
1:名無しさん:2022/09/15(木) 12:50:47.65
アニメ化されなかったジャンプマンガの名作たち ファンが望みを捨てなければ可能性ある?
少年週刊誌No.1の「週刊少年ジャンプ」。その人気作品は続々とTVアニメ化されてお茶の間をにぎわせています。しかし、名作と言われながらもTVアニメ化を逃したジャンプの看板作品も多くありました。
連載陣の層の厚さが原因? アニメ化されなかった名作
「週刊少年ジャンプ」と言えば、数々のヒット作を生み出し、アニメ化していった週刊誌です。しかし、すべてのヒット作がアニメ化されているわけでもありません。なかにはアニメ化されることがなかったヒット作も多くありました。
「ジャンプ」の最初の看板作品と言われる『ハレンチ学園』(1968年11号~1972年41号)と『男一匹ガキ大将』(1968年11号~1973年13号)ですが、『ハレンチ学園』は実写ドラマが制作され、『男一匹ガキ大将』はTVアニメが制作されて別々の道を歩んでいます。

時代的な側面もありましたが、70年代のジャンプ編集部はアニメ化に対して不信感が強かったと言われていました。そのためか、人気作であってもアニメ化されることは少なかったのです。
その逆に実写化はハードルが低かったイメージがありました。前述の『ハレンチ学園』の他にも、『サーキットの狼』(1975年1号~1979年32号)、『ドーベルマン刑事』(1975年36号~1979年48号)などが実写化されています。

もっともアニメ化が難しかった作品が人気だったという側面もありました。『ハレンチ学園』のように、人気が高くてもクレームの多い作品だった『トイレット博士』(1970年39~1977年14号)は、TVアニメの企画があったそうですが途中で断念しています。
この流れを変えたのが、『Dr.スランプ』(1980年5・6合併号~1984年39号)のTVアニメ作品『Dr.スランプ アラレちゃん』の大ヒットでした。この作品での版権収入、相乗効果などは編集部が予想していた以上の効果があったのです。

この大ヒットが編集部の方針を改めさせ、アニメ化を積極的に行う流れになりました。
『コブラ(TVアニメタイトルはスペースコブラ)』(1978年45号~1984年48号 ※休載期間含む)、『キン肉マン』(1979年22号~1987年21号)、『キャッツ・アイ』(1981年40号~1984年44号)などが、この当時アニメ化された作品です。
しかし、この時期以降にも人気作品でありながらアニメ化に恵まれなかった作品も多く存在しました。
1980年代の作品群で思い出す作品といえば、まずは平松伸二先生の代表作になった『ブラック・エンジェルズ』(1981年46号~1985年23号)でしょうか。この時期に「ジャンプ」の発行部数は300万部を突破したそうです。
※続きはソースで
https://magmix.jp/post/110815
少年週刊誌No.1の「週刊少年ジャンプ」。その人気作品は続々とTVアニメ化されてお茶の間をにぎわせています。しかし、名作と言われながらもTVアニメ化を逃したジャンプの看板作品も多くありました。
連載陣の層の厚さが原因? アニメ化されなかった名作
「週刊少年ジャンプ」と言えば、数々のヒット作を生み出し、アニメ化していった週刊誌です。しかし、すべてのヒット作がアニメ化されているわけでもありません。なかにはアニメ化されることがなかったヒット作も多くありました。
「ジャンプ」の最初の看板作品と言われる『ハレンチ学園』(1968年11号~1972年41号)と『男一匹ガキ大将』(1968年11号~1973年13号)ですが、『ハレンチ学園』は実写ドラマが制作され、『男一匹ガキ大将』はTVアニメが制作されて別々の道を歩んでいます。

時代的な側面もありましたが、70年代のジャンプ編集部はアニメ化に対して不信感が強かったと言われていました。そのためか、人気作であってもアニメ化されることは少なかったのです。
その逆に実写化はハードルが低かったイメージがありました。前述の『ハレンチ学園』の他にも、『サーキットの狼』(1975年1号~1979年32号)、『ドーベルマン刑事』(1975年36号~1979年48号)などが実写化されています。

もっともアニメ化が難しかった作品が人気だったという側面もありました。『ハレンチ学園』のように、人気が高くてもクレームの多い作品だった『トイレット博士』(1970年39~1977年14号)は、TVアニメの企画があったそうですが途中で断念しています。
この流れを変えたのが、『Dr.スランプ』(1980年5・6合併号~1984年39号)のTVアニメ作品『Dr.スランプ アラレちゃん』の大ヒットでした。この作品での版権収入、相乗効果などは編集部が予想していた以上の効果があったのです。

