HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



夏に見たいループものアニメ4選!青春の尊さ、切なさが味わえる!ホラー要素も?



1:名無しさん:2022/07/04(月) 19:53:49
夏に見たいループものアニメ4選 青春の尊さ、切なさが味わえる名作 ホラー要素もある?

SF、ファンタジー作品で人気を集めるジャンルのひとつである「ループもの」。古くから小説や映画、マンガなど、さまざまなメディアで創作されてきました。今回はそのなかから夏を舞台にしたアニメに絞って4作品ご紹介します。

同じ夏を繰り返す……魅力的なループものアニメ

SF、ファンタジー作品で人気を集めるジャンルのひとつに「ループもの」があります。小説『時をかける少女』や、ライトノベル『All You Need Is Kill』、映画『サマータイムマシンブルース』など、古くから現代までさまざまなメディアで創作されてきました。

前述の『サマータイムマシンブルース』のように夏を舞台にした作品は、青い空や眩しい太陽、茹だるような暑さがイメージしやすく、夏休みにお祭り、海やプールなどイベントも想像しやすいからか、青春ものに多用されます。懐かしさを感じるとともに寂しさや物悲しさもあり、「ひと夏の○○」という表現があるほど過ぎ去ってしまう切ない特別感があります。今回はそんな、夏を繰り返す魅力的なループものアニメを4作品ご紹介します。


●『時をかける少女』



細田守監督の『時をかける少女』は、筒井康隆さんの同名小説を原作としたアニメ映画です。原作は何度も映像化されていますが、本作はまさしく「青春」がテーマになっています。ひょんなことから過去へ飛べるタイムリープの力を手に入れた女子高生の真琴が、その力を使って楽しく夏を過ごそうとするところから、過去をやり直していくうちに大切なものに気づいていく様子を描きます。

青い空、白い雲、夕暮れなど、夏らしさを感じる風景が美しく、それらを背景に描かれる真琴たちの等身大の毎日が眩しいです。感情描写も細やかに紡がれていて、まさに「ひと夏の青春」のきらめきを感じるような作品になっています。何度も繰り返したからこそ切なくて、やりきれない……それでもそっと心に抱えていたい、忘れられない夏がここにあります。

●『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』



高橋留美子さん原作のアニメ『うる星やつら』の劇場版第2弾である『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』は、ループものアニメの先駆けと言われている作品です。押井守監督の代表作のひとつでもある本作は、諸星あたるたちが通う友引高校の文化祭前日がなぜか繰り返されていく様子をミステリータッチで描きます。

最初は誰も気付いていなかったところから同じ日をループしていることがわかっていき、その理由が徐々に明かされていきますが、廃墟と化した友引町は若者たちにとっては楽園のようでした。大きな池となった友引高校跡はまるでプールのように扱われていて、そこでそれぞれに過ごすキャラクターたちの姿に、まるで終わらない夏休みのようだと思わされます。夏休みが終わらなければいいのに……と願った覚えのある人には、特に刺さるのではないでしょうか。文化祭前日が舞台なので、季節自体は秋ですが、見ていると「夏」を感じてしまう作品です。

●『STEINS;GATE』



同名ゲームを原作としたアニメ『STEINS;GATE』。2010年夏の秋葉原を舞台に、厨二病の大学生・岡部倫太郎とその仲間たちが、偶然にも過去へとメールを送ることができる「タイムマシン」を創り出してしまったところから始まるSF作品です。

あの時ああしていたら、こうしていたら……と考えるのは日常のなかでもあることだと思いますが、本作では実際に悲劇的な展開を避けるため、何度も過去にトライする様子が痛々しく描かれます。うだるような夏の暑さ、じりじりと身を焦がすような日射し、陽炎揺れる秋葉原のビル街が、どうにもならない閉塞感をじっとりと感じさせます。ただ、その重たい空気があるからこそ、ループを抜け出した時のカタルシスを思い切り感じることができる作品です。

