
1:名無しさん:2022/08/06(土) 22:44:30.66 ID:9MjwAXp20.net
タイヤをスポンジにするとか意味あったのか
2:名無しさん:2022/08/06(土) 22:45:58.66 ID:9MjwAXp20.net
電池のパワーが全てな気がする
5:名無しさん:2022/08/06(土) 22:47:10.34 ID:2ocU/CU10.net
>>2
モーターのコイル巻き数やろ
モーターのコイル巻き数やろ
31:名無しさん:2022/08/06(土) 22:54:36.90 ID:s5y7MZTx0.net
>>5
単独での影響力はこれが一番やろね
単独での影響力はこれが一番やろね
3:名無しさん:2022/08/06(土) 22:46:24.36 ID:2ocU/CU10.net
ボディーはつけない方が早い
4:名無しさん:2022/08/06(土) 22:46:55.62 ID:6euOGvKh0.net
むしろコースアウトしないようにおもりを付けた方がいい
6:名無しさん:2022/08/06(土) 22:47:13.30 ID:eyhPWf1iM.net
素組で最速はありえないから関係ある
7:名無しさん:2022/08/06(土) 22:47:27.72 ID:bE98kg4N0.net
スポンジのタイヤはシンプルに軽いのが利点
コーナーで跳ねやすくなる代わりに直線は速くなるよ
コーナーで跳ねやすくなる代わりに直線は速くなるよ
8:名無しさん:2022/08/06(土) 22:47:29.42 ID:zeX1PmSm0.net
店舗レース大会だと店と常連が癒着してて事前にコースの下見や試運転させてもらえるから常連ばかり勝って新規は勝ち目がない、みたいな事例がたくさんあったみたいやな
10:名無しさん:2022/08/06(土) 22:48:54.46 ID:tiOpWBqa0.net
穴空ける系はほぼ逆効果
9:名無しさん:2022/08/06(土) 22:48:54.23 ID:DBocdr1T0.net
今は四隅に重り付けとるんやろ
11:名無しさん:2022/08/06(土) 22:49:19.62 ID:zeX1PmSm0.net
アニメを見てマシンとの絆に感動して実際のミニ四駆を走らせようと思って「そういやこれ操作できるわけでもないしマグナムトルネードとかもできないしな」と実感してちょっと冷めるまでがワンセット
12:名無しさん:2022/08/06(土) 22:49:51.06 ID:tiOpWBqa0.net
>>11
一緒に走って競争できんしな🤣
一緒に走って競争できんしな🤣
19:名無しさん:2022/08/06(土) 22:51:49.23 ID:eyhPWf1iM.net
>>11
そもそもラジコンみたいに動くアニメの方がおかしい
そもそもラジコンみたいに動くアニメの方がおかしい
16:名無しさん:2022/08/06(土) 22:50:58.97 ID:bE98kg4N0.net
>>11
600円程度のプラモと考えればわりと破格なんだけどな
小学生の素組みでかっこいいしちゃんと走る
600円程度のプラモと考えればわりと破格なんだけどな
小学生の素組みでかっこいいしちゃんと走る
23:名無しさん:2022/08/06(土) 22:53:29.12 ID:zeX1PmSm0.net
>>16
まあそれはわかる
まあそれはわかる
13:名無しさん:2022/08/06(土) 22:50:13.41 ID:MKK+2BAd0.net
パーツ高すぎやで
ガキから搾取しすぎや
ガキから搾取しすぎや
14:名無しさん:2022/08/06(土) 22:50:19.64 ID:fVMuXvuFd.net
高校の先輩にTVチャンピオンの大会で2位に入った人がおるんやが肉抜きは無意味言うてたな
15:名無しさん:2022/08/06(土) 22:50:22.68 ID:xf2pzqtB0.net
チョウチンアンコウみたいな本体の上につけるショックアブソーバー流行ったよな
18:名無しさん:2022/08/06(土) 22:51:28.94 ID:MVfA+pWVa.net
YouTubeでミニ四駆ガチ勢のやつ見ると速すぎて目が追い付かんくてビビる
21:名無しさん:2022/08/06(土) 22:52:47.46 ID:zD6tXvzj0.net
モーター巻き巻きして
確定吹っ飛び
後はいかに吹っ飛ばないかの調整
ただ、コースによるからそれも確定とは言えない
確定吹っ飛び
後はいかに吹っ飛ばないかの調整
ただ、コースによるからそれも確定とは言えない
20:名無しさん:2022/08/06(土) 22:52:32.07 ID:0Jm1MYtN0.net
ミニ四駆程度のサイズで空力は存在しない
常識を覆された気分や
常識を覆された気分や
25:名無しさん:2022/08/06(土) 22:53:44.23 ID:Zgb1Bwgoa.net
ワンウェイホイールはいまだに効果あったのか疑問だわ
26:名無しさん:2022/08/06(土) 22:53:50.58 ID:xCd7OGo90.net
家にコースがあっていろいろ試せる&親が熱心じゃないと勝ち目なかった
32:名無しさん:2022/08/06(土) 22:54:52.58 ID:6CN80npS0.net
