
1:名無しさん:2022/08/06(土) 13:31:54
【本当に怖い映画30選】トラウマ&衝撃作を“ジャンル不問”で編集部が厳選
「怖い映画」という言葉から、どのような作品を思い浮かべますか?
ホラーやスリラーといった“王道”に恐怖を感じる人もいれば、ラブストーリーや人間ドラマに垣間見えた要素を「怖い」と思ってしまう人もいるはず。「怖い映画」を定義づけるのは、なかなか難しいことなんです。
本記事では、映画.com編集部メンバーが「本当に怖い」と感じてしまった作品を合計30本セレクト。ジャンルは、あえて不問としています。編集部が全力でプッシュする“恐怖体験”――ぜひ味わってみてください!
https://eiga.com/news/20220806/4/
「怖い映画」という言葉から、どのような作品を思い浮かべますか?
ホラーやスリラーといった“王道”に恐怖を感じる人もいれば、ラブストーリーや人間ドラマに垣間見えた要素を「怖い」と思ってしまう人もいるはず。「怖い映画」を定義づけるのは、なかなか難しいことなんです。
本記事では、映画.com編集部メンバーが「本当に怖い」と感じてしまった作品を合計30本セレクト。ジャンルは、あえて不問としています。編集部が全力でプッシュする“恐怖体験”――ぜひ味わってみてください!
1.「悪魔を見た」(サスペンス/スリラー/アクション)
2.「イット・フォローズ」(ホラー)
3.「ウィッカーマン final cut」(ホラー/ミステリー)
4.「エクソシスト3」(ホラー/スリラー)
5.「江戸川乱歩猟奇館 屋根裏の散歩者」(ミステリー/ロマンポルノ)
6.「崖の上のポニョ」(アニメーション)
7.「空中庭園」(家族ドラマ)
8.「来る」(ホラー)
9.「ゲット・アウト」(ホラー)
10.「コンジアム」(ホラー)
11.「コンティジョン」(パニック/サスペンス)
12.「サスペリア PART2」(ホラー)
13.「ザ・バニシング 消失」(サスペンス)
14.「残穢(ざんえ) 住んではいけない部屋」(ホラー)
15.「女優霊」(ホラー)
16.「ストーカー」(スリラー)
17.「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」(人間ドラマ)
18.「箪笥/たんす」(ホラー)
19.「ディア・ハンター」(戦争ドラマ)
20.「テリファイド」(ホラー)
21.「鳥」(パニック/スリラー)
22.「ナイトクローラー」(サスペンス/スリラー)
23.「反撥」(スリラー)
24.「プライベート・ライアン」(戦争ドラマ)
25.「フリーソロ」(ドキュメンタリー)
26.「蛇の道」(バイオレンス/スリラー)
27.「ヘレディタリー 継承」(ホラー)
28.「リング」(ホラー)
29.「ルビー・スパークス」(ラブストーリー)
30.「レボリューショナリー・ロード 燃え尽きるまで」(人間ドラマ)
2.「イット・フォローズ」(ホラー)
3.「ウィッカーマン final cut」(ホラー/ミステリー)
4.「エクソシスト3」(ホラー/スリラー)
5.「江戸川乱歩猟奇館 屋根裏の散歩者」(ミステリー/ロマンポルノ)
6.「崖の上のポニョ」(アニメーション)
7.「空中庭園」(家族ドラマ)
8.「来る」(ホラー)
9.「ゲット・アウト」(ホラー)
10.「コンジアム」(ホラー)
11.「コンティジョン」(パニック/サスペンス)
12.「サスペリア PART2」(ホラー)
13.「ザ・バニシング 消失」(サスペンス)
14.「残穢(ざんえ) 住んではいけない部屋」(ホラー)
15.「女優霊」(ホラー)
16.「ストーカー」(スリラー)
17.「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」(人間ドラマ)
18.「箪笥/たんす」(ホラー)
19.「ディア・ハンター」(戦争ドラマ)
20.「テリファイド」(ホラー)
21.「鳥」(パニック/スリラー)
22.「ナイトクローラー」(サスペンス/スリラー)
23.「反撥」(スリラー)
24.「プライベート・ライアン」(戦争ドラマ)
25.「フリーソロ」(ドキュメンタリー)
26.「蛇の道」(バイオレンス/スリラー)
27.「ヘレディタリー 継承」(ホラー)
28.「リング」(ホラー)
29.「ルビー・スパークス」(ラブストーリー)
30.「レボリューショナリー・ロード 燃え尽きるまで」(人間ドラマ)
https://eiga.com/news/20220806/4/
3:名無しさん:2022/08/06(土) 13:33:06
イット・フォローズがなぜ?
