
1:名無しさん:2022/05/20(金) 13:43:51.32 ID:qtR476jP0.net
謎に包まれた新作RPGのティザーサイトが公開! “王道”を創るべく、結城信輝氏や風間雷太氏、久保田悠羅氏、菊田裕樹氏、にしだあつこ氏、北風友裕氏、水谷恵氏といった豪華クリエイターが集結
2022年5月20日、完全新作RPGのティザーサイトが公開された。この謎のティザーサイトでは、開発に参加したクリエイター陣が公開されているほか、ゲームの企画書のPDFが閲覧でき、その中にはコンセプトやストーリー、キャラクターなどの情報も掲載されている。
人気タイトル、人気RPGに関わったクリエイターの名前が連なっており、それらのゲームやクリエイターのファンならば期待が高まることだろう。企画書には、“90年代の王道RPGを現代に蘇らせる”、“発見したときの、ワクワク感、高揚感、緊張感”といったコンセンプトが書かれていた。
気になるプラットフォームや発売日も企画書内に記載されており、Nintendo Switch、プレイステーション5、プレイステーション4で、2022年第2Q(※)に発売予定とのこと。
https://s.famitsu.com/news/202205/20261812.html
2022年5月20日、完全新作RPGのティザーサイトが公開された。この謎のティザーサイトでは、開発に参加したクリエイター陣が公開されているほか、ゲームの企画書のPDFが閲覧でき、その中にはコンセプトやストーリー、キャラクターなどの情報も掲載されている。
+++???????????????
— PROJECT-TRITRI 公式 (@TriTri_info) May 20, 2022
豪華スタッフが集結して贈る
完全新作RPG「PROJCET-TRITRI」
2022.05.26 始動
いざ、「発見」の旅へ―――
???????????????-+++https://t.co/mxJ4JMyA4z#トリトリ pic.twitter.com/752IA9v3a5
人気タイトル、人気RPGに関わったクリエイターの名前が連なっており、それらのゲームやクリエイターのファンならば期待が高まることだろう。企画書には、“90年代の王道RPGを現代に蘇らせる”、“発見したときの、ワクワク感、高揚感、緊張感”といったコンセンプトが書かれていた。
気になるプラットフォームや発売日も企画書内に記載されており、Nintendo Switch、プレイステーション5、プレイステーション4で、2022年第2Q(※)に発売予定とのこと。
https://s.famitsu.com/news/202205/20261812.html
3:名無しさん:2022/05/20(金) 13:44:13.45 ID:bTfy01jQd.net
今年出るのか
7:名無しさん:2022/05/20(金) 13:48:29.86 ID:GxoGADS10.net
こういう宣伝文句のやつは大体クソゲー
50:名無しさん:2022/05/20(金) 14:04:23.25 ID:75iKdvUrd.net
>>7
マジでこれだからなぁ・・・
マジでこれだからなぁ・・・
244:名無しさん:2022/05/20(金) 17:14:48
>>7
わかる
わかる
299:名無しさん:2022/05/20(金) 19:32:36.00 ID:oZM26V9Da.net
>>7
そうそう
そうそう
343:名無しさん:2022/05/20(金) 21:32:15.21 ID:6VbLbLS50.net
>>7
豪華声優陣!とかな
豪華声優陣!とかな
11:名無しさん:2022/05/20(金) 13:49:45.40 ID:cPUTxf8Xd.net
メーカーどこだよ
13:名無しさん:2022/05/20(金) 13:50:21.01 ID:7CQDgGgk0.net
http://www.three-rings.net/wp/works/
うーんこの開発実績
うーんこの開発実績
48:名無しさん:2022/05/20(金) 14:01:13.89 ID:2dTQylkkM.net
>>13
お、おう・・・
お、おう・・・
25:名無しさん:2022/05/20(金) 13:53:56.82 ID:zaU6/DCpa.net
>>13
例の牧場のところか
大丈夫か?
例の牧場のところか
大丈夫か?
