HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



なぜ〝こち亀〟は国民的アニメになれなかったのか?



1:名無しさん:2022/08/06(土) 13:52:58.45 ID:fi2Ux8yxa
ドラえもん、クレヨンしんちゃん、サザエさん、コナン...
ここらに並ぶ実力は持っていたはず
2:名無しさん:2022/08/06(土) 13:53:09.92 ID:Rga5oQnBa
つまらない
3:名無しさん:2022/08/06(土) 13:53:27.58 ID:hMHM+67m0
ノリが昭和
5:名無しさん:2022/08/06(土) 13:53:40.09 ID:KL/J6TFja
映画がコケたから
4:名無しさん:2022/08/06(土) 13:53:30.31 ID:OcN48PZh0
当時はなってたやろ
6:名無しさん:2022/08/06(土) 13:54:03.86 ID:i5qLUg0N0
久しぶりにアベマでアニメ見たけどつまらんかったわ
でんじゃらすじーさんと変わらん
19:名無しさん:2022/08/06(土) 13:56:08.74 ID:/v2/tPIJ0
>>6
おもろいやん
8:名無しさん:2022/08/06(土) 13:54:16.60 ID:fi2Ux8yxa
日曜といったらこち亀
一時期この認識が常識なくらい定着していたはず
9:名無しさん:2022/08/06(土) 13:54:27.51 ID:pB1nll4k0
なってたやろ
ガイジのジャンプ編集部が毎年のように映画作るという奇行に出たから終わった
日常もので1番やっちゃいけないことだわ
165:名無しさん:2022/08/06(土) 14:23:03.05 ID:rdZq8t0HM
>>9
クレヨンしんちゃんってすげえな
172:名無しさん:2022/08/06(土) 14:24:20.80 ID:pB1nll4k0
>>165
作者原作で嵐を呼ぶシリーズの世界観作ったのが勝因やな
10:名無しさん:2022/08/06(土) 13:54:28.69 ID:+apqmKdA0
実写がくそ
23:名無しさん:2022/08/06(土) 13:56:35.95 ID:Cg14BIGQ0
ほげええええええええええ
11:名無しさん:2022/08/06(土) 13:54:38.54 ID:k7w3mD9P0
人情を全面に押し出しすぎて飽きる
14:名無しさん:2022/08/06(土) 13:54:57.50 ID:GN8EYCaG0
汚いおじさんだから
16:名無しさん:2022/08/06(土) 13:55:00.67 ID:r/Frp4qW0
あたしンちもそうやけど中心人物は小学生以下の子どもじゃないと駄目な気がする
20:名無しさん:2022/08/06(土) 13:56:09.46 ID:ULmtzdJOM
こち亀とコジコジは好きだったわ
もっと続いてほしかった
21:名無しさん:2022/08/06(土) 13:56:26.90 ID:ilbysMAo0
みんなサザエさんの後こち亀とワンピース見てたよね
25:名無しさん:2022/08/06(土) 13:56:48.90 ID:oUPRckWPa
声あててんのが声優じゃないから
26:名無しさん:2022/08/06(土) 13:57:00.52 ID:97Ev2OmA0
子供よりおっさん受けする漫画だからだろ
27:名無しさん:2022/08/06(土) 13:57:04.17 ID:LWqouJPk0
初期の今回の損害額みたいなの出してたの好き
後期のオープニング曲不自然カット嫌い
28:名無しさん:2022/08/06(土) 13:57:11.55 ID:N9/AXPyza
アニオリの婦警いる?
31:名無しさん:2022/08/06(土) 13:58:26.74 ID:zR1HDTXfM
>>28
いる
小町すき
117:名無しさん:2022/08/06(土) 14:15:51.52 ID:SJzHbpQK0
>>28
小町はいいけどもう1人はいらんな
34:名無しさん:2022/08/06(土) 13:59:23.43 ID:yfWM/Ck20
>>28
小町は最も両津との結婚に近いくらいヒロインしてた
もう一人は知らん
40:名無しさん:2022/08/06(土) 14:01:31.98 ID:fi2Ux8yxa
>>28
あの2人、アニオリなのにヒロイン級の演出されてたEDあったよな。毎日がなんとかって曲、忘れたが
221:名無しさん:2022/08/06(土) 14:34:20.11 ID:kH8Uu6mE0
>>28
あいつらアニオリだったのかよ草
30:名無しさん:2022/08/06(土) 13:57:49.63 ID:fi2Ux8yxa
作者が亡くなってもアニメが続く領域のアニメになれそうだったのに
33:名無しさん:2022/08/06(土) 13:59:22.01 ID:RBDZKyExa
今またアニメやったら声優変わるんやろうか
36:名無しさん:2022/08/06(土) 14:00:35.94 ID:8EoTKNPFd
最初からまともな声優でやってたら伸び代はあった
42:名無しさん:2022/08/06(土) 14:02:06.57 ID:mBwqr/BG0