7:名無しさん:2022/08/06(土) 13:35:09
>>3
とりつかれてる女とHしたら霊にとりつかれる奴だっけ?
とりつかれてる女とHしたら霊にとりつかれる奴だっけ?
991:名無しさん:2022/08/09(火) 05:46:17.53 ID:FUuINmgS0.net
>>3
あれはラブストーリーやろ
支え合って生きていく、という
あれはラブストーリーやろ
支え合って生きていく、という
90:名無しさん:2022/08/06(土) 13:57:32.68 ID:3ph6NiGA0.net
>>3
じわじわくる怖さだけど。さほど怖くはないよなあ。
後半設定がガバガバだった。
じわじわくる怖さだけど。さほど怖くはないよなあ。
後半設定がガバガバだった。
4:名無しさん:2022/08/06(土) 13:33:17
ミッキー・ロークのエンジェルハートも入れて
5:名無しさん:2022/08/06(土) 13:34:01
黒い家
473:名無しさん:2022/08/06(土) 17:49:41.90 ID:3tSw3ALu0.net
>>5
あの大竹しのぶマジで怖ぇ
あの大竹しのぶマジで怖ぇ
727:名無しさん:2022/08/06(土) 23:21:38.92 ID:qEkEVxBm0.net
>>5
小説もマジ怖え
小説もマジ怖え
127:名無しさん:2022/08/06(土) 14:15:28.87 ID:f14ngwaU0.net
>>5
これ
>>1
空中庭園って怖いか?
これ
>>1
空中庭園って怖いか?
161:名無しさん:2022/08/06(土) 14:32:45.57 ID:tWmTjtOX0.net
>>127
家族に対する偏執っぷりやらホラーテイストな演出が怖いってことなんだろうけど、
色々と差し置いて5位に入るほどでもないな
家族に対する偏執っぷりやらホラーテイストな演出が怖いってことなんだろうけど、
色々と差し置いて5位に入るほどでもないな
6:名無しさん:2022/08/06(土) 13:34:17
子供の頃みたターミネーターは怖かったな
572:名無しさん:2022/08/06(土) 19:38:34.96 ID:CxR8NQ/i0.net
>>6
1作目はホラーとして作ってるからな
1作目はホラーとして作ってるからな
10:名無しさん:2022/08/06(土) 13:35:55
エイリアンとか悪魔のいけにえとか激突!が入ってないじゃん
11:名無しさん:2022/08/06(土) 13:36:16
プライベートライアンの前半30分かなあ
あれ映画館で観たかったなあ
あれ映画館で観たかったなあ
573:名無しさん:2022/08/06(土) 19:45:25.00 ID:0sg6Om6v0.net
>>11
見たよ
お客さん多くて前の方の座席で大画面で見たんだけど、気持ち悪くなったわ
目を使いすぎたのもあるけど初見で情報量多くて大画面に酔った感じ
今映画館で見ても刺激強いだろうなー
5ちゃんで実況しながらテレビで見て丁度いい感じ
見たよ
お客さん多くて前の方の座席で大画面で見たんだけど、気持ち悪くなったわ
目を使いすぎたのもあるけど初見で情報量多くて大画面に酔った感じ
今映画館で見ても刺激強いだろうなー
5ちゃんで実況しながらテレビで見て丁度いい感じ
597:名無しさん:2022/08/06(土) 20:08:24.05 ID:j9yJ/s350.net
>>11
俺的にはアパム弾もってこーいの後、一瞬の静寂からのシーンが何回見ても精神的に来るわー
俺的にはアパム弾もってこーいの後、一瞬の静寂からのシーンが何回見ても精神的に来るわー
874:名無しさん:2022/08/07(日) 13:01:57.56 ID:06Jnu8C30.net
>>11
映画館を退出する人がいるほど気分悪くなるシーンがあると聞いてから観にいったが、上陸のシーンのいいところで一人退出してる人はいた
トイレを我慢出来なかっただけかもしれんけど
映画館を退出する人がいるほど気分悪くなるシーンがあると聞いてから観にいったが、上陸のシーンのいいところで一人退出してる人はいた
トイレを我慢出来なかっただけかもしれんけど
875:名無しさん:2022/08/07(日) 13:05:16.11 ID:LV9WH3QY0.net
>>11
地獄の黙示録も序盤の上陸戦が良いな
地獄の黙示録も序盤の上陸戦が良いな
13:名無しさん:2022/08/06(土) 13:36:29
子供の頃ガチでグロいのが駄目で
CMでやってたスイートホームの体真っ二つとか
スペースバンパイアのシワシワになるのとか見れなかったな
CMでやってたスイートホームの体真っ二つとか