42:名無しさん:2022/05/20(金) 13:58:56.74 ID:s2U5zmnr0.net
>>13
一度も金かけたゲーム作った経験ありませんやん…
一度も金かけたゲーム作った経験ありませんやん…
103:名無しさん:2022/05/20(金) 14:35:03
>>13
肝心の開発会社が豪華じゃないのでは…
肝心の開発会社が豪華じゃないのでは…
117:名無しさん:2022/05/20(金) 14:38:50
>>13
またバグゲーが生み出されてしまうのか
またバグゲーが生み出されてしまうのか
141:名無しさん:2022/05/20(金) 14:46:46
>>13
なかなか大勝負に出たな
なかなか大勝負に出たな
153:名無しさん:2022/05/20(金) 14:57:03
クリエーター陣はどーでもいいが
風間雷太の絵は好きだしARPGも好きだから
一応期待しとくわ
と思ったけど>>13見て
期待しちゃいけない気がしてきた
風間雷太の絵は好きだしARPGも好きだから
一応期待しとくわ
と思ったけど>>13見て
期待しちゃいけない気がしてきた
14:名無しさん:2022/05/20(金) 13:50:40.88 ID:AOesW4Oed.net
クリエイターはまだこんな夢追ってるけどユーザーはフォロワーのインディーゲームでそこそこ満足してるという溝
9:名無しさん:2022/05/20(金) 13:49:42.90 ID:Br90/STR0.net
3人までプレイできるのか
15:名無しさん:2022/05/20(金) 13:50:52.68 ID:4XcyD/rS0.net
プレイ人数が1~3人のアクションRPGって王道にそんなのあったか
19:名無しさん:2022/05/20(金) 13:51:52.06 ID:1UmCwtI30.net
もうネームバリューの時代じゃないのにズレてるな
20:名無しさん:2022/05/20(金) 13:52:42.01 ID:GNQvLG1ia.net
聖剣オマージュを今さら作るだけかよ
22:名無しさん:2022/05/20(金) 13:53:03.25 ID:MHz9ttil0.net
90年代のJRPGいうけど
FFドラクエの王道、サガシリーズ等の2番手、ティルズ聖剣等のアクションRPG、ゼノギアス幻想水滸クインテッド三部作等の深み
これが切磋琢磨していたから黄金期だったわけで
王道だけもってこられても、物足りないだけなんだよな
FFドラクエの王道、サガシリーズ等の2番手、ティルズ聖剣等のアクションRPG、ゼノギアス幻想水滸クインテッド三部作等の深み
これが切磋琢磨していたから黄金期だったわけで
王道だけもってこられても、物足りないだけなんだよな
33:名無しさん:2022/05/20(金) 13:56:44.78 ID:eMrvh5oGa.net
嫌な予感しかしない
32:名無しさん:2022/05/20(金) 13:56:37.24 ID:4XcyD/rS0.net
セガの後によく言えたなw

「あなたはきっと真のRPG を知る。」セガ新作RPG ティザーサイト&ティザートレーラー公開!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004086.000005397.html
セガ「真のRPGを取り戻そう、スマートフォンで」炎上
https://www.mutyun.com/archives/178936.html
31:名無しさん:2022/05/20(金) 13:56:36.96 ID:kGf3LSVs0.net
100%コケるやつ
36:名無しさん:2022/05/20(金) 13:57:13.11 ID:iW0wQM3o0.net
勘違いしてはいけないのが、まるまる昔のノリのRPGを出してもそれは古臭く感じるだけ、
それで良いならリメイク物がもっと売れているって話で。
いつの間にかグラ重視のオナニーシナリオだらけになってしまったRPGを90年代あたりのそんなにキャラがベラベラ前に出てこないでシステム関係が進化したRPGがやりたいと思っているって事を考えてくれてるよな?
それで良いならリメイク物がもっと売れているって話で。
いつの間にかグラ重視のオナニーシナリオだらけになってしまったRPGを90年代あたりのそんなにキャラがベラベラ前に出てこないでシステム関係が進化したRPGがやりたいと思っているって事を考えてくれてるよな?
