HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



「ガンダム」ブームの立役者は女性?低視聴率の初回放送も熱心に観ていたワケ



1:名無しさん:2022/09/16(金) 19:22:04.92 ID:CAP_USER9
「ガンダム」ブームの立役者は女性だった? 低視聴率だった初回放送を熱心に観ていたワケ

『ガンダム』ファンは女性から始まった!

「ガンプラ」という名前を知らない人は、まずいないでしょう。言わずと知れた『機動戦士ガンダム(以下ガンダム)』に登場するロボット「モビルスーツ(以下MS)」のプラモデルである「ガンプラ」は、日本のみならず、世界中で人気のアイテムです。

最近では、プラモデル作りを愛好する女性も多くなりましたが、それでも「プラモデルと言えば男性の趣味、当然、ガンプラを愛好している主力も男性で、MSでの戦いが繰り広げられる『ガンダム』は男性主体の人気コンテンツだ」そうした認識を持つ人はいまだ多いでしょう。

では、実際はどうだったのでしょう。1979年に放送が開始された『ガンダム』を熱心に応援した最初のファンは、むしろ女性でした。

彼女たちは、劇場アニメ『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』などで、今注目されているマンガ作家でアニメーターでもあった「安彦良和」さんがデザインしたキャラクターが大好きだったのです。


女性人気が高かったアムロとシャアが描かれている「機動戦士ガンダムDVD-BOX 1」ビジュアル(バンダイビジュアル)

安彦さんは、ガンダムを制作したサンライズ(現・バンダイナムコフィルムワークス、当時・日本サンライズ)が『ガンダム』以前に下請け制作をしていた『勇者ライディーン』(東北新社)、『超電磁ロボ コン・バトラーV』(東映本社)などのキャラクターデザインや作画等で、既に女性ファンから注目されていたアニメーターでした。

「男児の世界に現れた女子好みのイケメンキャラ」

当時の男児をターゲットにしたTVアニメーションのキャラクターには、たくましく男らしい絵柄が求められていましたが、そんななかで、安彦さんの描くキャラクターは、スマートでシャープ、甘い顔立ちの、ちょっと少女マンガ風のイケメンだったのです。

このキャラクターに注目したのが、制作側が想定していた視聴者ではない、高校生や大学生のハイティーン女子でした。彼女たちは『ガンダム』で安彦さんがデザインした、主人公アムロや、敵方のシャア、ガルマなどの、いわば「美形キャラクター」にまず注目し、自ら同人誌などを作って、その作品世界やドラマなども紹介。まだ世の中にはほとんど知られていなかった『ガンダム』を愛情一杯に応援しました。

また同じ頃、そんなアニメ人気に気が付いた出版社が次々と立ち上げたアニメ専門誌も『ガンダム』を取り上げ、アニメ好きの若者たちから大いに人気を得ることになっていったのです。

一方、ガンプラが発売されたのは『ガンダム』の放送が終わって半年後です。さらにそれが一般に知られたのはその数か月後で、ガンプラを購入しようとした大勢のファンが、エスカレーターで将棋倒しになるという事件がニュースに取り上げられたからでした。

こうした事実から、『ガンダム』人気の立役者は誰か? と訊ねられたら、まずは女性アニメファンであり、それを全国レベルに押し上げたのが男性ガンプラファン、ということになるのです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/218bd9455ffb054d1fc0a27c29ce911a8fe69ad3


2:名無しさん:2022/09/16(金) 19:24:05.17 ID:aGyoXl520
ガンダム人気は女の手柄~
4:名無しさん:2022/09/16(金) 19:27:11.01 ID:Iazeu+ng0
ほんとかよw
3:名無しさん:2022/09/16(金) 19:26:53.03 ID:ZiJqW9390
ガンプラのおかげだろ
5:名無しさん:2022/09/16(金) 19:28:43.15 ID:Yb7FKmC20
どっちでもいいだろ別に
6:名無しさん:2022/09/16(金) 19:31:25.61 ID:Wuz/j4Oo0
ヤマトもタツノコも美形だな
7:名無しさん:2022/09/16(金) 19:31:49.53 ID:MIUkM/Zc0
どうせドムみたいな女やろ
101:名無しさん:2022/09/16(金) 21:13:14.56 ID:dRy/F/CU0
>>7