スペースバンパイアのシワシワになるのとか見れなかったな
19:名無しさん:2022/08/06(土) 13:38:46
マタンゴ
356:名無しさん:2022/08/06(土) 16:25:49.50 ID:BuvzWqHu0.net
>>19
古い映画だと思ってなめてた
古い映画だと思ってなめてた
376:名無しさん:2022/08/06(土) 16:36:22.47 ID:ssr/UfIf0.net
>>19
これで思い出したけど、ウルトラマンタロウのキノコ怪獣の話が怖いというか嫌だった
しばらく、身体にキノコが生える夢見てうなされた
これで思い出したけど、ウルトラマンタロウのキノコ怪獣の話が怖いというか嫌だった
しばらく、身体にキノコが生える夢見てうなされた
717:名無しさん:2022/08/06(土) 22:55:48.96 ID:G05MgoD+0.net
>>19
むかしテレビでみてキノコ食えなくなった 今は食える
むかしテレビでみてキノコ食えなくなった 今は食える
20:名無しさん:2022/08/06(土) 13:38:52
ファイナル・デスティネーション
132:名無しさん:2022/08/06(土) 14:17:00.16 ID:0TaDWZz+0.net
>>20
わかる
怖いよねあのシリーズ
わかる
怖いよねあのシリーズ
24:名無しさん:2022/08/06(土) 13:39:42
ぽにょ
なぜなの?
なぜなの?
61:名無しさん:2022/08/06(土) 13:50:09.47 ID:3CaV7PBj0.net
>>24
なんとなく不気味やん
なんとなく不気味やん
514:名無しさん:2022/08/06(土) 18:18:58.63 ID:Vo5XVXDH0.net
>>24
トトロのメイちゃんの履物と一緒で妄想入った都市伝説設定がヤバい
トトロのメイちゃんの履物と一緒で妄想入った都市伝説設定がヤバい
677:名無しさん:2022/08/06(土) 21:52:56.30 ID:oW+kBRhr0.net
>>24
人間の子供と妖怪が結婚するのを大人が後押しするホラーじゃん
人間の子供と妖怪が結婚するのを大人が後押しするホラーじゃん
31:名無しさん:2022/08/06(土) 13:40:49
崖の上のポニョってホラー映画なの?
128:名無しさん:2022/08/06(土) 14:16:23.14 ID:n2HWgMDm0.net
>>31
怖い映画のランキングであって
ホラー映画のランキングじゃない
怖い映画のランキングであって
ホラー映画のランキングじゃない
397:名無しさん:2022/08/06(土) 16:52:17.81 ID:5qcaj9N00.net
>>31
まあ、ひょっこりひょうたん島みたいな感じだね
まあ、ひょっこりひょうたん島みたいな感じだね
32:名無しさん:2022/08/06(土) 13:40:50
なにこれ全然怖くないんだけどふざけてんの
34:名無しさん:2022/08/06(土) 13:42:18
物体Xだろ 何度見てもドキドキするわ
35:名無しさん:2022/08/06(土) 13:42:21
松たか子が牛乳に毒を入れるのなんて言うんだっけ
45:名無しさん:2022/08/06(土) 13:45:45
>>35
告白
告白
37:名無しさん:2022/08/06(土) 13:43:15
グロ系とか脅かす用のホラーみたいな直球じゃなくて
人の本質とかパット見なんの異常もないけど実は…って怖さのあるやつも好き
人の本質とかパット見なんの異常もないけど実は…って怖さのあるやつも好き
54:名無しさん:2022/08/06(土) 13:48:22
>>37
ホラーやスプラッターはSF映画を見てる感覚に近いしな。
リアルで起こりうる系がやっぱり怖い。
ホラーやスプラッターはSF映画を見てる感覚に近いしな。
リアルで起こりうる系がやっぱり怖い。
439:名無しさん:2022/08/06(土) 17:20:05.31 ID:ssr/UfIf0.net
>>37
esなんかそんな映画だな
esなんかそんな映画だな
292:名無しさん:2022/08/06(土) 15:44:33.07 ID:cmu0qqKq0.net
>>37
あれキモくて面白かったわ
A24のザ・ライトハウス
灯台守の男二人が嵐のせいで任務の期日過ぎても島に閉じ込められてだんだんおかしくなってくやつ
あれキモくて面白かったわ
A24のザ・ライトハウス
灯台守の男二人が嵐のせいで任務の期日過ぎても島に閉じ込められてだんだんおかしくなってくやつ
38:名無しさん:2022/08/06(土) 13:43:36
鬼畜は?鬼畜はないの?