39:名無しさん:2022/05/20(金) 13:57:27.20 ID:FA9uN/4J0.net
散々期待を裏切ってきたジャンルだからな
ゼノシリーズしか信用してない
ゼノシリーズしか信用してない
40:名無しさん:2022/05/20(金) 13:58:03.29 ID:GNQvLG1ia.net
せめてSRPGなら多少クソでもかったのにな
41:名無しさん:2022/05/20(金) 13:58:06.80 ID:pheiz5lnM.net
カウントダウンで宣伝したものでいいものがあった記憶がないんだが知ってるやついたら教えてくれ
45:名無しさん:2022/05/20(金) 13:59:34.71 ID:qTp77y9Fd.net
ついこの間もどこかのメーカがカウントダウンやってたけどすっかり忘れてた
44:名無しさん:2022/05/20(金) 13:59:23.64 ID:wfQSsLuG0.net
まあスマホゲーじゃないって点は評価するよ
46:名無しさん:2022/05/20(金) 13:59:55.71 ID:1UVpHwly0.net
意識高いだけなのが集まっても良いもんはできないってのはスクエニが証明済み。クロノトリガーみたいに担当きっちり分けないと
52:名無しさん:2022/05/20(金) 14:04:31.79 ID:Lhgd4e+kd.net
スイッチマルチの時点で糞グラショボゲー確定やん
何も期待できんな
何も期待できんな
369:名無しさん:2022/05/20(金) 23:47:07.33 ID:MWFaqjIe0.net
>>52
PS独占だったら期待出来たのか?
これが?
PS独占だったら期待出来たのか?
これが?
54:名無しさん:2022/05/20(金) 14:05:20.60 ID:ZODcHD4w0.net
真のRPG第二弾か?
58:名無しさん:2022/05/20(金) 14:08:15.93 ID:FqaL4DuT0.net
もう駄目そう感凄い
65:名無しさん:2022/05/20(金) 14:13:52.10 ID:eMrvh5oGd.net
90年代の王道RPGに課金要素付けそう
66:名無しさん:2022/05/20(金) 14:15:10.88 ID:+Wyx0r+x0.net
王道とか原点回帰とか豪華クリエイターとか謳ってるゲームは
微妙になる法則
微妙になる法則
68:名無しさん:2022/05/20(金) 14:16:28.91 ID:+l4wfRHm0.net
聖剣23好きとしてはキャラデザと音楽だけで買ってしまいそうだけど…
69:名無しさん:2022/05/20(金) 14:16:47.37 ID:OlFjR4YJ0.net
この手の毎回失敗しとるだろ
いい加減90年代は古臭すぎて受け入れられないことを理解しろよ
何十年前だと思ってるんだ
90年代にゲームしてた層に当時のRPGやるような時間的余裕ねぇし
もっと刺激的なもの知っちゃってるのにその中からわざわざこれ選ばんだろ
いい加減90年代は古臭すぎて受け入れられないことを理解しろよ
何十年前だと思ってるんだ
90年代にゲームしてた層に当時のRPGやるような時間的余裕ねぇし
もっと刺激的なもの知っちゃってるのにその中からわざわざこれ選ばんだろ
71:名無しさん:2022/05/20(金) 14:17:38.44 ID:j6P0K84A0.net
ガイア幻想紀と天地創造よみがえらせて…
152:名無しさん:2022/05/20(金) 14:56:19
>>71
クインテッドの制作陣はどこにちったんだろうな
まぁ個人的にはモノリスが現代版のクインテッドとしてほかんになってるは
クインテッドの制作陣はどこにちったんだろうな
まぁ個人的にはモノリスが現代版のクインテッドとしてほかんになってるは
72:名無しさん:2022/05/20(金) 14:18:30.52 ID:owCI1rw70.net
見えてる地雷
73:名無しさん:2022/05/20(金) 14:19:59.97 ID:VrfqTmQj0.net
作品推しでなくクリエイター推しから入るのはk
74:名無しさん:2022/05/20(金) 14:20:26.74 ID:OT31JMenp.net
今時の子供はマイクラとかでそのワクワクドキドキを得てるからな
字面だけのワクワクじゃなくて快感原則に沿って五感に訴えるワクワクを提供しないと
