
1:名無しさん:22/09/06(火) 20:56:24 bR8Q
戦いの挽歌
戦場の狼
アルゴスの戦士
戦場の狼
アルゴスの戦士
4:名無しさん:22/09/06(火) 20:58:18 WxEK
戦場の狼はFC版を持ってたわ
6:名無しさん:22/09/06(火) 20:59:24 WxEK
誰か超絶倫人ベラボーマンとか覚えとる?

9:名無しさん:22/09/06(火) 21:00:16 xUgY
>>6
めっちゃよくやったわ
あれはボタンを押すときの強弱で
攻撃の強さが変わるようになってたね
めっちゃよくやったわ
あれはボタンを押すときの強弱で
攻撃の強さが変わるようになってたね
12:名無しさん:22/09/06(火) 21:01:52 xUgY

13:名無しさん:22/09/06(火) 21:02:09 FQ3c
>>12
うまE
うまE
11:名無しさん:22/09/06(火) 21:01:19 hJlN
大江戸ファイト知ってるおんJ民ワイだけやろ
14:名無しさん:22/09/06(火) 21:02:22 xUgY
>>11
(基盤を持っていたとはいえない・・・)
(基盤を持っていたとはいえない・・・)
16:名無しさん:22/09/06(火) 21:02:55 hJlN
>>14
ワイの負けや
ワイの負けや
23:名無しさん:22/09/06(火) 21:05:15 xUgY
SNKのループレバーゲーあったなぁ
TANKに怒にどごうそうけん
TANKに怒にどごうそうけん
17:名無しさん:22/09/06(火) 21:03:10 MoOs
宇 宙 戦 艦 ゴ モ ラ !
21:名無しさん:22/09/06(火) 21:04:38 xUgY
>>17
あれもたしかループレバーだったかなぁ
あれもたしかループレバーだったかなぁ
28:名無しさん:22/09/06(火) 21:07:13 MoOs
>>21
やったっけ?パワーアップしたらデカくなるのとマーキングミサイルが異常に強かった記憶しかないわ
やったっけ?パワーアップしたらデカくなるのとマーキングミサイルが異常に強かった記憶しかないわ
30:名無しさん:22/09/06(火) 21:07:32 xUgY
>>28
ちがうのとごっちゃになってるかも
ちがうのとごっちゃになってるかも
38:名無しさん:22/09/06(火) 21:11:04 xUgY
戦艦が自機のループレバーは
バミューダトライアングルだったわ
ゴモラは横スクロールやね
バミューダトライアングルだったわ
ゴモラは横スクロールやね
20:名無しさん:22/09/06(火) 21:04:09 FQ3c
戦う人間発電所チェルノブ
29:名無しさん:22/09/06(火) 21:07:22 0UnI
豪傑寺一族
33:名無しさん:22/09/06(火) 21:08:46 VNUi
>>29
でてたわ
でてたわ
31:名無しさん:22/09/06(火) 21:07:47 hJlN
アフターバーナーまたやりてぇなあ
34:名無しさん:22/09/06(火) 21:09:00 vy3D
>>31
小さいころにゲームギアのG-Lockにはまってたわ
小さいころにゲームギアのG-Lockにはまってたわ
35:名無しさん:22/09/06(火) 21:09:15 VNUi
ダイナマイト刑事
25:名無しさん:22/09/06(火) 21:06:31 xUgY
秋葉のゲーセンにドラゴンスピリットがあったんだけど
最近行ったらなくなってた
簡単だからかなぁ
最近行ったらなくなってた
簡単だからかなぁ
18:名無しさん:22/09/06(火) 21:03:21 WxEK
ベラボーマンと大工の源さんはよくやったな
19:名無しさん:22/09/06(火) 21:04:05 xUgY
>>18
ベラボーマンはゾルダンとブラックベラボーが一緒に
出てくるステージまではわりと簡単
あそこが極端にむずかしい
ベラボーマンはゾルダンとブラックベラボーが一緒に
出てくるステージまではわりと簡単
あそこが極端にむずかしい
26:名無しさん:22/09/06(火) 21:06:36 WxEK
>>19
ゲーム下手なワイにはクリア出来んかったンゴ
変身といて家に帰るシーンよう見たわ
ゲーム下手なワイにはクリア出来んかったンゴ
変身といて家に帰るシーンよう見たわ
27:名無しさん:22/09/06(火) 21:07:00 xUgY
>>26
自分もクリアはPCエンジン
