
1:名無しさん:2022/07/31(日) 01:03:19.81 ID:Ddx6HSe59.net
旅行してよかったと思う都道府県ランキング
調査方法:gooランキング編集部が「Freeasy」モニターに対してアンケートを行い、その結果を集計したものです。
投票合計数:有効回答者数:500名(20~40代男女:複数回答) 調査期間:2022年6月14日~2022年6月14日
休暇を取った際に他の都道府県へ旅行に出かける人は多いと思いますが、思い出に残る旅行先となると、思いのほか限られているものですよね。
そこで今回は、旅行してよかったと思う都道府県はどこなのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。
※全文はソースで
https://ranking.goo.ne.jp/column/8188/
調査方法:gooランキング編集部が「Freeasy」モニターに対してアンケートを行い、その結果を集計したものです。
投票合計数:有効回答者数:500名(20~40代男女:複数回答) 調査期間:2022年6月14日~2022年6月14日
休暇を取った際に他の都道府県へ旅行に出かける人は多いと思いますが、思い出に残る旅行先となると、思いのほか限られているものですよね。
そこで今回は、旅行してよかったと思う都道府県はどこなのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。
1位/北海道159票
2位/京都府107票
3位/沖縄県100票
4位/東京都83票
5位/大阪府61票
6位/福岡県58票
7位/長野県51票
8位/静岡県48票
9位/石川県45票
10位/神奈川県44票
11位/広島県43票
12位/三重県40票
13位/鹿児島県37票
14位/兵庫県36票
14位/長崎県36票
16位/奈良県34票
17位/千葉県33票
18位/愛知県32票
19位/宮城県30票
19位/山梨県30票
19位/大分県30票
22位/新潟県25票
22位/滋賀県25票
22位/岡山県25票
25位/岐阜県24票
25位/熊本県24票
27位/岩手県23票
28位/福島県22票
28位/栃木県22票
28位/群馬県22票
28位/埼玉県22票
28位/和歌山県22票
33位/香川県21票
34位/福井県20票
34位/山口県20票
36位/山形県19票
37位/青森県18票
37位/鳥取県18票
37位/宮崎県18票
40位/富山県17票
41位/秋田県16票
41位/茨城県16票
41位/高知県16票
44位/島根県15票
45位/徳島県14票
45位/愛媛県14票
47位/佐賀県10票
2位/京都府107票
3位/沖縄県100票
4位/東京都83票
5位/大阪府61票
6位/福岡県58票
7位/長野県51票
8位/静岡県48票
9位/石川県45票
10位/神奈川県44票
11位/広島県43票
12位/三重県40票
13位/鹿児島県37票
14位/兵庫県36票
14位/長崎県36票
16位/奈良県34票
17位/千葉県33票
18位/愛知県32票
19位/宮城県30票
19位/山梨県30票
19位/大分県30票
22位/新潟県25票
22位/滋賀県25票
22位/岡山県25票
25位/岐阜県24票
25位/熊本県24票
27位/岩手県23票
28位/福島県22票
28位/栃木県22票
28位/群馬県22票
28位/埼玉県22票
28位/和歌山県22票
33位/香川県21票
34位/福井県20票
34位/山口県20票
36位/山形県19票
37位/青森県18票
37位/鳥取県18票
37位/宮崎県18票
40位/富山県17票
41位/秋田県16票
41位/茨城県16票
41位/高知県16票
44位/島根県15票
45位/徳島県14票
45位/愛媛県14票
47位/佐賀県10票
※全文はソースで
https://ranking.goo.ne.jp/column/8188/
2:名無しさん:2022/07/31(日) 01:04:28.78 ID:oW22Aekq0.net
札幌時計台
はりまや橋
あとはどこだ?
はりまや橋
あとはどこだ?
395:名無しさん:2022/07/31(日) 02:08:04.09 ID:fZUVNp6q0.net
>>2
オランダ坂
オランダ坂
14:名無しさん:2022/07/31(日) 01:10:46.63 ID:h0h3uuEM0.net
>>2
時計台は別に普通
はりまや橋にはビックリしたがw
時計台は別に普通
はりまや橋にはビックリしたがw
4:名無しさん:2022/07/31(日) 01:04:49.30 ID:gM907FgG0.net
ベタ過ぎるが北海道は異論なし
6:名無しさん:2022/07/31(日) 01:06:51.24 ID:4OKZcbSB0.net
>>4
同意
旅行ってのはああいうのを言う
同意
旅行ってのはああいうのを言う
34:名無しさん:2022/07/31(日) 01:16:36.19 ID:lrD5a3W10.net
>>4,6
北海道に一時住んでいたがさすがに幻想を抱きすぎ
北海道に一時住んでいたがさすがに幻想を抱きすぎ
42:名無しさん:2022/07/31(日) 01:18:01.15 ID:voqvXEKJ0.net
>>34
それは住んでたからじゃね?