字面だけのワクワクじゃなくて快感原則に沿って五感に訴えるワクワクを提供しないと
77:名無しさん:2022/05/20(金) 14:21:16.23 ID:WftJNU/Cd.net
オクトパストラベラーかな
まあ古さじゃなくて良いコンセプトもあるからそこ頑張って
まあ古さじゃなくて良いコンセプトもあるからそこ頑張って
83:名無しさん:2022/05/20(金) 14:25:33.56 ID:IhkzRnAY0.net
RPGてジャンルというかカテゴリに縛られすぎてる感じするわ、だから新作とか遊んでも「RPGはこうであるべき」みたいなお約束から抜け出せずに古臭いどっかで見たようなストーリーとかシステムの組み合わせが目につく、それらを否定する気はないけどそんなの気にならなくなるくらい夢中になれる様なモノ作って欲しいわ、簡単にできることではないだろうけどw
それにわざわざ過去の王道今更蘇らさなくてもいいと思うわそういうのは今風グラでリメイクされてるソフトで十分事足りてるし
それにわざわざ過去の王道今更蘇らさなくてもいいと思うわそういうのは今風グラでリメイクされてるソフトで十分事足りてるし
87:名無しさん:2022/05/20(金) 14:26:29.60 ID:h/Xa9luO0.net
取り戻そう、真のRPGを。
89:名無しさん:2022/05/20(金) 14:28:40.50 ID:lmTGV6VV0.net
90年代はすでに王道ではないのだが、3周か4周目くらいだろ
nox arhaistみたいなのもっと作ってくれ(´・ω・`)
nox arhaistみたいなのもっと作ってくれ(´・ω・`)
90:名無しさん:2022/05/20(金) 14:29:53
DQ3ぐらいまでに立ち返ったカラッとした2DRPGならやりたい
91:名無しさん:2022/05/20(金) 14:30:24
開発中止になった聖剣伝説4じゃね?
93:名無しさん:2022/05/20(金) 14:31:50
今さら90年代と言われてもなぁ
ユーザーはとっくに卒業してんのに、クリエイター側がいつまでも幻想追ってるだけじゃないか
ユーザーはとっくに卒業してんのに、クリエイター側がいつまでも幻想追ってるだけじゃないか
96:名無しさん:2022/05/20(金) 14:33:06
90年代と王道、この2つの言葉が出たらただの老人の懐古趣味だと思う方がいい。
106:名無しさん:2022/05/20(金) 14:35:57
90年代の王道RPGとかいって出すのは
90年代に寄せただけの微妙な低予算RPGなんだろ
90年代に寄せただけの微妙な低予算RPGなんだろ
126:名無しさん:2022/05/20(金) 14:42:22
>>106
これあるよな
大作3D並みの予算かけて作り込んだ懐古向け作品なら興味あるけど
実際出てくるのはいかにも低予算でこんなもんでいいだろって妥協が透けて見えるのばかり
これあるよな
大作3D並みの予算かけて作り込んだ懐古向け作品なら興味あるけど
実際出てくるのはいかにも低予算でこんなもんでいいだろって妥協が透けて見えるのばかり
121:名無しさん:2022/05/20(金) 14:39:56
凡人は勘違いするけど必要なものは90年代のソフトじゃなくて時代を超えても愛されるソフトなんだよな
そりゃあいつまでたってもゼノブレの足元にも及ばないわ
そりゃあいつまでたってもゼノブレの足元にも及ばないわ
81:名無しさん:2022/05/20(金) 14:24:57.82 ID:zaU6/DCpa.net
発売はフリューか
123:名無しさん:2022/05/20(金) 14:40:35
どんな凄いスタッフも打ち消すフリューというデバフ
社名変えないか
社名変えないか
127:名無しさん:2022/05/20(金) 14:43:06
初報で豪華スタッフや声優でイキるタイプのタイトル期待値むしろマイナスから始まるよな
114:名無しさん:2022/05/20(金) 14:38:12
フリューは毎回豪華クリエイター陣を売りにしてるやん
129:名無しさん:2022/05/20(金) 14:43:23
よくみたらアクションRPGじゃねーか
それだけで90年代の王道RPG外れてて草
それだけで90年代の王道RPG外れてて草
140:名無しさん:2022/05/20(金) 14:46:41
またフリューなん?
