HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



漫画『ベルセルク』最新一挙2話!今後は「幻造世界篇/妖精島の章」ラストまで描く!



1:名無しさん:2022/06/24(金) 07:04:26.83 ID:CAP_USER9.net
作者死去の『ベルセルク』仲間の協力で連載再開 今後は「幻造世界篇/妖精島の章」ラストまで計6話分掲載

大人気漫画『ベルセルク』が、24日発売の連載誌『ヤングアニマル』(白泉社)13号より連載が再開された。

原作者・三浦建太郎さんが昨年5月に急性大動脈解離により54歳で亡くなっており、2021年9月の最新話掲載を最後に休載していたが、親交があった漫画家・森恒二氏が監修し、三浦さんの元で学んだスタッフが所属しているスタジオ我画が漫画を描く形で第365話より連載。今後は、まず「幻造世界篇/妖精島の章」のラストまで計6話分を掲載し、初回となる同号では一挙2本立ての掲載となっている。


『ヤングアニマル』13号より連載が再開された『ベルセルク』のカラーページ(C)三浦建太郎・スタジオ我画/白泉社

『ベルセルク』は、昨年5月に死去した漫画家の三浦さんが、1989年に連載開始したダークファンタジー作品で、全世界でコミックス累計5000万部を突破。剣と魔法、そして魔物が存在する世界を舞台に主人公・ガッツの壮絶なる生き様を描き、1997~98年にテレビアニメ化、2012年~13年に三部作で劇場アニメ化、2016~17年に再度テレビアニメ化された。

連載再開の理由にヤングアニマル編集部は「三浦建太郎さんは生前、親友である漫画家・森恒二さんに、『ベルセルク』のストーリーやエピソードを話していました」とし、三浦さんが描いた構想メモとキャラクターデザインが見つかったこともあり、今後は親交の深い森氏が監修しながら連載すると報告。

「我々が持ち寄ったラストエピソード・最後の一コマまでを読んでほしいのです。再開にあたり我々制作陣は基本姿勢を決めました」とし、「『幻造世界篇/妖精島の章』のラストまで、まず6話分を掲載いたします。その後は新篇に入る予定です。再開後のクレジットは『原作・三浦建太郎 漫画・スタジオ我画 監修・森恒二』とさせていただき、単行本のナンバリングも承継いたします」と説明している。

また、劇場アニメ『ベルセルク 黄金時代篇』三部作が、『ベルセルク 黄金時代篇 MEMORIAL EDITION』としてテレビ放送されることが決定。初の地上波放送となり、年内の放送が予定されている。三部作のタイトルは、12年2月4日公開の『ベルセルク 黄金時代篇I 覇王の卵』、同年6月23日公開の『ベルセルク 黄金時代篇 II ドルドレイ攻略』、13年2月1日公開の『ベルセルク 黄金時代篇 III 降臨』。

https://www.oricon.co.jp/news/2239756/


2:名無しさん:2022/06/24(金) 07:05:06.83 ID:nZGIc56i0.net
おもすれーーーーーーーーー
最高だった
9:名無しさん:2022/06/24(金) 07:09:59.43 ID:/3IIjfH70.net
6話でラストまでかけんの?
19:名無しさん:2022/06/24(金) 07:14:58.68 ID:KPI+0IsM0.net
>>9
章のラストまでだろ
10:名無しさん:2022/06/24(金) 07:10:06.21 ID:Nfv7NssT0.net
三浦の時よりスピードあがりそう
11:名無しさん:2022/06/24(金) 07:10:57.34 ID:Mg5RpZTZ0.net
原案が残ってて仲間が仕上げてもそれは別もんじゃん
追い続けた読者はそれでもうれしいか
30:名無しさん:2022/06/24(金) 07:19:14.40 ID:IlKzt66I0.net
>>11
なかなか難しいよな、
45:名無しさん:2022/06/24(金) 07:25:37
>>11
そう思う人は読まなければいい
読む人がいないなら続かないよ
171:名無しさん:2022/06/24(金) 08:08:36
>>11
ゴルゴ13もクレヨンしんちゃんもおじゃる丸も作者なくなってるけど続いてるしな…