旅行と居住は別物だろ
それは住んでたからじゃね?
旅行と居住は別物だろ
57:名無しさん:2022/07/31(日) 01:20:09.31 ID:Ag9cUyNB0.net
>>34
あくまでも旅行してよかったランキングだからな
あくまでも旅行してよかったランキングだからな
38:名無しさん:2022/07/31(日) 01:17:28.29 ID:5DdbF2gM0.net
>>34
住んでると
雪と何も無さに飽きる
住んでると
雪と何も無さに飽きる
138:名無しさん:2022/07/31(日) 01:34:15.78 ID:9qJfZ2Ty0.net
>>34
北海道は良いところだが、住みたいとは思ったことはない
北海道は良いところだが、住みたいとは思ったことはない
9:名無しさん:2022/07/31(日) 01:08:19.47 ID:w2VolEg1O.net
もし千葉にディズニー無かったら
千葉より埼玉のがマシ
とか書いたら顔真っ赤で書いてくる千葉県民が出てくるスレ
千葉より埼玉のがマシ
とか書いたら顔真っ赤で書いてくる千葉県民が出てくるスレ
21:名無しさん:2022/07/31(日) 01:13:16.72 ID:ClCzmpFY0.net
普通、こういうランキングで自分の県を褒めるなんてことはしないものだが
唯一必死に自分の県を持ち上げるのが埼玉県人w
唯一必死に自分の県を持ち上げるのが埼玉県人w
11:名無しさん:2022/07/31(日) 01:09:12.73 ID:CnXZUOPB0.net
まあ確かにランキングが下位の県の観光名所を聞かれても直ぐに思い浮かばないな
7:名無しさん:2022/07/31(日) 01:07:01.16 ID:od3tuXjT0.net
たしかに佐賀だけは何も思い浮かばんな
496:名無しさん:2022/07/31(日) 02:24:40.58 ID:MqNWstN70.net
>>7
吉野ヶ里遺跡
吉野ヶ里遺跡
15:名無しさん:2022/07/31(日) 01:11:49.76 ID:OmS+ZutJ0.net
>>7
有田焼
嬉野温泉
気球フェスティバル
呼子
有田焼
嬉野温泉
気球フェスティバル
呼子
10:名無しさん:2022/07/31(日) 01:08:53.91 ID:Y5lYXgO50.net
北海道は広すぎて移動に時間がかかるのが欠点
17:名無しさん:2022/07/31(日) 01:12:07.35 ID:kNiFXTTe0.net
泊まった旅館とか当日の天気とかで変わっちゃうな。
群馬で泊まった民宿の婆ちゃんまだ生きてるかな?手作りの漬け物旨かったよ。
群馬で泊まった民宿の婆ちゃんまだ生きてるかな?手作りの漬け物旨かったよ。
19:名無しさん:2022/07/31(日) 01:12:21.72 ID:67364u0l0.net
北海道は東側が本当の北海道で
西側は北海道ではない
西側は北海道ではない
20:名無しさん:2022/07/31(日) 01:13:07.65 ID:xKlGuJ7t0.net
北海道は中国人の多さにビックリしたわ
何であんなに中国人に占拠されてんだ
何であんなに中国人に占拠されてんだ
23:名無しさん:2022/07/31(日) 01:13:57.83 ID:5DdbF2gM0.net
>>20
今糞減ってる
今糞減ってる
24:名無しさん:2022/07/31(日) 01:14:00.84 ID:voqvXEKJ0.net
北海道と沖縄はわかる
まさに旅行って感じがする
まさに旅行って感じがする
37:名無しさん:2022/07/31(日) 01:17:27.95 ID:lrD5a3W10.net
>>24
そういうのを求めてるなら海外に行けよと
そういうのを求めてるなら海外に行けよと
743:名無しさん:2022/07/31(日) 03:04:16
>>37
円安インフレのダブルパンチで海外旅行なんてもはや高嶺の花なんですわ
円安インフレのダブルパンチで海外旅行なんてもはや高嶺の花なんですわ
68:名無しさん:2022/07/31(日) 01:21:45.71 ID:esXhdpRZ0.net
>>37
本州から観たら海外じゃねw
本州から観たら海外じゃねw
71:名無しさん:2022/07/31(日) 01:22:42.82 ID:lrD5a3W10.net
>>68
風土が違うがやっぱり国内なんだよ
風土が違うがやっぱり国内なんだよ
576:名無しさん:2022/07/31(日) 02:37:56
>>68
沖縄は今や日帰りも可能で
すっかり異国情緒が消えちまった
寧ろ四国のがよっぽど外国感あるわー
沖縄は今や日帰りも可能で
すっかり異国情緒が消えちまった
寧ろ四国のがよっぽど外国感あるわー
27:名無しさん:2022/07/31(日) 01:14:54.60 ID:G4a0yeY30.net
埼玉って旅行するような場所あるか?