●『サマータイムレンダ』



田中靖規さん原作のアニメ『サマータイムレンダ』は、2022年4月から放送中の作品です。幼馴染の死をきっかけに故郷である離島に帰省した主人公・網代慎平が、島に言い伝えとして残っている「影」という存在にまつわる謎に巻き込まれていく姿を描きます。


ループするためのトリガーとなるものは作品の数だけ存在していると言っても過言ではありませんが、本作はいわゆる「死に戻り」系の作品。主人公が死ぬと時間が戻る設定になっていて、ループする目的や意思がハッキリとしていく様子も面白いです。土着の民俗信仰が要素のひとつになっていることから日本独特の雰囲気がマッチしていて、夏の湿気を含んだ生ぬるい風がじんわりと纏わりつくような、嫌な気配を感じさせます。ミステリーとジャパニーズホラーとSFとアクションと恋愛と……盛りだくさんな内容です。

(椎崎麗)

https://magmix.jp/post/91124


4:名無しさん:2022/07/04(月) 19:55:22
ひぐらしでも見とけ
6:名無しさん:2022/07/04(月) 19:55:58
夏 ループ・・・
エンドレスエイト
50:名無しさん:2022/07/04(月) 20:15:19
>>6
ですよね。
一番にこなきゃw
172:名無しさん:2022/07/04(月) 21:32:01
>>6
時かけとうる星やつらにエンドレスエイトだな
マドマギは夏違うか
245:名無しさん:2022/07/04(月) 23:19:06
>>6
ハルヒ大好きだったが小説派なのでこれはみてない
どういう感じでインパクトあったのか教えてほしいな
247:名無しさん:2022/07/04(月) 23:35:13
>>245
家で野球観てるところから夏休み最終日前日までの一連の流れを8話(8週)繰り返した
249:名無しさん:2022/07/04(月) 23:38:55
>>245
全14話だった本編に、更に新作14話足したのを放送するって触れ込みだったが
そのうち8話が全く同じ話を新規作画で8回作り直し続けただけの内容だった
リアルタイム視聴だと二ヶ月間、同じ話を見続ける事になる
10:名無しさん:2022/07/04(月) 19:57:55
サマータイムレンダは読んでたけど
結局内容が理解できないまま最終回まで読んだわw
200:名無しさん:2022/07/04(月) 22:10:51
>>10
わかる
8:名無しさん:2022/07/04(月) 19:57:16
サマータイムレンダ敵が賢いから面白い
16:名無しさん:2022/07/04(月) 20:00:30
めっちゃ条件を限定して
挙げてるタイトル言いたいだけやん
22:名無しさん:2022/07/04(月) 20:02:29
夏のループ物って他に何があんだよ?
27:名無しさん:2022/07/04(月) 20:04:32
アニメのループってはるひのせいでくそなイメージがある

あ、まどかマギカ
12:名無しさん:2022/07/04(月) 19:59:03
攻殻機動隊2のイノセンスで屋敷の中のループは酔う
182:名無しさん:2022/07/04(月) 21:38:50
>>12
あれは、集中力が落ちるいわゆる映画の「ダレ場」でループさせているから初見の時、本気でループ感を味わった。
28:名無しさん:2022/07/04(月) 20:04:37
四畳半神話体系一択
107:名無しさん:2022/07/04(月) 20:45:13
>>28
四畳半もいいね
じわじわくるものがある
31:名無しさん:2022/07/04(月) 20:05:38
>>28
あれ三話くらいで切ったけど、
タイムループなんかすんの???
274:名無しさん:2022/07/05(火) 02:41:12.84 ID:khatcDNf0.net
>>31
毎回ラストに時計台が出てきて逆回りしてたろ、それわからずに切ったとかww
最終的にループものと言っていいかは微妙だが、お前はちゃんと見て確かめるべき
29:名無しさん:2022/07/04(月) 20:05:04
打ち上げ花火下から見るか上から見るか
69:名無しさん:2022/07/04(月) 20:22:55
>>29
実写版ならな
アニメはいらね
30:名無しさん:2022/07/04(月) 20:05:35
夏に部屋で一人アニメなんて見てたら病むわ。
33:名無しさん:2022/07/04(月) 20:06:00
夏の嵐はタイムリープものの始祖的アニメだろ
36:名無しさん:2022/07/04(月) 20:06:51
きまぐれオレンジロードもタイムリープ要素あったぞ
41:名無しさん:2022/07/04(月) 20:09:31
サマータイムレンダはミステリーものかと思って読んだら後半バトルばっかでガッカリしたわ
262:名無しさん:2022/07/05(火) 00:49:55.90 ID:3KgXR+/A0.net
>>41
これ
44:名無しさん:2022/07/04(月) 20:10:11
ゼーガペインでも見とけ
49:名無しさん:2022/07/04(月) 20:14:35
>>44
だよな
55:名無しさん:2022/07/04(月) 20:17:19
>>44

