
1:名無しさん:2022/10/30(日) 09:24:11.64 ID:x3cBLKhI9.net
【DQ】ナンバリングタイトルのメインフィールドBGM人気ランキングTOP12! 第1位はドラクエIIIの「冒険の旅」に決定!
1986年に第1作「ドラゴンクエスト」が発売されて以降、絶大な人気を誇る国民的RPG「ドラゴンクエスト」シリーズ。そんなドラクエの魅力を語る上で、すぎやまこういちさんが作曲したBGMの存在は欠かせませんよね。
2022年10月1日から10月8日までの間、ねとらぼ調査隊では「『ドラゴンクエスト』ナンバリング作品のメインフィールドBGMで一番好きな曲はどれ?」というアンケートを実施していました。
今回のアンケートでは計294票の投票をいただきました。ご投票ありがとうございます! それでは結果を見ていきましょう。
調査概要
調査期間 2022年10月1日 ~ 10月8日
有効回答数 294票
質問 「ドラゴンクエスト」ナンバリング作品のメインフィールドBGMで一番好きな曲はどれ?

第2位:遥かなる旅路(ドラゴンクエストII 悪霊の神々)

第2位は「ドラゴンクエストII 悪霊の神々」(ドラクエ2)の「遥かなる旅路」でした。作曲したすぎやまさんによると、ロシアの広大な大地をイメージしたそうです。
ドラクエ2ではストーリーが進むにつれて仲間が増え、最終的に3人のパーティとなります。本曲はパーティが3人そろう前の状態で流れるメインフィールドBGMです。寂寥感が強く、旅の哀愁や物悲しさが感じられます。
(省略)
第1位:冒険の旅(ドラゴンクエストIII そして伝説へ…)

第1位は「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」(ドラクエ3)の「冒険の旅」でした。ドラクエ3のみならず、ドラクエシリーズを象徴する曲として有名ですね。
勇者の凱旋を思わせるような力強さや壮大さがありながら、同時に悲壮感を忍ばせたような曲調となっています。強大な魔王に対してたったの4人で戦いを挑むという、強い決意や不安が感じられるでしょう。
1991年に放送されたテレビアニメ「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」のあらすじでは本曲のアレンジが使用され、「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」で再登場したりと、さまざまな場面で使われています。ドラクエシリーズ以外でも、2014年にはトヨタのハイブリッドカー「アクア」のCM「冒険篇」で本曲が使用されました。
※全文はリンク先で
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/982371
1986年に第1作「ドラゴンクエスト」が発売されて以降、絶大な人気を誇る国民的RPG「ドラゴンクエスト」シリーズ。そんなドラクエの魅力を語る上で、すぎやまこういちさんが作曲したBGMの存在は欠かせませんよね。
2022年10月1日から10月8日までの間、ねとらぼ調査隊では「『ドラゴンクエスト』ナンバリング作品のメインフィールドBGMで一番好きな曲はどれ?」というアンケートを実施していました。
今回のアンケートでは計294票の投票をいただきました。ご投票ありがとうございます! それでは結果を見ていきましょう。
調査概要
調査期間 2022年10月1日 ~ 10月8日
有効回答数 294票
質問 「ドラゴンクエスト」ナンバリング作品のメインフィールドBGMで一番好きな曲はどれ?