31:名無しさん:2022/07/31(日) 01:15:38.00 ID:5DdbF2gM0.net
>>27
一応、秩父熊谷行田辺り
大宮川越辺り
一応、秩父熊谷行田辺り
大宮川越辺り
50:名無しさん:2022/07/31(日) 01:18:53.56 ID:PmqJ5Gqt0.net
>>27
埼玉おすすめ観光地リスト貼ってる奴いるけど
他県からわざわざ行くほどのもんじゃないよね
埼玉おすすめ観光地リスト貼ってる奴いるけど
他県からわざわざ行くほどのもんじゃないよね
61:名無しさん:2022/07/31(日) 01:20:37.64 ID:5DdbF2gM0.net
>>50
案外、深谷の野菜と秩父餅は旨い
案外、深谷の野菜と秩父餅は旨い
30:名無しさん:2022/07/31(日) 01:15:24.18 ID:FqxdKW/60.net
埼玉って本当に何もないよ
これだけはガチ
知り合いが熊谷の暑さ記録を自慢してたぐらい
これだけはガチ
知り合いが熊谷の暑さ記録を自慢してたぐらい
56:名無しさん:2022/07/31(日) 01:20:06.19 ID:Q1fD6JvS0.net
>>30
変わり者かも知れんが埼玉古墳群は何度も行きたくなる。
変わり者かも知れんが埼玉古墳群は何度も行きたくなる。
117:名無しさん:2022/07/31(日) 01:30:46.02 ID:a+QRgK3H0.net
>>56
大阪で古墳近所にいっぱいあるんだけど、埼玉の古墳はまた違うのかな
大阪で古墳近所にいっぱいあるんだけど、埼玉の古墳はまた違うのかな
127:名無しさん:2022/07/31(日) 01:32:27.16 ID:5DdbF2gM0.net
>>117
似てる
前方後円噴とかだから
似てる
前方後円噴とかだから
245:名無しさん:2022/07/31(日) 01:47:15.93 ID:a+QRgK3H0.net
>>202
大阪じゃないけど奈良の明日香村は徒歩圏内にたくさんあるかな
蘇我馬子の古墳とか
仁徳天皇陵はデカすぎてただの森にしか見えないw
大阪じゃないけど奈良の明日香村は徒歩圏内にたくさんあるかな
蘇我馬子の古墳とか
仁徳天皇陵はデカすぎてただの森にしか見えないw
319:名無しさん:2022/07/31(日) 01:58:29.45 ID:Q1fD6JvS0.net
>>245
京都奈良は定年後に1か月以上滞在してみたいな。
修学旅行は駆け足すぎた。
京都奈良は定年後に1か月以上滞在してみたいな。
修学旅行は駆け足すぎた。
32:名無しさん:2022/07/31(日) 01:15:53.49 ID:pE/3Ethg0.net
俺が国内線の飛行機を予約すると、高確率で天候不良で欠航になる。
33:名無しさん:2022/07/31(日) 01:16:19.81 ID:BllVH2hO0.net
佐賀が最下位?
佐賀の魅力がわからないなんて浅い連中だな。
浅いよ、浅すぎだよ。
佐賀の魅力がわからないなんて浅い連中だな。
浅いよ、浅すぎだよ。
35:名無しさん:2022/07/31(日) 01:16:57.89 ID:UTSvrhrf0.net
愛媛を分かるには一定の知性が必要だからな
36:名無しさん:2022/07/31(日) 01:17:00.05 ID:IFl8rSh40.net
いい加減この手のランキングやめたら?
