HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



セガサターン『Dの食卓』、発売27周年!



1:名無しさん:2022/07/28(木) 12:05:41
【7月28日のレトロゲーム】今日はSS『Dの食卓』の発売27周年!

プレステ、サターン、PC-FXに3DOといった次世代機と呼ばれた32bit機を中心にロクヨン、ドリキャス、PS2、ゲームキューブまで含めたレトロゲームの中から今日発売されたゲームを紹介!

■7月28日のレトロゲームピックアップ!

祝27周年 1995年 7月28日発売
アクレイムジャパン
SS Dの食卓



本日はこちら SS 『Dの食卓』が発売27周年を迎えました!

謎の古城に迷い込んでしまった主人公ローラ・ハリスを操作し、古城から2時間以内に出口を見つけ出して脱出する3Dアドベンチャーゲーム。当時のゲーム業界では珍しかった3DCGで「映画」を意識した演出を行った画期的な作品として話題となりました。

一度ゲームを開始すると、ゲーム中にポーズやセーブができないようになっており、実際に映画を見ているような感覚でプレイすることができます。監督・脚本は飯野賢治氏。


本日発売されたレトロゲームはこちら!

1995年 (27周年)
PS ドラゴンボールZ Ultimate Battle 22
バンダイ

1995年 (27周年)
PS ナイトストライカー
ビング

1995年 (27周年)
PS フィロソマ
ソニー・コンピュータエンタテインメント

1995年 (27周年)
PCFX 天外魔境 電脳絡繰格闘伝
ハドソン

1995年 (27周年)
SS Dの食卓
アクレイムジャパン

1995年 (27周年)
SS THE野球拳スペシャル ~今夜は12回戦~
ソシエッタ代官山

1995年 (27周年)
SS クロックワークナイト ~ペパルーチョの大冒険・下巻~
セガ

1995年 (27周年)
SS ゆみみみっくすREMIX
ゲームアーツ

1995年 (27周年)
SS 実況パワフルプロ野球'95開幕版
コナミ

2000年 (22周年)
N64 ドラえもん3 のび太の町SOS!
エポック社

https://gamedrive.jp/news/1641055840

※本コーナーで対象となるタイトルは2004年までのゲームに限らせていただきます。PS2、DC、NINTENDO64も対象です。


2:名無しさん:2022/07/28(木) 12:07:19
一番、面白いレトロゲームって、何なの?
教えてよ
32:名無しさん:2022/07/28(木) 12:26:02
>>2
エネミーゼロ
36:名無しさん:2022/07/28(木) 12:27:06
>>2
マイケルジャクソンズムーンウォーカー
66:名無しさん:2022/07/28(木) 12:46:50.94 ID:Y6NXAh210.net
>>2
トランスフォーマー
いっき
ダウボーイ
68:名無しさん:2022/07/28(木) 12:48:15.98 ID:A5BWo6e20.net
>>2
ヒットラーの復活
70:名無しさん:2022/07/28(木) 12:49:02.99 ID:KsKYf7J10.net
>>2
初代ゼルダの伝説
72:名無しさん:2022/07/28(木) 12:52:04.71 ID:z51A5T0b0.net
>>2
バブルボブル
109:名無しさん:2022/07/28(木) 13:23:39.70 ID:OJ331SE50.net
>>2
オホーツクに消ゆ
139:名無しさん:2022/07/28(木) 13:58:31.60 ID:39Xn7iTT0.net
>>2
ポートピア殺人事件
143:名無しさん:2022/07/28(木) 14:01:24.16 ID:PsW9YYT80.net
>>2
迷宮組曲
153:名無しさん:2022/07/28(木) 14:09:24.31 ID:aATNPpBD0.net
>>2
スカイキッド
156:名無しさん:2022/07/28(木) 14:11:46.59 ID:8vgWvo3M0.net
>>2
ドアドア
198:名無しさん:2022/07/28(木) 15:21:07.93 ID:nJhY0att0.net
>>2
愛戦士ニコル。
205:名無しさん:2022/07/28(木) 15:50:08.05 ID:6xOuYAar0.net
>>2
