
1:名無しさん:2022/08/11(木) 14:19:53.53 ID:CAP_USER9.net
今期ドラマが壊滅状態…日本ドラマ史でワースト視聴率か「何やってもダメだね」
8月4日に『Hey!Say!JUMP』の中島裕翔が主演を務める、ドラマ『純愛ディソナンス』(フジテレビ系)の第4話が放送された。ついに視聴率が打ち切りラインにまで低下。今期ワースト争いが白熱している。
主人公の新田正樹(中島)は、父・秀雄(神保悟志)が学校法人『立秀学園』の理事長、母・景子(舟木幸)が教師という規律正しい家庭に生まれる。しかし、優秀だった兄・幸助と常に比較され続け、強いコンプレックスを抱いてしまう。
正樹は、幸助が大学時代に事故で他界してからも、どうすれば周囲から良く思われるかを考えながら、打算的に生きていた。そんな折、赴任先の高校で和泉冴(吉川愛)に出会う。教師と生徒である2人は、元音楽教師の小坂由希乃(筧美和子)の失踪事件を通して徐々に絆を深めていくのだが…。
3%台に突入する作品が続々と?
初回の世帯平均視聴率はわずか4.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)。その後、第2話は4.3%、第3話は4.4%と低空飛行で踏みとどまっていたが、第4話でついに3.7%と打ち切りラインに到達した。これにネット上では
《これ普通に面白いのに…》
《キャストたちのためにも早く打ち切ってあげれば良いのに、歴史的な低視聴率を叩き出したらキャストたちにそのイメージがつくぞ》
《面白くなってきたのに、でもフジ木10じゃ何やってもダメだね、避けられ枠になってる》
《なかなかの逸材やな。なんでも一番はいい事やで》
《これ本来やるはずだった企画がポシャって急遽やる事になったのか?と思うようなキャスト》
などさまざまな反応が上がっている。
「今期のプライム帯ドラマは、なかなかお目にかかれない3%台を出している作品がすでに2つもあります。『純愛ディソナンス』と、第2話で3.9%。第3話で3.8%を記録した『初恋の悪魔』(日本テレビ系)です。今のところ、ワーストは3.7%の記録を保持している『純愛ディソナンス』ですが、今後『初恋の悪魔』が記録を更新する可能性も。
また、第4話が4.0%だった『テッパチ!』(フジテレビ系)、急速な勢いで数字が落ちている『家庭教師のトラコ』(日本テレビ系)などが、これから記録を更新する気配もあります。今期はヒット作でも10%ギリギリなので、日本ドラマ史上最低クールになるでしょう」(芸能記者)
見逃し配信の普及によって、今後ますます数字は下がっていきそうだ。
https://myjitsu.jp/archives/370905
8月4日に『Hey!Say!JUMP』の中島裕翔が主演を務める、ドラマ『純愛ディソナンス』(フジテレビ系)の第4話が放送された。ついに視聴率が打ち切りラインにまで低下。今期ワースト争いが白熱している。
主人公の新田正樹(中島)は、父・秀雄(神保悟志)が学校法人『立秀学園』の理事長、母・景子(舟木幸)が教師という規律正しい家庭に生まれる。しかし、優秀だった兄・幸助と常に比較され続け、強いコンプレックスを抱いてしまう。
正樹は、幸助が大学時代に事故で他界してからも、どうすれば周囲から良く思われるかを考えながら、打算的に生きていた。そんな折、赴任先の高校で和泉冴(吉川愛)に出会う。教師と生徒である2人は、元音楽教師の小坂由希乃(筧美和子)の失踪事件を通して徐々に絆を深めていくのだが…。
3%台に突入する作品が続々と?
