HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



歴史「人類は500万年前に登場した」←これ



1:名無しさん:22/07/28(木) 21:41:27 iNWG
ニュートンやライプニッツが現れたのが400年前ぐらい
今に繋がる科学技術が100年前
コンピュータが50年前ぐらいやろ
その前の499万年の間人類はなにをやっていたんだ…


2:名無しさん:22/07/28(木) 21:42:53 xEaS
狩り
3:名無しさん:22/07/28(木) 21:42:57 iNWG
この一世紀が異常すぎるわ
もしかしたら我々はすごい時代に生きてるのかもな
4:名無しさん:22/07/28(木) 21:44:06 M1FV
逆やないか
科学文明の急速な発達が始まってからまだほんの1世紀
ワイらは知的文明の原始時代におるのかもしれんぞ
12:名無しさん:22/07/28(木) 21:46:19 iNWG
>>4
興味深い意見だな
6:名無しさん:22/07/28(木) 21:44:19 SOew
普通に猿として生活してたんだろ
11:名無しさん:22/07/28(木) 21:45:38 iNWG
>>6
500万年ぐらいの歴史もあればニュートンやライプニッツみたいなバケモノな知性を持つ猿もいたはずなんだ
やはり言葉の獲得は大きいのだろうか
7:名無しさん:22/07/28(木) 21:45:05 s8Ai
まず色々なところに住むところからやからそら時間掛かるよ
8:名無しさん:22/07/28(木) 21:45:30 3z7O
何百年も前から今が人類の最盛期って言うてるもんな
9:名無しさん:22/07/28(木) 21:45:32 gHm9
今生きてる人類の数と今までに死んだ人類の数が同じくらいらしいで
15:名無しさん:22/07/28(木) 21:48:15 vLoZ
300万年前くらいに文明社会あったけど一回滅びて原始時代に戻ったんちゃうか
17:名無しさん:22/07/28(木) 21:49:03 iNWG
>>15
500万年もあったら文明ひとつぐらいあってもおかしくないわな
16:名無しさん:22/07/28(木) 21:48:31 MUfI
お前何億年も支配しててろくな進化しなかった恐竜先輩馬鹿にしてんの???
20:名無しさん:22/07/28(木) 21:50:58 iNWG
>>16
ワイらは哺乳類型爬虫類先輩だけを崇めてたらいいんや
19:名無しさん:22/07/28(木) 21:50:40 RxX8
うっかりで死ぬ確率が高すぎて進化できんかったんやろ
天才が生まれても死ぬもしくは殺されるかして
運良く生き延びた奴が文明を作ってきたんや
24:名無しさん:22/07/28(木) 21:52:46 iNWG
>>19
なんか勿体無いよな
これまでにラマヌジャンとかガウス並の知性を持って生まれた人間がいてもいつの間にか死んでたりしてたんやもんな
23:名無しさん:22/07/28(木) 21:52:25 3YT2
ホモサピエンスは20万年前やし1万年前まで氷河期や
34:名無しさん:22/07/28(木) 21:55:26 iNWG
>>23
確認してみたら地球が今みたいな形になったのが1万年前か
完新世か
36:名無しさん:22/07/28(木) 21:58:01 PY9o
>>23
結局地球環境ゲーやったんかなぁ
25:名無しさん:22/07/28(木) 21:52:54 iTeb
これまでに人類は4回滅んだ 今は5回目っていう都市伝説好き
27:名無しさん:22/07/28(木) 21:53:04 M1FV
人類史10万年の空白ってのもあって、ほとんど何の痕跡もない期間があるらしいんよな
今の文明の持続期間考えると10万年もあったらそれなりに発展して滅んだ文明とかあったんかなとか思っちゃうよな
38:名無しさん:22/07/28(木) 21:58:53 iNWG
>>27
10万年ってなかなかの年月やもんな
それがいや10万年間何も進歩してませんでしたってのはちょっとね
28:名無しさん:22/07/28(木) 21:53:06 vLoZ
100年前の勢いで科学が進歩してたら今頃車が空飛んで全員ピチピチスーツ着てるはずやしな
30:名無しさん:22/07/28(木) 21:53:32 3YT2
>>28
なぜ20世紀人は執拗にワイらに全身タイツを着せたがるのか
22:名無しさん:22/07/28(木) 21:51:43 WGnL
ここ最近は人類って停滞気味よな
29:名無しさん:22/07/28(木) 21:53:15 JtzI
ジャップの縄文時代もちゃんちゃらおかしい
1万年間の間に何やってたんや
37:名無しさん:22/07/28(木) 21:58:20 iTeb
https://diamond.jp/articles/-/262332

