HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



78年間絶食したという有名なインドの僧侶、服の中に食べ物を隠していたことが発覚



1:名無しさん:2022/08/22(月) 16:23:28.91 ID:Yxx+4z8v9
78年間絶食したという有名なインドの僧侶 服の中に食べ物を隠し食べていたことが発覚 インド人「それでも凄い!」

生涯のうち、ほとんど水も食べ物も食べなかったという有名なインドの僧侶がとあることが話題になっている。

この僧侶はプララド・ジャニ(1929�年という名前で1940年以降から絶食生活をしているという。僧侶は現在90歳で、食べ物や水なしで生きて行けるのはインドの呼吸法だと主張している。

プララド・ジャニは2020年に亡くなっているが、過去に何度も彼の観察研究が行われた。

過去に数多くのメディアが取り上げ、彼の体の健康状態の観察研究が行われた。2003年にインドのスターリング病院が10日間、ジャニ僧侶を観察したところ、「尿も便も排出しなかったが、膀胱に尿が形成されているように見えた」と語り、健康状態は正常だと結論。

その後2010年、2017年にも研究が行われたが、その観察研究中、一切の飲み食いを行わなかったという。

しかしその後、研究した映像を見返すと、毎晩奇妙な行動をしていたことに気付いた。プララド・ジャニは毎晩袖で顔を覆い隠していたのだ。調査したところ、プララド・ジャニは袖に食べ物を隠しており、それを毎晩食べていたことが発覚。

しかし食べていたのは最小限の食べ物で、これで78年間過ごしており、その精神力は凄いという声も挙がっている。

https://gogotsu.com/archives/68283




6:名無しさん:2022/08/22(月) 16:25:56.16 ID:Z1bUNnhi0
インド人もビックリ
8:名無しさん:2022/08/22(月) 16:26:10.92 ID:NwhPdEsE0
一日一食だけ?どんだけ高カロリーな保存食なんだろ
503:名無しさん:2022/08/23(火) 00:37:04.90 ID:t63o1ZLg0
>>8
よくインドのお土産もらった。脂と砂糖を固めたもので一口で43.195kmは走れるくらい高カロリー。
506:名無しさん:2022/08/23(火) 00:49:07.00 ID:61kOL17s0
>>503
なぜマラソンより1km多く走れる?
10:名無しさん:2022/08/22(月) 16:26:19.68 ID:mCpWXUmy0
がっかりだよ
9:名無しさん:2022/08/22(月) 16:26:14.62 ID:41UXnoxr0
信じる方がw
12:名無しさん:2022/08/22(月) 16:27:09.68 ID:MnyAeXgb0
この手の話でしょっちゅう出てくるけど結局そんなオチかい研究調査のやつら何やってたんだ
203:名無しさん:2022/08/22(月) 17:19:29.54 ID:mtXUYnR70
>>12
みんな仲間とかそんなオチでしょ
180:名無しさん:2022/08/22(月) 17:14:16.69 ID:m/V5r/DX0
>>12
中立公平でまともな科学者は、
そもそもこんな事象を調査なんてしない。
食べずに生きていられるわけがないから、調べる必要がない。

つまり調査に携わるのはオカルト似非科学者だけ。まともな調査結果であるはずがない。
17:名無しさん:2022/08/22(月) 16:28:06.74 ID:RynnmbBt0
>>12
科学者は手品師には勝てないというお馴染みの話
562:名無しさん:2022/08/23(火) 07:26:27.58 ID:O//TNgZG0
>>17
勘違いしているようだけど、正解は>>180なんですよ
14:名無しさん:2022/08/22(月) 16:27:38.38 ID:+LvhGpR40
飲まず食わずで生存するのは物理的に無理だから
538:名無しさん:2022/08/23(火) 03:32:13.21 ID:ZcTJW9hJ0
>>14
永久機関になっちまうからね
20:名無しさん:2022/08/22(月) 16:28:56.22 ID:6DpNqG620
>>14
腸内細菌が特殊だと食わなくてもいいんじゃなかったか
86:名無しさん:2022/08/22(月) 16:41:51.43 ID:Vh4PlZoh0
>>20
言うても体温維持のエネルギーが必要だからなあ…