初回の世帯平均視聴率はわずか4.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)。その後、第2話は4.3%、第3話は4.4%と低空飛行で踏みとどまっていたが、第4話でついに3.7%と打ち切りラインに到達した。これにネット上では
《これ普通に面白いのに…》
《キャストたちのためにも早く打ち切ってあげれば良いのに、歴史的な低視聴率を叩き出したらキャストたちにそのイメージがつくぞ》
《面白くなってきたのに、でもフジ木10じゃ何やってもダメだね、避けられ枠になってる》
《なかなかの逸材やな。なんでも一番はいい事やで》
《これ本来やるはずだった企画がポシャって急遽やる事になったのか?と思うようなキャスト》
などさまざまな反応が上がっている。
「今期のプライム帯ドラマは、なかなかお目にかかれない3%台を出している作品がすでに2つもあります。『純愛ディソナンス』と、第2話で3.9%。第3話で3.8%を記録した『初恋の悪魔』(日本テレビ系)です。今のところ、ワーストは3.7%の記録を保持している『純愛ディソナンス』ですが、今後『初恋の悪魔』が記録を更新する可能性も。
また、第4話が4.0%だった『テッパチ!』(フジテレビ系)、急速な勢いで数字が落ちている『家庭教師のトラコ』(日本テレビ系)などが、これから記録を更新する気配もあります。今期はヒット作でも10%ギリギリなので、日本ドラマ史上最低クールになるでしょう」(芸能記者)
見逃し配信の普及によって、今後ますます数字は下がっていきそうだ。
https://myjitsu.jp/archives/370905
4:名無しさん:2022/08/11(木) 14:23:10.23 ID:tE4uJxSR0.net
普通VTuber見るよね?
842:名無しさん:2022/08/11(木) 20:47:10.81 ID:Hs8wb1pP0.net
>>4
老人とB層しかテレビなんてもう見てないのに視聴率がーとか言ってるのが頭おかしいわな…笑
老人とB層しかテレビなんてもう見てないのに視聴率がーとか言ってるのが頭おかしいわな…笑
6:名無しさん:2022/08/11(木) 14:23:12.77 ID:gr3G0iEO0.net
韓流ドラマ以下だよ
5:名無しさん:2022/08/11(木) 14:23:11.21 ID:6lrvwUTH0.net
イカゲームのリメイクはよ(´・ω・`)
12:名無しさん:2022/08/11(木) 14:24:56.94 ID:UJJObi6f0.net
若者の恋愛物やっても高齢化社会では受けないだろ
もっと老人ホームでの終活ラブとかやらないと
もっと老人ホームでの終活ラブとかやらないと
14:名無しさん:2022/08/11(木) 14:25:07.27 ID:sS6Nw/Sa0.net
そもそもテレビ界自体の視聴率が崩壊してきてるからな
バラエティも数字取れなくなってる
バラエティも数字取れなくなってる
10:名無しさん:2022/08/11(木) 14:24:04.54 ID:DVd/k2J40.net
ネトフリとかディズニープラス見てるからな
17:名無しさん:2022/08/11(木) 14:25:33.24 ID:MPjtF5aL0.net
>>1
先ずジャニーズとか秋元プロデュースのアイドル崩れを一掃しろ
ドラマにはまともな俳優とコント芸人しか使うな
先ずジャニーズとか秋元プロデュースのアイドル崩れを一掃しろ
ドラマにはまともな俳優とコント芸人しか使うな
161:名無しさん:2022/08/11(木) 15:02:44.86 ID:LFOZUOO90.net
>>17
それは言える
それは言える
162:名無しさん:2022/08/11(木) 15:03:00.44 ID:JdRI4gVZ0.net
>>17
ジャニーズ、坂道、秋元康コンボの
吉祥寺ルーザースはそれなりに良かった
要は脚本とキャスティング
ジャニーズや坂道使おうが面白けりゃええ
実力もないのに無理やり主役にねじ込むのは
コンテンツ潰しになるが
ジャニーズ、坂道、秋元康コンボの
吉祥寺ルーザースはそれなりに良かった
要は脚本とキャスティング
ジャニーズや坂道使おうが面白けりゃええ
実力もないのに無理やり主役にねじ込むのは
コンテンツ潰しになるが
202:名無しさん:2022/08/11(木) 15:11:45.63 ID:yxi9a7A30.net
>>17
EXILE軍団もしれっとドラマに出てて鬱陶しい
棒演技やめてくれ
EXILE軍団もしれっとドラマに出てて鬱陶しい
棒演技やめてくれ
733:名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>202
運命警察なんてこの前まで素人だったヒロイン役の子より下手だもんね
運命警察なんてこの前まで素人だったヒロイン役の子より下手だもんね
20:名無しさん:2022/08/11(木) 14:26:09.51 ID:xLaDgcOX0.net
別にドラマだけの問題でもないだろ?