4足歩行やめる

手が空く

火が使えるようになる

消化がよくなり、一日の大半を寝て過ごしてたのが日中活動できるようになる

腸に使っていたエネルギーが脳に回せるようになる

繁栄
43:名無しさん:22/07/28(木) 22:01:04 iNWG
>>37
火を使えるのは大きかったんやな
火を使えなかったら今頃ワイらもチンパンジーと同じぐらいの知能になっていたのかもしれない
42:名無しさん:22/07/28(木) 22:00:32 PY9o
>>37
二足歩行→骨盤小さくなる→早産になる→半生から育てるからガチれば天才に育てやすい

こういうのもあるらしいな
44:名無しさん:22/07/28(木) 22:01:08 PY9o
骨盤じゃないわ
産道か
40:名無しさん:22/07/28(木) 21:59:31 sQca
科学はここ100ぐらいなのな数学とか哲学とか考えるだけの学問は紀元前からやたら発達してたんやろ
48:名無しさん:22/07/28(木) 22:03:25 iNWG
>>40
ニュートンとかライプニッツの功績はでかいと思うよ
たぶん彼らが生まれてなかったら今頃蝋燭に火を灯して夜明けをひたすら待つ夜を過ごしてるやろな
53:名無しさん:22/07/28(木) 22:06:29 8aEZ
そのニュートン自身が、自分が遠くを見通せるのは先人達の積み重ねがあるおかげだみたいな事を言ってたがな
46:名無しさん:22/07/28(木) 22:03:03 vLoZ
文明発展度的に499万年は難易度ハードでやっててノーマルに変更
100年前にイージーに変更したんやな
50:名無しさん:22/07/28(木) 22:05:39 oXYz
>>46
絶対設定されてるよな
確率とか関係ない
51:名無しさん:22/07/28(木) 22:06:22 iNWG
>>46
ということはイージーモードに生まれたワイらは超ラッキーやん
人生に悩む必要なんてないんや!
54:名無しさん:22/07/28(木) 22:06:36 5I6q
>>46
マジレスすると文明の進歩速度は人口に比例する
数千年前に穀物の農耕が発明されてから人口が爆発的に増えて文明が進歩できるようになった
55:名無しさん:22/07/28(木) 22:08:32 iNWG
銃・病原菌・鉄とか初めて読んだ時は面白かったなー
途中で飽きたけど

