HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



セガサターンでFF7発売できてたらセガが天下取れてたんかな



1:名無しさん:2022/05/16(月) 19:05:13.55 ID:NvLjMHKaM
無理かな
3:名無しさん:2022/05/16(月) 19:05:44.57 ID:9RRfPUbV0
無理や
4:名無しさん:2022/05/16(月) 19:05:54.01 ID:SLX2a6kXM
まずスペック足んないやろ
6:名無しさん:2022/05/16(月) 19:06:45.36 ID:NvLjMHKaM
>>4
セガサターンやと足りんの?ポリゴンはたしかにきつそうやけど
7:名無しさん:2022/05/16(月) 19:06:46.08 ID:aUqNFgT00
まあメモリーカードがゴミ過ぎて結局逆転されてたやろ
14:名無しさん:2022/05/16(月) 19:07:41.53 ID:9RRfPUbV0
>>7
あの糞みたいなパワーメモリを許すな
11:名無しさん:2022/05/16(月) 19:07:00.99 ID:5yKvUPOs0
ドリキャスと一緒にFFブランドを道連れにしただけだと思う
18:名無しさん:2022/05/16(月) 19:08:33.22 ID:NvLjMHKaM
>>11
ドリキャスはもう手の施しようがなかったよな…
13:名無しさん:2022/05/16(月) 19:07:38.07 ID:6WEzCwopa
五分ぐらいかな
FF8はどのみちPSに出る
15:名無しさん:2022/05/16(月) 19:08:08.26 ID:FjccvdTLa
サターンはCG処理苦手だからFF7なんか出せるわけないんやが
51:名無しさん:2022/05/16(月) 19:14:57.31 ID:V5rxuYHbd
>>15
サターンに出すなら別のアプローチで作るに決まってんだろ
何でPSそのままのFF7になると思ったんだ?
71:名無しさん:2022/05/16(月) 19:17:05.86 ID:K6txgL/j0
>>15
バイオはできてたやん
16:名無しさん:2022/05/16(月) 19:08:13.78 ID:qDot+0R8p
とってたよ
別に当時はプレステに対する信頼なんてないし
FFDQができればなんでもいい
20:名無しさん:2022/05/16(月) 19:09:27.25 ID:tYulCPTx0
パッドの作りからしてゴミだしな
ペラッペラで横にボタン3つずつで使いにくい
22:名無しさん:2022/05/16(月) 19:09:53.31 ID:NvLjMHKaM
>>20
いやあれは格ゲーするには適してたんや
23:名無しさん:2022/05/16(月) 19:09:59.39 ID:sp3EwWX/H
おっぱい専用機ですね
32:名無しさん:2022/05/16(月) 19:11:43.24 ID:NvLjMHKaM
>>23
R18継続してたらもうちょい延命できたんかな
27:名無しさん:2022/05/16(月) 19:10:45.46 ID:3RVTaypLa
海外でファミコン抑えてシェアとったのに録に利益出せなかった会社やぞどうせ最後に転けてる
28:名無しさん:2022/05/16(月) 19:10:56.71 ID:FAY5K98np
バーチャ作った会社だがポリゴンより2Dゲームのハード作ってしまったんや
カプコンの格ゲーの移植度は良かったな
29:名無しさん:2022/05/16(月) 19:11:24.79 ID:5ksF7CqC0
スペックが足りてたのか分からんけど出せたなら勝ってたんじゃないか あのときのffは本当に強かったからなDQすら歯が立たなかった
33:名無しさん:2022/05/16(月) 19:11:48.82 ID:fSliilPf0
でもグランディアはサターンで出たやん
37:名無しさん:2022/05/16(月) 19:12:23.84 ID:NvLjMHKaM
>>33
PSで完全版出したのは許してないぞ
34:名無しさん:2022/05/16(月) 19:11:58.90 ID:xUWd8hHK0
天下とってもすぐに自滅するのがセガ
36:名無しさん:2022/05/16(月) 19:12:12.79 ID:xkahLuup0
本当にあの頃はFFDQどっちにつくかで勝負は決まるってなってたからな
40:名無しさん:2022/05/16(月) 19:13:01.22 ID:NvLjMHKaM
>>36
なおドラクエ7出たのは末期の模様
43:名無しさん:2022/05/16(月) 19:13:24.26 ID:qzbDJVZGr
3Dより2Dを優先した時点で勝負が決まってる
47:名無しさん:2022/05/16(月) 19:14:00.88 ID:9RRfPUbV0
>>43
2Dに強いハード設計やのにバーチャファイターが売れたのが皮肉やわ
56:名無しさん:2022/05/16(月) 19:15:22.18 ID:QyNGuJKZ0
>>47
アーケード部門と家庭用部門の仲が良くなかった弊害が出ちゃったよな
54:名無しさん:2022/05/16(月) 19:15:18.52 ID:jJQyvFXq6
>>43
なんでバーチャが主力なのに3D優先しなかったの?
77:名無しさん:2022/05/16(月) 19:18:12.39 ID:ap3MKzMva
>>54
セガらしいやろ
44:名無しさん:2022/05/16(月) 19:13:29.67 ID:3ovJAqt40
ドリキャスって時代を先取りしてたよなネット繋がるし
301:名無しさん:2022/05/16(月) 19:45:27.40 ID:d0EwsC4z0
>>44
ちょっと時代が早すぎた感あるよな
セガラリーとぐるぐる温泉の麻雀は狂ったようにハマったわ
45:名無しさん:2022/05/16(月) 19:13:38.28 ID:Cj7KCDSn0
64と違って容量は足りるかもしれんがセーブデータの不安定さがRPGをやるには致命的
PSで出てよかったと思う
49:名無しさん:2022/05/16(月) 19:14:45.29 ID:9PpauVVa0
PSサターン64ってスペック的に結構差があったん?
53:名無しさん:2022/05/16(月) 19:15:05.72 ID:9RRfPUbV0
>>49
得意分野が違う
186:名無しさん:2022/05/16(月) 19:31:07.04 ID:bnUrJmHF0
>>49
PS初代→ポリゴン最強
64→メモリーバス最強
サターン→2D3D両方基盤装備

