HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



邦楽史上最強の「作曲家」って誰だと思う?



1:名無しさん:2022/05/08(日) 15:20:24.42 ID:WcsdW2j60.net
気になる
4:名無しさん:2022/05/08(日) 15:20:51.97 ID:0MIQPuYi0.net
筒美京平
5:名無しさん:2022/05/08(日) 15:20:57.78 ID:IIltcdGn0.net
浜崎順平
7:名無しさん:2022/05/08(日) 15:21:12.87 ID:2F2WYMbFM.net
滝廉太郎
9:名無しさん:2022/05/08(日) 15:21:22.83 ID:Eh+tR89e0.net
三木たかし
3:名無しさん:2022/05/08(日) 15:20:43.80 ID:7+j4nX9E0.net
細野晴臣
11:名無しさん:2022/05/08(日) 15:21:37.31 ID:1j5/3CcX0.net
>>3
これや
6:名無しさん:2022/05/08(日) 15:21:12.68 ID:vB7YxOhk0.net
筒美京平やろ
10:名無しさん:2022/05/08(日) 15:21:31.97 ID:Nu0rHXtWa.net
マジレスすると久石譲やろ
12:名無しさん:2022/05/08(日) 15:21:38.76 ID:hBXK5fCSd.net
田中秀和
13:名無しさん:2022/05/08(日) 15:21:44.44 ID:uXh5mc9N0.net
玉置浩二
15:名無しさん:2022/05/08(日) 15:21:55.44 ID:fCPagwIj0.net
平尾昌晃
16:名無しさん:2022/05/08(日) 15:22:03.38 ID:93YnwAAV0.net
伊福部昭
18:名無しさん:2022/05/08(日) 15:22:46.37 ID:aiuzCAxSd.net
古関裕而
26:名無しさん:2022/05/08(日) 15:23:30.36 ID:0T6Gx0Gf0.net
>>18
山田耕作「譲れねーわ」
33:名無しさん:2022/05/08(日) 15:24:20.91 ID:34k7DxazF.net
>>26
ほんま甲乙つけがたいわ
19:名無しさん:2022/05/08(日) 15:22:55.42 ID:tArl2Zzqa.net
坂本龍一
21:名無しさん:2022/05/08(日) 15:23:02.69 ID:/P4gOv9N0.net
織田哲郎
23:名無しさん:2022/05/08(日) 15:23:05.76 ID:BI8Ox0LC0.net
筒美京平ちゃうか?

