HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



朗報!『いっき』で有名な老舗ゲームメーカー「サンソフト」が復活を宣言!



1:名無しさん:2022/08/12(金) 15:36:18.48 ID:CAP_USER9
『アトランチスの謎』『いっき』などの老舗ゲームブランド「サンソフト」が復活を宣言。8月19日(金)午前11時にYouTubeにて今後のゲームタイトルを発表

サン電子株式会社は、ゲームブランド「サンソフト」の復活を宣言し、8月19日(金)午前11時にYouTubeにて今後のゲームタイトルを発表することを明かした。

「サンソフト」はサン電子株式会社によるゲームブランド。

70年代後半にアーケードゲームの開発を始め『アラビアン』、『一騎当千』、『カンガルー』などヒット。80年代にはファミコンに進出して『アトランチスの謎』、『いっき』などで存在感を放った。

近年では少女アルバが野生動物を救うために島で奮闘する『Alba: A Wildlife Adventure』の日本語版の発売を手掛けていたり、スカンジナビアが舞台に先住民の主人公が冒険する『Skabma - Snowfall』のパブリッシャーを務めている。

今回は、そのサンソフトが8月19日(金)午前11時に同ブランドのYouTubeチャンネルにて、2022年および2023年に発売予定のゲームタイトルに関する計画を情報解禁する。人数限定のクローズドβテストの案内も含まれているという。

また発表会では、初お披露目となるサンソフトのVtuberが司会進行を務めるという。

今回、発表されたプレスリリースではサンソフトの歴史を簡単に振り返るものとなっており、そのタイトルは“SUNSOFT is back ! レトロゲームの風雲児「SUNSOFT」が令和に復活!「アトランチスの謎」や「いっき」など元祖クソゲーの名を冠する老舗ゲームブランド「サンソフト」が満を持してReturns!”と銘打たれている。

※続きはリンク先で

https://news.livedoor.com/article/detail/22663925/


2:名無しさん:2022/08/12(金) 15:37:10.50 ID:X/R1GKKk0
実はセガだ、と言われてた
3:名無しさん:2022/08/12(金) 15:37:27.61 ID:AUHAy7xV0
アトランチスの謎の クリアして助ける師匠は いっきのオッサン
5:名無しさん:2022/08/12(金) 15:39:20.96 ID:ShOJCXbS0
東海道2022来るぞ
6:名無しさん:2022/08/12(金) 15:39:33.54 ID:CzCWPp2q0
いっきは別にクソゲーじゃないだろ遊べるんだから
63:名無しさん:2022/08/12(金) 15:59:35.64 ID:Y0HNvRBS0
>>6
アーケードとファミコンとでだいぶ違う
74:名無しさん:2022/08/12(金) 16:03:40.06 ID:wiqVBqzn0
>>6
俺も楽しく遊べてたから何でクソゲーなのかと思ってた
スペランカーも何故かクソゲー扱いされてるし、遊び方に癖があるだけなのに
129:名無しさん:2022/08/12(金) 16:25:24.87 ID:/LWkXK4v0
>>6
ほんこれ
クソゲーってのは星をみるひととかだろ。
272:名無しさん:2022/08/12(金) 17:40:50.41 ID:jPEM6UmS0
>>6
多分竹槍取るとデフォルトの鎌より弱くなる仕様が主な原因かと
なんでパワーアップアイテム取って弱くなるんだよと
487:名無しさん:2022/08/12(金) 22:09:30.54 ID:/79q2tMf0
>>6
スペランカーは良ゲーだけど
いっきはやっぱりクソゲーだぞw
488:名無しさん:2022/08/12(金) 22:10:15.57 ID:J9L4kTF90
>>6
ファミコンのいっきは紛れもないクソゲーだろ
当時の本体と一緒に買ってもらった時の最高の幸せからの絶望感よ
496:名無しさん:2022/08/12(金) 22:24:07.52 ID:BLYzsVGT0
>>6
当時ツープレイ同時で遊べる数少ないゲーム

人と一緒にゲームやる自分は好きだったわ
499:名無しさん:2022/08/12(金) 22:26:15.11 ID:mlQeAL5D0
>>6
アーケード版ならいいんだけどな
ファミコン版はクソと言われても仕方ない
523:名無しさん:2022/08/12(金) 22:54:24.11 ID:O97+500P0
>>6
買っちまったが小学生の友達にも1日プレイすればそのやりごたえのないゲーム性の浅さを見抜かれ誰も貸し借りの弾にしてくれなかったぞ
579:名無しさん:2022/08/13(土) 00:44:09.91 ID:Dl5VAmG30
>>6
散々既出だが、アーケード版はむちゃくちゃ面白い
ファミコン版は劣化移植で失敗した

