
1:名無しさん:2022/07/24(日) 08:33:02 ID: ID:4SOA4bxr0 BE:844481327-PLT
戦争体験、海外経験に学ぶ 深さ知り、広さを知る 府民夏季セミナー、ヤマザキマリさん語る /大阪
https://mainichi.jp/articles/20220724/ddl/k27/040/176000c
https://mainichi.jp/articles/20220724/ddl/k27/040/176000c
4:名無しさん:2022/07/24(日) 08:34:59
オヤジは酔うとグラマンが頭上で機銃掃射したことをよく話してた
(本人が狙われたわけではない)
(本人が狙われたわけではない)
7:名無しさん:2022/07/24(日) 08:35:47
壇ノ浦では船酔いが酷かったって聞いた
15:名無しさん:2022/07/24(日) 08:38:13
>>7
平家の亡霊から聞いたんだな
早く全身にお経書いてもらえ
耳とチンポも忘れずにな
平家の亡霊から聞いたんだな
早く全身にお経書いてもらえ
耳とチンポも忘れずにな
8:名無しさん:2022/07/24(日) 08:35:48
今年も火垂るの墓やるのかね
9:名無しさん:2022/07/24(日) 08:35:50
屋根でかぼちゃ作ってた
雨水濾過して水道の使用を半減していた
夜中に松の根っこを掘りに行っていた
雨水濾過して水道の使用を半減していた
夜中に松の根っこを掘りに行っていた
13:名無しさん:2022/07/24(日) 08:37:22
子供の頃に聞いた話
「訓練はつらくて嫌だった」
「いつも腹がすいていた」
「戦死を怖いと思ったことはない」
「負けたことが悔しい」
「訓練はつらくて嫌だった」
「いつも腹がすいていた」
「戦死を怖いと思ったことはない」
「負けたことが悔しい」
14:名無しさん:2022/07/24(日) 08:37:26
お袋は爆撃穴にできた水溜まりから腕が伸びてたという話を一度だけした
20:名無しさん:2022/07/24(日) 08:41:28
俺の爺ちゃんはシベリアに抑留されてたぞ
22:名無しさん:2022/07/24(日) 08:42:49
B29が飛んできて爆弾落としたから、みんな逃げ散った
爆弾とおもったら、ドラム缶が捨ててった
爆弾とおもったら、ドラム缶が捨ててった
24:名無しさん:2022/07/24(日) 08:43:57
爺ちゃんは「満州の~」と毎回戦争の話に入る時はこれだったな
27:名無しさん:2022/07/24(日) 08:45:07
戦争中はじいちゃん小学生だった
食べる物無くてセミの幼虫食ってた
以外と美味しいらしくて
セミの幼虫の話の時
じいちゃんがいい笑顔になる
。゚(つД`)゚。
食べる物無くてセミの幼虫食ってた
以外と美味しいらしくて
セミの幼虫の話の時
じいちゃんがいい笑顔になる
。゚(つД`)゚。
31:名無しさん:2022/07/24(日) 08:47:04
山口の祖母の話。帰郷していた甥をあと一日泊まっていけと引き止めた翌朝、甥の仕事場があった広島に原爆が落ちた。
34:名無しさん:2022/07/24(日) 08:48:24
千葉県九十九里浜からでも東京の方の空が赤くなってるのが見えたって言ってたな
37:名無しさん:2022/07/24(日) 08:50:39
列車で買出しに行ったら警察が列車の見回りにきて買った米全部取られたそうな
341:名無しさん:2022/07/25(月) 02:14:41.75 ID:9GsRe5hE0.net
>>37
終戦直後伯母が闇米担いで東京(多分上野)に出て米が少ない薄いお粥を作って売ったら飛ぶ様に売れたそうな
列車で警察が来て見付かると全部没収されたそうだ
終戦直後伯母が闇米担いで東京(多分上野)に出て米が少ない薄いお粥を作って売ったら飛ぶ様に売れたそうな
列車で警察が来て見付かると全部没収されたそうだ
38:名無しさん:2022/07/24(日) 08:51:09
食べるものがなくてコオロギ食べてた
41:名無しさん:2022/07/24(日) 08:53:46
毎日3食サツマイモ
44:名無しさん:2022/07/24(日) 08:54:50
蛇捕まえて木の棒挿して
焚き火で焼いて食ったらしい
うなぎみたいな感じだけど小骨多くて食いにくいらしい
焚き火で焼いて食ったらしい
うなぎみたいな感じだけど小骨多くて食いにくいらしい
66:名無しさん:2022/07/24(日) 09:05:54