153:名無しさん:2022/09/16(金) 23:10:45.63 ID:lWbwuq680
>>101
ジェットストリームアタックかよ
236:名無しさん:2022/09/17(土) 07:10:51.16 ID:ZEPZhURb0
>>101
実写化されたやつだな
8:名無しさん:2022/09/16(金) 19:31:51.32 ID:bDslgIcE0
まあシャアの元型プリンスシャアキンて腐女子に大人気だったからな
104:名無しさん:2022/09/16(金) 21:15:27.55 ID:TvcttKl40
>>8
確かにシャアはシャーキン、ハイネルに続く腐女子人気キャラだったな
当時はそんな言葉はなかったけど
9:名無しさん:2022/09/16(金) 19:35:28.12 ID:TqLjWjfc0
シャアの声も当初は市川治さん予定してたとか
42:名無しさん:2022/09/16(金) 20:19:36.95 ID:AojKCCl90
>>9
そして後に『08小隊』のノリス役でグフカスタムを駆り鬼神の如き活躍を見せることに。
10:名無しさん:2022/09/16(金) 19:35:42.62 ID:I6h32noi0
ガルマの部屋のシャワーを借りるシーン(製作側としては正体隠してガルマに近付いて油断させるシャアを表現している)で妄想たくましくした連中が再放送キボンのリクエストしたのはわりと有名
12:名無しさん:2022/09/16(金) 19:38:55.01 ID:DHOC/Eyt0
ガルマは如何にも女子に人気出そうなタイプだもんな
13:名無しさん:2022/09/16(金) 19:41:53.47 ID:2X1yL7Ae0
Wは女人気すごかった
種は男女どちらも
xは声高木刑事とかアホか
167:名無しさん:2022/09/16(金) 23:37:18.43 ID:Gb2yxBay0
>>13
俺はxが一番推しなんだけど主役声優だけでそこまで言われることか?
Gガンだって全然マンコ向けじゃないだろ
168:名無しさん:2022/09/16(金) 23:38:54.39 ID:KYJ/ZlJu0
>>167
Xは路線変更せずに芯が通っているだけ、脚本が空中分解したWより全然上
15:名無しさん:2022/09/16(金) 19:44:15.40 ID:lI0Guxp+0
SEEDやろ、宝塚歌劇ガンダム
21:名無しさん:2022/09/16(金) 19:53:43.44 ID:GKQ+aXC10
この前テレ東で女の子がガンプラ作る深夜ドラマやってたな
22:名無しさん:2022/09/16(金) 19:54:10.59 ID:OUeIcWCq0
■一般人の認識

ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ
マクロス:歌う
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。
23:名無しさん:2022/09/16(金) 19:54:42.39 ID:M7860h+Y0
初回を熱心にしてた人より
再放送みてプラモ買った人たちやろ
24:名無しさん:2022/09/16(金) 19:58:06.02 ID:SNAZBaw70
有名な話だな
ターン∀癒やしでもその事富野が言うてたな
154:名無しさん:2022/09/16(金) 23:10:54.23 ID:I+Azulp30
>>24
えーそうなのか
富野本人がいってるなら本当の話ぼいな
25:名無しさん:2022/09/16(金) 19:58:10.44 ID:wDc9Q4pf0
マ◯コ舐めたくなるようなキャラじゃないとダメ
って聞いたことある
28:名無しさん:2022/09/16(金) 20:02:12.60 ID:xq7yLvtu0
QUEENも同じ
デビュー後パッとしなかったが日本だけ女性ファンが異常に多かった
204:名無しさん:2022/09/17(土) 03:17:25.26 ID:tr4qQQNk0
>>28
ボンジョビやGIオレンジもそうだな。
30:名無しさん:2022/09/16(金) 20:03:40.90 ID:E8Um2xY10
まあ同人界にBL(当時はそんな言葉なかったが…)という新しいジャンルができたのはガンダムからだろ。
68:名無しさん:2022/09/16(金) 20:38:32.11 ID:aaUne/tA0
>>30
少なくともゲッターロボの頃からあるぜ
224:名無しさん:2022/09/17(土) 06:12:05.56 ID:qyFosqDE0
>>30
やおいって言ってたのさ
31:名無しさん:2022/09/16(金) 20:05:35.71 ID:sJlPoG3E0
ガルーダも安彦キャラだな
ゆうきまさみが月刊OUTでサンライズ美形キャラのパロディマンガ描いてた
143:名無しさん:2022/09/16(金) 22:51:00.42 ID:K1aEYcAK0
>>31
再放送からガンダムファンになってアニメ雑誌買うようになったがOUTが一番好きな雑誌だった マーズやセイラのヌードポスター付録がついてたなw
ゆうきまさみ、やぎさわ梨穂は絵がうまかったけど、ゆうきまさみはあの頃から富野氏をネタにしてたなw
33:名無しさん:2022/09/16(金) 20:07:51.72 ID:KUuNd5wQ0
女性が騒いでいたのがわかったキャラは、地球へ・・のソルジャーブルーや六神合体ゴッドマーズのキャラ達だな

