
1:名無しさん:2022/09/23(金) 08:39:55.03 ID:CAP_USER9
タツノコアニメ 女性セブン読者が選んだ人気ランキング1位は『ヤッターマン』
『科学忍者隊ガッチャマン』『タイムボカン』『ヤッターマン』──。数多くの名作を世に送り出してきたタツノコプロが今年、創立60周年を迎えた。そこで今回は女性セブンの読者アンケート【*】をもとに、人気作品ランキングを発表する。
【*『女性セブン』の読者(全国の20~80代既婚女性2585人)が回答。回答期間2022年8月19~24日】
◆1位『ヤッターマン』(1977年)

【人気の秘密】
“何でもあり”を目指したタツノコプロの代表作!
「おもちゃ箱をひっくり返したような、“何でもあり”の作品にしようと思ったんですよね。私やスタッフも作っていて楽しめるものにしたかった」とは、監督の笹川ひろしさん。当時のアニメとしては珍しく、番組内で視聴者の写真を紹介したり、視聴者とキャラクターを電話でつないで会話したりと、視聴者参加型で楽しめる作品になった。
【あらすじ】
悪党のドロンボー一味(ドロンジョ、ボヤッキー、トンズラー)は、ドクロベエの命令で財宝のありかがわかるとされるドクロストーンを奪おうと企む。ガンちゃんとアイちゃんは、ヤッターマンに変身して一味と戦う!
◆2位『ハクション大魔王』(1969年)

【人気の秘密】
2020年には新作も作られたいまなお人気の高い作品。読者アンケートの好きなキャラクターランキングでは、ハクション大魔王の娘・アクビちゃんが1位を獲得! 「アクビちゃんが大魔王を“おとたま”と呼ぶのがかわいくてまねしていました」(60才・主婦)という声も。笹川さんが監督を務め、平均視聴率は13.5%、最高視聴率は19.1%(第23話)。
【あらすじ】
くしゃみをすると壺から飛び出てくる大魔王と小学2年生のカンちゃんとの騒がしい日々を描いたコメディー。涙の最終回は必見!
◆3位『タイムボカン』(1975年)

【人気の秘密】
この作品のヒットで『タイムボカンシリーズ』が始まった!「カブトムシ形のタイムマシン“タイムメカブトン”が時間移動をするとき、ペラペラな紙のようになる演出があるのですが、これは当時珍しいアナログコンピューターによる画像加工技術を使っています」(アニメ評論家の藤津亮太さん)。この作品のヒットで、後に7作品続くシリーズが始まった。平均視聴率19.0%、最高視聴率26.3%。
【あらすじ】
行方不明の木江田博士を捜すため、助手の丹平と博士の孫娘・淳子が、タイムマシンに乗って過去や未来へ向かい冒険を繰り広げる。
◆4位『昆虫物語みなしごハッチ』(1970年)

【人気の秘密】
厳しい自然界での出会いと別れに日本中が涙した!読者の好きなキャラクターランキングではハッチが2位に。普遍的な母子の愛、過酷な自然界での成長譚に親子でハマった読者も。
【あらすじ】
スズメバチの襲撃によってママと生き別れになってしまったミツバチのハッチは、ママを捜すため、長く過酷な旅に出る。
◆5位『いなかっぺ大将』(1970年)

【人気の秘密】
大ちゃんとニャンコ先生の掛け合いにも注目!?「大ちゃん役の声優・野沢雅子さんとニャンコ先生役の故・愛川欽也さんの掛け合いはアドリブが多く、楽しくて現場も大盛り上がりでした」(声優・岡本茉利さん)
【あらすじ】
川崎のぼる原作の漫画をアニメ化。山奥の村で暮らしていた少年・風大左ェ門は立派な柔道家を目指し東京へ。トラ猫のニャンコ先生を師と仰いで柔道の修行に励むが……。
https://www.news-postseven.com/archives/20220923_1793740.html?DETAIL
『科学忍者隊ガッチャマン』『タイムボカン』『ヤッターマン』──。数多くの名作を世に送り出してきたタツノコプロが今年、創立60周年を迎えた。そこで今回は女性セブンの読者アンケート【*】をもとに、人気作品ランキングを発表する。
【*『女性セブン』の読者(全国の20~80代既婚女性2585人)が回答。回答期間2022年8月19~24日】
◆1位『ヤッターマン』(1977年)