ネガティブなランキングやめたり
下位は非公表にするとかするべき
ネガティブなランキングやめたり
下位は非公表にするとかするべき
39:名無しさん:2022/07/31(日) 01:17:29.45 ID:LVy/Xmbv0.net
よくよく考えてみるとリピートしたい観光地ってそうそうないだろ?
結局そうなるとグルメが大事でそういう意味では沖縄は落ちる
結局そうなるとグルメが大事でそういう意味では沖縄は落ちる
47:名無しさん:2022/07/31(日) 01:18:35.76 ID:fmrYxei/0.net
徳島愛媛佐賀あたりはガチで何があるかわからん
51:名無しさん:2022/07/31(日) 01:18:57.35 ID:HHaqrOC+0.net
茨城が最下位なはず
異論はないな?
異論はないな?
79:名無しさん:2022/07/31(日) 01:24:04.52 ID:FqxdKW/60.net
>>51
佐賀は行ったことはないけど、茨城はそれなりに楽しめたよ
個人的には観光は埼玉が最下位だと思う
佐賀は行ったことはないけど、茨城はそれなりに楽しめたよ
個人的には観光は埼玉が最下位だと思う
86:名無しさん:2022/07/31(日) 01:25:38.31 ID:5quVvcBx0.net
>>51
茨城には、大洗というドル箱があるんだよ
茨城には、大洗というドル箱があるんだよ
61:名無しさん:2022/07/31(日) 01:20:37.64 ID:5DdbF2gM0.net
>>51
夏何て筑波山最高だろ
夏何て筑波山最高だろ
60:名無しさん:2022/07/31(日) 01:20:35.50 ID:Y5lYXgO50.net
愛媛低すぎ
しまなみ海道とか最高だぞ
しまなみ海道とか最高だぞ
67:名無しさん:2022/07/31(日) 01:21:42.41 ID:5DdbF2gM0.net
>>60
しまなみ海道と大街道松山城、道後温泉、岬アジ岬サバとかか
しまなみ海道と大街道松山城、道後温泉、岬アジ岬サバとかか
64:名無しさん:2022/07/31(日) 01:21:18.32 ID:kqV1IQ9a0.net
佐賀の鳥栖起点で九州各地回るのも 結構おススメですよ (レンタカーなら宮崎鹿児島一部地域除いて九州各地日帰り圏内)
佐賀自体も 美味し店多いし
佐賀自体も 美味し店多いし
73:名無しさん:2022/07/31(日) 01:22:48.49 ID:4jrSKvNo0.net
名古屋飯は死ぬほど好き。毎日食べたい。朝のモーニング巡りも楽しかった。
84:名無しさん:2022/07/31(日) 01:24:53.56 ID:w2VolEg1O.net
富士山ある山梨、静岡は
それだけでも下位は無いからな
外国人にもポイント高いのがデカい
入山とかグッズ販売など商売に利用しまくってるのは山梨のほう
それだけでも下位は無いからな
外国人にもポイント高いのがデカい
入山とかグッズ販売など商売に利用しまくってるのは山梨のほう
90:名無しさん:2022/07/31(日) 01:26:16.13 ID:q15sxX1k0.net
俺が関西人だからかもしれんが、東北はミステリーだね
冬の酸ヶ湯はよかった
冬の酸ヶ湯はよかった
107:名無しさん:2022/07/31(日) 01:29:17.90 ID:Ag9cUyNB0.net
>>90
東北いいよな。
地域ごとに文化があって。
青森が37位とか信じられんわ。
東北いいよな。
地域ごとに文化があって。
青森が37位とか信じられんわ。
125:名無しさん:2022/07/31(日) 01:31:50.55 ID:q15sxX1k0.net
>>107
バンと映える名所かと言われると厳しいところがね・・
バンと映える名所かと言われると厳しいところがね・・
94:名無しさん:2022/07/31(日) 01:27:12.43 ID:cplHK+OI0.net
高知最高なんだけどな
106:名無しさん:2022/07/31(日) 01:29:04.90 ID:voqvXEKJ0.net
>>94
高知で食った鰹のたたきとウツボは旨かった
高知で食った鰹のたたきとウツボは旨かった
100:名無しさん:2022/07/31(日) 01:28:01.65 ID:LjPbzzhC0.net
旅先で会った人と話したこととか、いい人に会うとずっと覚えてるよね。
場所じゃないと思う、人だよ。