俺には良くわからんかったが
34:名無しさん:2022/09/16(金) 20:09:35.54 ID:eBvpWoQ50
ガンダムはオッサン人気しかないだろ
だから次の新作の水星魔女は女ウケを狙ってる
198:名無しさん:2022/09/17(土) 01:10:51.18 ID:euSfr/ZP0
>>34
女主人公なんて求めてないんだが
38:名無しさん:2022/09/16(金) 20:14:26.66 ID:iFHWbGC50
うちの母親だな
俺をダシにして映画に連れていかれた
シャアにキャアキヤア言ってたわ
そんな母親もすでに70代
40:名無しさん:2022/09/16(金) 20:16:48.98 ID:O35G8jYI0
これは本当だぞ
本放送から熱心に視てたのはむしろ女子
男子は再放送とガンプラから嵌まって映画化で大ブレイク
ソースは俺の年上の女いとこ
46:名無しさん:2022/09/16(金) 20:22:59.37 ID:6izcj5fo0
>>40
女子のファンなんて全くいなかったぞ
ちな小学生
ガキの間では打ち切りから人気あったしな
43:名無しさん:2022/09/16(金) 20:21:28.93 ID:99efz/Hu0
安彦先生のファンは女性が圧倒的に多かった
48:名無しさん:2022/09/16(金) 20:25:25.27 ID:1/NkELRG0
初放映時が小4の時だったらしいけど全く見てないもんな。ゲームセンターあらしとか読んでたわ多分
んで小5の時にガンプラブームと再放送が来て爆発的にヒット。どっちが先かはわからん
学校さぼって問屋とかバンダイの営業所に押し寄せるとか小学生の知能丸出しの意味不明な行動をしてた
217:名無しさん:2022/09/17(土) 05:06:35.42 ID:cqjpLSED0
>>48
あらし懐かしいw
というか、ガンダムとほぼ同時期だよね?
205:名無しさん:2022/09/17(土) 03:20:49.87 ID:tr4qQQNk0
>>48
同世代だな。うちは田舎で日曜3時放送。1話から観てたのはクラスで3人ぐらいしかいなかったな。
509:名無しさん:2022/09/18(日) 10:17:38.47 ID:0+9UwsIM0
>>205
そう思うのはネット局の関係で本放送からも再放送からも出遅れた地方民
49:名無しさん:2022/09/16(金) 20:25:58.56 ID:OzOShHgn0
いやガンダムに女が群がるようになったのってWからだろ
ファーストの本放送時なんてほどんどいねーわ
184:名無しさん:2022/09/17(土) 00:11:37.96 ID:OGmf1bIk0
>>49
本放送時から池田秀一人気があった
51:名無しさん:2022/09/16(金) 20:27:01.36 ID:hs8teYoI0
安彦の絵は当時の最先端だったからなあ
最初のヤマトやさらばにも安彦はメインで関わってた
56:名無しさん:2022/09/16(金) 20:28:40.17 ID:KYJ/ZlJu0
>>51
これなんだよな。
ファンが求めていたのは安彦良和だった
53:名無しさん:2022/09/16(金) 20:27:43.04 ID:wBP+mAJM0
腐女子の先祖か
ちょっと嘘くさい記事だな
52:名無しさん:2022/09/16(金) 20:27:30.61 ID:O35G8jYI0
いやまじだって本放送からガンダムに熱中してたのはアニメックとか読んでるような中学校くらいの女ファンでのちにゴッドマーズに嵌まるような層
54:名無しさん:2022/09/16(金) 20:28:07.90 ID:7VO55WHv0
ここの人間が考える女子とこの筆者が書いてる女子では
年齢がひと回り違うのではないかな?
57:名無しさん:2022/09/16(金) 20:30:02.26 ID:KYJ/ZlJu0
>>54
1979年に女子中学生や女子高校生や女子大生だった女性だな。
63:名無しさん:2022/09/16(金) 20:34:00.54 ID:tOdRwKOI0
>>57
大人になってかなり経ってからこの話を聞いて信じられなかったもんな
当時(小学生の頃)は男女問わず中学生や高校生がアニメ見てるとか全く思わんかった
実際自分らの世代でもあまりいなかったしな。そういう連中が所謂オタクってやつらで
64:名無しさん:2022/09/16(金) 20:36:11.76 ID:GVHVQ/JN0
男しか見ない作りをした作品に女も引き込んだって感じでしょ
55:名無しさん:2022/09/16(金) 20:28:11.74 ID:VrG7EsZk0
ゴッドマーズが女子のおかげは認める
72:名無しさん:2022/09/16(金) 20:42:14.76 ID:KeZL3TfA0
でもガンプラがガンダムの主な収入源なんだろ
女子がガンプラなんか作るのかよ
75:名無しさん:2022/09/16(金) 20:46:54.06 ID:zC1Ik75l0
見てただけで
ブームの立役者ではないわなw
85:名無しさん:2022/09/16(金) 20:55:17.93 ID:f++jjsX/0
アニメックとアウトで盛り上がってた
210:名無しさん:2022/09/17(土) 03:30:21.71 ID:O6a2Ph0j0
シャア猫