第2位:遥かなる旅路(ドラゴンクエストII 悪霊の神々)

第2位は「ドラゴンクエストII 悪霊の神々」(ドラクエ2)の「遥かなる旅路」でした。作曲したすぎやまさんによると、ロシアの広大な大地をイメージしたそうです。
ドラクエ2ではストーリーが進むにつれて仲間が増え、最終的に3人のパーティとなります。本曲はパーティが3人そろう前の状態で流れるメインフィールドBGMです。寂寥感が強く、旅の哀愁や物悲しさが感じられます。
(省略)
第1位:冒険の旅(ドラゴンクエストIII そして伝説へ…)

第1位は「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」(ドラクエ3)の「冒険の旅」でした。ドラクエ3のみならず、ドラクエシリーズを象徴する曲として有名ですね。
勇者の凱旋を思わせるような力強さや壮大さがありながら、同時に悲壮感を忍ばせたような曲調となっています。強大な魔王に対してたったの4人で戦いを挑むという、強い決意や不安が感じられるでしょう。
1991年に放送されたテレビアニメ「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」のあらすじでは本曲のアレンジが使用され、「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」で再登場したりと、さまざまな場面で使われています。ドラクエシリーズ以外でも、2014年にはトヨタのハイブリッドカー「アクア」のCM「冒険篇」で本曲が使用されました。
※全文はリンク先で
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/982371
2:名無しさん:2022/10/30(日) 09:24:54.86 ID:uyE1btEy0.net
1
3:名無しさん:2022/10/30(日) 09:25:24.30 ID:Xc+f+Ktf0.net
2の遥かなる旅路か4の勇者の故郷
5:名無しさん:2022/10/30(日) 09:25:45.86 ID:lx1bA5jO0.net
ドラクエ2のフルパBGMだろ
7:名無しさん:2022/10/30(日) 09:26:47.55 ID:zrhFi4jr0.net
なんでもかんでも結局3、
3以外にしたら老害が騒ぐ
3以外にしたら老害が騒ぐ
82:名無しさん:2022/10/30(日) 11:01:39.94 ID:0+0cK5D30.net
>>7
1番人気は5ですよ
1番人気は5ですよ
87:名無しさん:2022/10/30(日) 11:09:21.92 ID:YoeVgugD0.net
>>82
当時のクラスの平均以上の目立つグループからの1番人気は間違いなく3
当時のクラスの平均以上の目立つグループからの1番人気は間違いなく3
9:名無しさん:2022/10/30(日) 09:27:23.48 ID:Xc+f+Ktf0.net
船は6の「エーゲ海に船出して」がダントツすぎる
11:名無しさん:2022/10/30(日) 09:28:01.54 ID:jHahiG0f0.net
4の勇者が一人の時のBGMだろ
後半の孤独感がいい
後半の孤独感がいい
109:名無しさん:2022/10/30(日) 11:56:18.87 ID:AaPtSbZZ0.net
>>11
これ
最高に格好良い曲
聞いて涙出てきた
これ
最高に格好良い曲
聞いて涙出てきた
13:名無しさん:2022/10/30(日) 09:28:21.28 ID:QsKgLCtS0.net
おおぞらを飛ぶは無いんか
フィールドちゃうから?
フィールドちゃうから?
16:名無しさん:2022/10/30(日) 09:30:12.66 ID:KVCIj8hA0.net
ジプシーダンスが無いだと!
17:名無しさん:2022/10/30(日) 09:30:16.57 ID:4Jc+8mbd0.net
6の現実世界の順位低すぎ
20:名無しさん:2022/10/30(日) 09:31:17.18 ID:Xc+f+Ktf0.net
塔は個人的には5の「死の塔」が好きやけど、1番人気は8の「神秘なる塔」やろうなあ
23:名無しさん:2022/10/30(日) 09:38:00.70 ID:1xFRQ8/H0.net
2の遥かなる旅路はリメイクする度に改悪されていく
25:名無しさん:2022/10/30(日) 09:39:52.55 ID:xQLTAAJe0.net
ドラクエ6はフィールドのBGMが良い。
それ以外は全体的に駄作。
それ以外は全体的に駄作。
26:名無しさん:2022/10/30(日) 09:40:32.77 ID:Mm/9F/4r0.net
3のフィールド曲って一番苦手なやつだわ
勇まし過ぎるというか、何か暑苦しい
荒野を行くは好きだけど曲調が寂し過ぎで魔王倒しに行くノリというよりは
どちらかと言うと目的のない旅みたいな雰囲気に感じるし
遥かなる旅路は丁度その両方のいいとこどりって感じなんだよな
勇まし過ぎるというか、何か暑苦しい
荒野を行くは好きだけど曲調が寂し過ぎで魔王倒しに行くノリというよりは
どちらかと言うと目的のない旅みたいな雰囲気に感じるし
遥かなる旅路は丁度その両方のいいとこどりって感じなんだよな