ナマケモノなんかは変温動物で、体温維持に殆どエネルギーを使わないからほぼ飲まず食わずで行けるらしいけど、
人間は無理だろう
307:名無しさん:2022/08/22(月) 18:05:12.32 ID:Ufo2nwOX0
>>20
腸内細菌が栄養を作り出したとしても、その腸内細菌の為の栄養と水分を経口接種しないとダメだからねぇ。
15:名無しさん:2022/08/22(月) 16:27:41.23 ID:KIueWA+i0
その期間バレてなかったところが一番凄い
77:名無しさん:2022/08/22(月) 16:39:08.70 ID:HUd9McJR0
>>15
誰も疑わなかったことが凄い
507:名無しさん:2022/08/23(火) 00:52:01.33 ID:4ucZQIbo0
>>77
本当は知ってた人何人もいたと思う
でも誰も同じだけの期間口を割らなかったことが凄い
19:名無しさん:2022/08/22(月) 16:28:35.81 ID:OriNVq3g0
馬鹿か
エンターテイメントなんだからバラすなよ
みんな知ってた上で楽しんでたんだから
22:名無しさん:2022/08/22(月) 16:29:22.98 ID:Y77aTQ7u0
インドとかチベットの行者はたぶんかなり適当だろうな
37:名無しさん:2022/08/22(月) 16:31:35.75 ID:3a37L+Xv0
>>22
手を一生上げ続ける行やってる爺さんは手ミイラ化してたぞ
52:名無しさん:2022/08/22(月) 16:34:49.90 ID:yzqcUAK40
>>37
あの手は誤魔化しきかないだろうし、すごいと思う
24:名無しさん:2022/08/22(月) 16:29:37.18 ID:3a37L+Xv0
24時間の観察を何回もやり過ごしたんだから
マジシャンとして有能すぎないか