友達の婆ちゃんは赤十字の人で
台湾から帰って来る際に民間人満載の船が魚雷で沈められて死にかけた人で
当時の思い出のインタビューがNHKで放映されてた
台湾から帰って来る際に民間人満載の船が魚雷で沈められて死にかけた人で
当時の思い出のインタビューがNHKで放映されてた
114:名無しさん:2022/07/24(日) 09:38:01
>>66
いつ頃の引き揚げ船だろう
うちの一族は荷物の制限がきつかった事はずっと愚痴ってたが、すんなり帰国できたらしい
戦争末期
いつ頃の引き揚げ船だろう
うちの一族は荷物の制限がきつかった事はずっと愚痴ってたが、すんなり帰国できたらしい
戦争末期
133:名無しさん:2022/07/24(日) 09:56:28
>>114
前は船名前憶えてて航路検証したんだけどなぁ
大正丸だか大昭丸だか
あと少しで佐世保ってとこで撃沈、真っ二つになって沈んだらしいよ
多分戦後、五島のどれかの近くじゃないかな
台湾から持ち込んだバナナを我慢して我慢して食べずに荷物大事に抱いて居たのに、沈むんなら食べるんだったって繰り返し言ってたって
前は船名前憶えてて航路検証したんだけどなぁ
大正丸だか大昭丸だか
あと少しで佐世保ってとこで撃沈、真っ二つになって沈んだらしいよ
多分戦後、五島のどれかの近くじゃないかな
台湾から持ち込んだバナナを我慢して我慢して食べずに荷物大事に抱いて居たのに、沈むんなら食べるんだったって繰り返し言ってたって
201:名無しさん:2022/07/24(日) 11:42:31
>>133
ありがとう
ウチの親族が乗ったのは宮崎に着く船だったらしい
戦中に帰国した方もいたんだね
で、バナナの話はよく聞いたわー
ありがとう
ウチの親族が乗ったのは宮崎に着く船だったらしい
戦中に帰国した方もいたんだね
で、バナナの話はよく聞いたわー
67:名無しさん:2022/07/24(日) 09:06:03
子供の時近所に片腕がないお爺さんがいて、何でないのか聞いたら、戦争で失ったこと、目の前で爆弾か何かが爆発して、気づいたら無くなってたこと、周りで仲間が沢山死んだこと、生きて良かったと思っていること、を詳しく教えてくれた。最後に言った、だから戦争はいけないんだよ、という言葉が忘れられない。後で母親にメチャクチャ叱られたが。
73:名無しさん:2022/07/24(日) 09:09:43
兵隊さんが川の淵に手榴弾を投げ込んだら近所の子供達が爆発の衝撃で浮いてきた魚を掴み取るという楽しい行事が定期的にあったそうな
76:名無しさん:2022/07/24(日) 09:10:09
うちの婆ちゃんは大地主の娘で、駅から学校まで全部父親の土地だったけど
GHQのせいで小作人に全部売ることになってしもうたとよく愚痴ってたな
GHQのせいで小作人に全部売ることになってしもうたとよく愚痴ってたな
78:名無しさん:2022/07/24(日) 09:11:00
毎年このスレ立つな。去年も書いたけど、インパールに行って命からがら戻った(まわりの方に助けられながら)母方のじいちゃんの話は刺戟的だわ。
本人はほとんど話さなかったけど、死後にたまたま国会図書館で私が歴史を調べていてじいちゃんの寄稿を見つけて驚いた。
本人はほとんど話さなかったけど、死後にたまたま国会図書館で私が歴史を調べていてじいちゃんの寄稿を見つけて驚いた。
84:名無しさん:2022/07/24(日) 09:17:20
爺さんが陸軍少佐だったらしい
態度がデカイ、感じ悪いジジイだったから
どうせ嘘だろうと思ってた
遺産相続で戸籍謄本を取ったついでに
軍歴証明書を取り寄せたら
ガチの少佐でたまげたw
態度がデカイ、感じ悪いジジイだったから
どうせ嘘だろうと思ってた
遺産相続で戸籍謄本を取ったついでに
軍歴証明書を取り寄せたら
ガチの少佐でたまげたw
95:名無しさん:2022/07/24(日) 09:22:35
爺ちゃんと風呂はいると毎回俺の背中にまだ弾が入ってるんだぞって言ってたな
いつも聞き流してたけどもうちょいちゃんと話聞いといてあげればよかったかも
いつも聞き流してたけどもうちょいちゃんと話聞いといてあげればよかったかも
89:名無しさん:2022/07/24(日) 09:19:45
ひいおじいさんは晩年寝たきりだったけど
夜、従軍してたときの夢見て飛び起きてたそうな
夜、従軍してたときの夢見て飛び起きてたそうな
99:名無しさん:2022/07/24(日) 09:26:57
ばあちゃんは何を聞いても答えてくれなかったわ