自分もクリアはPCエンジン
24:名無しさん:22/09/06(火) 21:05:19 vy3D
ちょうどこの前、アルゴスの戦士と悪魔上ドラキュラを足して2で割った感じの海外のインディーズゲームsteamで買ったわ
100円以下で普通に面白いの草
日本のインディーはもうちょっと頑張って、どうぞ
100円以下で普通に面白いの草
日本のインディーはもうちょっと頑張って、どうぞ
36:名無しさん:22/09/06(火) 21:10:14 MoOs
SNKならクロスソードが好きやったわ糞難過ぎて乱舞使いすぎで二面くらいしかいつも進めなんだ
39:名無しさん:22/09/06(火) 21:11:04 rcFs
タイムクライシス4
死ぬほどやったわ
死ぬほどやったわ
40:名無しさん:22/09/06(火) 21:13:19 vy3D
スト2と同じくらいの時代に、駄菓子屋でカダッシュやってた覚えがあるわね
あとスーパーパンも結構やったはずや
あとスーパーパンも結構やったはずや
41:名無しさん:22/09/06(火) 21:22:33 VNUi
デイトナUSAとかいうカーゲームは奇跡的に知ってるやつはおってもやったことあるやつまではおらんやろ
100円1クレジットでステージ1は15分くらい楽しめるけどステージ2には絶対に進めない
100円1クレジットでステージ1は15分くらい楽しめるけどステージ2には絶対に進めない
43:名無しさん:22/09/06(火) 21:23:13 xUgY
デイトナ~♪
52:名無しさん:22/09/06(火) 21:31:10 vy3D
>>43
イチダントアールにパロの「デートなUFO」ってゲームあったわね
あとシャイニングウィズダムの「どいてなUSO」も
イチダントアールにパロの「デートなUFO」ってゲームあったわね
あとシャイニングウィズダムの「どいてなUSO」も
50:名無しさん:22/09/06(火) 21:28:13 ErgM
デイトナUSAは配信されてたやつ持ってたわ
45:名無しさん:22/09/06(火) 21:24:27 3NAh
スペースハリアー
92:名無しさん:22/09/06(火) 22:02:45 Axsu
パズルボブル
93:名無しさん:22/09/06(火) 22:03:57 xUgY
>>92
この頃はもうパズルゲームだらけになってた感
この頃はもうパズルゲームだらけになってた感
96:名無しさん:22/09/06(火) 22:08:15 vy3D
>>92
すこ
エクスチェンジャーとかクレオパトラフォーチュンとかいろいろあった時代やね
すこ
エクスチェンジャーとかクレオパトラフォーチュンとかいろいろあった時代やね
42:名無しさん:22/09/06(火) 21:22:35 xUgY
slap fightでフルパワー裏技とかやってたな
51:名無しさん:22/09/06(火) 21:29:27 xUgY
ギャプラスもよくやったなぁ


53:名無しさん:22/09/06(火) 21:32:58 Vr3G
タントア~ルじゃあかんのか?
54:名無しさん:22/09/06(火) 21:33:38 LuBK
クイズで全国制覇していく戦国のやつ
59:名無しさん:22/09/06(火) 21:36:55 p5jo
>>54
そういやクイズ系めちゃ流行ったな
そういやクイズ系めちゃ流行ったな
55:名無しさん:22/09/06(火) 21:34:12 xUgY
タントアールとか
クイズものとか
ベルトスクロールの三国志とか
酒飲んだあとにめっちゃ連コインで
みんなでクリアとかやってた
楽しかったな
クイズものとか
ベルトスクロールの三国志とか
酒飲んだあとにめっちゃ連コインで
みんなでクリアとかやってた
楽しかったな
56:名無しさん:22/09/06(火) 21:36:11 1F9A
新入社員とおる君は誰も知らんやろ
60:名無しさん:22/09/06(火) 21:37:01 vy3D
>>56
さすがに某アルカディアの人の動画で見たくらいやな
さすがに某アルカディアの人の動画で見たくらいやな
57:名無しさん:22/09/06(火) 21:36:30 Vr3G
そういやガイナックスキャラが脱ぐガイナ公式戦脱衣麻雀あった
62:名無しさん:22/09/06(火) 21:37:26 xUgY

63:名無しさん:22/09/06(火) 21:37:44 p5jo
エレベーターアクションかな?
