HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



昭和のボクシング漫画、子供に無茶させすぎ問題wwwww

1:名無しさん:2022/07/21(木) 20:28:05.68 ID:WvIzVrwt0






2:名無しさん:2022/07/21(木) 20:28:47.17 ID:R0wpngT10
3:名無しさん:2022/07/21(木) 20:29:30.38 ID:YjZ0XzdX0
流石にコラでしよ
7:名無しさん:2022/07/21(木) 20:29:58.42 ID:n9+PoVc70
>>3
コラじゃないんだよなぁ
150:名無しさん:2022/07/21(木) 21:00:40.40 ID:/FLAdDyYM
理不尽すぎる
6:名無しさん:2022/07/21(木) 20:29:36.83 ID:kIP1vBM90
自分でやらせといて何うろたえてんねん親父
76:名無しさん:2022/07/21(木) 20:43:56.88 ID:PQcQNPFZ0
ああっ
一城 一城~~!
11:名無しさん:2022/07/21(木) 20:30:12.25 ID:WCVrgRva0
おもろ
12:名無しさん:2022/07/21(木) 20:30:34.47 ID:BradjRKT0
男塾でもJが同じことやってたな
あっちは成功してたが
14:名無しさん:2022/07/21(木) 20:30:37.35 ID:uMi4/iwd0
竜児の義父の方が酷いけどな
20:名無しさん:2022/07/21(木) 20:31:10.59 ID:VN/YPRus0
>>14
ラクダ男とかいう蔑称センスあってすき
25:名無しさん:2022/07/21(木) 20:32:41.41 ID:1cdGRm93a
リンかけだっけ
たしかにこのシーンあったような気がする
ただ他にも酷い話たくさんありすぎてこの話はあんまり印象に残ってない
16:名無しさん:2022/07/21(木) 20:30:59.46 ID:87Q1XBjld
父親もビビってて草
17:名無しさん:2022/07/21(木) 20:31:00.89 ID:vTohksbB0
ああっじゃないが
18:名無しさん:2022/07/21(木) 20:31:01.61 ID:1B8D51VQa
なんでやらせた方が驚いてんねん
26:名無しさん:2022/07/21(木) 20:32:51.86 ID:QZu2a4RL0
息子はグレてボクシングに打ち込むようになった模様
32:名無しさん:2022/07/21(木) 20:33:57.11 ID:dJGeOUz50
>>26
でも見切りの理論をボクシングにしっかり活かしてるのが草
30:名無しさん:2022/07/21(木) 20:33:14.67 ID:VLklxHv80
こいつのローリングサンダーかっこいいよね

33:名無しさん:2022/07/21(木) 20:34:10.53 ID:2tjpTrlc0
リンかけおもろかったわ
37:名無しさん:2022/07/21(木) 20:34:32.35 ID:6v8UpTMS0
描いてる人はどういう気持ちでこんな漫画を
39:名無しさん:2022/07/21(木) 20:34:42.41 ID:MWwQ4xtZ0
こういう絵柄の元祖て誰なんやろ
古い漫画はみんなこういう絵柄よな
84:名無しさん:2022/07/21(木) 20:44:50.70 ID:1cdGRm93a
>>39
ジャンプ系のこういう作品は本宮ひろしの影響がでかい
車田正美や宮下あきらは本宮の元アシだしな
57:名無しさん:2022/07/21(木) 20:39:22.75 ID:v8ybFNmF0
>>39
本宮ひろ志やろ
夕焼け番長とかハリスの旋風とかは画風がもうちょっと大人しい
133:名無しさん:2022/07/21(木) 20:53:59.37 ID:Ndr3oIvk0
>>57
調べたらまだ連載しとるんやな