キチクーッ!
キチクーッ!
43:名無しさん:2022/08/06(土) 13:45:06
震える舌がない
218:名無しさん:2022/08/06(土) 15:03:45.36 ID:O99tl/Q40.net
>>43
タイトルしか知らなくてエロいのかと思ってた
タイトルしか知らなくてエロいのかと思ってた
378:名無しさん:2022/08/06(土) 16:37:05.67 ID:SrOrmZV90.net
>>43
オカルトより怖いからな
オカルトより怖いからな
146:名無しさん:2022/08/06(土) 14:24:25.84 ID:Qrv7IW1C0.net
>>43
破傷風ってこんな怖い病気なんだ、てなったけど最後ちゃんと完治したし「チョコパン食べたい」でお父さんが半分泣きそうな笑い顔ですっ飛んで買いに行くラストがいいんだよなぁ
破傷風ってこんな怖い病気なんだ、てなったけど最後ちゃんと完治したし「チョコパン食べたい」でお父さんが半分泣きそうな笑い顔ですっ飛んで買いに行くラストがいいんだよなぁ
176:名無しさん:2022/08/06(土) 14:41:22.99 ID:o3zsmJ/O0.net
>>146
そんなラストだったんだ
子供の時一番怖いあたりだけ見て多分寝落ちした
そんなラストだったんだ
子供の時一番怖いあたりだけ見て多分寝落ちした
209:名無しさん:2022/08/06(土) 14:57:52.28 ID:o3zsmJ/O0.net
>>182
何日目、みたいな表示と淡々と描写される激しい発作の対比が怖かった
冒頭の怪我からスプーン落とすところも一度見ただけなのに記憶に刻まれてる
何日目、みたいな表示と淡々と描写される激しい発作の対比が怖かった
冒頭の怪我からスプーン落とすところも一度見ただけなのに記憶に刻まれてる
188:名無しさん:2022/08/06(土) 14:47:34.90 ID:5OiK39Fb0.net
>>182
横だけど今年見たばかり
少女の発作の演技そのものがすごかった
あと破傷風こわすぎ
横だけど今年見たばかり
少女の発作の演技そのものがすごかった
あと破傷風こわすぎ
192:名無しさん:2022/08/06(土) 14:49:56.68 ID:E8ATp3KE0.net
>>188
調べると、昔の絵画とか出て来んですよね
あのまんまです、ハイ
悪魔が取り憑いたと思うよね、昔なら
調べると、昔の絵画とか出て来んですよね
あのまんまです、ハイ
悪魔が取り憑いたと思うよね、昔なら
205:名無しさん:2022/08/06(土) 14:56:31.99 ID:5OiK39Fb0.net
>>192
反射の動きがすごいもんね、背骨を折って死ぬって症例にヒエッてなった
お嬢ちゃん回復する役で良かったよー
トラウマ映画に挙げられがちだからてっきりお亡くなりになるんだと思ってた
反射の動きがすごいもんね、背骨を折って死ぬって症例にヒエッてなった
お嬢ちゃん回復する役で良かったよー
トラウマ映画に挙げられがちだからてっきりお亡くなりになるんだと思ってた
308:名無しさん:2022/08/06(土) 15:55:09.93 ID:QXnmLf8n0.net
>>43
震える舌は宣伝用文句が今だったら批判を受けるようなものだったな
まともな医療題材の映画なのに「少女に悪魔が取り憑いた!」みたいなオカルト映画みたいな文言だった気がする
震える舌は宣伝用文句が今だったら批判を受けるようなものだったな
まともな医療題材の映画なのに「少女に悪魔が取り憑いた!」みたいなオカルト映画みたいな文言だった気がする
334:名無しさん:2022/08/06(土) 16:13:09.25 ID:pFfuWLVc0.net
>>308
普通に病気怖い、怪我怖いと戦慄したわ
そんな煽り文句だったのか
普通に病気怖い、怪我怖いと戦慄したわ
そんな煽り文句だったのか
465:名無しさん:2022/08/06(土) 17:42:29.66 ID:BomN1FXI0.net
>>43
エクソシストって破傷風だよね
エクソシストって破傷風だよね
634:名無しさん:2022/08/06(土) 20:48:07.70 ID:qfP+wSum0.net
>>43
毎回これ挙げる人がいるけど、本当に見たのかね?
