HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



ビックリマンシール?デッキ作って戦うんやろなあ…



1:名無しさん:2022/05/10(火) 09:22:49.00 ID:aHbm3bjd0.net
集めるだけ!?
2:名無しさん:2022/05/10(火) 09:23:03.19 ID:kD8EOZCW0.net
戦えるぞ
5:名無しさん:2022/05/10(火) 09:23:49.12 ID:T0R393iZr.net
裏の数字で戦える定期
3:名無しさん:2022/05/10(火) 09:23:20.92 ID:OzbsUlk+0.net
シールの必要あるんかあれ
6:名無しさん:2022/05/10(火) 09:23:50.99 ID:FCc+XCWFa.net
貼って貼られてはりかえされて
ってルールなんや本来は
4:名無しさん:2022/05/10(火) 09:23:39.61 ID:wIJU8YZz0.net
ゼウス持ってた
7:名無しさん:2022/05/10(火) 09:23:52.09 ID:Go0q50wJ0.net
遊戯王の下位互換やね
8:名無しさん:2022/05/10(火) 09:23:59.17 ID:Ln8fZmF40.net
集める際のギャンブル性が高いからな
そこで楽しめる
9:名無しさん:2022/05/10(火) 09:24:18.73 ID:Q/ZT3Cc20.net
遊んでた奴いたぞ
11:名無しさん:2022/05/10(火) 09:24:36.97 ID:7EGimera0.net
これとか将棋的なルールあるらしいけどちゃんと正規の遊び方した子供おるんかな

22:名無しさん:2022/05/10(火) 09:26:38.08 ID:1DXFLWEh0.net
>>11
シール2~3枚重ねが斬新やったよなコレ
13:名無しさん:2022/05/10(火) 09:24:57.05 ID:5gdxQ6Mz0.net
大量に捨てられるウエハース
18:名無しさん:2022/05/10(火) 09:25:39.43 ID:Ln8fZmF40.net
>>13
貧民キッズの貴重なおやつやぞ
15:名無しさん:2022/05/10(火) 09:25:17.27 ID:4/QGl4P3d.net
カードダスの方が知らんやろ
ワイも知らない
19:名無しさん:2022/05/10(火) 09:25:44.00 ID:qD0Jknc50.net
ルールあるんか?あれ
23:名無しさん:2022/05/10(火) 09:26:39.99 ID:l71ODLmB0.net
公式ルールあるんかな
26:名無しさん:2022/05/10(火) 09:28:30.46 ID:1DXFLWEh0.net
>>23
悪魔張られたら上からお守り・天使を張りかえせ!みたいな感じやったと思う
39:名無しさん:2022/05/10(火) 09:32:11.58 ID:GsQUHFxX0.net
>>26
さらっとシールを消耗させるあくどいルールよな
29:名無しさん:2022/05/10(火) 09:30:35.56 ID:FCc+XCWFa.net
>>26
これ知ってるやつ少な過ぎよな
まあ流行る前に公式が言ってたことやからしゃーなし
46:名無しさん:2022/05/10(火) 09:33:47.91 ID:1DXFLWEh0.net
>>29
元祖ビックリマンってキャラや無くてイタズラシールやったんよな、ひび割れとか弾痕とか
それの流れで貼って遊んでもらうのが本来の意図やったんやろな
24:名無しさん:2022/05/10(火) 09:26:57.11 ID:dCdrwyp20.net
デジモンカードだってルール知らんのに集めてたやろ
25:名無しさん:2022/05/10(火) 09:27:56.41 ID:id1Zz82Qa.net
いうて昨今のゲームなんかにも設定知るためだけに集めるアイテムとかあるやん
16:名無しさん:2022/05/10(火) 09:25:17.62 ID:vI6oGuh30.net
五枚ずつ並べて脳内で対抗戦やるんやで
17:名無しさん:2022/05/10(火) 09:25:31.36 ID:Ez7OJkii0.net
プロ野球チップス←集めるだけ
27:名無しさん:2022/05/10(火) 09:29:26.14 ID:01ycGx4L0.net
三大ルール知らない玩具
ビックリマンシール
ビーダマン
あとひとつは?
38:名無しさん:2022/05/10(火) 09:32:06.05 ID:B+l0p4iYd.net
>>27
遊戯王もデュエルなんとかもルール知らん
強カード召喚すれば勝てるのは知ってる
ただのジャンケンよな
28:名無しさん:2022/05/10(火) 09:30:02.16 ID:kAC2MoBQ0.net
カードダスとか遊ばせるつもりなかったな
32:名無しさん:2022/05/10(火) 09:31:00.55 ID:Vjw3Dd180.net
今のウエハースめっちゃ旨くなっててびっくりしたわ
33:名無しさん:2022/05/10(火) 09:31:36.81 ID:diX7rX8Z0.net
昔のナッツが入ったウエハースのが美味いわ
35:名無しさん:2022/05/10(火) 09:31:43.94 ID:xljc+MpNd.net
ビックリマンシールを入れるケース