【人気の秘密】
“何でもあり”を目指したタツノコプロの代表作!
「おもちゃ箱をひっくり返したような、“何でもあり”の作品にしようと思ったんですよね。私やスタッフも作っていて楽しめるものにしたかった」とは、監督の笹川ひろしさん。当時のアニメとしては珍しく、番組内で視聴者の写真を紹介したり、視聴者とキャラクターを電話でつないで会話したりと、視聴者参加型で楽しめる作品になった。
【あらすじ】
悪党のドロンボー一味(ドロンジョ、ボヤッキー、トンズラー)は、ドクロベエの命令で財宝のありかがわかるとされるドクロストーンを奪おうと企む。ガンちゃんとアイちゃんは、ヤッターマンに変身して一味と戦う!
◆2位『ハクション大魔王』(1969年)

【人気の秘密】
2020年には新作も作られたいまなお人気の高い作品。読者アンケートの好きなキャラクターランキングでは、ハクション大魔王の娘・アクビちゃんが1位を獲得! 「アクビちゃんが大魔王を“おとたま”と呼ぶのがかわいくてまねしていました」(60才・主婦)という声も。笹川さんが監督を務め、平均視聴率は13.5%、最高視聴率は19.1%(第23話)。
【あらすじ】
くしゃみをすると壺から飛び出てくる大魔王と小学2年生のカンちゃんとの騒がしい日々を描いたコメディー。涙の最終回は必見!
◆3位『タイムボカン』(1975年)

【人気の秘密】
この作品のヒットで『タイムボカンシリーズ』が始まった!「カブトムシ形のタイムマシン“タイムメカブトン”が時間移動をするとき、ペラペラな紙のようになる演出があるのですが、これは当時珍しいアナログコンピューターによる画像加工技術を使っています」(アニメ評論家の藤津亮太さん)。この作品のヒットで、後に7作品続くシリーズが始まった。平均視聴率19.0%、最高視聴率26.3%。
【あらすじ】
行方不明の木江田博士を捜すため、助手の丹平と博士の孫娘・淳子が、タイムマシンに乗って過去や未来へ向かい冒険を繰り広げる。
◆4位『昆虫物語みなしごハッチ』(1970年)

【人気の秘密】
厳しい自然界での出会いと別れに日本中が涙した!読者の好きなキャラクターランキングではハッチが2位に。普遍的な母子の愛、過酷な自然界での成長譚に親子でハマった読者も。
【あらすじ】
スズメバチの襲撃によってママと生き別れになってしまったミツバチのハッチは、ママを捜すため、長く過酷な旅に出る。
◆5位『いなかっぺ大将』(1970年)