103:名無しさん:2022/07/24(日) 09:29:30
亡くなった爺さんが回天を工場で作ってたらしい
乗組員が自分の体のサイズを書いたメモみたいのを持って、「よろしくお願いします」と訪ねて来るらしい
乗組員が自分の体のサイズを書いたメモみたいのを持って、「よろしくお願いします」と訪ねて来るらしい
115:名無しさん:2022/07/24(日) 09:38:55
爺さんが満州事変で二等兵として初出兵してから都合4度招集されて最後は少尉で終戦
実家に中国人ゲリラ処刑写真あるわ
実家に中国人ゲリラ処刑写真あるわ
113:名無しさん:2022/07/24(日) 09:37:53
爺さんは大陸でずーっと電柱建ててた。村に電気が来ましたありがとうって毎日差し入れのごちそう食わされてたらしい。
太って帰ってきたって婆さんが驚いたそうな。
太って帰ってきたって婆さんが驚いたそうな。
120:名無しさん:2022/07/24(日) 09:43:30
戦争体験が、軒並み悲惨で申し訳ないな
うちの爺さんは、済州島で塹壕掘りしつつ
ダイナマイトで魚とって、現地民と物々交換で朝鮮漬けもらった話
上官を将棋で軒並み負かした話、決戦だなんだと緊迫感ましたところ
直接アメリカが沖縄上陸ということで拍子抜けした話と、悲惨さがかけらもなかったからな。
何なら戦後数年間のほうが、主に食料的なことで苦労が多かったと聞いたわ。
うちの爺さんは、済州島で塹壕掘りしつつ
ダイナマイトで魚とって、現地民と物々交換で朝鮮漬けもらった話
上官を将棋で軒並み負かした話、決戦だなんだと緊迫感ましたところ
直接アメリカが沖縄上陸ということで拍子抜けした話と、悲惨さがかけらもなかったからな。
何なら戦後数年間のほうが、主に食料的なことで苦労が多かったと聞いたわ。
129:名無しさん:2022/07/24(日) 09:53:12
>>120
申し訳ないなんて事はないでしょ
苦労話だからそういう体験が目立つだけ
うちなんかは根っからの軍人さんじゃないが小隊率いて、前線落とした時の話をよくしてくれたよ
とにかく格好良かったし爽快そのもの
戦線にいたから戦争体験とはならないと思う
申し訳ないなんて事はないでしょ
苦労話だからそういう体験が目立つだけ
うちなんかは根っからの軍人さんじゃないが小隊率いて、前線落とした時の話をよくしてくれたよ
とにかく格好良かったし爽快そのもの
戦線にいたから戦争体験とはならないと思う
121:名無しさん:2022/07/24(日) 09:44:11
じいちゃん招集されて呉で訓練かなんかしてる間に終戦になったらしいから
ちょっと時期がズレてたら自分はここにいなかったかもしれない
ちょっと時期がズレてたら自分はここにいなかったかもしれない
124:名無しさん:2022/07/24(日) 09:46:46
呉の軍港で工員してたじいさんは原爆の煙を見たらしい
終戦後畑で作業してた婆さんは米軍の戦闘機に機銃掃射受けたらしい
終戦後畑で作業してた婆さんは米軍の戦闘機に機銃掃射受けたらしい
132:名無しさん:2022/07/24(日) 09:55:36
>>124
うちの爺さんも原爆投下時に呉にいたらしいわ
うちの爺さんも原爆投下時に呉にいたらしいわ
152:名無しさん:2022/07/24(日) 10:14:13
うちの父方の爺さんは戦死してたんで、
小学生の頃は「おじいちゃん」のいる人の家って、え?なんで?とか思ってた。
はだしのゲンのお父さんみたいに反戦主義者で頑なに戦争行かなかった人なのかなと信じていた。
小学生の頃は「おじいちゃん」のいる人の家って、え?なんで?とか思ってた。
はだしのゲンのお父さんみたいに反戦主義者で頑なに戦争行かなかった人なのかなと信じていた。
155:名無しさん:2022/07/24(日) 10:18:49
死んだじっちゃんは陸軍本部の通信兵だったんで色々な情報を知っていたと言っていた。
原爆は日本でも研究していてサイパン島が一発で吹き飛ぶ新型爆弾と言っていたそうだ。
原爆は日本でも研究していてサイパン島が一発で吹き飛ぶ新型爆弾と言っていたそうだ。
161:名無しさん:2022/07/24(日) 10:29:44
特攻隊志願して出撃前に終戦を迎えたヒー爺さんに聞いた話を1つ。
「特攻隊の志願者は一歩前へ!!」と言われた時に
全員が前で出たそうだ。
イヤと言える空気が無かったらしい。
当時は、まじで外国に侵略されて家族が奴隷にされると
そう信じてる人が多くて、若い男子たちは「俺が行かなきゃ」という