性能というか方向性はそれぞれ違ってた
211:名無しさん:2022/05/16(月) 19:34:08.11 ID:LLunxEgj0
>>186
PC-FXくん…
215:名無しさん:2022/05/16(月) 19:34:51.76 ID:0IfjpZ85d
>>211
出ただけでも奇跡
50:名無しさん:2022/05/16(月) 19:14:53.09 ID:erBIn/aFa
あの頃セガとソニーアホみたいにCM流してたな
脳天直撃て
64:名無しさん:2022/05/16(月) 19:16:39.57 ID:tz/wf5RU0
サターンPSのライバル関係印象的だけど
割と短期間の出来事よな
58:名無しさん:2022/05/16(月) 19:16:04.09 ID:wA6gKlJMa
ギャルゲー好きやから最近セガサターン買ったンゴお嬢様特急面白い
69:名無しさん:2022/05/16(月) 19:16:59.07 ID:NvLjMHKaM
>>58
ギャルゲーは鬼のように出てたな
ドリームキャストも同じ末路を辿ったが
61:名無しさん:2022/05/16(月) 19:16:19.96 ID:M2F6qO750
ナイツって子供心にもマリオみたいにシリーズ化狙う気まんまんに見えたのに一作で消えるとは
98:名無しさん:2022/05/16(月) 19:20:09.92 ID:SLX2a6kXM
>>61
Nightsは名作だけど長く続ける感じではなかったな それよりソニックが全然出なかったのが疑問や
68:名無しさん:2022/05/16(月) 19:16:48.86 ID:+xoKJFhQa
セガサターンに面白そうなJ-RPGってあったん?
80:名無しさん:2022/05/16(月) 19:18:33.26 ID:9RRfPUbV0
>>68
セガサターンってまともなRPGないよな
あの時代でこれはそら売れんわレベル
76:名無しさん:2022/05/16(月) 19:17:37.54 ID:tz/wf5RU0
>>68
グランディアはレジェンドやろ
無事移植されたけど
116:名無しさん:2022/05/16(月) 19:22:49.02 ID:LLunxEgj0
>>76
グランディアってサターンにしてはハドソンのウィリーウォンバットと並んで3Dのカメラ演出が凄く良かったゲームやったんよ
それがPS版では模様替えして更にぐりんぐりん動いてたんやからあの時代ではサターン勝てないよねって
3D表現が発達しすぎた今となってはサターンの2D性能が評価されとるけど当時では雲泥の差があった
81:名無しさん:2022/05/16(月) 19:18:35.25 ID:gXm7Tl4x0
スパロボFはサターンのが良かったわ
91:名無しさん:2022/05/16(月) 19:19:14.14 ID:NvLjMHKaM
>>81
音楽がPSと全然違うんよな
84:名無しさん:2022/05/16(月) 19:18:47.94 ID:Cj7KCDSn0
ハードは2D特化なのにコントローラーは3D含めたアケゲー向けってのもチグハグだよな
103:名無しさん:2022/05/16(月) 19:20:41.83 ID:+ZiylbSI0
バーチャ←3Dです
デイトナUSA←3Dです
ナイツ←3Dです