何故頑なにアーケード版移植したがらないんだろうな
613:名無しさん:2022/08/13(土) 04:14:01.94 ID:HqqerlGI0
>>6
ギリ遊べたな
2Pもあったし

元からイロモノだったしね
43:名無しさん:2022/08/12(金) 15:52:49.90 ID:1CRkmWXM0
>>6
全部みうらじゅんのせい
542:名無しさん:2022/08/12(金) 23:15:01.26 ID:+yPhXSmJ0
>>43
みうらじゅんは頭脳戦艦ガル推しでしょ
7:名無しさん:2022/08/12(金) 15:39:36.03 ID:6/in6l9K0
東海道五十三次もな
276:名無しさん:2022/08/12(金) 17:43:33.57 ID:UnP5OtdL0
>>7
飲まず食わずで徹夜でクリアしたのを思い出したわ
セーブなんて甘え
277:名無しさん:2022/08/12(金) 17:44:18.71 ID:CP7RJVH00
>>7
めちゃくちゃ難しかった
8:名無しさん:2022/08/12(金) 15:39:51.37 ID:FEt7CyBR0
マドゥーラの翼のBGMは良かった
11:名無しさん:2022/08/12(金) 15:40:35.98 ID:TQrud9Hy0
オープンワールドのアトランティスかイッキだして
118:名無しさん:2022/08/12(金) 16:20:24.86 ID:9mD7x/NF0
>>11
ダークソウルみたいなリアルいっきだな。
143:名無しさん:2022/08/12(金) 16:31:21.06 ID:EZVq6QiF0
>>11
オープンワールドいっきやりたい
16:名無しさん:2022/08/12(金) 15:41:20.47 ID:ZMdw0XeB0
いっきonlineとかか??
375:名無しさん:2022/08/12(金) 19:37:37.94 ID:uuCYhhaY0
>>16
それ前にあったろ
18:名無しさん:2022/08/12(金) 15:41:52.91 ID:lgdw3C/v0
>>1
レトロゲーのタイトル出されて復活とか言われても食指そそられると思ってんのか?
132:名無しさん:2022/08/12(金) 16:25:48.59 ID:nz4TNvgS0
>>18
思ってるわw

初期ファミコンテイストの新作が欲しい
19:名無しさん:2022/08/12(金) 15:42:11.81 ID:pjdczC8b0
親会社のサン電子自体はハンディタイプレジスターでそれなりにシェアある会社なのよね

メタファイトやへべれけみたいな名作も多いんだけど初期のいっきやアトランチスの謎の印象が強すぎるんだよ
12:名無しさん:2022/08/12(金) 15:40:49.55 ID:FrdxeGm60
買ったわアトランチス
ドラクエが買えなくてさ
25:名無しさん:2022/08/12(金) 15:44:51.01 ID:pMrgrv010
アトランチスのブラックホール面がトラウマ
26:名無しさん:2022/08/12(金) 15:44:57.21 ID:f562PLaT0
ファミコン末期は良作連発してたな
ギミックとか好きだった
27:名無しさん:2022/08/12(金) 15:45:05.53 ID:DgsgsSRl0
個人的にはサンソフトといえば上海3
35:名無しさん:2022/08/12(金) 15:49:29.11 ID:0TCuwnFz0
いっきって途中小梅太夫みたいな奴が出てこなかった?捕まると動けなくなる
38:名無しさん:2022/08/12(金) 15:50:16.89 ID:k3lvFI5Q0
>>35
腰元やな
60:名無しさん:2022/08/12(金) 15:59:05.29 ID:ldNDlXwA0
ブスに抱きつかれると
動けなくなって死ぬって表現は今まずいだろ
36:名無しさん:2022/08/12(金) 15:49:39.74 ID:J6BIqsRB0
ナゾラーランド
爆走トモちゃんやってたな
198:名無しさん:2022/08/12(金) 16:57:31.61 ID:X4kCwMch0
>>36
ナゾラー少年探偵団
317:名無しさん:2022/08/12(金) 18:14:49.89 ID:Q5FZLmPY0
>>36
脱出ゲームも入ってたね
40:名無しさん:2022/08/12(金) 15:50:21.31 ID:9sZt8Jjf0
いっき無双出してくれよ
41:名無しさん:2022/08/12(金) 15:51:19.74 ID://z/q2Fd0
「タスケテ!」と喋るシューティングゲームはやった覚えある
212:名無しさん:2022/08/12(金) 17:06:11.45 ID:C5nWal4Q0
>>41
ムーンクレスタ
49:名無しさん:2022/08/12(金) 15:56:19.56 ID:poFIMfj80
サンソフトは割とクソゲー寄りソフトメーカーなので回避余裕だったな
新品980円で買ったメタファイトはまあまあ楽しめた
414:名無しさん:2022/08/12(金) 20:16:24.72 ID:wjDt+i9u0
>>49
それは君のセンスがないだけだ
ダカラゴミーあたりとは違うぞ
42:名無しさん:2022/08/12(金) 15:52:36.95 ID:LHHnZaQO0
スーパーファンタジーゾーンもここだっけ?
401:名無しさん:2022/08/12(金) 20:06:33.98 ID:VR2EvWaa0
>>42
そうそう
ファンタジーゾーンとか
ギミックとかバトルフォーミュラとか
実は全然糞ゲーメーカーじゃないんんだが
初期のアトランチスの謎がなぜか足を引っ張って…
52:名無しさん:2022/08/12(金) 15:56:47.89 ID:fzvs9NY60
基本クソゲーなんだがw
いっき、スーパーアラビアン
アトランティスの謎はくそげー