【人気の秘密】
大ちゃんとニャンコ先生の掛け合いにも注目!?「大ちゃん役の声優・野沢雅子さんとニャンコ先生役の故・愛川欽也さんの掛け合いはアドリブが多く、楽しくて現場も大盛り上がりでした」(声優・岡本茉利さん)
【あらすじ】
川崎のぼる原作の漫画をアニメ化。山奥の村で暮らしていた少年・風大左ェ門は立派な柔道家を目指し東京へ。トラ猫のニャンコ先生を師と仰いで柔道の修行に励むが……。
https://www.news-postseven.com/archives/20220923_1793740.html?DETAIL
2:名無しさん:2022/09/23(金) 08:40:48.17 ID:TF5HwXKJ0
ヤットデタマンが至高
41:名無しさん:2022/09/23(金) 09:09:30.80 ID:a3c9uoPV0
>>2
エンディングの歌が好きだった
エンディングの歌が好きだった
4:名無しさん:2022/09/23(金) 08:42:53.20 ID:P2t3RJEn0
イッパツマンのシリアスな展開は子供向けじゃなかったな。
ヤットデタマンが1番面白かった。
ヤットデタマンが1番面白かった。
6:名無しさん:2022/09/23(金) 08:43:45.28 ID:jf88kuyE0
天空戦記シュラト
56:名無しさん:2022/09/23(金) 09:21:01.60 ID:YK5ofog90
>>6
腐女子が出たぞー
火炙りにしろー
腐女子が出たぞー
火炙りにしろー
241:名無しさん:2022/09/23(金) 16:07:22.85 ID:OR5MPr1J0
>>6
S系美女と筋肉男とスリム男という悪役三人組が登場した辺りはタツノコアニメらしかったな
S系美女と筋肉男とスリム男という悪役三人組が登場した辺りはタツノコアニメらしかったな
7:名無しさん:2022/09/23(金) 08:44:34.67 ID:EJ5KtAY10
ムテキングやろ
8:名無しさん:2022/09/23(金) 08:44:59.37 ID:oWQJcZ7T0
ヤッターマンコーヒーライター
イッパツマン
ヤットデタマン
イッパツマン
ヤットデタマン
12:名無しさん:2022/09/23(金) 08:47:00.94 ID:8sdl9Ol00
ゴールドライタン
14:名無しさん:2022/09/23(金) 08:49:52.48 ID:qRKJHp3U0
タイムボカンがNo.1だよ
15:名無しさん:2022/09/23(金) 08:52:22.02 ID:tvDDHewQ0
ガッチャマンが1位かと思ったが
11:名無しさん:2022/09/23(金) 08:46:33.89 ID:Ld8Ewdg50
>>1
> 『女性セブン』の読者(全国の20~80代既婚女性2585人)が回答
結果に対して小汚いアニヲタおっさんが異論をとなえる筋合はないんよ
> 『女性セブン』の読者(全国の20~80代既婚女性2585人)が回答
結果に対して小汚いアニヲタおっさんが異論をとなえる筋合はないんよ
18:名無しさん:2022/09/23(金) 08:53:21.99 ID:Ft1wl7fc0
>>11
20とかないない
70代くらいからだろw
20とかないない
70代くらいからだろw
20:名無しさん:2022/09/23(金) 08:53:34.85 ID:em5fEnIC0
名前の響きでイッパツマンだろと思った
21:名無しさん:2022/09/23(金) 08:53:51.99 ID:W7QKgtmq0
とにかくひとまずなによりすなわち
山本正之 天才
山本正之 天才
22:名無しさん:2022/09/23(金) 08:55:02.89 ID:madKxH+J0
ヤッターマンとかゼンダマンとか区別つくもんなのか?
23:名無しさん:2022/09/23(金) 08:55:08.91 ID:evaii7Vz0
曲はゼンダマンが至高
24:名無しさん:2022/09/23(金) 08:55:57.13 ID:LFm7LKzK0
ヤットデタマンのOP歌ってる人の声がカッコいいよね。
ロックシンガーって感じ
ロックシンガーって感じ
65:名無しさん:2022/09/23(金) 09:27:29.47 ID:zbvgZ2350
赤い光弾ジリオン
>>24
その後わざと酒で声を潰して迫力のある歌声になり
特撮の大人気歌手に
>>24
その後わざと酒で声を潰して迫力のある歌声になり
特撮の大人気歌手に
27:名無しさん:2022/09/23(金) 08:59:52.91 ID:b4WMgNsb0
テッカマンブレードは?
32:名無しさん:2022/09/23(金) 09:05:31.05 ID:KOY8DgEr0
タイムボカンシリーズはほんとに見事な設定だと思うから、今でも子供にウケそうだけどね
34:名無しさん:2022/09/23(金) 09:06:07.72 ID:qXkyocuy0
ジムボタン
37:名無しさん:2022/09/23(金) 09:06:36.10 ID:hG1yL07S0
>>1
ファミリー子供向け強いな
キャシャーン入ってないのはちょっと
ファミリー子供向け強いな
キャシャーン入ってないのはちょっと
39:名無しさん:2022/09/23(金) 09:08:27.02 ID:madKxH+J0
ヤッターマンは確か一度リバイバルされたから
それで知名度あったのかな?
それで知名度あったのかな?