230:名無しさん:2022/09/17(土) 06:48:59.58 ID:0+vOlk5b0
>>210
やばい
ちょっと見てみたいw
376:名無しさん:2022/09/17(土) 13:39:32.74 ID:7ztAsae70
>>230
30代より下は浪花愛とか知らんのか。
まぁ、当時のOUTやファンロードの読者は、いい年だわな。
161:名無しさん:2022/09/16(金) 23:22:55.14 ID:qf/zj86J0
薄い本の走りがシャア×ガルマと聞いた
170:名無しさん:2022/09/16(金) 23:42:03.10 ID:K1aEYcAK0
>>161
ガッチャマンの大鷲のケンとコンドルのジョー、サイボーグ009なんかもあったらしいよ
ガッチャマンは当時の少女漫画家にファンが多くて漫画の余白に萌えコメント書いてる漫画家もいたな
175:名無しさん:2022/09/16(金) 23:50:52.14 ID:7J7lRjGH0
>>170
栗本薫のぼくらシリーズに初期コミケを舞台にした話があって
ヤマトでのカップリング云々って話は出てたな
165:名無しさん:2022/09/16(金) 23:27:20.95 ID:kTV2pgb00
ガンダム記録全集に載ってたな
ガルマの追悼に紫色の千羽鶴をサンライズに送ったキチガイ女がいた
今は鬼滅とかにハマってそう
166:名無しさん:2022/09/16(金) 23:29:17.28 ID:uPOfo0a10
シャアが早々に消える予定だったのを腐ったおねーさんたちが努力したおかげで生き残ったんだっけ

その後もW、種、00は女性ウケ良かった
子供はSDから入った世代が今メインの世代
169:名無しさん:2022/09/16(金) 23:40:27.40 ID:7J7lRjGH0
>>166
って話は聞くけどシャア退場させちゃったら終盤のララァ辺りの話はどうするんだ?
172:名無しさん:2022/09/16(金) 23:44:58.63 ID:KYJ/ZlJu0
>>169
リップサービスぽいよね
185:名無しさん:2022/09/17(土) 00:13:17.84 ID:FKBDLKOT0
>>169
シャアがいない場合のアムロとララァはそのままカミーユとフォウに引き継がれてるんじゃないかと推測してる
結局悲恋でっていう
177:名無しさん:2022/09/16(金) 23:57:43.21 ID:ZbYIfady0
最初のファンは女の子たちだったってのは富野がよく言ってる気がするな
初めてアニメのファンクラブを作ったのも女の子なんだったかな 海のトリトンだか何だか
183:名無しさん:2022/09/17(土) 00:07:12.57 ID:cOC9/vAq0
>>177
それが分かっててランバ・ラルとか投入した監督が偉い
180:名無しさん:2022/09/17(土) 00:01:12.87 ID:0+vOlk5b0
腐女子はアホみたいに金つぎ込むからな

鬼滅の刃の400億も、その中の300億は腐女子のリピーターだろ
200:名無しさん:2022/09/17(土) 02:24:32.33 ID:WHzGWwqw0
この前安彦展行ったけど女性一人で熱心に写真取ったりグッズカゴいっぱい買ってたりしてたから多分本当
196:名無しさん:2022/09/17(土) 00:48:26.39 ID:67H6xQTw0
信長も秀吉も家康も天下を取れたのは女のおかげ

「ガンダム」ブームの立役者は女性?低視聴率の初回放送も熱心に観ていたワケ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1663323724
関連記事

おすすめ記事

コメント

27293

カミーユの腐女子人気がすごかったのは知ってたが、ファーストは男性ファンのイメージしかなかったなぁ

2022/09/23 (Fri) 14:27 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
27312

なんかまた適当なこと言いだしたな。わからないだろうと思って捏造すんな。
ファーストの初回は視聴率悪すぎて打ち切りになってるんだから女性どころか男性だってコアなやつしか見てないぞ。
人気が出たのは再放送からだろ。ガンプラも。

2022/09/26 (Mon) 14:20 | 名無しさん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する