ドルアーガ
210:名無しさん:2022/07/28(木) 16:04:14.17 ID:4gL+v2VJ0.net
>>2
ボコスカウォーズ
247:名無しさん:2022/07/28(木) 17:56:19.78 ID:TrCP8hl30.net
>>2
平安京エイリアン
214:名無しさん:2022/07/28(木) 16:07:45.42 ID:XUwZidye0.net
>>2
超魔界村
284:名無しさん:2022/07/28(木) 23:44:57
>>2
くにお君の運動会
287:名無しさん:2022/07/28(木) 23:58:05
>>2
マインスイーパ
4:名無しさん:2022/07/28(木) 12:08:39
クラシックゲームといえ
6:名無しさん:2022/07/28(木) 12:11:03
飯野さん乙
10:名無しさん:2022/07/28(木) 12:12:51
>>6
9年も前にお亡くなりに・・・
61:名無しさん:2022/07/28(木) 12:43:54
>>10
晩年は別人のように痩せたよな
9:名無しさん:2022/07/28(木) 12:11:38
名作だ
12:名無しさん:2022/07/28(木) 12:13:14
これより夢見館の物語の方が印象深い
と思ったらメガCDは対象外だった
146:名無しさん:2022/07/28(木) 14:05:26.20 ID:9UaMh8XT0.net
>>12
夢見館も面白かったね、夜中に一人でやっててデッサン人形みたいなのに襲われるシーンはめちゃくちゃビビった
これだけ離れたら大丈夫だろうと振り返ったらいるんだものww
16:名無しさん:2022/07/28(木) 12:14:29
SSの野球拳は死ぬほどやった
29:名無しさん:2022/07/28(木) 12:24:24
>>16
当時は大抵のゲーセンにレーザーディスクの野球拳があったな
なお制御している機械はMSXレベルw
69:名無しさん:2022/07/28(木) 12:48:55.72 ID:ecu1RFSX0.net
>>29
めちゃくちゃ懐かしい。音デカくてやるの勇気いったわ
17:名無しさん:2022/07/28(木) 12:16:25
3DOとPC-FX持ってたやつ
20:名無しさん:2022/07/28(木) 12:17:50
>>17
情弱の小学生だったからな
誕生日とクリスマス無駄に消化してしまったよ
203:名無しさん:2022/07/28(木) 15:37:39.66 ID:9EZQkdgJ0.net
>>17
FXは持ってた
ほぼ同級生2専用機だったな
23:名無しさん:2022/07/28(木) 12:20:21
リアルサウンドだっけ?あれはどんなもんか一度やってみたいとは思った
28:名無しさん:2022/07/28(木) 12:22:27
>>23
youtubeで「風のリグレット」で体験できるよ
ほぼラジオドラマ
定価で買ってたらポカーンだったと思う
45:名無しさん:2022/07/28(木) 12:31:50
>>28
へえ、ありがと
30:名無しさん:2022/07/28(木) 12:25:24
Dは時代的に目新しいってだけでゲームとしては微妙過ぎたわ
派手に移籍してセガの庇護に入らなきゃ飯野はすぐ埋没してたと思う
38:名無しさん:2022/07/28(木) 12:27:47
飯野の最高傑作はエネミーゼロ
33:名無しさん:2022/07/28(木) 12:26:11
やったことあるはずだけどまったく記憶がない
リメイクしてくれんか
34:名無しさん:2022/07/28(木) 12:26:36
エネミーゼロ面白かったよ
D卓2はくそだったけど
35:名無しさん:2022/07/28(木) 12:26:39
Dの食卓遊んだ覚えはあるのにクリアしたかどうか覚えてない
297:名無しさん:2022/07/29(金) 00:52:27.33 ID:947XFrAl0.net
>>35
クリア直前でボタン押し間違うとゲームオーバーになってやり直した記憶がある
40:名無しさん:2022/07/28(木) 12:29:00
サバイバルホラーってことだとバイオより先なんだよな
シューティングの要素は無いけど
42:名無しさん:2022/07/28(木) 12:30:36
次世代機到来時に表現方法が広がってゲーム業界以外の業界からのクリーターが参入してきたり
突拍子もない奇をてらったかのような、これゲームなの?って作品が目立ったな