40:名無しさん:2022/09/23(金) 09:09:20.43 ID:c+oDhMPR0
テッカマンのエンディングは名曲
43:名無しさん:2022/09/23(金) 09:09:38.56 ID:ZvsxNEbr0
女性セブンでアンケとったら一発貫太くんとか破裏拳ポリマーとかキャシャーンとかは上に上がってこんだろ
45:名無しさん:2022/09/23(金) 09:11:30.93 ID:WISL7fwT0
ニコニコで見たけど昔の作品くそ面白いよな
46:名無しさん:2022/09/23(金) 09:11:39.21 ID:P7kYVi8m0
ジリオンかモスピーダだろ
35:名無しさん:2022/09/23(金) 09:06:15.09 ID:IwUh66AY0
テッカマンとゴーディアンやろ
48:名無しさん:2022/09/23(金) 09:12:36.56 ID:yu22JqQL0
タツノコアニメ見てた世代って50代以上だろ
もうすでに少数派だと危機感もって自覚せんといかんぞタツノコプロよ
もうすでに少数派だと危機感もって自覚せんといかんぞタツノコプロよ
215:名無しさん:2022/09/23(金) 13:28:40.44 ID:9itveoEl0
>>48
タツノコアニメの全盛期は70~80年代なので
リアルタイムで観ていた世代はアラフィフ(45歳~)以上だな
タツノコアニメの全盛期は70~80年代なので
リアルタイムで観ていた世代はアラフィフ(45歳~)以上だな
49:名無しさん:2022/09/23(金) 09:13:30.29 ID:vCsOZVo30
タツノコプロは安定した作品作りが出来る体制だったが
ヤッターマン制作の最中に社長の吉田竜夫が死去
社長のカリスマ性で集まっていた優秀なスタッフが去っていき
作品レベルが著しく低下していった
ヤッターマン制作の最中に社長の吉田竜夫が死去
社長のカリスマ性で集まっていた優秀なスタッフが去っていき
作品レベルが著しく低下していった
160:名無しさん:2022/09/23(金) 11:23:57.65 ID:RwPjG2lt0
>>49
吉田竜夫さん死去後の作品は、ほぼ別物だよな
吉田竜夫さん死去後の作品は、ほぼ別物だよな
60:名無しさん:2022/09/23(金) 09:24:14.68 ID:KZ//1NdX0
子供の為の楽しめるアニメ多かったな
今は少子化で大人でも楽しめる作りが多いお菓子や娯楽も子供向けは減ってきた
少子化になると社会がつまらなくなるんだな
今は少子化で大人でも楽しめる作りが多いお菓子や娯楽も子供向けは減ってきた
少子化になると社会がつまらなくなるんだな
63:名無しさん:2022/09/23(金) 09:26:23.49 ID:pMZ/IS3I0
>>60
大人も楽しめるコンテンツが多いほうが楽しい社会だと思うけど
大人も楽しめるコンテンツが多いほうが楽しい社会だと思うけど
103:名無しさん:2022/09/23(金) 09:54:45.20 ID:kqVYWuTq0
>>60
充分過ぎるほど子供向けなもので溢れてると思うけどな…
ただし子ども=二十歳位までという意味で
充分過ぎるほど子供向けなもので溢れてると思うけどな…
ただし子ども=二十歳位までという意味で
67:名無しさん:2022/09/23(金) 09:27:46.73 ID:cpud6l590
人物の顔がやたら劇画調のやつってあるよね
ガッチャマンとか破裏拳ポリマーとか
ガッチャマンとか破裏拳ポリマーとか
76:名無しさん:2022/09/23(金) 09:34:23.12 ID:NsWVWv2i0
>>67
そういう時代
そういう時代
68:名無しさん:2022/09/23(金) 09:28:36.33 ID:di16VXGY0
ギャグが冴えてるのはムテキング、ヤットデタマン
71:名無しさん:2022/09/23(金) 09:31:00.31 ID:madKxH+J0
ウラシマンはOPがスゴくオシャレな感じよね
今でも通用すると思うね
アニメ自体の内容は覚えてない
今でも通用すると思うね
アニメ自体の内容は覚えてない
78:名無しさん:2022/09/23(金) 09:35:02.77 ID:IwUh66AY0
>>71
ウラシマンはタイムリープ、異世界系でストーリーはかなり先をいってた
時代がリアルロボット系全盛だったから埋もれてしまったのが残念だったね
ウラシマンはタイムリープ、異世界系でストーリーはかなり先をいってた
時代がリアルロボット系全盛だったから埋もれてしまったのが残念だったね
72:名無しさん:2022/09/23(金) 09:31:06.28 ID:UQ/kdqqA0
歌は逆転イッパツマンがいいんだけどなぁ 声優さん追悼で作られた3番最高
77:名無しさん:2022/09/23(金) 09:34:59.60 ID:EC7eUWlm0
マッハGoGoGo
91:名無しさん:2022/09/23(金) 09:45:29.69 ID:tIlnYugC0
てんとう虫の歌
102:名無しさん:2022/09/23(金) 09:53:18.57 ID:iaxavgor0
樫の木モック
胸糞悪いけど最後は感動した
胸糞悪いけど最後は感動した
108:名無しさん:2022/09/23(金) 10:06:17.59 ID:OuNzjusd0
ポールのミラクル大冒険だっけ?
一時期あのぬいぐるみ流行ったよね?
一時期あのぬいぐるみ流行ったよね?