61:名無しさん:22/07/28(木) 22:10:07 PJqY
新人出てきたのは数万年やろ
そっから今までってなら分かるけど、数百万年前はほぼサルやんけ
62:名無しさん:22/07/28(木) 22:10:43 iNWG
>>61
すまんワイの知識不足だった
63:名無しさん:22/07/28(木) 22:11:22 PJqY
>>62
まあクロマニョン人出てきてからの数万年何やってたんやってのは思うわ
脳の容量同じなのにな
65:名無しさん:22/07/28(木) 22:11:59 3YT2
>>63
1万年前まで氷河期で農業出来ないから
57:名無しさん:22/07/28(木) 22:08:57 N4Er
氷河期って寒いだけじゃなく
たまに今より暑くなったり
安定しないから文明も作れんよな
60:名無しさん:22/07/28(木) 22:10:03 AH5z
食べることに困らなくなって余裕が出来たんかな
64:名無しさん:22/07/28(木) 22:11:23 PY9o
人間の祖先とチンパンジーの祖先が分化したのが800万年前とかやっけ
66:名無しさん:22/07/28(木) 22:12:02 iNWG
てことはチンパンジーが農耕を覚えたらワイらピンチなのでは?
68:名無しさん:22/07/28(木) 22:13:28 PY9o
>>66
いやいや800万年前に別の方向に向かったんやから、そう簡単じゃないよ
71:名無しさん:22/07/28(木) 22:14:56 PJqY
16世紀までアメリカは石器時代やったしな
旧世界は運が良かったのかね
75:名無しさん:22/07/28(木) 22:16:35 3YT2
>>71
インカやアステカは石器時代言うてもそれ以外はかなり発達はしてたから…
農業はしてたし
73:名無しさん:22/07/28(木) 22:16:24 nPWu
進化は長い時間をかけて行われるから
どの段階から人類なのかは意見が分かれるよね
76:名無しさん:22/07/28(木) 22:16:40 gcvH
文明が生まれるのは一番最初が難しい
一度文明が生まれれば掛け算で成長し、2乗で発展するんや
83:名無しさん:22/07/28(木) 22:20:11 dq6f
科学は急激に発展してるのに生活は楽になるどころか
ますますキツくなってるあたり根本的に人類は馬鹿なのかも知れへんな
88:名無しさん:22/07/28(木) 22:21:33 1Uno
幸福度はマンモス追いかけてる時代の方が楽しかったかもしれん
93:名無しさん:22/07/28(木) 22:22:36 PJqY
狩猟生活では格差ないみたいな風潮あるけど狩りも採取もできんチー牛とかクソいじめられてそう
100:名無しさん:22/07/28(木) 22:24:42 dq6f
>>93
原始時代キッズ「あのオッサンいっつも狩に行かないでブラブラしてるな ああはなりたくねぇ」
98:名無しさん:22/07/28(木) 22:23:57 N4Er
おんJ民は
働かない2割のアリみたいなもんやろ
99:名無しさん:22/07/28(木) 22:24:18 3YT2
>>98
働かない2割のアリは交代制なんだよなぁ
101:名無しさん:22/07/28(木) 22:24:46 N4Er
>>99
気が向いたら交代したるわー
108:名無しさん:22/07/28(木) 22:27:03 N4Er
でもカラハリ砂漠にすむ狩猟採集民しらべると
一日3時間くらいしか働かないで
あとはしゃべったり賭け事してるとか聞いたからなあ