今年のテレビの総視聴者数は過去最低なんだとか
今年のテレビの総視聴者数は過去最低なんだとか
21:名無しさん:2022/08/11(木) 14:26:10.54 ID:BmB5DHES0.net
別に昔のドラマの視聴率高かったからと言って今のドラマより面白かった訳でもあるまい
966:名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>21
自分で見て判断すればいい
自分で見て判断すればいい
23:名無しさん:2022/08/11(木) 14:26:17.77 ID:aBoJSRdx0.net
もう恋愛ドラマで10%超えは無理なのか
逃げ恥でも14%くらいだもんな
逃げ恥でも14%くらいだもんな
281:名無しさん:2022/08/11(木) 15:32:21.00 ID:l9G+WJMT0.net
>>23
逃げ恥は最終回20%行っていた
逃げ恥は最終回20%行っていた
24:名無しさん:2022/08/11(木) 14:26:20.66 ID:foHeIdlU0.net
若者はほとんど見てないからな
25:名無しさん:2022/08/11(木) 14:26:24.95 ID:aEb9GixL0.net
三谷大河の一人勝ちかよ
99:名無しさん:2022/08/11(木) 14:45:23.09 ID:rkILqeB+0.net
>>25
三傑も竜馬も関係ないのにあれだけ取れてるから次の家康は荷が重いだろうね
鎌倉殿並みに取れても「戦国三傑でそれかよwwwシエですらもっと取れたぞwww」と言われる
三傑も竜馬も関係ないのにあれだけ取れてるから次の家康は荷が重いだろうね
鎌倉殿並みに取れても「戦国三傑でそれかよwwwシエですらもっと取れたぞwww」と言われる
155:名無しさん:2022/08/11(木) 15:01:46.71 ID:agqXZh3t0.net
>>99
その次は紫式部…
その次は紫式部…
128:名無しさん:2022/08/11(木) 14:54:27.34 ID:Z9PIFhq80.net
>>99
来年の大河
主役家康は松潤だっけ?
これコケたら
かねてより廃止の議論が
上がっている
紅白、と共に朝ドラまで
廃止論が盛り上がると思うよ
来年の大河
主役家康は松潤だっけ?
これコケたら
かねてより廃止の議論が
上がっている
紅白、と共に朝ドラまで
廃止論が盛り上がると思うよ
33:名無しさん:2022/08/11(木) 14:27:32.71 ID:foHeIdlU0.net
ドラマ制作は無駄でしょ
40:名無しさん:2022/08/11(木) 14:29:10.47 ID:j+Y1o5690.net
>>33
1話1000万くらいの経費がかかる。
1シーズン2億5000万くらい
1話1000万くらいの経費がかかる。
1シーズン2億5000万くらい
26:名無しさん:2022/08/11(木) 14:26:27.45 ID:Q28/NPWW0.net
ドラマはTVerでよくみられてるから作るらしい。
30:名無しさん:2022/08/11(木) 14:26:57.65 ID:bMiPY/J50.net
コロナ規制無くなって皆外出するようになっただけだろ
36:名無しさん:2022/08/11(木) 14:28:19.73 ID:foHeIdlU0.net
何のドラマがあるのか全然知らないし
55:名無しさん:2022/08/11(木) 14:32:13.78 ID:MPjtF5aL0.net
>>36
アニメはそこそこ需要あんだろ?
多分ドラマも30分、12話にすりゃ良いんだよ
1〜2時間もテレビ見る暇人なんて今どき少数派やろ
アニメはそこそこ需要あんだろ?