109:名無しさん:2022/09/23(金) 10:07:43.36 ID:TluM/F6U0
タイムボカン
ヤッターマン
ゼンダマン
オタスケマン
ヤットデタマン
イッパツマン
ドテラマン
ウラシマン
ここからわからん…
ヤッターマン
ゼンダマン
オタスケマン
ヤットデタマン
イッパツマン
ドテラマン
ウラシマン
ここからわからん…
124:名無しさん:2022/09/23(金) 10:28:03.85 ID:qvaYo+Cx0
>>109
言っとくがドテラマンとウラシマンはシリーズと違うぞ
言っとくがドテラマンとウラシマンはシリーズと違うぞ
222:名無しさん:2022/09/23(金) 13:44:51.24 ID:zbvgZ2350
>>109
タイムボカン
ヤッターマン
ゼンダマン
タイムパトロール隊オタスケマン
ヤットデタマン
逆転イッパツマン
イタダキマン
タイムボカン王道復古
怪盗きらめきマン
ヤッターマン(リメイク)
タイムボカン24
こんな感じかな?うろ覚えだけど
タイムボカン
ヤッターマン
ゼンダマン
タイムパトロール隊オタスケマン
ヤットデタマン
逆転イッパツマン
イタダキマン
タイムボカン王道復古
怪盗きらめきマン
ヤッターマン(リメイク)
タイムボカン24
こんな感じかな?うろ覚えだけど
223:名無しさん:2022/09/23(金) 13:47:51.97 ID:NsWVWv2i0
>>222
王道は単発OVAだからカウント外だろ
王道は単発OVAだからカウント外だろ
226:名無しさん:2022/09/23(金) 13:53:13.41 ID:zbvgZ2350
>>223
ただそれが無かったらその後のシリーズ掘り起こしは無かったと思うんだよ
転機になった作品だと思うから一応入れてもいいかなと
ただそれが無かったらその後のシリーズ掘り起こしは無かったと思うんだよ
転機になった作品だと思うから一応入れてもいいかなと
110:名無しさん:2022/09/23(金) 10:08:50.32 ID:TluM/F6U0
あ、イタダキマンはあった確かルフィの人だw
289:名無しさん:2022/09/23(金) 19:51:11.50 ID:S0R/lgHs0
>>110
ただこれがタイムボカンシリーズとフジテレビの絶交に繋がることに
田中真弓が主題歌を歌うことにも山本正之は猛反発してた
ただこれがタイムボカンシリーズとフジテレビの絶交に繋がることに
田中真弓が主題歌を歌うことにも山本正之は猛反発してた
291:名無しさん:2022/09/23(金) 20:05:13.54 ID:qvaYo+Cx0
>>289
それじゃまるで田中真弓が悪いみたいだろ
フジのプロデューサーの意向で主題歌の作曲から山本正之が外されたんだよ
それじゃまるで田中真弓が悪いみたいだろ
フジのプロデューサーの意向で主題歌の作曲から山本正之が外されたんだよ
113:名無しさん:2022/09/23(金) 10:11:21.60 ID:7iLJE5N00
ヤッターマンはリメイクもされてるし
わかるけど
同じくリメイクされたマッハGoGoGoは
もうちょい上の順位じゃないか?
わかるけど
同じくリメイクされたマッハGoGoGoは
もうちょい上の順位じゃないか?
123:名無しさん:2022/09/23(金) 10:27:26.77 ID:qvaYo+Cx0
>>113
女性向けじゃないから
女性向けじゃないから