怖いのはアホな編集してる予告編だけで実本編は全く怖くないよ
家族と女の子が可哀想ではあるけど
毎回これ挙げる人がいるけど、本当に見たのかね?
怖いのはアホな編集してる予告編だけで実本編は全く怖くないよ
家族と女の子が可哀想ではあるけど
696:名無しさん:2022/08/06(土) 22:17:14.77 ID:sLC0EqJ90.net
>>634
そうか?
破傷風めちゃくちゃ怖い!ってなったぞ
園芸とか無理
そうか?
破傷風めちゃくちゃ怖い!ってなったぞ
園芸とか無理
759:名無しさん:2022/08/07(日) 01:15:44.63 ID:ctGantAB0.net
>>43
震える舌が一番怖いのはTVCM
これが多くの人にトラウマを与えた
(YouTubeやDVD/Blue-Rayに入ってるのは劇場用の予告)
TVCMVer.はどこかで見ることができないのかなぁ
震える舌が一番怖いのはTVCM
これが多くの人にトラウマを与えた
(YouTubeやDVD/Blue-Rayに入ってるのは劇場用の予告)
TVCMVer.はどこかで見ることができないのかなぁ
834:名無しさん:2022/08/07(日) 10:05:37.49 ID:+tRH5kqe0.net
>>759
おいでおいで
幼い娘~
「ギィィィィ!」
こんなんだっけ?
リアルタイムでしか見てないけど怖かった
おいでおいで
幼い娘~
「ギィィィィ!」
こんなんだっけ?
リアルタイムでしか見てないけど怖かった
899:名無しさん:2022/08/07(日) 15:05:45.90 ID:ctGantAB0.net
>>834
そうそう!
当時震える舌のCMが流れるのが怖くて
しばらくTVを見ることが出来なかった…
鬼畜といい八つ墓村といい野村芳太郎の土着的怖さ、は不気味だった
そうそう!
当時震える舌のCMが流れるのが怖くて
しばらくTVを見ることが出来なかった…
鬼畜といい八つ墓村といい野村芳太郎の土着的怖さ、は不気味だった
49:名無しさん:2022/08/06(土) 13:46:29
エスター
悪魔を憐れむ歌
が無い
やり直しま
悪魔を憐れむ歌
が無い
やり直しま
51:名無しさん:2022/08/06(土) 13:46:47
日本人には悪魔祓いのホラーはピンと来ない
58:名無しさん:2022/08/06(土) 13:49:05
呪怨は?呪怨
60:名無しさん:2022/08/06(土) 13:50:07.61 ID:TuDpss110.net
急に驚かせる系とグロや虫出してくる系のホラー嫌い
それって本当に怖がらせてることにはならんから
それって本当に怖がらせてることにはならんから
67:名無しさん:2022/08/06(土) 13:52:00.33 ID:oJVB1DU50.net
定義なんていうか子供頃に見たやつほど怖いだろ
大人になってからだとファニーゲームとか後味悪い映画の方が怖いわ
大人になってからだとファニーゲームとか後味悪い映画の方が怖いわ
88:名無しさん:2022/08/06(土) 13:57:18.73 ID:YOeqqJc70.net
ファニーゲームないの???