多分ドラマも30分、12話にすりゃ良いんだよ
1〜2時間もテレビ見る暇人なんて今どき少数派やろ
41:名無しさん:2022/08/11(木) 14:29:13.20 ID:UJJObi6f0.net
日本のドラマはアイドルを売るためだけにやってるからな
中身スカスカ
中身スカスカ
157:名無しさん:2022/08/11(木) 15:02:18.51 ID:RnaZ51Z60.net
>>41
CM契約を取る為だよ
CM契約を取る為だよ
45:名無しさん:2022/08/11(木) 14:29:53.91 ID:VueMFXBN0.net
確かに今クールは特に惹かるドラマがないなあ
47:名無しさん:2022/08/11(木) 14:30:27.87 ID:uzVXdMTe0.net
このご時世、まだジャニーズメインで企画する日本のエンタメ界ってほんと世界で底辺だよ
340:名無しさん:2022/08/11(木) 15:49:18.14 ID:vfaX8D180.net
>>47
同感だね
同感だね
49:名無しさん:2022/08/11(木) 14:30:56.63 ID:Qf7TV50K0.net
50:名無しさん:2022/08/11(木) 14:31:02.98 ID:cYP7hrux0.net
そもそも視聴率が当てになる時代なのか
それが問題なのでは
B-CASカードの方がリアルな数字分かるだろ
それが問題なのでは
B-CASカードの方がリアルな数字分かるだろ
95:名無しさん:2022/08/11(木) 14:43:37.47 ID:euPRuc3B0.net
>>50
電通等が情報産業を握ってるから、
スポンサー企業の反乱が起きないけど、
詐欺だよな視聴率って、科学的に何たらかんたら
言い訳してるけど、B-CASだってSNSのフォロワー
と一緒で応援したい奴が水増ししてるんだから。
客観的な数字は、大昔の映画産業や芝居小屋の
テラ銭でしょ。ゲンナマ(実際は数字)がいくら
動くか。
電通等が情報産業を握ってるから、
スポンサー企業の反乱が起きないけど、
詐欺だよな視聴率って、科学的に何たらかんたら
言い訳してるけど、B-CASだってSNSのフォロワー
と一緒で応援したい奴が水増ししてるんだから。
客観的な数字は、大昔の映画産業や芝居小屋の
テラ銭でしょ。ゲンナマ(実際は数字)がいくら
動くか。
54:名無しさん:2022/08/11(木) 14:32:02.29 ID:lnkEEL870.net
初恋の悪魔は面白いよ
473:名無しさん:2022/08/11(木) 16:36:27.32 ID:H6sHdWJO0.net
>>54
同意します
同意します
63:名無しさん:2022/08/11(木) 14:34:46.12 ID:fQVyfmfa0.net
アマプラとかネトフリで海外ドラマが身近になったからな
低品質の日本のドラマなんて退屈すぎるわ
セリフに頼ったストーリー展開、平坦なアングルとやたらとアップにする能無しなカメラワーク
もうどこを褒めたらいいのかわからないぐらい全部駄目
低品質の日本のドラマなんて退屈すぎるわ
セリフに頼ったストーリー展開、平坦なアングルとやたらとアップにする能無しなカメラワーク
もうどこを褒めたらいいのかわからないぐらい全部駄目
65:名無しさん:2022/08/11(木) 14:35:04.14 ID:TXIyglUb0.net
自衛隊のドラマのリアリティの無さヤバいよな
あんな髪型で自衛隊の教育期間過ごせる訳ないだろ
あんな髪型で自衛隊の教育期間過ごせる訳ないだろ
69:名無しさん:2022/08/11(木) 14:35:40.87 ID:TrCo6B8R0.net
ユーチューブの方が面白いよね
71:名無しさん:2022/08/11(木) 14:36:44.38 ID:hf7nByKQ0.net
ドラマ仕立てのAVは見るがドラマは見ない
75:名無しさん:2022/08/11(木) 14:37:16.75 ID:IK7j71O10.net
広告代理店はどうやってスポンサーを納得させてるんだろ
個人視聴率ガーとかコアガーとか言って
どうにかこうにかお茶を濁してる感じなのかな
個人視聴率ガーとかコアガーとか言って
どうにかこうにかお茶を濁してる感じなのかな
96:名無しさん:2022/08/11(木) 14:43:50.09 ID:tyCap0FM0.net
>>75
夢グループとジャパネットの広告CMが地上波でも増えてるのが全てを物語ってるかと
昔なら地方局でしか流れなかった
夢グループとジャパネットの広告CMが地上波でも増えてるのが全てを物語ってるかと
昔なら地方局でしか流れなかった
77:名無しさん:2022/08/11(木) 14:38:12.53 ID:foHeIdlU0.net
ネット環境が整ってるんだから
わざわざテレビの媒体にこだわる必要ってあるの
テレビ廃止して電波枠が開けば
その枠で先進技術を活用できて
経済成長につながる
わざわざテレビの媒体にこだわる必要ってあるの
テレビ廃止して電波枠が開けば
その枠で先進技術を活用できて
経済成長につながる
79:名無しさん:2022/08/11(木) 14:38:26.38 ID:SG9GVPBP0.net
キャスト優先のドラマは飽きられているのでは?