121:名無しさん:2022/09/23(金) 10:27:12.61 ID:7/W4utgX0
メカドック
205:名無しさん:2022/09/23(金) 13:16:18.86 ID:Nd4dcd+n0
>>121
マジ?タツノコだったのか
マジ?タツノコだったのか
122:名無しさん:2022/09/23(金) 10:27:26.71 ID:Q4xyQ6gS0
まずはキャッ党忍伝てやんでえやろが!
82:名無しさん:2022/09/23(金) 09:37:52.81 ID:BF7eklwX0
は?マクロスだろ
132:名無しさん:2022/09/23(金) 10:41:58.33 ID:ixDoQ1fO0
ハッチとかモックとか暗すぎてな
アクションならポリマーやな
ギャグなら昭和アホ草紙あかぬけ一番!
アクションならポリマーやな
ギャグなら昭和アホ草紙あかぬけ一番!
156:名無しさん:2022/09/23(金) 11:22:09.66 ID:6XwPHMZp0
>>132
アクションならマクロスでしょ、
三段変形とか戦艦まで殴り合いするとか
アクションならマクロスでしょ、
三段変形とか戦艦まで殴り合いするとか
163:名無しさん:2022/09/23(金) 11:26:16.71 ID:qvaYo+Cx0
>>156
マクロスをタツノコ作品って言っちゃうのはちょっとなあ
マクロスをタツノコ作品って言っちゃうのはちょっとなあ
141:名無しさん:2022/09/23(金) 10:54:57.38 ID:rqyOM37w0
テッカマンかゴワッパー5ゴーダム
144:名無しさん:2022/09/23(金) 10:59:28.13 ID:0F9VeQmK0
そもそも読者層タツノコ自体知らんのじゃね?
148:名無しさん:2022/09/23(金) 11:10:42.79 ID:qvaYo+Cx0
>>144
こういうのってリストがあってその中から選ぶとかじゃないかな
なんで知名度があるのが有利になるだけ
こういうのってリストがあってその中から選ぶとかじゃないかな
なんで知名度があるのが有利になるだけ
138:名無しさん:2022/09/23(金) 10:47:06.64 ID:RCy8OXOC0
いなかっぺ大将もタツノコだったのか、すげーよタツノコ
タツノコプロ60周年、女性セブン読者が選ぶタツノコアニメ人気ランキング!
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1663889995/
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1663889995/
- 関連記事
-
-
オタク第一世代?50代男性が「リメイクして欲しいアニメ作品」ランキング!
-
米メディアが厳選した日本のアニメーション映画「ベスト・アニメ映画 TOP100」
-
『機動戦士ガンダム 水星の魔女』 “学園”を舞台にした全く新しいガンダムに
-
リメイクして欲しい昭和アニメランキング(ロボット・メカ編)、ガンダム2位、1位は?
-
宮崎駿監督による冒険活劇『劇場版 名探偵ホームズ』 BS12で放送決定!
-
【ギンガイザー】超展開でツッコミどころ満載、カルト的人気は今もジワジワと浸透中
-
OPリミックス!ラムちゃん声優・平野文『うる星やつら』出会いに感謝!
-
「魔神英雄伝ワタル」30周年、龍神丸のフィギュアがかっこよすぎるwwwww
-