43:名無しさん:2022/05/10(火) 09:32:58.74 ID:diX7rX8Z0.net
>>35
ゲームボーイやんけ
40:名無しさん:2022/05/10(火) 09:32:20.32 ID:aAOYbItz0.net
>>35
メチャクチャ懐かしい
81:名無しさん:2022/05/10(火) 09:49:57.34 ID:ryWcsu7id.net
>>35
w
どこにでも発明家はおるんよな
41:名無しさん:2022/05/10(火) 09:32:30.54 ID:Ln8fZmF40.net
シールは貼るのが正しいんだろうけど、あれだけしっかりしたイラストだともったいないんだよな
特にキラキラ
初期のころのようなしょうもないレベルのシールなら余裕でペタペタできるけど
47:名無しさん:2022/05/10(火) 09:33:52.98 ID:diX7rX8Z0.net
カードダスのキラはテレホンカードに貼ってたわ
ちょっとはみ出すから周り切って
42:名無しさん:2022/05/10(火) 09:32:47.39 ID:BLtHaqoqr.net
ビックリマン品薄で買えんからこればっか買ってたわ

45:名無しさん:2022/05/10(火) 09:33:46.98 ID:t+FE4qYid.net
>>42
右後ろが最高レア
56:名無しさん:2022/05/10(火) 09:38:42.04 ID:WOShkF7Od.net
>>42
最強神持ってったわ
76:名無しさん:2022/05/10(火) 09:49:27.73 ID:1JXu4veP0.net
>>42
うわ~あったわ。これビックリマンだと思って買ってた
83:名無しさん:2022/05/10(火) 09:51:18.14 ID:FCc+XCWFa.net
>>42
お菓子がうまい
34:名無しさん:2022/05/10(火) 09:31:41.15 ID:FCc+XCWFa.net
ウエハースはフルタのドキ学が美味いのが皮肉よな
44:名無しさん:2022/05/10(火) 09:33:05.50 ID:ogi2GJBIa.net
ビックリマン2000にオールマイティとか居たカードゲームあった
49:名無しさん:2022/05/10(火) 09:35:16.20 ID:5C5Ihh4Ra.net
今アイス版の方が価値あるんやな
57:名無しさん:2022/05/10(火) 09:38:43.31 ID:t+FE4qYid.net
>>49
そう言う訳でもない
一部の後半弾とかかぐやのキラが希少価値的に高いだけ
ヘッドロコとかでも数100円で買える
やっぱりブラックゼウス等チョコ版のが高い
50:名無しさん:2022/05/10(火) 09:36:28.25 ID:MWe5gd4jd.net
子供の頃30円やったのに今は100円するのな高すぎる
シール集めに夢中でウエハースは別のお菓子の缶に貯めてばっかでよくマッマに怒られてたわ
51:名無しさん:2022/05/10(火) 09:37:26.39 ID:GsQUHFxX0.net
ワイのスーパーゼウスとかシャーマンカーンとか始祖ジュラとかヘッドロココとかどこ行ってもうたんや…
今手元にあればええ値段で売れたやろうに
54:名無しさん:2022/05/10(火) 09:38:31.28 ID:BLtHaqoqr.net
昭和の小学生の机はシール剥がした跡があるのがデフォだったよな
61:名無しさん:2022/05/10(火) 09:39:59.58 ID:MWe5gd4jd.net
>>54
どちらかと言うと椅子の背もたれの裏のイメージ

59:名無しさん:2022/05/10(火) 09:39:29.64 ID:c1x1rscx0.net
ロッチのほうが数が出回ってないから値上がりしてるらしくて草
63:名無しさん:2022/05/10(火) 09:40:25.70 ID:GsQUHFxX0.net
>>59