101:名無しさん:2022/08/11(木) 14:46:42.31 ID:MPjtF5aL0.net
もう時代劇の再放送してればええやろ
老人が見るから視聴率も稼げる
老人が見るから視聴率も稼げる
108:名無しさん:2022/08/11(木) 14:48:51.47 ID:OLfFQrzD0.net
テレビドラマで視聴率取れるのはおじいちゃんおばあちゃんが見てるNHKの朝ドラと大河だけ
115:名無しさん:2022/08/11(木) 14:50:16.47 ID:xgTloeLa0.net
だって録画して一気に見るんだもん。
普段は配信の一気見してる。
毎週毎週待ってられっか。めんどくせーわ。
普段は配信の一気見してる。
毎週毎週待ってられっか。めんどくせーわ。
121:名無しさん:2022/08/11(木) 14:51:56.87 ID:W3FTlEtx0.net
>>115
分かる
リアルタイムで1話ずつなんてもう無理だよね
分かる
リアルタイムで1話ずつなんてもう無理だよね
349:名無しさん:2022/08/11(木) 15:51:31.28 ID:CbK3cB2v0.net
>>115
そういう人って4時間くらい続けて見るの?
私はそれが出来ないんだよな、寝てしまう
そういう人って4時間くらい続けて見るの?
私はそれが出来ないんだよな、寝てしまう
678:名無しさん:2022/08/11(木) 15:52:21.16
>>349
そう。休みの前の日はまとめて半分、翌日残り観る。
そう。休みの前の日はまとめて半分、翌日残り観る。
123:名無しさん:2022/08/11(木) 14:52:39.10 ID:jWEO/Cme0.net
エロ要素取り入れたらみんな見るんちゃう
知らんけど
知らんけど
134:名無しさん:2022/08/11(木) 14:56:08.09 ID:Z8TI1m0x0.net
テレビドラマが終わったのではない
テレビ自体が終わったのだ
テレビ自体が終わったのだ
129:名無しさん:2022/08/11(木) 14:54:49.73 ID:URgOmwa20.net
みんなゴールデンタイムもスマホしか見てないよ
163:名無しさん:2022/08/11(木) 15:03:27.68 ID:W0ch7PVV0.net
リアタイで見るヒマな人いないんじゃないの
録画か配信でみて気に入らなかったらもう見ないし気に入ったら時間のあるときゆっくり見たいし
録画か配信でみて気に入らなかったらもう見ないし気に入ったら時間のあるときゆっくり見たいし
194:名無しさん:2022/08/11(木) 15:09:18.62 ID:yaHgrSmx0.net
リアタイ視聴ってその時間にテレビの前にいることを強要されるという避けがたい欠点があるからなあ
ごく一部TVerでのリアルタイム配信をやってるけど全面的に解禁してそこで稼ぐモデルに変えないとテレビ局の未来は厳しいね
ごく一部TVerでのリアルタイム配信をやってるけど全面的に解禁してそこで稼ぐモデルに変えないとテレビ局の未来は厳しいね
TVドラマ存続の危機…日本ドラマ史でワースト視聴率か、3%台も続々
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1660195193
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1660195193