ちばあきおのキャプテンも、作者なくなった後に別作者がキャプテン2を作ってる。
58:名無しさん:2022/06/24(金) 07:28:19
>>11
作品ってのは作者から自立することがある
「おぼっちゃまくん」は現在、インドで新作が作られているが、ともだちんこすればそれは「おぼっちゃまくん」である
159:名無しさん:2022/06/24(金) 08:06:26
>>58
何それオモシロそうw
14:名無しさん:2022/06/24(金) 07:12:18.44 ID:VmGjoO4K0.net
絵より台詞が無理だろ
15:名無しさん:2022/06/24(金) 07:12:53.27 ID:GFT40fbQ0.net
作者死亡で続きを他人が描いた漫画って今まであった?
55:名無しさん:2022/06/24(金) 07:27:41
>>15
ゴルゴ13
69:名無しさん:2022/06/24(金) 07:30:35
>>15
イタズラなkissはアニメで続きを描いて完結してたな
79:名無しさん:2022/06/24(金) 07:33:37
>>15
クレヨンしんちゃん
81:名無しさん:2022/06/24(金) 07:35:59
>>15
ちばあきおさんのプレイボール
122:名無しさん:2022/06/24(金) 07:52:35
>>15
グイン・サーガ
151:名無しさん:2022/06/24(金) 08:03:38
>>15
赤胴鈴之助なんて初回描いたところで福井英一が死んで、後はずっと他人が描いてた。
166:名無しさん:2022/06/24(金) 08:07:30
>>151
マジで?w
18:名無しさん:2022/06/24(金) 07:13:52.96 ID:NxsI2O9j0.net
絵見たけどほとんど違和感なかっやし頑張ってほしい
27:名無しさん:2022/06/24(金) 07:18:07.66 ID:Nfv7NssT0.net
三浦の弟子たちが画とセリフを考えて森が監修、編集も参加するだろうしな。
まあ当然再現度は落ちるだろうけど
28:名無しさん:2022/06/24(金) 07:18:07.77 ID:cU8gRFeQ0.net
森恒二の漫画はどれも主人公が「殺しはいけない」とヒヨってる間に大量の犠牲者が出るイメージ
ムクって自分を出そうとしなきゃいいが...
32:名無しさん:2022/06/24(金) 07:19:45.86 ID:pMEXW+Du0.net
とにかく続きが読めるのは嬉しい。
三浦氏が描くものと全く同じ構図、物語は無理なのは仕方が無いことだが、三浦氏と関わりがあった人達が話や資料を元に描くのだから、そこは割り切って期待して読むわ。
自分には想像も出来ない世界観を引き継いで読ませてくれる人達がいるのは有難い。
あの緻密な絵や世界観を引き継ぐとか物凄くたいへんで壮大な仕事だろう。
頑張って欲しい。
33:名無しさん:2022/06/24(金) 07:20:09.01 ID:O+VSEiFO0.net
良くも悪くも話の展開が早くなりそうだな
36:名無しさん:2022/06/24(金) 07:22:02
しかしグリフィスも今のところは人間にとっても良い世界を作ろうとしてる様にも見えるし、しかしそれを真に受けていいものかわからんな。
どうなっていくんだろう•••
38:名無しさん:2022/06/24(金) 07:23:33
>>36
そこはほんと気になる
待ちさえすれば、いつかその疑問にも答えが出るのは嬉しい
39:名無しさん:2022/06/24(金) 07:24:01
>>36
作画とかに注目いってるけどグリのやってる事が一番謎だもんな
37:名無しさん:2022/06/24(金) 07:23:07
この六話分は、周りに共有していれば思い描いていた結末なんやろな。
しかし、先の先は?
43:名無しさん:2022/06/24(金) 07:25:01
絵は頑張っているね、ちょっと違和感があるのは仕方ないけど