208:名無しさん:2022/08/06(土) 14:57:38.99 ID:vVZBAQ7M0.net
>>88
オレもあれが一番怖かった
オレもあれが一番怖かった
99:名無しさん:2022/08/06(土) 14:04:08.56 ID:NFHkah6H0.net
>>88
あれはブラックジョークだし
あれはブラックジョークだし
214:名無しさん:2022/08/06(土) 15:00:11.80 ID:5OiK39Fb0.net
>>208
同監督のハッピーエンドも胸糞でなかなか
同監督のハッピーエンドも胸糞でなかなか
86:名無しさん:2022/08/06(土) 13:57:10.37 ID:SSh/T7Dl0.net
たぶんアメリカの映画で俺がガキの頃テレビでみたんだけど、
エヘン虫みたいなやつが大量に出てくるパニック映画、誰かしらない?
確かラストは全部殺したと思っていたのに、生き残りが人知れずいましたみたいな感じ。
エヘン虫みたいなやつが大量に出てくるパニック映画、誰かしらない?
確かラストは全部殺したと思っていたのに、生き残りが人知れずいましたみたいな感じ。
170:名無しさん:2022/08/06(土) 14:38:34.63 ID:AJkgL6Wa0.net
>>86
クリッター?
クリッター?
94:名無しさん:2022/08/06(土) 14:00:59.50 ID:hk9zbrYT0.net
隣人は静かに笑う
主人公は冤罪のまま死人に口なし
主人公は冤罪のまま死人に口なし
93:名無しさん:2022/08/06(土) 13:59:52.03 ID:tWmTjtOX0.net
意図的にメジャーどころは避けたって感じなのはわかるが、
なんで空中庭園がこんなに高順位なんだよw
なんで空中庭園がこんなに高順位なんだよw
106:名無しさん:2022/08/06(土) 14:06:46.94 ID:AihVrma90.net
八つ墓村
映像見て怖くて
元ネタが有るって聞いて
ビビった子供の頃
映像見て怖くて
元ネタが有るって聞いて
ビビった子供の頃
108:名無しさん:2022/08/06(土) 14:07:10.47 ID:Xr6bGF7Z0.net
おれは「ペットセメタリー」だな。。。後味の悪さは最強。
122:名無しさん:2022/08/06(土) 14:12:11.79 ID:Xr6bGF7Z0.net
チャイルド・プレイとかアナベルの人形ホラーもなかなかトラウマだったよ。
129:名無しさん:2022/08/06(土) 14:16:39.49 ID:P9z+MwBn0.net
ジョニーは戦場へ行った一択
189:名無しさん:2022/08/06(土) 14:47:36.31 ID:pge9ZuK80.net
>>129
やめろ
やめろ
153:名無しさん:2022/08/06(土) 14:29:18.65 ID:hI6cfTOD0.net
ホラーじゃないかもだけど、乗用車が謎のトラックに延々に追いかけられる
映画が面白かった。かなり昔の洋画、タイトル忘れた
映画が面白かった。かなり昔の洋画、タイトル忘れた
160:名無しさん:2022/08/06(土) 14:32:38.39 ID:tmZCcn7Y0.net
>>153
激突
スピルバーグのテレビ映画
激突
スピルバーグのテレビ映画
156:名無しさん:2022/08/06(土) 14:30:55.85 ID:k4+erMfo0.net
激突!
は怖かった
は怖かった
173:名無しさん:2022/08/06(土) 14:40:02.54 ID:E8ATp3KE0.net
大人になると、映画やドラマで怖いって事がなくなるよね
311:名無しさん:2022/08/06(土) 15:56:16.47 ID:MnGpcPt40.net
>>173
幽霊系は全く怖くなくなるな
幽霊系は全く怖くなくなるな
264:名無しさん:2022/08/06(土) 15:22:17.59 ID:PWk7ykhq0.net
>>173
都市部に住んでると身近な事件・事故の方が怖い
常に近隣で何かが起こるし
都市部に住んでると身近な事件・事故の方が怖い
常に近隣で何かが起こるし
245:名無しさん:2022/08/06(土) 15:14:31.36 ID:uqpMcrTT0.net
>>173
やっぱり死が普通に近い、日常のものになるからだよね
やっぱり死が普通に近い、日常のものになるからだよね
本当に怖い映画30選、トラウマ&衝撃作を“ジャンル不問”で厳選!
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1659760314
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1659760314