岡崎友紀に提供した『私は忘れない』とか今聞いてもすごい名曲やと思う

62:名無しさん:2022/05/08(日) 15:30:38.55 ID:wvSuOho30.net
>>23
こうして聞くと不思議な感じするよな
和洋折衷って感じの音作りとか
50年前でも今でも聞ける名曲みたいなの多くて
31:名無しさん:2022/05/08(日) 15:23:55.82 ID:TSYColHn0.net
鈴木邦彦
30:名無しさん:2022/05/08(日) 15:23:55.52 ID:+kozYuMX0.net
服部隆之
32:名無しさん:2022/05/08(日) 15:23:56.38 ID:DOFWf9mhd.net
小林亜星
143:名無しさん:2022/05/08(日) 15:56:38.50 ID:fS7PEtJNa.net
>>32
マジレスするとこれ
36:名無しさん:2022/05/08(日) 15:24:48.94 ID:0T6Gx0Gf0.net
浪速のモーツアルトって誰だっけ?
46:名無しさん:2022/05/08(日) 15:26:05.72 ID:hVHj/EhK0.net
キダタロー
49:名無しさん:2022/05/08(日) 15:26:53.45 ID:0T6Gx0Gf0.net
>>46
そいつや!
39:名無しさん:2022/05/08(日) 15:24:59.14 ID:9X/VU2t4d.net
小室
41:名無しさん:2022/05/08(日) 15:25:06.87 ID:sU+TdavvM.net
佐村河内with新垣
42:名無しさん:2022/05/08(日) 15:25:16.47 ID:psD9LUtA0.net
すぎやまこういち
43:名無しさん:2022/05/08(日) 15:25:17.45 ID:H1jUCsUdM.net
秋元康やろ
こいつより売れた作曲家おるんか
45:名無しさん:2022/05/08(日) 15:25:50.33 ID:2F2WYMbFM.net
>>43
作詞家な
44:名無しさん:2022/05/08(日) 15:25:26.63 ID:lKWceaP+p.net
本間昭光
48:名無しさん:2022/05/08(日) 15:26:40.57 ID:lczgEggJ0.net
槇原敬之ちゃうか
147:名無しさん:2022/05/08(日) 15:57:14.21 ID:fS7PEtJNa.net
>>48
槇原敬之はメロディーより歌詞が天才的やわ
242:名無しさん:2022/05/08(日) 16:17:27.13 ID:Bo+PeqFUd.net
>>48
スルーしてたがこれ
平成の代表曲を2曲作ってる
これだけでレジェンド。別格
52:名無しさん:2022/05/08(日) 15:27:14.47 ID:ENfbb1Qc0.net
中島みゆき
188:名無しさん:2022/05/08(日) 16:04:14.22 ID:bFGwmS72d.net
>>52
女性枠ナンバーワン
193:名無しさん:2022/05/08(日) 16:05:00.59 ID:eH4MmJu50.net
>>188
矢野顕子やろ
60:名無しさん:2022/05/08(日) 15:30:16.34 ID:35OQsXuJp.net
ユーミン
63:名無しさん:2022/05/08(日) 15:30:39.25 ID:0mh30jU90.net
桑田佳祐
64:名無しさん:2022/05/08(日) 15:30:42.90 ID:edEG9SMxd.net
滝廉太郎が長生きしてれば日本の音楽もいくらかマシになってたはず
66:名無しさん:2022/05/08(日) 15:32:03.74 ID:QRD7takT0.net
普通に70年代の筒美京平やな
69:名無しさん:2022/05/08(日) 15:32:38.27 ID:QRD7takT0.net
けど70年代において平尾昌晃もかなりいい線いってると思う
71:名無しさん:2022/05/08(日) 15:33:43.04 ID:5WChyNMa0.net
筒美京平はその昔流行ってた洋楽のメロディそのままやってただけだぞ
今やったら問題になってる
洋楽パクリが主流だった昔の作曲家出すのは意味ない
74:名無しさん:2022/05/08(日) 15:33:56.95 ID:0mh30jU90.net
90年代の筒美京平のヒット曲ってなにかある?
オザケンの曲は知ってる
72:名無しさん:2022/05/08(日) 15:33:46.83 ID:CWMYt80lM.net
ポピュラー音楽なら筒美京平
クラシック音楽なら武満徹
77:名無しさん:2022/05/08(日) 15:34:06.70 ID:c/0rambv0.net
作詞家は阿久悠か松本隆なんやろな
196:名無しさん:2022/05/08(日) 16:06:05.52 ID:OM67wHNC0.net
>>77
秋元の方が売れてる
82:名無しさん:2022/05/08(日) 15:35:28.06 ID:Hm4i8m5l0.net
つんく♂