58:名無しさん:22/09/06(火) 21:36:40 BY05
ファミコン移植されたやつばっかやんけ
65:名無しさん:22/09/06(火) 21:38:07 qfc4
ボナンザブラザーズ好きやった
71:名無しさん:22/09/06(火) 21:40:21 BY05
ボナンザブラザーズはX68000でやった
77:名無しさん:22/09/06(火) 21:42:01 vy3D
>>71
X68000版はキャメルトライとか源平討魔伝もええな
X68000版はキャメルトライとか源平討魔伝もええな
79:名無しさん:22/09/06(火) 21:42:45 xUgY
>>77
ボスコニアンやなぁ
ボスコニアンやなぁ
66:名無しさん:22/09/06(火) 21:38:36 Vr3G
未だにジャンジャン横丁のレトロゲーセンでくにおくんのドッヂボールたまにやるわ
68:名無しさん:22/09/06(火) 21:39:09 xUgY
ここまで
サスケvsコマンドなし
サスケvsコマンドなし
69:名無しさん:22/09/06(火) 21:39:28 nw3h
レッドストーン
70:名無しさん:22/09/06(火) 21:39:57 Vr3G
R360とか
72:名無しさん:22/09/06(火) 21:40:25 xUgY
>>70
あれはもううごいてる筐体ないやろな
あれはもううごいてる筐体ないやろな
73:名無しさん:22/09/06(火) 21:40:31 vdvc
ビシバシ
74:名無しさん:22/09/06(火) 21:40:40 qgMC
暴行有り2on2バスケのパンクショット覚えてるニキおる?
75:名無しさん:22/09/06(火) 21:41:01 xUgY
>>74
タイトーだっけ?
タイトーだっけ?
76:名無しさん:22/09/06(火) 21:41:40 qgMC
>>75
コナミやった気がする
コナミやった気がする
80:名無しさん:22/09/06(火) 21:47:08 vy3D
純正UFOキャッチャーが初めて登場した時、大音量でソニックの音楽が流れていてクッソ驚いた記憶があるわ
しかもそれ置いてあったのが隣り合ったセブンイレブンとモスの間
しかもそれ置いてあったのが隣り合ったセブンイレブンとモスの間
82:名無しさん:22/09/06(火) 21:48:07 xUgY
朝のボーリング場にひびきわたる
バブルシステムの起動音楽
はじめて聞いたときはけっこう感動した
バブルシステムの起動音楽
はじめて聞いたときはけっこう感動した
85:名無しさん:22/09/06(火) 21:56:32 xUgY
テクモのマイナーものといえばシルクワーム
90:名無しさん:22/09/06(火) 22:00:33 xUgY
seafly とか知ってる人いるかな
ホバークラフトで周回レースするゲーム
デモ画面でボタン押すをロゴの文字が膨らむっていう
ホバークラフトで周回レースするゲーム
デモ画面でボタン押すをロゴの文字が膨らむっていう
94:名無しさん:22/09/06(火) 22:05:18 vgqD
イーアルカンフーのアーケード版
99:名無しさん:22/09/06(火) 22:11:16 SScH
イエローキャブってゲーム誰も知らない
100:名無しさん:22/09/06(火) 22:12:33 xUgY
なんか横スクロールでビルをジャンプして超えていくみたいのがあったような・・・ ちがうか
イエローキャブといえば
クレイジータクシーw
イエローキャブといえば
クレイジータクシーw
102:名無しさん:22/09/06(火) 22:15:22 vy3D
クレイジータクシーもええゲームやけどスリルドライブも忘れんで……
107:名無しさん:22/09/06(火) 22:20:20 xUgY
JALECOの車のゲームで
サンフランシスコみたいな坂道を走るゲームが
なんかすごくサンフランシスコ感あったな
なんだったかなぁ
サンフランシスコみたいな坂道を走るゲームが
なんかすごくサンフランシスコ感あったな
なんだったかなぁ
108:名無しさん:22/09/06(火) 22:20:42 xUgY
Bank Panic とか知ってる人いるかな
104:名無しさん:22/09/06(火) 22:17:34 EVDj
スーチーパイ
105:名無しさん:22/09/06(火) 22:17:45 EVDj
ギャルズパニック
111:名無しさん:22/09/06(火) 22:25:57 r8jl
陰陽師とエイリアンが戦う奴
114:名無しさん:22/09/06(火) 22:28:48 vy3D
平安京エイリアンやな
120:名無しさん:22/09/06(火) 23:06:58 Sa5E
クレイジークライマー
115:名無しさん:22/09/06(火) 22:29:04 xUgY
そういえば
この前秋葉のゲーセンでめっちゃ小さいダライアスと
NINJA WWARRIORSの筐体を見た
元の筐体の1/2くらいのサイズ
あれはなんだったんやろか
この前秋葉のゲーセンでめっちゃ小さいダライアスと
NINJA WWARRIORSの筐体を見た
元の筐体の1/2くらいのサイズ
あれはなんだったんやろか
119:名無しさん:22/09/06(火) 23:06:38 Sa5E
dig dug
122:名無しさん:22/09/07(水) 08:20:18 Al6p
ANSER ANSER
§ 関連記事
もう誰も覚えていない大昔のアーケードゲームwww
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662465384
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662465384