HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



倉庫をあさってたら火縄銃が出てきたんだがwwwww

1:名無しさん:2022/07/31(日) 16:13:28.986 ID:UvOaMwHF0.net





3:名無しさん:2022/07/31(日) 16:14:01.063 ID:UvOaMwHF0.net
開封していくwww
6:名無しさん:2022/07/31(日) 16:14:39.310 ID:iq2qrD+Q0.net
はやくしろ
5:名無しさん:2022/07/31(日) 16:14:34.384 ID:UvOaMwHF0.net
7:名無しさん:2022/07/31(日) 16:14:57.256 ID:xKFFvo/xr.net
ガチモンの火縄銃でワロタ
8:名無しさん:2022/07/31(日) 16:15:00.410 ID:/HBCyyiS0.net
警察に届けとけよ
4:名無しさん:2022/07/31(日) 16:14:26.477 ID:lebDQmZgd.net
届けないと罪になるよ
21:名無しさん:2022/07/31(日) 16:16:46.612 ID:UvOaMwHF0.net
届けではしてるようだ
県の教育委員会に

52:名無しさん:2022/07/31(日) 16:25:44.684 ID:dUCsw5H10.net
>>21
登録証あるなら所持も売買も自由だ
変なやつが来ても騙されて売ったりするなよ
103:名無しさん:2022/07/31(日) 17:12:20.264 ID:YWPi4UcB0.net
>>21
はい通報しない
104:名無しさん:2022/07/31(日) 17:15:30.741 ID:3EDxxfMyr.net
>>103
やさしい
112:名無しさん:2022/07/31(日) 19:04:34.401 ID:23uId+UR0.net
>>21
こういうのってみだりに持ち歩けないんだろうけど、例えば
実物教材として生徒に見せてやって欲しいとか
そういうので都度運ぶのは自由にできるもんなの?
115:名無しさん:2022/07/31(日) 20:41:16.517 ID:iBFXyLoT0.net
>>112
「運搬」の要件満たせばOK
弾と銃身別々に鍵付きケースに入れるとか
雑な梱包だと携帯になりかねん
13:名無しさん:2022/07/31(日) 16:15:29.926 ID:UvOaMwHF0.net
重いwww

14:名無しさん:2022/07/31(日) 16:15:33.345 ID:+JULHgjv0.net
結構装飾あるんだな
19:名無しさん:2022/07/31(日) 16:16:26.447 ID:0cnirAZKa.net
骨董品で売れそう
15:名無しさん:2022/07/31(日) 16:15:35.409 ID:xxHYaYWPd.net
売れるよ
20:名無しさん:2022/07/31(日) 16:16:39.541 ID:sEkGENJFd.net
火縄銃は骨董品扱いで日本刀と同じく申請すれば持てるんだよね
22:名無しさん:2022/07/31(日) 16:16:47.947 ID:e2X7h4Vq0.net
すごい
23:名無しさん:2022/07/31(日) 16:16:52.759 ID:iGFPAKKK0.net
こんな骨董品あるなんて結構良い家?
25:名無しさん:2022/07/31(日) 16:16:56.391 ID:A9izFAHB0.net
歴史的価値ありそう
35:名無しさん:2022/07/31(日) 16:18:37.508 ID:UvOaMwHF0.net
説明に【火縄銃】とあるから間違いないわ

41:名無しさん:2022/07/31(日) 16:20:03.908 ID:xKFFvo/xr.net
>>35
釜谷五左衛門(適当)
63:名無しさん:2022/07/31(日) 16:31:01.355 ID:lYaKKCOmr.net
>>35
笠谷土三右ェ門か
特定した
24:名無しさん:2022/07/31(日) 16:16:53.049 ID:72Za8GDr0.net
どうせ銃身埋めてある無稼働実銃でしょ
26:名無しさん:2022/07/31(日) 16:17:10.478 ID:s7VQ7qIQp.net
火皿ないし火縄じゃなくね?曲線がなんか南蛮くさい
37:名無しさん:2022/07/31(日) 16:19:05.263 ID:Ufn9KdnW0.net
>>26
1だけだとあれだが13のはその火皿だな
ぶっちゃけワイも中華な鳥銃にみえる
29:名無しさん:2022/07/31(日) 16:17:22.926 ID:FMWs9OJl0.net
状態良すぎ
36:名無しさん:2022/07/31(日) 16:19:03.237 ID:p3Co1DF+0.net
普通に博物館レベルのものじゃないかこの状態は
39:名無しさん:2022/07/31(日) 16:19:37.634 ID:do0fiJYka.net
霊が宿ってるよそれ
42:名無しさん:2022/07/31(日) 16:20:12.899 ID:oTxt3++x0.net
書類ちゃんと付いてんじゃん
43:名無しさん:2022/07/31(日) 16:21:10.563 ID:UvOaMwHF0.net
付属品に「火縄」てあるのが笑える
どうやって使うんだこれ