これを見るわ
45:名無しさん:2022/07/04(月) 20:11:27
リゼロの名前が挙がらない不思議
94:名無しさん:2022/07/04(月) 20:38:00
>>45
ループ物だけど夏って感じじゃないからなあ
むしろ冬?
54:名無しさん:2022/07/04(月) 20:16:29
僕だけがいない街あたりからヒロインが死ぬの止める的なのまた流行りだしたよな
お前らも飽きないね
59:名無しさん:2022/07/04(月) 20:18:49
>>54
そんな雑魚じゃなくて
君の名は。からだよ

オタクしかみてないけど、STEINS;GATEとかまぁずっと定番
73:名無しさん:2022/07/04(月) 20:24:13
ゲゲゲの鬼太郎6期の吸血鬼ピー回
79:名無しさん:2022/07/04(月) 20:28:27
夏はジブリで強制ループだ!
82:名無しさん:2022/07/04(月) 20:30:58
夏色キセキいいよ
86:名無しさん:2022/07/04(月) 20:32:44
>>82
いいね!
でもあんま配信されて無いのが残念
92:名無しさん:2022/07/04(月) 20:36:32
時かけは大林宣彦版は何度でも見返したくなるけどアニメは・・・
76:名無しさん:2022/07/04(月) 20:27:12
ラベンダーの香りのない時かけなど時かけではない
95:名無しさん:2022/07/04(月) 20:39:14
ハルヒのループくらいやりすぎる作品ってないの?
102:名無しさん:2022/07/04(月) 20:42:24
タイムリープ物なら
僕だけがいない街がずば抜けてる
どっちかというと冬向けだが
213:名無しさん:2022/07/04(月) 22:24:14
>>102
というかタイムリープものというカテゴリ抜きでも
近年で屈指の名作だと思う
104:名無しさん:2022/07/04(月) 20:42:40
アニメじゃないがバタフライエフェクトが最高だな
112:名無しさん:2022/07/04(月) 20:48:49
タイムリープ明日は昨日って小説をアニメ化してほしかったなぁ
実写映画と声優によるボイスドラマになって期待したんだけど、アニメ化はされなかった
118:名無しさん:2022/07/04(月) 20:50:35
>>112
あーそれ言おうとしたんだよな。
平成の名作ジュブナイルだと思うわ

そういえば9月に
「夏へのトンネル、さよならの出口」ってのがアニメ化されるな
126:名無しさん:2022/07/04(月) 20:55:11
>>112
懐かしい。ノートにタイムライン書きながら読んだわ
見てないけど映画化はされてるんだよな
131:名無しさん:2022/07/04(月) 20:57:59
ループ回数多かったりすぐ完結せずに長期シリーズ化するとついていけなくなりそうで敬遠してるわ
239:名無しさん:2022/07/04(月) 23:11:29.20 ID:yUPLqpqO0.net
夏休みにやるアニメ

タッチ…毎年やってたわw
250:名無しさん:2022/07/04(月) 23:39:46
夏になると思い出すアニメは、夏休みに再放送で見たメルモだな
268:名無しさん:2022/07/05(火) 01:27:28
永遠にループするのはサザエさんだけ
豆な

夏に見たいループものアニメ4選!青春の尊さ、切なさが味わえる!ホラー要素も?
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1656932029
関連記事

おすすめ記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する