この大ヒットが編集部の方針を改めさせ、アニメ化を積極的に行う流れになりました。
『コブラ(TVアニメタイトルはスペースコブラ)』(1978年45号~1984年48号 ※休載期間含む)、『キン肉マン』(1979年22号~1987年21号)、『キャッツ・アイ』(1981年40号~1984年44号)などが、この当時アニメ化された作品です。
しかし、この時期以降にも人気作品でありながらアニメ化に恵まれなかった作品も多く存在しました。
1980年代の作品群で思い出す作品といえば、まずは平松伸二先生の代表作になった『ブラック・エンジェルズ』(1981年46号~1985年23号)でしょうか。この時期に「ジャンプ」の発行部数は300万部を突破したそうです。
※続きはソースで
https://magmix.jp/post/110815
3:名無しさん:2022/09/15(木) 12:52:05.34 ID:WqbRZrKd0
ウイングマンの後半
5:名無しさん:2022/09/15(木) 12:53:25.23 ID:PiuQaaEl0
桂正和作品は今のクオリティで観たい
224:名無しさん:2022/09/15(木) 18:08:44.07 ID:minq3lON0
>>5
パンツ描くのが上手い作家か
パンツ描くのが上手い作家か
216:名無しさん:2022/09/15(木) 17:37:54.06 ID:eHdxqrv50
>>5
お尻だけでもいいからアニメ化してほしい
お尻だけでもいいからアニメ化してほしい
4:名無しさん:2022/09/15(木) 12:53:12.71 ID:nGgjZ05N0
昔の作品を今更アニメ化しても寒いだけだろうけど
ボーボボだけは再チャレンジしてほしい
ボーボボだけは再チャレンジしてほしい
259:名無しさん:2022/09/15(木) 21:51:38.01 ID:KdvDMJ6V0
>>4
自主規制一切なしでやってほしい
アニメは見ててもどかしかった
自主規制一切なしでやってほしい
アニメは見ててもどかしかった
7:名無しさん:2022/09/15(木) 12:55:08.18 ID:8CM484350
アウターゾーンとかいいんじゃね
エロいし
エロいし
8:名無しさん:2022/09/15(木) 12:55:11.85 ID:kaTShKeB0
アストロ球団
10:名無しさん:2022/09/15(木) 12:55:44.50 ID:lgUA03yr0
すもも
140:名無しさん:2022/09/15(木) 14:29:30.67 ID:OiW7Bx/u0
>>10
すっごく見たい。原作忘れたけど思い出深かった。
すっごく見たい。原作忘れたけど思い出深かった。
11:名無しさん:2022/09/15(木) 12:56:14.22 ID:XBbz5uQB0
ゆうれい小僧がやってきた
263:名無しさん:2022/09/15(木) 22:04:30.76 ID:XYkUW/620
>>11
アニメ化の打診があったのに既に打ち切り決まってたから集英社側が断ったんだよな
集英社ってまじで柔軟性がない阿呆だよな
アニメ化したら人気は上がるのに
飛ぶ教室をアニメ映画化して欲しい
あと短編読み切りの電影少女ビデオガール!はるのヒロインでOVAが見たい
アニメ化の打診があったのに既に打ち切り決まってたから集英社側が断ったんだよな
集英社ってまじで柔軟性がない阿呆だよな
アニメ化したら人気は上がるのに
飛ぶ教室をアニメ映画化して欲しい
あと短編読み切りの電影少女ビデオガール!はるのヒロインでOVAが見たい
13:名無しさん:2022/09/15(木) 12:56:52.45 ID:cNkBiEJv0
てんで性悪キューピッド
お医者さんごっこ回だけでもいい
お医者さんごっこ回だけでもいい
15:名無しさん:2022/09/15(木) 12:57:02.47 ID:kaTShKeB0
70年代もマジンガーZとかど根性ガエルが大ヒットしたじゃん
30:名無しさん:2022/09/15(木) 13:04:06.15 ID:YC8PChZM0
かなり昔にぬーべーの作者が描いてたやつ
オートマティックレディ
オートマティックレディ
45:名無しさん:2022/09/15(木) 13:12:02.48 ID:hzXTGqGl0
>>30
時代を先取りしすぎてたな
時代を先取りしすぎてたな
54:名無しさん:2022/09/15(木) 13:18:10.17 ID:+IY6fj5j0
>>30
あれは今連載すべきだろ
あれは今連載すべきだろ
31:名無しさん:2022/09/15(木) 13:04:26.56 ID:N16smrKC0
封神演義をもう1回!