砂漠でそうなら豊かな土地ならもっと遊んで暮らしてたやろ
111:名無しさん:22/07/28(木) 22:29:02 Pl6n
>>108
うらやまC
122:名無しさん:22/07/28(木) 22:31:03 hYRD
>>108
獲物を多く取ってきた人間が自慢したら袋叩きにするんやろ?
おんJ民にぴったりの気質やないか
125:名無しさん:22/07/28(木) 22:32:22 N4Er
>>122
「すげーなあ、くれくれ」
言ってたかる
113:名無しさん:22/07/28(木) 22:29:21 iNWG
>>108
農耕ってデカいなぁ
初めに農耕を始めたのはどこの民族やろ
やっぱりメソポタミアかな?
114:名無しさん:22/07/28(木) 22:29:45 PJqY
>>113
ナイルのが早くね?
118:名無しさん:22/07/28(木) 22:30:28 Pl6n
>>113
同じような時期に同時多発的に起こったらしい
121:名無しさん:22/07/28(木) 22:30:56 iNWG
>>118
マジ?すごいやん
123:名無しさん:22/07/28(木) 22:31:35 nPWu
日本人は自分たちのこと農耕民族とか言ったりするけど
日本の農耕の歴史は特に余所より長いわけじゃないんだよね
133:名無しさん:22/07/28(木) 22:34:15 PJqY
>>123
これ誰が言い出したんやろ
134:名無しさん:22/07/28(木) 22:35:05 Pl6n
むしろ農耕民族じゃない文明国ってどこよ
137:名無しさん:22/07/28(木) 22:36:06 iNWG
>>134
フランスドイツあたり?
138:名無しさん:22/07/28(木) 22:36:27 3YT2
>>137
ガリア人もゲルマン人も古代から農業やってるぞ
142:名無しさん:22/07/28(木) 22:37:08 3YT2
欧米人は肉食っててガツガツだから狩猟民族とかいう昭和のアホが唱えた説やろなどうせ
肉と言えば狩猟ってのがマジでアホや牧畜を知らなかったんやろか
160:名無しさん:22/07/28(木) 22:40:06 dq6f
日本は牧畜ができなかった歴史あるから
そういう意味で農耕民族ですって自称なんやろな
奈良時代にちうごくの真似して養豚養羊試みたけど失敗したし
166:名無しさん:22/07/28(木) 22:41:10 PJqY
>>160
肉体が貧弱なアジアンと屈強な白人を比べて印象で言ってるだけな気がする
165:名無しさん:22/07/28(木) 22:40:55 3YT2
>>160
普通に漁業もやってたんやけどな
175:名無しさん:22/07/28(木) 22:42:45 dq6f
>>165
漁業は明治期に海外の漁法取り入れるまでは量が採れなかったよ
飢饉で一番最初に全滅するのはいつも漁村だった
164:名無しさん:22/07/28(木) 22:40:48 J0es
人間のターニングポイントって火を使えるようになったのと農業覚えた事よな なんかの本には噂話とかもあるらしいが
173:名無しさん:22/07/28(木) 22:42:20 e6K9
>>164
文字の発明も
知識が継代されるようにならないと猿とかわらん
178:名無しさん:22/07/28(木) 22:43:17 Pl6n
連絡手段の発達と文字と食糧生産能力の向上が文明の発展を促す要素やな
182:名無しさん:22/07/28(木) 22:44:01 e6K9
>>178
情報とメシ
やっぱこれがなきゃ始まらんわな
183:名無しさん:22/07/28(木) 22:44:10 4aY3
文字なかったら口伝とか言う不確かで少ない情報しか残せんからな
181:名無しさん:22/07/28(木) 22:43:49 iNWG
何気にゼロの発見もすごい
インド人すごい
187:名無しさん:22/07/28(木) 22:45:11 Pl6n
文字を最初に作ったやつにノーベル賞を与えろ
190:名無しさん:22/07/28(木) 22:45:36 PJqY
>>187
ノーベル超えとるわ
191:名無しさん:22/07/28(木) 22:45:47 nPWu
言語とか文字とか進化論的に発生するって
うまく説明できる気がしない
193:名無しさん:22/07/28(木) 22:46:28 3YT2
>>191
動物でも言葉あるようやし人間なら余裕やろ
文字はすごいけど
194:名無しさん:22/07/28(木) 22:46:33 e6K9
日本も話し言葉と書き言葉は明治頃まで違ったしなあ・・・
200:名無しさん:22/07/28(木) 22:47:45 iNWG
>>194
あれほんと不思議
~にて候とか何考えて書いてたんや
205:名無しさん:22/07/28(木) 22:49:23 e6K9
>>200
かっこいいやろ!(ドヤァ

だと思う冗談抜きで
合理性が無いものだったから
198:名無しさん:22/07/28(木) 22:47:13 PJqY
先史時代の言語って未知すぎてロマンあるわ
215:名無しさん:22/07/28(木) 22:51:23 BUll
人間の歴史とかwikiで見てるとやっぱり人間って凄いなって思うわ

歴史「人類は500万年前に登場した」←これ
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659012087
関連記事

おすすめ記事

コメント

26953

競争原理で進化するならもっと早くもっと優れた知性あるモノが出現してもよかった
人間みたいなカスが遅れてやっと出てきたことを考えると
DNAとその背後にある何かは個が知性を持つことを嫌ったんだろう

2022/08/12 (Fri) 10:25 | 名無し@生駒ちゃんねる #- | URL | 編集
26954

ガウスとかヨハンフォンノイマンとかゲーデルとか異次元の天才がいたつうね
つうかガウスやノイマンのクローン作ったら、北朝鮮ですら世界帝国になれるんじゃねと

2022/08/12 (Fri) 10:31 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する