それも持ってたわ
62:名無しさん:2022/05/10(火) 09:40:04.23 ID:j48nnnrja.net
ネクロスの要塞のルールは?
109:名無しさん:2022/05/10(火) 10:16:38.35 ID:el2f/QBXr.net
>>62
お風呂で遊ぶんや
55:名無しさん:2022/05/10(火) 09:38:32.75 ID:GsQUHFxX0.net
抱き合わせ商法で買わされた思い出
66:名無しさん:2022/05/10(火) 09:42:36.45 ID:GsQUHFxX0.net
当時住んでたとこの駄菓子屋はビックリマンチョコはハリ魔王の伝説とセットでしか買えなかった
72:名無しさん:2022/05/10(火) 09:46:58.49 ID:c1x1rscx0.net
ワイの持っとるやつ
糞ガキの頃は大量にあったのに今残っとるのこれだけや

73:名無しさん:2022/05/10(火) 09:47:29.45 ID:WM69APE80.net
>>72
シャーマンのやつって今高いんやなかった?
75:名無しさん:2022/05/10(火) 09:49:16.53 ID:WOShkF7Od.net
>>72
ホロってなんで裏地透けるんやろね
84:名無しさん:2022/05/10(火) 09:51:29.16 ID:1DXFLWEh0.net
>>72
ピアマルコってパワーアップの度にカッコ悪くなってたよな
サンマルコでイケメンになったけど
74:名無しさん:2022/05/10(火) 09:48:08.76 ID:Tk7B60QLa.net
なんか合体するやつとかあったよな
78:名無しさん:2022/05/10(火) 09:49:50.28 ID:KzslxjfXa.net
初めてゴーストアリババ見た時のインパクトは今でも覚えてる
87:名無しさん:2022/05/10(火) 09:54:02.45 ID:PDj2qE7Cd.net
小学校低学年の時はビックリマン集めて高学年になってJリーグチップス集めてた
DBとガンダムのカードダスはずっと
71:名無しさん:2022/05/10(火) 09:45:42.50 ID:5bptW17h0.net
急にやっぱいらんわとなるんよな
91:名無しさん:2022/05/10(火) 10:00:00.21 ID:xljc+MpNd.net
ワイは20円のカードダスから2枚同時に取り出すプロや
96:名無しさん:2022/05/10(火) 10:07:00.55 ID:oEtPJz1ra.net
>>91
10円2枚で引っこ抜くやつか?
105:名無しさん:2022/05/10(火) 10:09:45.75 ID:PDj2qE7Cd.net
>>96
そいつのやり方は知らんがワイの時は回すやつを最初に後ろに少し回してそこからゆーっくり手前に回すとたまに2枚出てくるってのをやってた
確実じゃない子供の知恵程度やけど
93:名無しさん:2022/05/10(火) 10:03:44.62 ID:X8PxKceUa.net
すまん、ワイは仰天人間バトシーラー派

101:名無しさん:2022/05/10(火) 10:08:22.35 ID:D+7y2LEe0.net
>>93
人魚眼鏡メイドとかいう属性盛り過ぎ女好きやった
98:名無しさん:2022/05/10(火) 10:07:28.85 ID:z+Xes/fLd.net
ガキの頃のホログラムシールの神々しさは異常
102:名無しさん:2022/05/10(火) 10:08:38.46 ID:pXD4eSsh0.net
まじゃりんこシール
106:名無しさん:2022/05/10(火) 10:10:50.43 ID:D+7y2LEe0.net
まじゃりんこシールシリーズが好きで子供の頃集めてたわ
97:名無しさん:2022/05/10(火) 10:07:25.73 ID:xt9ngrBo0.net
シールじゃなくてカードにしてれば遊戯王より流行ってた可能性
103:名無しさん:2022/05/10(火) 10:08:45.86 ID:M8ZrCvfud.net
遊戯王みたいなくっさい遊びが流行った理由を未だに理解出来ない
108:名無しさん:2022/05/10(火) 10:16:29.10 ID:+DQvuI2oa.net
昔のドラゴンボールのカードダスでルール把握出来てたキッズ居たんかな?なんか青文字の戦闘力とオレンジの戦闘力あったりしてワイは全く意味がわからなかった
100:名無しさん:2022/05/10(火) 10:07:58.06 ID:tAjkDWfEp.net
ビックリマン2000はなんか別売りのカードがあったけどルールは分からへん
110:名無しさん:2022/05/10(火) 10:17:03.70 ID:tKQO1d0j0.net
兄弟が勝手にタンスにシールを張ったらリアルファイトスタートだぞ

ビックリマンシール?デッキ作って戦うんやろなあ…
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1652142169
関連記事

おすすめ記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する