こち亀のアニメ面白かっただろ
29:名無しさん:2022/08/06(土) 13:57:40.74 ID:+GNEPAxWa
て、て、てれびを見るときは~~wwww
47:名無しさん:2022/08/06(土) 14:02:48.01 ID:bUIpiHCva
基本おっさん向けだしなあれ
48:名無しさん:2022/08/06(土) 14:02:59.57 ID:IySToc7/a
映画がコケたから続けられなかったんやなかったっけ
あたしンちも同じ理由
49:名無しさん:2022/08/06(土) 14:03:11.53 ID:Eocalb/mM
時事ネタ多いからな
古いのまたやっては出来んし
55:名無しさん:2022/08/06(土) 14:03:57.71 ID:+6mM0XHz0
>>49
原作は時事ネタやけどアニメはアニオリ中心で時事ほぼなかったやろ
52:名無しさん:2022/08/06(土) 14:03:26.87 ID:t2xRymp30
こち亀あたしンちとかいう映画に殺されたアニメ
53:名無しさん:2022/08/06(土) 14:03:29.78 ID:TJUV5BtPa
アニメ版寅さんみたいになるかと思ってた
56:名無しさん:2022/08/06(土) 14:04:00.74 ID:VAdvOwsM0
一度もリアタイで見た記憶ないんやがそもそも時間帯いつやってたんや?
66:名無しさん:2022/08/06(土) 14:06:34.80 ID:gtfwRnTK0
>>56
サザエさんの後やぞ
57:名無しさん:2022/08/06(土) 14:04:13.35 ID:0xChbDyjM
警察からの反発はかなりあったらしいな
62:名無しさん:2022/08/06(土) 14:05:21.79 ID:N9/AXPyza
>>57
警官が毎話犯罪紛いな事してたら駄目でしょ
148:名無しさん:2022/08/06(土) 14:20:20.01 ID:IUBMuvYf0
>>62
こち亀で駄目なら相棒とかの刑事ドラマはくっそ苦情入ってそう
158:名無しさん:2022/08/06(土) 14:22:03.25 ID:fXNF6crL0
>>148
犯人射殺したり大爆発させる西部警察もクレーム多かったんやろか
164:名無しさん:2022/08/06(土) 14:22:51.69 ID:IUBMuvYf0
>>158
あれはまだ悪人殺してるだけやろ
違法捜査したりダークカイトやる方が質悪いやん
98:名無しさん:2022/08/06(土) 14:13:11.52 ID:fju9xUKX0
>>57
じゃあ自衛隊ものだったらファントム無頼とか怒られるんか
137:名無しさん:2022/08/06(土) 14:19:04.34 ID:UP7VCV0G0
>>98
自衛隊はゴジラ映画で散々バカにされてるから
161:名無しさん:2022/08/06(土) 14:22:24.24 ID:zR1HDTXfM
>>137
ビオランテとデストロア相手にはようやっとたやろ
182:名無しさん:2022/08/06(土) 14:26:33.33 ID:rdZq8t0HM
>>161
空自はうるさいんや
飛行機落とされることに文句言う
陸自はゴジラにやられるのは兵器の誉と思ってる
スカイツリーもそうやけどゴジラにやられるの最上級の賛辞やろ
204:名無しさん:2022/08/06(土) 14:31:29.32 ID:zR1HDTXfM
>>182
ガメラでも条件つけてたらしいな
イリス相手に超絶回避してた
64:名無しさん:2022/08/06(土) 14:06:00.86 ID:Tryu6K3D0
国民的アニメって定義かなり適当やろ
忍たま乱太郎とかそれなりに人気あってジャニーズが歌っていてアホみたいに続いているくせに国民的アニメ扱いされたの見たことないわ
73:名無しさん:2022/08/06(土) 14:09:01.33 ID:pB1nll4k0
>>64
そいつはアンパンマンと同じくくりやろ
79:名無しさん:2022/08/06(土) 14:10:30.11 ID:1meoYLDO0
>>64
続いてるだけで国民的ならポケモンや遊戯王でも国民的アニメになれるしな
72:名無しさん:2022/08/06(土) 14:08:24.25 ID:5v90j1mq0
日曜夜に見るのに丁度良かったのになぁ
78:名無しさん:2022/08/06(土) 14:10:27.37 ID:+mPj/EQor
やっぱこれ子供に見せとけばええやろってならないと長生きしないんやろな
低年齢の子供がいて家庭描写あってギャグ中心の日常ものが強い
80:名無しさん:2022/08/06(土) 14:10:34.67 ID:x+tfc8MG0
スタジオぎゃろっぷって今何やってんの?
さっさとこち亀の新作作れや
83:名無しさん:2022/08/06(土) 14:11:19.70 ID:1Y4OWNdQ0
>>80
遊戯王も降りてるし何やってるんやろな
85:名無しさん:2022/08/06(土) 14:11:46.98 ID:pB1nll4k0
>>80
オリンピックのときにこち亀のミニアニメ作ってたぞ
82:名無しさん:2022/08/06(土) 14:10:59.12 ID:hqygPkPu0