ただ超惑星戦記 メタファイトは評価する
59:名無しさん:2022/08/12(金) 15:59:01.17 ID:995dEa8u0
ハドソンは?まだ?

迷宮組曲まだ?
62:名無しさん:2022/08/12(金) 15:59:16.74 ID:khYQXYfb0
ゲームセンターCXの アトランチスの謎編 は神回

番組の面白さが全て詰まっている
65:名無しさん:2022/08/12(金) 16:00:35.47 ID:wjgORiQ30
お前ら知らんだろうがデッドゾーンていうファミコンディスクのADVがけっこう面白い
当時のファミコンで遊んでいる年齢層を考慮した難易度が秀逸
79:名無しさん:2022/08/12(金) 16:04:21.93 ID:1ONLwCsN0
>>65
キャリーどぅえーす
78:名無しさん:2022/08/12(金) 16:04:18.55 ID:tmuIgXSi0
>>65
覚えてる
キャリーどぅぇす!て皆でマネしたわ
415:名無しさん:2022/08/12(金) 20:17:32.21 ID:wjDt+i9u0
>>65
脱出ゲームの先駆けやな
絵も今でも通用する
81:名無しさん:2022/08/12(金) 16:05:53.42 ID:o7VVfBR60
いい時代だったな
64:名無しさん:2022/08/12(金) 16:00:29.82 ID:JuvYsheN0
マジか!?いやっほおおおおおおお!!
いっき2022出してくれ!!
87:名無しさん:2022/08/12(金) 16:06:56.86 ID:7mJx+1UH0
サンソフトをクソゲーメーカーとか言ってる奴はにわか
後期はファミコンソフト屈指の名作を連発してる
91:名無しさん:2022/08/12(金) 16:08:58.49 ID:xAR96BBh0
昔と違って相当な覚悟でソフト開発しないと爆死するだけやぞ
99:名無しさん:2022/08/12(金) 16:14:18.57 ID:PQ87aYBA0
チュンソフトは?
と思ったらチュンソフトはずっとあるんだな
109:名無しさん:2022/08/12(金) 16:17:14.95 ID://z/q2Fd0
最初、アルファ電子と混同していた
125:名無しさん:2022/08/12(金) 16:23:23.19 ID:ZZp25sxX0
HAL研究所って倒産したと思ったけどまだ生き残ってるんやね
131:名無しさん:2022/08/12(金) 16:25:42.46 ID:M6HTay800
>>125
生き残ってるどころかカービィで儲かってる。
150:名無しさん:2022/08/12(金) 16:34:33.68 ID:EnnhRGee0
ビック東海も復活する?
111:名無しさん:2022/08/12(金) 16:17:45.57 ID:+Puuf5JQ0
これ程ワクワクしない復活もないな
120:名無しさん:2022/08/12(金) 16:20:58.56 ID:91sFJ3VN0
何故今…
142:名無しさん:2022/08/12(金) 16:31:05.69 ID:nz4TNvgS0
ファミコンソフトを出して欲しいな
今風のソフトはもうイラネ
148:名無しさん:2022/08/12(金) 16:33:41.88 ID:s0arBA9j0
1000人マルチプレイの一揆くるのか
151:名無しさん:2022/08/12(金) 16:35:07.99 ID:blZNi0080
>>148
荒野一揆
168:名無しさん:2022/08/12(金) 16:43:00.57 ID:6aXzoN5f0
サンソフトはよく中期とか後期評価してる人多いけど
初期の頃のクソゲーメーカーとしても個人的に好きだった

なんか独特の雰囲気があって

朗報!『いっき』で有名な老舗ゲームメーカー「サンソフト」が復活を宣言!
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1660286178
関連記事

おすすめ記事

コメント

26986

サンソフトと言えばファミコンの水戸黄門を思い出す
オープニングで水戸黄門定番のセリフを喋るのを聞いた時はスゲーと思ったわ

2022/08/15 (Mon) 20:17 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する