220:名無しさん:2022/09/15(木) 17:55:36.17 ID:8Woch36/0
>>31
や・め・てwwww
や・め・てwwww
157:名無しさん:2022/09/15(木) 15:06:25.07 ID:BmrSwJRz0
>>31
2回目の脚本、監督吊し上げとけ
2回目の脚本、監督吊し上げとけ
32:名無しさん:2022/09/15(木) 13:05:00.40 ID:US8JJzOx0
ブラック・エンジェルズだろ
34:名無しさん:2022/09/15(木) 13:05:38.02 ID:i52Op08J0
魔少年ビーティー
37:名無しさん:2022/09/15(木) 13:08:11.65 ID:HMRggdwE0
PSYREN
204:名無しさん:2022/09/15(木) 16:38:15.47 ID:ySNbJBdC0
>>37
コレ
ドルキさんノイイトコアニメで見てみたい!
週刊少年板楽しかったな
コレ
ドルキさんノイイトコアニメで見てみたい!
週刊少年板楽しかったな
206:名無しさん:2022/09/15(木) 16:59:10.19 ID:9T8rrhwK0
>>204
割とキレイに完結したし長さもちょうどいいと思うんだよなー
割とキレイに完結したし長さもちょうどいいと思うんだよなー
213:名無しさん:2022/09/15(木) 17:32:04.21 ID:e2COwXiF0
>>206
ネックは公衆電話にテレカの設定だな
ネックは公衆電話にテレカの設定だな
214:名無しさん:2022/09/15(木) 17:33:25.34 ID:HMRggdwE0
>>213
今かなりないからな…
今かなりないからな…
40:名無しさん:2022/09/15(木) 13:10:22.51 ID:NImGiwPV0
バオー来訪者
アニメにならなくてもいいからもっと長くやって欲しかった
アニメにならなくてもいいからもっと長くやって欲しかった
66:名無しさん:2022/09/15(木) 13:23:04.42 ID:7Z/mSSdv0
>>40
OVAがあるぞ、土蜘蛛とか能力を自在に扱えるようになる過程とか、だいぶはしょられているが
OVAがあるぞ、土蜘蛛とか能力を自在に扱えるようになる過程とか、だいぶはしょられているが
152:名無しさん:2022/09/15(木) 14:59:18.30 ID:NImGiwPV0
>>66
マジか知らなかった
ありがとう
マジか知らなかった
ありがとう
349:名無しさん:2022/09/17(土) 02:08:24.44 ID:hK5dmKzL0
亀レスすまんが>>152
バオーは記念すべきジャンプのOVAシリーズ第1弾だったんよ
全国でも2館だけだった先行上映を池袋に観に行った
内容はけっこう頑張ってはいたが
いかんせん50分程度では短すぎた
しかしエンディングの歌が町田義人ですごく良い
カラオケで歌いたいのにマイナーすぎてどこにも入ってない・・・どこか入れてくれ
ついでに言うとジョジョ1部のアニメ映画はいい加減どこかソフト化してくれ
バオーは記念すべきジャンプのOVAシリーズ第1弾だったんよ
全国でも2館だけだった先行上映を池袋に観に行った
内容はけっこう頑張ってはいたが
いかんせん50分程度では短すぎた
しかしエンディングの歌が町田義人ですごく良い
カラオケで歌いたいのにマイナーすぎてどこにも入ってない・・・どこか入れてくれ
ついでに言うとジョジョ1部のアニメ映画はいい加減どこかソフト化してくれ
42:名無しさん:2022/09/15(木) 13:11:00.70 ID:/RxaXThp0
ボンボン坂高校演劇部
44:名無しさん:2022/09/15(木) 13:12:00.76 ID:0077OwWD0
いずみちゃんグラフィティー
57:名無しさん:2022/09/15(木) 13:19:38.52 ID:2tfDf0I50
エンジェル伝説(OVAはある)
保健室の死神
保健室の死神
58:名無しさん:2022/09/15(木) 13:19:41.54 ID:rW+cob0X0
瞳ダイアリー
60:名無しさん:2022/09/15(木) 13:20:47.66 ID:54+vFUEK0
やっぱゴッドサイダーかな
63:名無しさん:2022/09/15(木) 13:22:19.08 ID:fBPWOFck0
キックオフの見つめ合うだけのアニメ
64:名無しさん:2022/09/15(木) 13:22:50.68 ID:jKzjMIxU0
THE MOMOTAROU
167:名無しさん:2022/09/15(木) 15:16:04.91 ID:AxmgOPkM0
>>64
これを書きにきたが、すでにいて嬉しい
これを書きにきたが、すでにいて嬉しい
77:名無しさん:2022/09/15(木) 13:31:54.21 ID:Jr6ZUZqM0
破壊神マグちゃん
78:名無しさん:2022/09/15(木) 13:32:40.11 ID:xLBkxVPD0
ミスターフルスイング
197:名無しさん:2022/09/15(木) 15:54:00.21 ID:3t7oYeKs0
>>78
これ