有名観光地のスタンプラリーやってもしょうがねぇじゃん。
場所じゃないと思う、人だよ。
有名観光地のスタンプラリーやってもしょうがねぇじゃん。
952:名無しさん:2022/07/31(日) 03:41:10
>>100
わかる
わかる
987:名無しさん:2022/07/31(日) 03:46:38
>>100
結局それだけど
人との交流は行く動機にならんのよ
印象に長く残るのは人との交流なのは確かだけど
結局それだけど
人との交流は行く動機にならんのよ
印象に長く残るのは人との交流なのは確かだけど
102:名無しさん:2022/07/31(日) 01:28:22.62 ID:ke+rBcda0.net
北海道だけ広すぎる
その中にあと5つは県を作れる
その中にあと5つは県を作れる
116:名無しさん:2022/07/31(日) 01:30:30.70 ID:Y5lYXgO50.net
>>102
それな
他の県なら同じ時間でもっと色んな所行ける
北海道行くぐらいなら九州方面の方が絶対楽しめる
観光の種類が豊富
それな
他の県なら同じ時間でもっと色んな所行ける
北海道行くぐらいなら九州方面の方が絶対楽しめる
観光の種類が豊富
124:名無しさん:2022/07/31(日) 01:31:50.45 ID:voqvXEKJ0.net
>>116
バイクツーリングとかなら、北海道の広さはいいぞ
走るときにガソリンの残量考えなきゃいかんけどな
バイクツーリングとかなら、北海道の広さはいいぞ
走るときにガソリンの残量考えなきゃいかんけどな
123:名無しさん:2022/07/31(日) 01:31:43.29 ID:8ZN3bu2B0.net
島根はいいぞ。
神の国だからな。あの空気感はなんとも言えない。
神の国だからな。あの空気感はなんとも言えない。
262:名無しさん:2022/07/31(日) 01:49:17.43 ID:Q1fD6JvS0.net
>>123
いいね。石見銀山や出雲大社行ったよ。あちこちにある社も千年以上の歴史と威厳があって
日本の原風景を感じるね。
いいね。石見銀山や出雲大社行ったよ。あちこちにある社も千年以上の歴史と威厳があって
日本の原風景を感じるね。
214:名無しさん:2022/07/31(日) 01:43:32.86 ID:eVydBIEl0.net
>>1
鳥取県より島根県が低いなんて、どう考えてもおかしいだろ
誰かの陰謀かもしれん
鳥取県より島根県が低いなんて、どう考えてもおかしいだろ
誰かの陰謀かもしれん
237:名無しさん:2022/07/31(日) 01:46:18.31 ID:Bzkf+CUq0.net
>>214
島根県には出雲大社があるんだよ、坊や
毎年縮小するだけの砂場を見て喜ぶ方がおかしい
島根県には出雲大社があるんだよ、坊や
毎年縮小するだけの砂場を見て喜ぶ方がおかしい
294:名無しさん:2022/07/31(日) 01:53:46.06 ID:eZIEXIXL0.net
島根は津和野も良い
あのあたりは赤い屋根瓦が綺麗
あのあたりは赤い屋根瓦が綺麗
300:名無しさん:2022/07/31(日) 01:54:40.64 ID:q15sxX1k0.net
>>294
行きにくすぎる
行きにくすぎる
350:名無しさん:2022/07/31(日) 02:02:15.42 ID:eZIEXIXL0.net
>>300
ローカル線移動が嫌いだとどうにもならないかもね
ローカル線移動が嫌いだとどうにもならないかもね
154:名無しさん:2022/07/31(日) 01:35:56.17 ID:fx77PIj00.net
昔だけど唯一行って後悔したのが京都だわ
神社仏閣見に来たんだか人見に来たんだか分からんかった
今はコロナで空いてるんかねぇ
神社仏閣見に来たんだか人見に来たんだか分からんかった
今はコロナで空いてるんかねぇ
344:名無しさん:2022/07/31(日) 02:01:46.66 ID:S3/5vrHL0.net
どこ行っても楽しめるし旅行してよかったと思えるようにならないとダメじゃん
旅行してよかったと思う都道府県ランキング!5位大阪、トップ3は?
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1659196999
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1659196999