というか食べ物どうやって調達してたんだ
31:名無しさん:2022/08/22(月) 16:30:28.43 ID:v3cbAlt30
ただの少食やん
ヴィーガンのほうがよっぽど変わった食生活してるやろ
34:名無しさん:2022/08/22(月) 16:31:07.93 ID:+M84xeXa0
やはりインド人でも不可能なのか
35:名無しさん:2022/08/22(月) 16:31:20.71 ID:yVPgcdWg0
うん、知ってた
36:名無しさん:2022/08/22(月) 16:31:29.73 ID:w20YfjRK0
それでもすごいことと、騙していたこととは、別だろう。
42:名無しさん:2022/08/22(月) 16:32:32.32 ID:l9+TQqKy0
こういうのマジに受け取る奴が霊感商法に嵌るんだろうな
61:名無しさん:2022/08/22(月) 16:36:40.20 ID:mt/0Q6LM0
>>42
壺とかが目指してるのがこれなんだろうね
78年も信じてたらありゃ嘘だって証明されても今更批判出来ない
492:名無しさん:2022/08/22(月) 23:00:20.19 ID:bYqQlIGr0
>>42
日本人の過半数が霊の存在信じてるから
それだけ霊感商法に騙されやすいんだろうな
43:名無しさん:2022/08/22(月) 16:32:47.49 ID:C58YOpU60
もはや隠れて何を食べていたのかの方が気になる
38:名無しさん:2022/08/22(月) 16:31:39.39 ID:Cp7Jos/V0
カロリーメイトだろ!
47:名無しさん:2022/08/22(月) 16:33:51.83 ID:Gs6F3K4+0
袖に隠したおみくじクッキーを……
48:名無しさん:2022/08/22(月) 16:34:22.04 ID:7FmkyVHP0
仙豆か
49:名無しさん:2022/08/22(月) 16:34:22.79 ID:qVIt+QOD0
忍者めし?
50:名無しさん:2022/08/22(月) 16:34:27.71 ID:wzbAJP880
霞だけじゃムリでつ
51:名無しさん:2022/08/22(月) 16:34:29.43 ID:bPUo66Vf0
ちょっと食べていたとしても、どこまでご飯を減らすことができるのか貴重なデータだね
53:名無しさん:2022/08/22(月) 16:34:59.99 ID:3a37L+Xv0
食べ物はまあなんとかなりそうだが
水はそんな隠せる量で大丈夫なんだろうか
56:名無しさん:2022/08/22(月) 16:35:45.23 ID:Sb4+/IdN0
カロリーメイトすげーな
57:名無しさん:2022/08/22(月) 16:35:50.32 ID:wzbAJP880
これは健康食品として爆売れする
59:名無しさん:2022/08/22(月) 16:36:13.44 ID:M5Td4P030
どうせそんなことだと思ったよ
65:名無しさん:2022/08/22(月) 16:37:38.38 ID:pnZfxORN0
トイレも一回も行かなかったと何かで読んだけどそれはどうしてたんだ
69:名無しさん:2022/08/22(月) 16:38:34.49 ID:4JcxhGJU0
失望した
唯一信じたものだった
70:名無しさん:2022/08/22(月) 16:38:37.76 ID:yNvaQ6eE0
サイババの手品は?
82:名無しさん:2022/08/22(月) 16:41:01.69 ID:C2pVtlIi0
インドって神話の昔から数字盛り過ぎなんだよ
水だけで数年くらいってなら信用される可能性あるけど70年とか絶対嘘だってバレるだろ
508:名無しさん:2022/08/23(火) 00:56:52.70 ID:4ucZQIbo0
>>82
水だけで数年でも十分すごいけど
数年いけるなら数十年いけるでしょw
85:名無しさん:2022/08/22(月) 16:41:40.23 ID:hpeBJOw40
ウイダーinゼリーだったらしいね
94:名無しさん:2022/08/22(月) 16:42:51.67 ID:KIueWA+i0
>>85
ウイダーはもう関係ないんや
96:名無しさん:2022/08/22(月) 16:43:09.68 ID:vE0yjnTt0
>>85
森永inゼリーに名前変わった。
99:名無しさん:2022/08/22(月) 16:44:26.88 ID:D6pQ5ld30
78年無食で生きるのは生物学上ありえない。
むしろ今までトリックだと見抜けなかったインド人がバカすぎる。
55:名無しさん:2022/08/22(月) 16:35:38.82 ID:WSnrE9ah0
それでもすごいじゃないだろw
壮大な茶番じゃねーか
121:名無しさん:2022/08/22(月) 16:52:48.02 ID:YJgv2iXG0
ただの詐欺師やん
137:名無しさん:2022/08/22(月) 16:59:20.42 ID:3a37L+Xv0
いうなれば芸を披露しておひねり貰ってる大道芸みたいなものだから
周りの人間も薄々わかってるけど宗教的ファンタジーとして共有してる
詐欺とか言うのは野暮だよ
143:名無しさん:2022/08/22(月) 17:01:37.00 ID:lbsDyjdu0
インチキだと知りながら
凄いと持ち上げて稼ぎ。
話題性が無くなると暴露して稼ぐ。

マスコミは一つのネタで2度稼ぐ。
58:名無しさん:2022/08/22(月) 16:36:01.65 ID:7q/n9I1w0
下らないズルであっても、そんな無意味なズルを何十年も死ぬまで続ける精神力だけは、立派だろ
褒めてやれよ
107:名無しさん:2022/08/22(月) 16:47:02.91 ID:lhdXhneE0
観察されてるからその10日間だけ仕方なく袖に食べ物を隠してたんでしょ
100:名無しさん:2022/08/22(月) 16:44:39.48 ID:wcGlvkfN0
世の中、袖の下次第ということか

78年間絶食したという有名なインドの僧侶、服の中に食べ物を隠していたことが発覚
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661153008
関連記事

おすすめ記事

コメント

27061

あーこのおっさんの記事、昔見たことあるわ
これまで検査して服の中の食料を発見できなかったって
どんだけ無能なんだよw

2022/08/24 (Wed) 19:25 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
27085

不老不死(アンチエイジング)を目指すスレ Part60
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1658284188/

2022/08/27 (Sat) 16:47 | オーバーテクナナシー #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する