89:名無しさん:2022/05/08(日) 15:38:06.13 ID:/qyCu70c0.net
稼いだ金額なら小室哲哉ちゃうんか
75:名無しさん:2022/05/08(日) 15:34:02.88 ID:9mCuwYuXM.net
え、お前ら織田哲郎も知らずに語ってない??
92:名無しさん:2022/05/08(日) 15:39:20.72 ID:tPD67LSB0.net
都倉俊一の曲は当たり外れでかいけど名曲はほんま名曲や
100:名無しさん:2022/05/08(日) 15:42:13.90 ID:uXh5mc9N0.net
都倉俊一は晩節汚しすぎやで
93:名無しさん:2022/05/08(日) 15:39:30.87 ID:UB8YJh8x0.net
100年後の日本人に聴いてて欲しいのはすぎやまこういち
101:名無しさん:2022/05/08(日) 15:42:37.86 ID:7+j4nX9E0.net
>>93
108:名無しさん:2022/05/08(日) 15:45:30.25 ID:nC76Iu6o0.net
シンガーソングライターなら井上陽水は強いやろな
109:名無しさん:2022/05/08(日) 15:45:54.73 ID:yxzKc8vc0.net
山下達郎
131:名無しさん:2022/05/08(日) 15:53:24.08 ID:z3z8+qZW0.net
最近の邦楽でも星野源は飛び抜けて天才だと思うけど
藤原さくらとか中村佳穂とか
134:名無しさん:2022/05/08(日) 15:54:22.53 ID:7+j4nX9E0.net
>>131
飛び抜けてないです
47:名無しさん:2022/05/08(日) 15:26:35.56 ID:0mh30jU90.net
売上でいうと筒美京平になるんかね
88:名無しさん:2022/05/08(日) 15:37:38.93 ID:aPIfn8tY0.net
筒美京平はまた逢う日まで木綿のハンカチーフだけでも強いけど他にも名曲だらけだもんな
116:名無しさん:2022/05/08(日) 15:48:46.35 ID:l7lZx3rl0.net
70年代の人たちって音楽性高すぎやろ
世代じゃないワイでもそう思うもん
142:名無しさん:2022/05/08(日) 15:56:27.98 ID:ph+AFVw40.net
70年代の職業作曲家=筒美京平&都倉俊一という風潮
154:名無しさん:2022/05/08(日) 15:58:45.20 ID:lXW54U6Z0.net
筒美京平やな
初恋のメロディー(72年)のイントロは邦楽史上最高クラスやと思う
168:名無しさん:2022/05/08(日) 16:00:28.26 ID:6AeEcNk20.net
個人的には小椋佳
171:名無しさん:2022/05/08(日) 16:01:08.00 ID:KLi6urmT0.net
>>168
俺たちの旅とさらば青春だけでレジェンドや
過小評価されすぎ
178:名無しさん:2022/05/08(日) 16:02:41.52 ID:B8DqIGkw0.net
昭和歌謡挙げてるジジイ多すぎて草
173:名無しさん:2022/05/08(日) 16:01:37.16 ID:tH645I520.net
久石譲しかいなくね
すぎやまこういちとかドラクエの一発屋やん
175:名無しさん:2022/05/08(日) 16:02:21.19 ID:UC9Sx5lE0.net
>>173
久石は宮崎いなかったら認知されてない
息子の曲も担当してるけど誰も覚えてないし
185:名無しさん:2022/05/08(日) 16:03:07.68 ID:0mh30jU90.net
アニオタゲームオタキモすぎ
192:名無しさん:2022/05/08(日) 16:04:54.45 ID:mYMdN7o/0.net
職業作曲家ってくくりなら筒美京平やろ
個人的にはチューリップの財津和夫を押すわ
青春の影とか心の旅とか出してた頃はほんまにメロディーメーカーや
212:名無しさん:2022/05/08(日) 16:09:45.58 ID:prwaVMYs0.net
>>192
夏色のおもいでええよな
爽快に突き抜ける感じが
今のJPOPにある要素を50年前に常に揃えてる
182:名無しさん:2022/05/08(日) 16:02:59.26 ID:fT82s7o60.net
筒美京平定期

邦楽史上最強の「作曲家」って誰だと思う?
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1651990824
関連記事

おすすめ記事

コメント

26691

羽田健太郎居ないとか終わってる。

2022/07/07 (Thu) 16:51 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
26693

宇崎 竜童

2022/07/07 (Thu) 22:09 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する