サガで詐欺ったあとは次は聖剣ですか
サガで詐欺ったあとは次は聖剣ですか
144:名無しさん:2022/05/20(金) 14:49:27
一瞬おっと思ったけどフリューと聞いて萎えた
151:名無しさん:2022/05/20(金) 14:56:08
90年代だからウケた要素を今持ってきてもウケないのでは
159:名無しさん:2022/05/20(金) 14:58:16
>>151
ゼノブレとか古いゲームのテイストが今になって注目されてるのはそういうゲームがなくなったからだと思うわ
ゼノブレとか古いゲームのテイストが今になって注目されてるのはそういうゲームがなくなったからだと思うわ
157:名無しさん:2022/05/20(金) 14:58:04
ゼノブレイドとポケモンにどうしてもあやかりたい
161:名無しさん:2022/05/20(金) 15:00:15
こういうのは予算と技術とアイディアが無いのを古き良きとか言って誤魔化しているだけ
162:名無しさん:2022/05/20(金) 15:01:01
このパターン失敗だらけやん
170:名無しさん:2022/05/20(金) 15:07:29.87 ID:dNH+SMQw0.net
まぁCSに残ってるオタクといえば懐古ばかりだしこれでいいのでは
171:名無しさん:2022/05/20(金) 15:07:45.77 ID:CvUApyoNp.net
ゲームの内容より世界観とかキャラデザを先行して出してくるやつって
豪華声優とかいって声優の情報しか出さない駄作スマホゲーと同じにおいがするわ
つまりゲームの内容は一番の引きにならないって自覚してるってことだからw
豪華声優とかいって声優の情報しか出さない駄作スマホゲーと同じにおいがするわ
つまりゲームの内容は一番の引きにならないって自覚してるってことだからw
176:名無しさん:2022/05/20(金) 15:12:26.13 ID:QJ/qdewu0.net
まず当時のRPGは最先端を目指して作られてたんだよね
で、こういったゲームはあくまで過去を見てる
制作の姿勢がまるで違う
で、こういったゲームはあくまで過去を見てる
制作の姿勢がまるで違う
184:名無しさん:2022/05/20(金) 15:16:36.71 ID:6+Kt72lid.net
ストーリーや設定等がそこそこ良ければいいんだがな…
197:名無しさん:2022/05/20(金) 15:28:51.19 ID:4KnxdkNU0.net
こういうタッチもう食傷すぎて何も感じない
顔も立ち方も色使いも下の3匹も既視感がすごい
どうせストーリーもシステムも新鮮味のない退屈なものだろうと予想できる
くだらん期待させるなら黙々と作ってユーザーの評価でブランド築いてからにしろよ

顔も立ち方も色使いも下の3匹も既視感がすごい
どうせストーリーもシステムも新鮮味のない退屈なものだろうと予想できる
くだらん期待させるなら黙々と作ってユーザーの評価でブランド築いてからにしろよ

188:名無しさん:2022/05/20(金) 15:18:11.24 ID:vYLD/GPf0.net
んーアクションか…
230:名無しさん:2022/05/20(金) 16:22:45.72 ID:6h1GQns7d.net
見たことあるゲームをめっきり見なくなったから懐かしさ誘うのは良いよ
でもフリューなんだよね
でもフリューなんだよね
254:名無しさん:2022/05/20(金) 17:29:38.34 ID:bSLugEbVd.net
求めてるよ
でもフリューだから求めてるものにはならないだろうけど
でもフリューだから求めてるものにはならないだろうけど
266:名無しさん:2022/05/20(金) 17:59:09.57 ID:du+yIr4w0.net
あれ。。スクエニじゃないんか
271:名無しさん:2022/05/20(金) 18:04:46.36 ID:XBm7vVaA0.net
豪華スタッフを謳っておきながら開発が地雷すぎるってこれもうギャグだろ
豪華クリエイターが集結!90年代の王道RPGを現代に蘇らせる!キターwww
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1653021831
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1653021831