正直ラサールあんまり合ってないやろ
べらんめえ感薄いし
88:名無しさん:2022/08/06(土) 14:12:24.30 ID:c57VNk1m0
>>82
ラサール以外の声で合うやつってだれなんや?
94:名無しさん:2022/08/06(土) 14:12:52.29 ID:If094RO70
>>82
諦めろ
両津と言えばあの声しか浮かばない
109:名無しさん:2022/08/06(土) 14:14:16.30 ID:hqygPkPu0
>>94
合う合わないと浮かぶ浮かばないってベクトル違うやろ
86:名無しさん:2022/08/06(土) 14:11:48.69 ID:fXNF6crL0
両さんの演技が絶賛されるインテリタレントラサール石井と糖質政治芸人ラサールは別人
89:名無しさん:2022/08/06(土) 14:12:25.20 ID:nT4ZwpSj0
こち亀のアニメっていつやってたんやワイ98年生まれやけど学校で話題になったことなかったわ
102:名無しさん:2022/08/06(土) 14:13:37.11 ID:g8d/Nr1ar
>>89
2005年
122:名無しさん:2022/08/06(土) 14:17:04.23 ID:nT4ZwpSj0
>>102
じゃあ世代じゃないわ
106:名無しさん:2022/08/06(土) 14:14:03.70 ID:pB1nll4k0
>>89
そりゃ学校で話題にするのなんてワンピとナルトくらいやろ
昨日のサザエさんが~なんて話はしねえよ
91:名無しさん:2022/08/06(土) 14:12:39.31 ID:whzYvoZ/0
のび太カツオまるこしんのすけは子供やから
クズでも鬼畜でも許されてるが
121:名無しさん:2022/08/06(土) 14:16:57.67 ID:bV0hqMg90
両津の性格が子供に見せられないから
93:名無しさん:2022/08/06(土) 14:12:41.58 ID:g8d/Nr1ar
なってたけどな親と一緒に見た貴重なアニメだったわ気づいたら終わってた
131:名無しさん:2022/08/06(土) 14:18:19.89 ID:PDwJ9mP60
133:名無しさん:2022/08/06(土) 14:18:48.21 ID:qpfRZZEG0
>>131
132:名無しさん:2022/08/06(土) 14:18:45.20 ID:KKRPlXKt0
続いてたらなってただろ
こち亀の前番組のキテレツも似たような感じだし
162:名無しさん:2022/08/06(土) 14:22:32.91 ID:SMoClVUZ0
>>132
キテレツの原作が全3巻って知った時はびっくりしたわ
ほぼアニオリやん
138:名無しさん:2022/08/06(土) 14:19:07.57 ID:OgEto4c40
ストックはいくらでもあるからサザエさん超えれたはずやった
146:名無しさん:2022/08/06(土) 14:20:14.87 ID:L/WDkNcr0
リアルタイムで見てた頃はそんな思わなかったけど原作見てからアニメ見直すとわりと別物なんだなって思った
147:名無しさん:2022/08/06(土) 14:20:19.34 ID:wT2ECCI70
結構なってたとは思うがそれでも時事要素はそれなりにあったってことやな
元の漫画からするとクレしんがようやりすぎとるな
155:名無しさん:2022/08/06(土) 14:21:37.99 ID:G0JvN38K0
ちびまる子とかいう聖域よりこち亀が見たい
163:名無しさん:2022/08/06(土) 14:22:40.36 ID:1meoYLDO0
BGMは良かったな
めちゃくちゃ印象に残ってる
174:名無しさん:2022/08/06(土) 14:25:19.71 ID:goo77Xc3r
もっと続けて欲しかった

なぜ〝こち亀〟は国民的アニメになれなかったのか?
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1659760314
関連記事

おすすめ記事

コメント

27027

低俗だからだよ

2022/08/20 (Sat) 18:32 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
27028

両津がラサール石井ってだけで無理。人物も声も合ってないわ。

2022/08/20 (Sat) 19:48 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
27042

99年にこち亀を休止して∀ガンダムを日曜7時でやればよかった。

2022/08/22 (Mon) 22:36 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
27044

ヲタくさいネタがありすぎて、日常アニメにしようとすると話数が少なかったんじゃ?w
初期の乗りなら「こんな警官いねぇ!w」で行けたかも知らんがあの頃は作者も警察に怒られるんじゃないかとハラハラしてた時期だからなぁ

2022/08/23 (Tue) 00:35 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する