50:名無しさん:2022/06/24(金) 07:27:13
>>43
さほど違和感ないな
51:名無しさん:2022/06/24(金) 07:27:15
>>43
いやすごいよ
これなら十分
63:名無しさん:2022/06/24(金) 07:28:51
>>43
これで文句言う奴は読まなくていいな
同人だと思えばいい
68:名無しさん:2022/06/24(金) 07:30:21
>>43
このレベルで描いてくれるなら本当に文句ないわ
107:名無しさん:2022/06/24(金) 07:46:45
>>43
いやこのクオリティは言われなきゃ解らんレベルだろ
131:名無しさん:2022/06/24(金) 07:56:14
>>43
本人でも長いこと連載してるうちに絵柄変わってくるもんだしなw
これだけ再現してくれてるなら違和感なく読めそう
48:名無しさん:2022/06/24(金) 07:26:39
出版社による作者への冒涜
死人に口無し
何がメモ発見だよ、ご都合過ぎるだろ
カネにしたいだけだろクソ出版社

ベルセルクの連載を再開できるのは三浦健太郎だけ
これから連載されるものはベルセルク同人漫画だよ

連載再開とか吐き気がする
これが今の出版業界の作者に対する奴隷システム
様々な権利を作者から奪い、メディアミックス等の権利も利益もほとんど出版社が握りはした金しか原作者に渡さない