これ
80:名無しさん:2022/09/15(木) 13:35:19.39 ID:K8W5471m0
ジャンプ作品以外の方がアニメ化して欲しいのは多いね
93:名無しさん:2022/09/15(木) 13:44:27.30 ID:Fl279r990
>>80
ジャンプはそこそこ以上面白ければアニメ化されてる気がするもんな。
ジャンプはそこそこ以上面白ければアニメ化されてる気がするもんな。
89:名無しさん:2022/09/15(木) 13:39:44.77 ID:36VHOx400
男塾再放送
間違ってもリメイクなんかすんなよ
間違ってもリメイクなんかすんなよ
103:名無しさん:2022/09/15(木) 13:52:24.03 ID:UfSPBopi0
男坂
110:名無しさん:2022/09/15(木) 13:56:41.38 ID:pgUSBqTD0
シェイプアップ乱
116:名無しさん:2022/09/15(木) 14:09:23.72 ID:0077OwWD0
昔の作品は、たぶん今見ると古くてピンとこないかもね。
wikipediaで一覧を見たけどこれといった作品が無いね。
過去や未来や架空の世界が舞台の作品とかであれば良いけど、面白くないか既にアニメ化されている作品が大半だった。
wikipediaで一覧を見たけどこれといった作品が無いね。
過去や未来や架空の世界が舞台の作品とかであれば良いけど、面白くないか既にアニメ化されている作品が大半だった。
125:名無しさん:2022/09/15(木) 14:16:30.43 ID:yW6mXoTm0
ジャンプキン肉マン再アニメ化からの始祖編アニメ化
127:名無しさん:2022/09/15(木) 14:18:51.50 ID:hqXJI5rB0
ジャンプ以外も含めて猿渡哲也の漫画全般
ソウルやドッグソルジャーほか
ソウルやドッグソルジャーほか
130:名無しさん:2022/09/15(木) 14:20:02.78 ID:A+tB785z0
天下の週刊少年ジャンプ作品だもの
その需要があるならとっくにアニメ化されてるんじゃね
その需要があるならとっくにアニメ化されてるんじゃね
133:名無しさん:2022/09/15(木) 14:23:54.47 ID:ppf75/LX0
しなくていい
特に長く続いてる漫画は
近年いちいち1、2クールとかでブツ切りにして続きは半年だの一年後とかってが増えてるけど中断してる間に熱が冷めるし見る気無くすんだよね
いくらクオリティが高くても
特に長く続いてる漫画は
近年いちいち1、2クールとかでブツ切りにして続きは半年だの一年後とかってが増えてるけど中断してる間に熱が冷めるし見る気無くすんだよね
いくらクオリティが高くても
163:名無しさん:2022/09/15(木) 15:13:05.44 ID:BmrSwJRz0
>>133
昔のOVAなんかもそうだったじゃん
3ヶ月~半年毎にDVD(30分)一枚とか
次出たときは「あー、こんなのもあったなー」くらいの感想しかなくなってる
昔のOVAなんかもそうだったじゃん
3ヶ月~半年毎にDVD(30分)一枚とか
次出たときは「あー、こんなのもあったなー」くらいの感想しかなくなってる
144:名無しさん:2022/09/15(木) 14:45:38.09 ID:F/kLZo+p0
ジャンプ版権をいつもバンダイが握っているのが謎
そのせいでジャンプ漫画からクソゲーしか出なくて日本のゲーム業界がしぼんでいった
そのせいでジャンプ漫画からクソゲーしか出なくて日本のゲーム業界がしぼんでいった
148:名無しさん:2022/09/15(木) 14:47:33.47 ID:ZTsUVtBI0
やるっきゃ騎士
173:名無しさん:2022/09/15(木) 15:19:01.90 ID:/E4ZahYk0
サイボーグ爺ちゃんG
竹中直人あたりで実写化でも良い
竹中直人あたりで実写化でも良い
176:名無しさん:2022/09/15(木) 15:20:22.83 ID:tFr3gf+Y0
すすめパイレーツ
174:名無しさん:2022/09/15(木) 15:19:02.90 ID:r2j26qWi0
変幻戦忍アスカ
186:名無しさん:2022/09/15(木) 15:32:43.67 ID:i52Op08J0
恐竜大紀行
190:名無しさん:2022/09/15(木) 15:40:47.02 ID:X5yaTsa50
>>186
Eテレなら不可能じゃない
てんぎゃんとセットで
Eテレなら不可能じゃない
てんぎゃんとセットで
168:名無しさん:2022/09/15(木) 15:17:43.16 ID:ENIQyT9W0
近年だとジャンプの優良作品はだいたいアニメ化されているからなあ。
他誌を探した方が良さそう。
他誌を探した方が良さそう。
アニメ化されなかったジャンプの名作たち…アニメ化して欲しい作品は?
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/166321384
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/166321384