136:名無しさん:2022/07/21(木) 20:54:34.25 ID:wa6XPcXU0
>>133
まだやっとったんか草
139:名無しさん:2022/07/21(木) 20:56:01.72 ID:v8ybFNmF0
全然絵柄変わらんな本宮
40:名無しさん:2022/07/21(木) 20:34:49.81 ID:W5IalHwv0
初期はリアル路線だったよなこの漫画
輪島功一とかガッツ石松を紹介したり
41:名無しさん:2022/07/21(木) 20:35:04.73 ID:whBGM+/50
全国大会辺りから面白くなったよな
43:名無しさん:2022/07/21(木) 20:35:11.79 ID:ra7gh3ts0
最後は聖闘士同士のバトルみたいになってたよな
52:名無しさん:2022/07/21(木) 20:37:57.27 ID:lkdaANE1M
>>1
テニプリ作者「ジャンプのスポーツ漫画はアストロ球団とかリングにかけろくらいやっていい」
58:名無しさん:2022/07/21(木) 20:39:40.14 ID:5ni6PITla
>>52
説得力があり過ぎる
56:名無しさん:2022/07/21(木) 20:39:18.96 ID:G+R12nmq0
荒木飛呂彦がブリーチは車田正美の系譜や言うてたから実質リングにかけろは=BLEACHや
72:名無しさん:2022/07/21(木) 20:42:36.60 ID:0/iMWZzn0
>>56
まぁなんかよくわからん必殺技の名前言いながらぶっ飛ばしたりぶっ飛ばされたりする漫画やからな
93:名無しさん:2022/07/21(木) 20:47:08.33 ID:v8ybFNmF0
>>56
ネーミングやらのセンスの良さも一脈通じるな
今となってはピンとこんかもやが当時の車田漫画は頭ひとつ抜けとった
59:名無しさん:2022/07/21(木) 20:39:45.49 ID:can/vDoMp
この親父のやり方がまだ少し理解できるというか残ってる時代やったんやな
昭和て恐ろしいわ
104:名無しさん:2022/07/21(木) 20:48:34.90 ID:MaWGOibv0
昭和の漫画はいろいろと凄い

114:名無しさん:2022/07/21(木) 20:50:14.31 ID:MSTowPWsa
>>104
これ本宮ひろ志の漫画が元ネタってしったとき驚いたわ
74:名無しさん:2022/07/21(木) 20:42:55.02 ID:WxRHVU/90
JUN

86:名無しさん:2022/07/21(木) 20:45:28.56 ID:4GAQvPTE0
昔のスポ根漫画はなんでどいつも謎の機械を出してくるんだ
91:名無しさん:2022/07/21(木) 20:46:45.50 ID:G+R12nmq0
>>86
令和の鬼滅の刃も縁一ロボ出て来たやろ
35:名無しさん:2022/07/21(木) 20:34:19.46 ID:SPxvO3sn0
昭和あるある
88:名無しさん:2022/07/21(木) 20:45:59.37 ID:ZOeDMEGOd
この漫画知ってるおっちゃんいくつやねん
97:名無しさん:2022/07/21(木) 20:47:32.91 ID:VLklxHv80
>>88
アニメは何故か2011年にやってたから…
101:名無しさん:2022/07/21(木) 20:48:17.45 ID:OED81GcXa
>>88
低迷していた初期5号機パチスロで最強の機種だったから
90:名無しさん:2022/07/21(木) 20:46:19.21 ID:can/vDoMp
たしかリンかけとキャプ翼て連載時期ギリギリ被ってるんよな
そう考えると大昔のマンガて感じせんわ
94:名無しさん:2022/07/21(木) 20:47:15.85 ID:gyAvVTPLM
スラムダンクの作者はドカベンが好きだったからチャンピオン派だったけどリングにかけろが読みたくてジャンプ買うようになったって言ってた
108:名無しさん:2022/07/21(木) 20:49:40.31 ID:gPDJjkzD0
120:名無しさん:2022/07/21(木) 20:50:43.52 ID:3+P+11DD0
>>108
125:名無しさん:2022/07/21(木) 20:51:33.62 ID:u0Cf/siv0
>>108
処刑だろ
142:名無しさん:2022/07/21(木) 20:57:39.92 ID:QrOXTMhh0
>>108
これボーボボって言われても信じる
119:名無しさん:2022/07/21(木) 20:50:36.50 ID:ZVb1M7Ee0
こういう絵はだしのゲンみたいやし嫌い
130:名無しさん:2022/07/21(木) 20:53:01.78 ID:cInMWicQp
>>119
だんだん絵柄変わるから劇画調は最初期だけだよ
126:名無しさん:2022/07/21(木) 20:51:48.05 ID:uStlRLTH0
アストロ球団すき