79:名無しさん:2022/10/30(日) 10:58:56.77 ID:5IGkeJFC0.net
>>26
同じく
同じく
114:名無しさん:2022/10/30(日) 12:00:56.92 ID:b28XZYua0.net
>>26
勇まし過ぎるってのはたぶんリメイクの方を聞いてるからじゃないかな
ファミコンの音源だと良い塩梅の地味さというか空気感だった
リメイク音源やオーケストラ版で聞くと確かに俺もちょっと勇まし過ぎるかなと思う
勇まし過ぎるってのはたぶんリメイクの方を聞いてるからじゃないかな
ファミコンの音源だと良い塩梅の地味さというか空気感だった
リメイク音源やオーケストラ版で聞くと確かに俺もちょっと勇まし過ぎるかなと思う
135:名無しさん:2022/10/30(日) 13:16:50.60 ID:Mm/9F/4r0.net
>>114
FC時代からそんな印象だったけどなぁ
リメイクではそれに輪をかけて勇ましさが強調されたと思う
荒野を行くもその後のアレンジでより寂しさ暗さが強調された感じ
FC時代からそんな印象だったけどなぁ
リメイクではそれに輪をかけて勇ましさが強調されたと思う
荒野を行くもその後のアレンジでより寂しさ暗さが強調された感じ
139:名無しさん:2022/10/30(日) 14:11:31.50 ID:/tzeEVR90.net
>>114
オーケストラよりファミコン音源のほうがいいよな
特にゾーマとか無駄に重くなくスピーディーなとことか
オーケストラよりファミコン音源のほうがいいよな
特にゾーマとか無駄に重くなくスピーディーなとことか
27:名無しさん:2022/10/30(日) 09:40:36.98 ID:5VhbJbry0.net
6の夢の世界のBGMがのんびりしてて好き
28:名無しさん:2022/10/30(日) 09:42:48.12 ID:PAL4fHB40.net
IIのサントラクラシックバージョンで2人以下のBGMから3人揃った時のBGMに移行する瞬間がスゲー良かった
29:名無しさん:2022/10/30(日) 09:43:24.70 ID:LfMGl+Ko0.net
どんどん糞になってるから
12ではぜひ原点回帰してほしいものだ
12ではぜひ原点回帰してほしいものだ
86:名無しさん:2022/10/30(日) 11:05:33.65 ID:8zvXAL4s0.net
>>29
ダークな大人なドラクエ。
コマンドバトル一新。
ダークな大人なドラクエ。
コマンドバトル一新。
38:名無しさん:2022/10/30(日) 09:46:47.48 ID:R27IpICV0.net
3より2のフルパの時の曲と1が良いと思うけどな
11は流石の杉山先生も限界だったのか全く印象に残らない曲だった
11は流石の杉山先生も限界だったのか全く印象に残らない曲だった
30:名無しさん:2022/10/30(日) 09:43:42.86 ID:6c36EFyg0.net
杉さん追悼スレ
33:名無しさん:2022/10/30(日) 09:45:51.49 ID:BDSJkixn0.net
11のフィールド曲はフィールド曲に似つかわしく無いやかましい
85:名無しさん:2022/10/30(日) 11:03:45.15 ID:/RgG4uWc0.net
>>33
こう言っちゃなんだけど、冒険の旅を意識して失敗したって感じだよな
こう言っちゃなんだけど、冒険の旅を意識して失敗したって感じだよな
34:名無しさん:2022/10/30(日) 09:46:21.37 ID:n/qeocjx0.net
2の遥かなる旅路やろ。3人揃ってテンション一番上がった
35:名無しさん:2022/10/30(日) 09:46:26.46 ID:JgFjxBQy0.net
bgmは2が至高
32:名無しさん:2022/10/30(日) 09:44:25.40 ID:5kbw71f70.net
6は、他の「敵のボスを倒しに行くぞ」という勇ましさを感じさせる曲と違って、「よくわからない世界を恐る恐る歩いて行く」という雰囲気が有る曲だったね
36:名無しさん:2022/10/30(日) 09:46:33.64 ID:upXvVIFz0.net
最低は11のフィールド曲で異論はないな
41:名無しさん:2022/10/30(日) 09:47:46.90 ID:iPOfBUVX0.net
アレフガルドってあんまり高くないのか
ドラクエといえばアレフガルドな気がしてた
ドラクエといえばアレフガルドな気がしてた
66:名無しさん:2022/10/30(日) 10:32:30.87 ID:PAL4fHB40.net
>>41
あのBGMのせいで何度も寝落ちしたわ
あのBGMのせいで何度も寝落ちしたわ
42:名無しさん:2022/10/30(日) 09:47:50.20 ID:JgFjxBQy0.net
2の船のbgmは頭から離れなくなる
45:名無しさん:2022/10/30(日) 09:52:09.74 ID:x1Ynftgw0.net
フィールド曲は7までは良かった
8で一気に印象が薄くなった
8で一気に印象が薄くなった
48:名無しさん:2022/10/30(日) 09:55:01.69 ID:AygaMQIG0.net
すぎやまこういちの曲はどれとどれ?