プラズマダッシュモーターで解決
37:名無しさん:2022/08/06(土) 22:55:51.05 ID:TNjJnVKd0.net
ハイパーダッシュモーターだっけ公式戦で使えなかったの
41:名無しさん:2022/08/06(土) 22:57:35.00 ID:GKBN4hq+0.net
>>37
○ノーマル
○レブ
○トルク
○ミニとかなんかそんななまえの忘れた
✕ハイパー
○ノーマル
○レブ
○トルク
○ミニとかなんかそんななまえの忘れた
✕ハイパー
36:名無しさん:2022/08/06(土) 22:55:49.02 ID:mK4eGEnfa.net
ダウンフォースという言葉をミニ四駆で知った人は多いという
38:名無しさん:2022/08/06(土) 22:56:04.92 ID:zeX1PmSm0.net
TVチャンピオンでも何度も取り上げられてた気がする
全国レベルのやつはすげーわと思った
全国レベルのやつはすげーわと思った
40:名無しさん:2022/08/06(土) 22:56:39.09 ID:zTksOFCH0.net
ボールベアリング4個で600円はぼったくりにも程があるだろ
45:名無しさん:2022/08/06(土) 22:58:35.96 ID:GKBN4hq+0.net
>>40
あれやべーよな。付けたら安定感上がるけど、小学生なんて見た目重視だから、あれが高い理由が最初ほんとわからんかったわ
あれやべーよな。付けたら安定感上がるけど、小学生なんて見た目重視だから、あれが高い理由が最初ほんとわからんかったわ
53:名無しさん:2022/08/06(土) 23:01:22.58 ID:8hoPNZ5ID.net
>>40
たけーけどかなり意味あるからマシや
たけーけどかなり意味あるからマシや
49:名無しさん:2022/08/06(土) 22:59:51.17 ID:41XIqmTc0.net
釣具のベアリングなんか数個入って数千円も取るからヘーキ
52:名無しさん:2022/08/06(土) 23:00:47.86 ID:zeX1PmSm0.net
肉抜きという概念のせいでどれだけ多くのパーツが破壊されダメになったのだろうか
あれの流行結構罪重いと思う
あれの流行結構罪重いと思う
63:名無しさん:2022/08/06(土) 23:08:52.79 ID:QhXrlqK30.net
肉抜きは1番手軽に改造してます感出るからな
キッズは真っ先に飛びつくんや
キッズは真っ先に飛びつくんや
56:名無しさん:2022/08/06(土) 23:03:04.66 ID:GKBN4hq+0.net
タミヤ製品
ピンバイス1500
バッテリー1800
ドライバーセット1200
ドイト行ってびっくりしたわ
ピンバイス1500
バッテリー1800
ドライバーセット1200
ドイト行ってびっくりしたわ
59:名無しさん:2022/08/06(土) 23:04:10.75 ID:s5y7MZTx0.net
>>56
金持ちの家の子はピットボックスとか全部タミヤ製品で揃えてるんよね
金持ちの家の子はピットボックスとか全部タミヤ製品で揃えてるんよね
47:名無しさん:2022/08/06(土) 22:59:26.20 ID:zeX1PmSm0.net
レッツ&ゴーが流行った時代よりも遥かに昔からミニ四駆は存在したと初めて知ったときにはちょっとびっくり
61:名無しさん:2022/08/06(土) 23:07:51.65 ID:zeX1PmSm0.net
なんとなくやけどアニメレッツ&ゴーMAXの放映期あたりがブーム終息へのカウントダウンって感じだった記憶
70:名無しさん:2022/08/06(土) 23:12:13.34 ID:zJSFo98V0.net
大径のノーマルタイヤが一番早かった
知ってる奴は皆使ってた
知ってる奴は皆使ってた
60:名無しさん:2022/08/06(土) 23:07:33.56 ID:ovmYEjFS0.net
ボディすかすかにしてメシュ貼っとったな
68:名無しさん:2022/08/06(土) 23:11:38.55 ID:FzONQ8aB0.net
小学生の当時、パッパに
肉抜きしても接着剤付けてメッシュ貼ったら軽量化の意味ないやろ
って言われてたが、大人になったら分かったわ
肉抜きしても接着剤付けてメッシュ貼ったら軽量化の意味ないやろ
って言われてたが、大人になったら分かったわ
28:名無しさん:2022/08/06(土) 22:53:51.95 ID:s5y7MZTx0.net
効果あったのとなかったのとあるよな
ワンウェイホイールとかめちゃくちゃ効果ありそうだったのに
結局タイヤ滑らせた方が速いとか
ゴールドターミナル全然意味ないとか
イメージ通りじゃなかった物も多かった
ワンウェイホイールとかめちゃくちゃ効果ありそうだったのに
結局タイヤ滑らせた方が速いとか
ゴールドターミナル全然意味ないとか
イメージ通りじゃなかった物も多かった
§ 関連記事
ミニ四駆の改造って、ぶっちゃけ速さと関係あったの?
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1659793470
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1659793470