飯野さんもその一人だった
185:名無しさん:2022/07/28(木) 14:52:30.04 ID:4lG3X6+40.net
>>42
飯野賢治は初代ファミコンの頃からゲーム作ってた
次世代機からゲーム業界入りした訳じゃない
まぁ、奇をてらったのばっかり作ろうとはしてたけどな
47:名無しさん:2022/07/28(木) 12:32:22
エネミーゼロはセーブはともかくロードまで有限なのがマゾ過ぎる
ゲーム中に感じるスリルは凄かったけど気軽に起動出来ん
48:名無しさん:2022/07/28(木) 12:33:39
動きがやたら遅かったのは覚えてる
51:名無しさん:2022/07/28(木) 12:37:26
ロン毛のデブだっけ?
275:名無しさん:2022/07/28(木) 23:24:59
>>51
後年かなり痩せて雰囲気イケメン化してた
そのせいで亡くなったのかもしれんが
137:名無しさん:2022/07/28(木) 13:57:32.73 ID:vN8oWqYB0.net
この見た目の差異に驚いたわ

107:名無しさん:2022/07/28(木) 13:19:05.96 ID:22VzAWTj0.net
マツコ見ると飯野思い出す
52:名無しさん:2022/07/28(木) 12:37:29
正直言ってゲーム作家としては3流
ただ本人のキャラは良かった
そのせいで殆どのゲームに手を出してしまったw
58:名無しさん:2022/07/28(木) 12:41:28
>>52
(確かゲームとしての遺作だったと思う)
きみとぼくと立体。は結構面白かったと思う
55:名無しさん:2022/07/28(木) 12:40:00
飯野賢治て亡くなったの2013年に42歳かよ
25歳でdの食卓つくったんかよ
57:名無しさん:2022/07/28(木) 12:41:16
ゲーム界のホリエ
74:名無しさん:2022/07/28(木) 12:52:47.15 ID:K+TwSl9c0.net
Dの食卓もエネミーゼロも万人受け
するゲームじゃなかったな
76:名無しさん:2022/07/28(木) 12:54:19.39 ID:/YnLfcDp0.net
あのガタガタなポリゴンの無機質な感じで変な恐怖感はあったな
ローラ…ローラ!!!「ヒャアッ!」
77:名無しさん:2022/07/28(木) 12:55:07.36 ID:xFemg01L0.net
300万本売れるRPG作るとか言ってたよな?その前に他界したけど
オシャレなオタクの先走り見たいなイメージある
会社経営のためだと思うけどTVにも良く出てたし
78:名無しさん:2022/07/28(木) 12:55:38.11 ID:/YnLfcDp0.net
でもDは確か3DOリアルが先よな?
25:名無しさん:2022/07/28(木) 12:20:26
3DO版から約4ヶ月で出てたんだな
83:名無しさん:2022/07/28(木) 12:57:52.43 ID:awPzrjsd0.net
飯野て変なゲームばかり作ってたよな
90:名無しさん:2022/07/28(木) 13:02:32.63 ID:beyFEm280.net
>>83
やった人の話だと良ゲーらしいけど風のリグレットとか奇をてらった感が半端なかった
91:名無しさん:2022/07/28(木) 13:03:28.48 ID:IKT7zJ7g0.net
飯野 賢治(いいの けんじ、1970年5月5日 - 2013年2月20日)は、日本のゲームクリエイター、実業家。 いいの けんじ. 飯野 賢治. KenjiEnoJI2.jpg. 飯野賢治(2007年).