51:名無しさん:2022/10/30(日) 09:57:13.27 ID:xmHjHQim0.net
>>48
全部だろ
全部だろ
50:名無しさん:2022/10/30(日) 09:56:19.77 ID:qdnWGETG0.net
外伝だけどドラクエモンスターズの果てしなき旅が1番好きだな
53:名無しさん:2022/10/30(日) 09:57:49.16 ID:iDlpFoLx0.net
アリア藩の城を出たらフィールド曲が流れるのを聴いて震える
時間経過で画面の色が変化する中で流れる曲が侘しさを感じさせて震える
3リメイクでイントロ部分があったことを知って震える
もう震えっぱなしでシェイクされまくり
時間経過で画面の色が変化する中で流れる曲が侘しさを感じさせて震える
3リメイクでイントロ部分があったことを知って震える
もう震えっぱなしでシェイクされまくり
77:名無しさん:2022/10/30(日) 10:53:05.96 ID:GjoMpeY30.net
>>53
病院いけ
病院いけ
84:名無しさん:2022/10/30(日) 11:03:28.83 ID:iDlpFoLx0.net
>>77
先生からドラクエやめるように諭されました
ドラクエやめますか、それともry
先生からドラクエやめるように諭されました
ドラクエやめますか、それともry
57:名無しさん:2022/10/30(日) 10:11:34.78 ID:oO3NE0xx0.net
なんとなく覚えてるのが3だけ説
61:名無しさん:2022/10/30(日) 10:20:21.01 ID:ogW8GkzF0.net
3のエンディング好きだわ
あれほんとは歌詞があるんだってね
あれほんとは歌詞があるんだってね
81:名無しさん:2022/10/30(日) 11:01:09.37 ID:iDlpFoLx0.net
>>61
2の歌は卒業式の定番になるくらい有名だけど3は聞いたことない
2の歌は卒業式の定番になるくらい有名だけど3は聞いたことない
90:名無しさん:2022/10/30(日) 11:16:36.60 ID:UKUhs2Jx0.net
>>81
甲子園やテレビで流れるのは大抵3
ほこらとかも3
村の曲もほぼ3
甲子園やテレビで流れるのは大抵3
ほこらとかも3
村の曲もほぼ3
93:名無しさん:2022/10/30(日) 11:20:23.59 ID:+J8SLpP90.net
>>81
あるぞ
鴻上尚史が歌ってるやつ
あるぞ
鴻上尚史が歌ってるやつ
67:名無しさん:2022/10/30(日) 10:34:32.76 ID:xQLTAAJe0.net
ドラクエ4はライアン、アリーナ、トルネコ、マーニャの章のフィールド曲も完成度が高く捨て曲が無い。
63:名無しさん:2022/10/30(日) 10:23:55.46 ID:FY6Fyl/a0.net
ドラクエ4は1~5章全部良いと思う(´・ω・`)
68:名無しさん:2022/10/30(日) 10:37:06.29 ID:a1nFvQPi0.net
冒険の旅って
じゃじゃじゃじゃーん
じゃじゃじゃーん
じゃじゃじゃーん
じゃじゃじゃーん
じゃっじゃじゃじゃじゃじゃーん
じゃじゃじゃじゃーんじゃじゃじゃっじゃじゃじゃじゃじゃじゃじゃじゃ
この奴?