諦めと義務感に満ちてたらしい。
「特攻隊の志願者は一歩前へ!!」と言われた時に
全員が前で出たそうだ。
イヤと言える空気が無かったらしい。
当時は、まじで外国に侵略されて家族が奴隷にされると
そう信じてる人が多くて、若い男子たちは「俺が行かなきゃ」という
諦めと義務感に満ちてたらしい。
167:名無しさん:2022/07/24(日) 10:38:30
>>161
今のウクライナがまさにそれなんだってな
今のウクライナがまさにそれなんだってな
296:名無しさん:2022/07/24(日) 18:49:05.00 ID:+jWWw6yy0.net
>>161
爺さんから聞いたんだが捕虜にされたら奴隷以下の扱いだったみたいだし、むしろ捕虜にすると面倒くさいからアメリカ人は日本人を殺害してた例も少なくなかったようだ
本土攻撃が始まり終戦近いなら民間人を狙うのは普通にあったし、さらに東京大空襲で民間大虐殺もやってるんだから
侵略はしたわけだし、奴隷にされると信じるのもおかしくないぞ
爺さんから聞いたんだが捕虜にされたら奴隷以下の扱いだったみたいだし、むしろ捕虜にすると面倒くさいからアメリカ人は日本人を殺害してた例も少なくなかったようだ
本土攻撃が始まり終戦近いなら民間人を狙うのは普通にあったし、さらに東京大空襲で民間大虐殺もやってるんだから
侵略はしたわけだし、奴隷にされると信じるのもおかしくないぞ
175:名無しさん:2022/07/24(日) 10:58:57
お袋は、今年で92歳になる。終戦間際に市街?を姉と歩いていたら、
米軍の戦闘機に低空飛行で機銃掃射されたらしい。
パイロットの顔が見えたと言ってた。何回も狙ってきたみたい。
よく生きてたなと思った。
米軍の戦闘機に低空飛行で機銃掃射されたらしい。
パイロットの顔が見えたと言ってた。何回も狙ってきたみたい。
よく生きてたなと思った。
178:名無しさん:2022/07/24(日) 11:11:47
>>175
遊びでやってんだよ
殺すつもりでやってない
遊びでやってんだよ
殺すつもりでやってない
179:名無しさん:2022/07/24(日) 11:13:16
>>175
それ北関東じゃねえか?
うちの他界した母親もよく言っていたぞ
軍需産業も何もない一面の桑畑で桜の木にぶつかるくらいの低空飛行で機銃掃射かけられたことあるってよ
隣町に富士重工あったから、隣町は3日に一度は爆弾の雨が降っていたそうだが
うちの母親と戦友だったりしてな
それ北関東じゃねえか?
うちの他界した母親もよく言っていたぞ
軍需産業も何もない一面の桑畑で桜の木にぶつかるくらいの低空飛行で機銃掃射かけられたことあるってよ
隣町に富士重工あったから、隣町は3日に一度は爆弾の雨が降っていたそうだが
うちの母親と戦友だったりしてな
177:名無しさん:2022/07/24(日) 11:04:31
戦争中の話を生で聞けるのも世代的にもうそろそろだな
じいちゃんの弟はシベリアに抑留されて軍医だったから
帰ってくるのがかなり遅れたそうだよ
衛生面で色々酷かったからよく提言してたって話を聞いたよ
じいちゃんの弟はシベリアに抑留されて軍医だったから
帰ってくるのがかなり遅れたそうだよ
衛生面で色々酷かったからよく提言してたって話を聞いたよ
182:名無しさん:2022/07/24(日) 11:16:28
うちの爺ちゃん南国の島へ行ってたらしく
金貨いっぱいの箱の話してたな
実際にあったのかもね
フィリピンかインドネシアだっけ軍資金の話
金貨いっぱいの箱の話してたな
実際にあったのかもね
フィリピンかインドネシアだっけ軍資金の話
199:名無しさん:2022/07/24(日) 11:40:09
ジジイが戦時中てお前らいくつなんだよ…
281:名無しさん:2022/07/24(日) 18:05:27.28 ID:SDd4vQw70.net
このスレ毎年やってるな
310:名無しさん:2022/07/24(日) 19:42:51.11 ID:4SOA4bxr0.net
>>281
今年で7年目
来年も立てるよ
今年で7年目
来年も立てるよ
§ 関連記事
火垂るの墓の季節…おまえらが身内や知人から聞いた戦争体験を書いてけ
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1658619182
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1658619182