死因: 心不全

著名な実績: 『Dの食卓』『エネミー・ゼロ』
93:名無しさん:2022/07/28(木) 13:05:14.37 ID:D8XfYzdg0.net
命日というわけではないんだな
ホント早すぎた
97:名無しさん:2022/07/28(木) 13:08:18.43 ID:beyFEm280.net
すごい美人の奥さんがテックサターンにコラム連載してたの覚えてる
112:名無しさん:2022/07/28(木) 13:28:59.01 ID:CBh7ucCM0.net
社長プロデューサーディレクター脚本音楽プログラ厶、沢山やりすぎた。
ICOの人がいたので制作は任せて、
宣伝とかサポートにまわるのが正解だった。
187:名無しさん:2022/07/28(木) 14:58:04.88 ID:4lG3X6+40.net
>>112
プログラムやってたのはアマチュア時代だけな
D食もE0もプログラムは一切組んでない
あぁ、歳がバレるw
113:名無しさん:2022/07/28(木) 13:29:45.81 ID:K3W660cH0.net
懐かしいなあデブ社長…
117:名無しさん:2022/07/28(木) 13:35:58.58 ID:VyHqSqIB0.net
美人嫁は今なにしてるんだろ
115:名無しさん:2022/07/28(木) 13:32:11.52 ID:Vwp+f2of0.net
ムービーゲーの走り
120:名無しさん:2022/07/28(木) 13:37:40.04 ID:SPlMd0TT0.net
Dはともかくエネミーゼロとか風のリグレットとかそんなのアリかよって感じだよなぁw
でも刺さる人にガッツリ刺さってんだから凄いよ
121:名無しさん:2022/07/28(木) 13:39:01.09 ID:dCW8nEI20.net
目が見えない人でも楽しめるようにって風のリグレット作ったら
目の見えない人にダメ出しされたっていう皮肉
124:名無しさん:2022/07/28(木) 13:43:10.51 ID:C3BcWMmj0.net
>>121
マジカヨ
129:名無しさん:2022/07/28(木) 13:48:52.65 ID:dCW8nEI20.net
>>124
https://fyto.com/eno/archives/2008_03_post_328.html

ゲームができて、しばらくした後
視覚障害を持った方々、数人から感想を聞く機会があった。

正直に言うが、僕は、感謝されると思っていた。

ほんとに、偉そうなもんだ。
偉そうで申し訳ないが、そう思っちゃっていた。
「このようなソフトを作っていただいて……」なんて言われると、どこかで思っていた。

しかし、まったく違った。

まったく、普通のゲームプレイと同じような感想だった。

「ここはもっとこうしてほしかった」など言われた。
「ここがよくない」とも言われ、怒られてしまった。

もう一度言うが、僕は
ゲームをプレイした後、視覚障害を持った方と、持っていない方で
コミュニケーションが生まれる、そんなゲームが作ってみたい
という思いで、この作品を作ったのだ。
同じ感想を持つ、そんなゲームが作ってみたい、と思っていたのだ。
ずっと、ずっと、涙が止まらなかった。
嬉しくて、嬉しくて。
作ってよかったと、そのとき、心から思った。
133:名無しさん:2022/07/28(木) 13:51:11.21 ID:C3BcWMmj0.net
>>129
なんだいい話じゃねーかよ

よかったわ
228:名無しさん:2022/07/28(木) 16:48:15.64 ID:RFhKN1lb0.net
>>129
風のリグレット自体はあんまり面白くなかったけど
作ってる時の色んなエピソードは面白いな
164:名無しさん:2022/07/28(木) 14:25:29.27 ID:eFBm02AC0.net
飯野がもうこの世にいないなんてなあ
193:名無しさん:2022/07/28(木) 15:14:04.68 ID:YV0RP+OT0.net
飯野さんは存在感あったな
今でもなんか心に残ってる

セガサターン『Dの食卓』、発売27周年!
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1658977541
関連記事

おすすめ記事

コメント

26877

Dの食卓は当時まったくゲームやらない姉がCM見て、これ面白そうだから買いなさいよって言うくらいインパクトあったんだと思う
セガサターンなんて持ってなかったけど

2022/07/30 (Sat) 09:59 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する