じゃじゃじゃじゃーん
じゃじゃじゃーん
じゃじゃじゃーん
じゃじゃじゃーん
じゃっじゃじゃじゃじゃじゃーん
じゃじゃじゃじゃーんじゃじゃじゃっじゃじゃじゃじゃじゃじゃじゃじゃ
この奴?
71:名無しさん:2022/10/30(日) 10:41:52.75 ID:b25UmiTv0.net
>>68
草
草
83:名無しさん:2022/10/30(日) 11:02:44.13 ID:w18RglAf0.net
>>68
分かって草
分かって草
70:名無しさん:2022/10/30(日) 10:39:53.94 ID:Xc+f+Ktf0.net
いい曲の単純な数の多さは6が1番かな
3はラスボスとかエンディング曲とか要点押さえてる分印象いい
3はラスボスとかエンディング曲とか要点押さえてる分印象いい
75:名無しさん:2022/10/30(日) 10:47:57.99 ID:bjm3PCAy0.net
ドラクエ4の勇者の故郷が至高
118:名無しさん:2022/10/30(日) 12:08:38.13 ID:AaPtSbZZ0.net
>>75
最高の曲だわ
ストーリーとの嵌まり具合が至高
最高の曲だわ
ストーリーとの嵌まり具合が至高
94:名無しさん:2022/10/30(日) 11:24:01.28 ID:5COoKZFW0.net
5は街とか城とか戦闘曲は名曲な中で、唯一フィールド曲だけイマイチだったと思うんだけど、4位に入ってるのはこれ絶対5が好きなだけで投票してるやついるだろ
98:名無しさん:2022/10/30(日) 11:36:43.74 ID:joMxdXP60.net
>>94
5は全体的にイマイチ
近い時期のFF4とFF5と比べられて余計にショボく感じた
5は全体的にイマイチ
近い時期のFF4とFF5と比べられて余計にショボく感じた
97:名無しさん:2022/10/30(日) 11:30:58.92 ID:0GuozgPW0.net
ドラクエ6の上の世界が1位だろ
下の世界が順位低いのは分かる
BGMはドラクエ6がシリーズで一番良い
下の世界が順位低いのは分かる
BGMはドラクエ6がシリーズで一番良い
103:名無しさん:2022/10/30(日) 11:43:50.33 ID:D/NKOE4U0.net
>>97
良いっていうより良曲の数が多い
良いっていうより良曲の数が多い
102:名無しさん:2022/10/30(日) 11:43:41.80 ID:QJGmfrrr0.net
ドラクエ3の評価だけ抜けて高いのなんで?
BGMやシナリオも他のタイトルと作った人は一緒だよね
BGMやシナリオも他のタイトルと作った人は一緒だよね
105:名無しさん:2022/10/30(日) 11:46:51.71 ID:PAL4fHB40.net
>>102
やっぱ思い入れが強いのかな
よく覚えてるもん
やっぱ思い入れが強いのかな
よく覚えてるもん
104:名無しさん:2022/10/30(日) 11:45:55.51 ID:yUs+7H0P0.net
>>102
ラフボス曲からのエンディング曲の印象強すぎた
ラフボス曲からのエンディング曲の印象強すぎた
80:名無しさん:2022/10/30(日) 11:00:34.32 ID:3p6cRpZJ0.net
ドラクエ2は通常バトルと船以外、ほとんどあたり。
ラプソング探して、遥かなる旅路、この道我が旅などシリーズ屈指も多い。
逆に3はゲームの知名度から過大評価になりがち。
ラプソング探して、遥かなる旅路、この道我が旅などシリーズ屈指も多い。
逆に3はゲームの知名度から過大評価になりがち。
60:名無しさん:2022/10/30(日) 10:18:24.11 ID:OOdqekRL0.net
やっぱドラクエは2よ
14:名無しさん:2022/10/30(日) 09:28:41.36 ID:wUhdrSb70.net
YouTubeにフィールド曲メドレーあるがみんな良いな
全部好き?ドラクエ歴代フィールドBGM人気ランキング、1位に輝いたのは!?
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1667089451
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1667089451