そういう腐った権利意識が作者死亡の絶筆作品を勝手に続けようとかする

同人ベルセルク
56:名無しさん:2022/06/24(金) 07:27:43
>>48
でもお前三浦と無関係なのに勝手に決めつけてるじゃん
72:名無しさん:2022/06/24(金) 07:31:27
>>48
お前の中では同人だからもう見なければいい
一回書いたら十分だよな?
空気悪くするだけだから来るなよ
49:名無しさん:2022/06/24(金) 07:26:56
まぁ賛否両論あるだろうけど俺は読ませてもらうよ
53:名無しさん:2022/06/24(金) 07:27:31
モーツァルトのレクイエムの後半は死後、弟子が作った
まさに神品としか言いようのない前半に比べると、後半は凡庸そのものだ
モーツァルトの音楽がなんたるかを語るのに
一聴して似ているからといって弟子の曲を聞かせて何が語れよう
61:名無しさん:2022/06/24(金) 07:28:28
>>53
雄山乙
54:名無しさん:2022/06/24(金) 07:27:34
アルスラーンみたいに、こんな結末ならいらなかったにならないことを祈る
59:名無しさん:2022/06/24(金) 07:28:19
あまりよく読んでねえからわからんが、グリフィスがラスボスというよりも、グリフィスに力を与えたあの蝕だっけあいつらどーなるのかね?
64:名無しさん:2022/06/24(金) 07:29:15
>>59
めんどくさいからグリフィスが粛正
57:名無しさん:2022/06/24(金) 07:27:44
パックがウザすぎるからそれをどうにかしてほしい
66:名無しさん:2022/06/24(金) 07:29:30
妖精島行く前にガッツ一味とクシャーン、グリフィス一味の三つ巴あたりで見るのやめてたわ、完結したら見るつもりでいたら作者いなくなっちまった
65:名無しさん:2022/06/24(金) 07:29:22
森も連載終わらせてまでやるんだから片手間じゃないだろう
三浦の漫画ではなくなるかもしれんが遺族も納得しての再開だろうし楽しみ
これ一番羨ましがってるのはガラスの仮面読者じゃなかろうか
こんな形で再開してくれるなら美内氏ね!、くらい思っても不思議ないw
71:名無しさん:2022/06/24(金) 07:31:16
コータローまかりとおる追いかけてた身としては作者変わるとはいえ最後までやってもらえて羨ましい
75:名無しさん:2022/06/24(金) 07:33:06
グインサーガって27巻くらいまで読んだけど完結したの?
99:名無しさん:2022/06/24(金) 07:44:27
>>75
プロジェクト化して
複数の作家でまだ続いてる
今148巻だったかな?
77:名無しさん:2022/06/24(金) 07:33:31
原作者死亡後に弟子や家族が続きをまとめるのは割といろんなジャンルである話やのに
そういうのに免疫が無いというか、原作者原理主義みたいな立場で全否定してもな。
そういう枠組みで見とけばいいだけだろうに。
78:名無しさん:2022/06/24(金) 07:33:37
三浦と森の関係を知ったら納得の再開だよ
96:名無しさん:2022/06/24(金) 07:43:24
ベルセルク読んだことないんだが、漫喫で読んでみるかなあ
なんか暗い話っぽくて敬遠してた
105:名無しさん:2022/06/24(金) 07:46:26
>>96
暗い話が好きじゃないとつまらんよ。ジャンルが“ダークファンタジー”だからね
165:名無しさん:2022/06/24(金) 08:07:21
>>105
最近はダークファンタジーというより王道少年漫画になってたがな
97:名無しさん:2022/06/24(金) 07:43:33
これだけ注目された中でどこまでできるか、という意味でも見る意味はあるんじゃない
104:名無しさん:2022/06/24(金) 07:46:19
漫画家はこういうのがあるから生きてるうちに
早く完結させとけって思う
長編漫画の場合特に
123:名無しさん:2022/06/24(金) 07:52:49
>>104
週刊漫画雑誌の功罪
106:名無しさん:2022/06/24(金) 07:46:36
ハンターはどうなりますか
112:名無しさん:2022/06/24(金) 07:48:33
三浦が描いてるといつ終わるかわからんペースだったからな
早めに終わらせてくれたらいいよ
113:名無しさん:2022/06/24(金) 07:48:55
残るは 火の鳥 サイボーグ009 ですね。
117:名無しさん:2022/06/24(金) 07:51:15
>>113
009は息子が終了させてる
全然わけ分かんなかったけど
143:名無しさん:2022/06/24(金) 08:02:05
あれ?作者いないほうが連載早くね?
今までならここまで進むのに5年くらいかかってるよ?
140:名無しさん:2022/06/24(金) 08:00:57
森恒二が最後の構想まで聞いてるってなら
最短を突っ切ればいいし、やるべきなんじゃね
114:名無しさん:2022/06/24(金) 07:49:53
ラストの結末だけは聞いたんだろうけど
そこまでのストーリーを事細かに聞いた訳でもないんだろ?
127:名無しさん:2022/06/24(金) 07:54:16
まぁ終わりまでの粗筋がわかりゃそれで良い
144:名無しさん:2022/06/24(金) 08:02:12
バスタードも仲間の協力で再開してくれ
152:名無しさん:2022/06/24(金) 08:04:02
好きな漫画が作者急死で打ち切りになった不幸にあたったことあるから
そのときはネームでもいいから出来てるところまで教えてくれー!と悲しかった
こうして引き継いでくれるのは羨ましい
34:名無しさん:2022/06/24(金) 07:20:09.49 ID:3pkqC5P30.net
再開ありがたい

漫画『ベルセルク』最新一挙2話!今後は「幻造世界篇/妖精島の章」ラストまで描く!
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1656021866
関連記事

おすすめ記事

コメント

26569

本スレ53
> まさに神品としか言いようのない前半に比べると、後半は凡庸そのものだ
??「明日また来てください。本物のモーツァルトをお聴かせしますよ」

2022/06/24 (Fri) 14:15 | あの頃の名無し #DvI991tw | URL | 編集
26570

三浦先生原理主義者の気持ちも分かるが、作品についての権利は作者だけじゃなく出版社にもあるからね
作品を作者一人だけのものにしたいなら、雑誌連載などせずそれこそ最初から最後まで同人として出版するしかない
しかし、それだったらベルセルクという作品がこれだ全世界で読まれ、待ち望まれることもなかったであろう

2022/06/24 (Fri) 16:51 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する