47:名無しさん:2022/07/31(日) 16:22:08.770 ID:/HBCyyiS0.net
>>43
燃やす
44:名無しさん:2022/07/31(日) 16:21:18.457 ID:U4EW7tFV0.net
気になってヤフオク見たら十万円以下で死ぬほど売られててワロタ
やっぱ昔の日本人が作りまくったから量多いんだな
49:名無しさん:2022/07/31(日) 16:24:02.053 ID:bnzWb7kx0.net
次の山上は君だ!
51:名無しさん:2022/07/31(日) 16:25:00.152 ID:ZPzxRQLl0.net
打てる状態なの?
53:名無しさん:2022/07/31(日) 16:25:47.978 ID:raQrw75Hd.net
火薬銃ならダイソーで買えるぞ
ぐぐってみろ
54:名無しさん:2022/07/31(日) 16:26:19.750 ID:tZHXgq+gr.net
>>53
買えねえよボケカス
57:名無しさん:2022/07/31(日) 16:27:58.899 ID:raQrw75Hd.net
>>54
あ?

88:名無しさん:2022/07/31(日) 16:55:05.085 ID:pYWWSu5Ea.net
>>54
今どんな気持ち?
69:名無しさん:2022/07/31(日) 16:35:28.884 ID:9VG/39iLd.net
昭和の頃は日本刀や火縄銃を納屋や屋根裏に隠してる家はけっこうあった
実家は日本刀があった
71:名無しさん:2022/07/31(日) 16:37:22.803 ID:Df/hYGyp0.net
綺麗な装飾してるから戦じゃなくて鹿狩る時に使ったやつかもな
74:名無しさん:2022/07/31(日) 16:42:07.433 ID:WnpGNGDF0.net
どっか美術館に寄付とかすれば?
50:名無しさん:2022/07/31(日) 16:24:52.934 ID:/gRfjRuoa.net
そろそろ詳しい人が来る頃
80:名無しさん:2022/07/31(日) 16:44:34.754 ID:8QcrIQeS0.net
火縄銃って雑兵の武器ってイメージだったけどちゃんとしてんのな
89:名無しさん:2022/07/31(日) 16:55:32.090 ID:3EDxxfMyr.net
>>80
これは江戸時代に作られたものだから刀とかと同じで実戦より装飾が発展した時代のものだよ
96:名無しさん:2022/07/31(日) 16:59:10.117 ID:w3ezplGYa.net
>>80
火縄銃、マスケット銃ってのは
銃の大きな分類のひとつでしかないから
やっぱその中でピンキリあるんよ

そういや山上が作ったのも原理的には同じものだな
点火が火縄ではなく電気だっただけで
87:名無しさん:2022/07/31(日) 16:50:28.721 ID:O7aVMltl0.net
俺の実家は俺の知る限りでは模造刀一本しか無いから羨ましいわ
大昔は真剣があったらしいけど
95:名無しさん:2022/07/31(日) 16:58:42.653 ID:iTNba3Mt0.net
種子島?
97:名無しさん:2022/07/31(日) 17:00:54.325 ID:M2xu5p/hd.net
鑑定団出て
98:名無しさん:2022/07/31(日) 17:04:23.677 ID:MuFpDtzhd.net
メルカリに出そうぜ
99:名無しさん:2022/07/31(日) 17:05:22.232 ID:3EDxxfMyr.net
銘は籃谷与三右衛門
江戸時代の鉄砲鍛冶だね
116:名無しさん:2022/07/31(日) 21:01:46.699 ID:zIYbgbrK0.net
年代ものって感じだな飾りが結構あるし家柄は偉い人だったかな?
79:名無しさん:2022/07/31(日) 16:44:09.966 ID:3ZpEzJfJd.net
かっけえ
45:名無しさん:2022/07/31(日) 16:21:33.241 ID:lxJmpULN0.net
すごい
46:名無しさん:2022/07/31(日) 16:21:47.991 ID:4h7xWvEq0.net
ロマンある
81:名無しさん:2022/07/31(日) 16:44:35.229 ID:YcCXhu4/0.net
こういうスレでいいんだよ

倉庫をあさってたら火縄銃が出てきたんだがwwwww
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1659251608
関連記事

おすすめ記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する