137:名無しさん:2022/07/21(木) 20:55:37.83 ID:ArhBVGtH0
>>126
129:名無しさん:2022/07/21(木) 20:52:40.79 ID:Jm7fibBqM
作者はいたってマジメに描いてるのが良いよな
147:名無しさん:2022/07/21(木) 20:59:09.99 ID:P66lIxU6d
一方昭和から続いてた犬漫画は令和には宇宙生物と戦っていた

151:名無しさん:2022/07/21(木) 21:00:56.72 ID:CC3zeqVed
>>147
これほんと草
154:名無しさん:2022/07/21(木) 21:01:34.75 ID:can/vDoMp
>>147
立ち向かえ自分より大きなものに、の精神やね
166:名無しさん:2022/07/21(木) 21:04:50.09 ID:Z8nHM01e0
>>147

今そんなSF的なことになってるんか
169:名無しさん:2022/07/21(木) 21:06:06.33 ID:Yi+FS0BF0
>>147
もうドラゴンボールやな
187:名無しさん:2022/07/21(木) 21:17:58.72 ID:L7m7wbb40
>>147

まだやってんのか
157:名無しさん:2022/07/21(木) 21:02:20.28 ID:UKOSsC5oa
163:名無しさん:2022/07/21(木) 21:03:43.04 ID:YSmahIZhM
>>157
そうはならんやろ
176:名無しさん:2022/07/21(木) 21:10:30.50 ID:CAKsuxtf0
ギャグ漫画のテンポやん
179:名無しさん:2022/07/21(木) 21:11:43.99 ID:UUuKg/Ik0
昭和はギャグマンガしかなかったからね
仕方ないね
171:名無しさん:2022/07/21(木) 21:08:51.01 ID:pnkNFNhRM
かっこヨ



174:名無しさん:2022/07/21(木) 21:09:48.24 ID:UKOSsC5oa
>>171
かっけぇ...
175:名無しさん:2022/07/21(木) 21:10:20.87 ID:kNbVonvQ0
>>171
今の車田に聞かせてやりたい
177:名無しさん:2022/07/21(木) 21:10:55.01 ID:can/vDoMp
>>171
絵も安定してるしカッケーな
190:名無しさん:2022/07/21(木) 21:19:16.36 ID:80O9egE20
>>171
マジでかっこいい
189:名無しさん:2022/07/21(木) 21:19:02.48 ID:Hntx+gOtM
漫画家は「車田先生といえば聖闘士星矢よりリングにかけろが好きです」って人多いな
198:名無しさん:2022/07/21(木) 21:24:02.94 ID:5zfinNtLr
>>189
聖闘士星矢は完全に売れるために描いた漫画やからね
車田正美の作家性が強く出てるのはリンかけ
195:名無しさん:2022/07/21(木) 21:22:42.33 ID:IkYxQaTha
この漫画って巻数にしては内容濃ゆかったな今思えば

最近の漫画は引き伸ばししてるの多いから
203:名無しさん:2022/07/21(木) 21:25:33.12 ID:Q5cT55ZzM
>>195
トンデモ超人路線になるのちょうど後半くらいからなんだよな
208:名無しさん:2022/07/21(木) 21:27:55.78 ID:T1hJaHU50
こんな絵だらけのとこにアラレちゃん出てきたらそら売れますわ
201:名無しさん:2022/07/21(木) 21:25:29.09 ID:yK5yFpdL0
男塾で同じ装置見た
204:名無しさん:2022/07/21(木) 21:26:07.21 ID:Y76qZmvpM
いぶし銀の猛虎やん!
200:名無しさん:2022/07/21(木) 21:25:15.22 ID:+JPQUB+H0
支那虎ええな
210:名無しさん:2022/07/21(木) 21:28:50.03 ID:Ss7WWyb4M
リングにかけろは面白かったな
107:名無しさん:2022/07/21(木) 20:49:39.57 ID:Egu9vaze0
懐かしすぎる

昭和のボクシング漫画、子供に無茶させすぎ問題wwwww
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1658402885
関連記事

おすすめ記事

コメント

26914

このノリほんと好き
真面目にやってるのにクソ笑えるw

2022/08/06 (Sat) 18:52 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
27575

なにがなんでもクラッシュ!!

2022/11/04 (Fri) 00:43 | あの頃の名無し #zdvXpt9s | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する