これで3D不向きってマジ?
何考えてんだセガ
132:名無しさん:2022/05/16(月) 19:24:50.75 ID:0IfjpZ85d
>>103
ゲーセン事業への配慮もあったんだと思う
109:名無しさん:2022/05/16(月) 19:21:43.10 ID:NvLjMHKaM
>>103
3Dがそこまではやるとは思わんかったんやろね
なお流行らせたのは自社のバーチャファイターの模様
120:名無しさん:2022/05/16(月) 19:23:21.64 ID:OfmonF9kd
>>109
自滅していくスタイル
93:名無しさん:2022/05/16(月) 19:19:32.41 ID:0IfjpZ85d
FFまではなんだかんだで伯仲してたイメージ
101:名無しさん:2022/05/16(月) 19:20:34.87 ID:tz/wf5RU0
エロゲーのせいでガキにはなんか近付きづらい印象はあったなセガ
内心は興味津々なんやけど
108:名無しさん:2022/05/16(月) 19:21:31.70 ID:bX1Ipw4B0
音はplaystationよりサターンの方がすこやわ
114:名無しさん:2022/05/16(月) 19:22:40.40 ID:gYJrS2ms0
いけたやろ当時のPSはとにかくソニー製ソフトが弱かったからな
FFがPS行ってもドラクエがサターンなら勝ち目あるで!ってぐらいの戦力差やったし
159:名無しさん:2022/05/16(月) 19:27:52.48 ID:Cj7KCDSn0
>>114
家庭用機に1番求められていたRPGとしてアークやWAを出したり、クラッシュやGTみたいなカジュアル層向けのタイトルを開拓したり
セールス的にはともかく戦略的にはセガよりしっかりしてたぞ
というかセガが無策すぎるんよ
119:名無しさん:2022/05/16(月) 19:23:21.06 ID:IhvlHfao0
ファイファンはともかくドラクエはそもそも勝ってるハードにしか出さない
126:名無しさん:2022/05/16(月) 19:24:21.05 ID:etiR+Iavp
ドラクエ7のムービーがあまりにも酷いのは
途中までサターン向けで作ってたからという都市伝説
139:名無しさん:2022/05/16(月) 19:25:41.31 ID:Klk/OX6Rr
アラサーワイはネットで64が負けハード扱いされててびっくりした
ガキの頃は誰の家いっても64ばっかでPSなんて全然見なかったし
146:名無しさん:2022/05/16(月) 19:26:37.87 ID:+ZiylbSI0
>>139
64のソフト発売タイトル数見たらちびるで
4桁ない
173:名無しさん:2022/05/16(月) 19:29:34.28 ID:Cj7KCDSn0
>>139
どこの家行ってもマリカやスマブラがあったけど逆言うとそれ以外なんもないんよ
144:名無しさん:2022/05/16(月) 19:26:11.01 ID:sf/BVkdM0
>>139
64なんてワイの周りは誰もやってなかったわ
年齢層なんかね
156:名無しさん:2022/05/16(月) 19:27:33.18 ID:EBzv6cVn0
>>139
年齢層で差がありそうや
スーファミファミコン世代はそろそろ大人になりそうな時
148:名無しさん:2022/05/16(月) 19:26:53.26 ID:LLunxEgj0
ファンタシースターチームが作ったサターン初のまともなRPGがキャラ物のレイアースってのはどうやったんやろな
メガドラ末期にもRPGキャンペーンを大々的にやったりRPGの重要さはわかっていたはずなのに
168:名無しさん:2022/05/16(月) 19:29:02.00 ID:etiR+Iavp
北米でのメガドライブ普及の大功労者である
ソニックをローンチに持ってこないと云う
考えられない失態
140:名無しさん:2022/05/16(月) 19:25:45.49 ID:KNn9infi0
セガが今のソニーになれてたかっていうと無理そう
200:名無しさん:2022/05/16(月) 19:33:14.96 ID:OdWHPq5h0
当時のセガサターンは普通に強かったやろ
204:名無しさん:2022/05/16(月) 19:33:27.62 ID:gj7N7AwS0
サターンはまだ致命傷ではなかったわな
問題はその次よ
151:名無しさん:2022/05/16(月) 19:27:17.81 ID:CJCv3xEh0
そこで勝てても結局DVDのPS2にボロ負けしてそう
170:名無しさん:2022/05/16(月) 19:29:14.23 ID:NvLjMHKaM
>>151
DVDプレイヤー兼備したのはズルいわ勝てんわ
192:名無しさん:2022/05/16(月) 19:32:21.35 ID:LcMqvOD7d
>>170
一台売るごとに赤字やからな
今どれだけダメージ受けようが
将来のシェアさえ奪えられればええわみたいなやり方されたら誰もかなわんわ

セガサターンでFF7発売できてたらセガが天下取れてたんかな
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1652695513/
関連記事

おすすめ記事

コメント

26405

プレステのボタン表記きらい
いまだにキライ
書くのも話すのも まる とか さんかく とか言うのメンドクサイ
特許とかあったのか? PS2のときになぜ改めなかったのか

2022/05/29 (Sun) 11:19 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する