HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



「金田一耕助」シリーズの作品人気ランキング、5位に八つ墓村、1位は?



1:名無しさん:2022/05/15(日) 20:29:30.12 ID:CAP_USER9.net
「金田一耕助」シリーズの作品人気ランキングNo.1が決定! 1位は「悪魔の手毬唄」!

「金田一耕助」は、小説家の横溝正史さんが生み出した私立探偵。明智小五郎や神津恭介と並び「日本三大名探偵」とも称され、数々の難事件を解決に導いてきました。そんな金田一の活躍を描いた『金田一耕助シリーズ』は、トリックや設定などさまざまな趣向が施されており、映像化された作品も少なくありませんよね。

そこで2022年4月23日から4月29日まで、ねとらぼ調査隊では「金田一耕助シリーズで好きな話はなに?」というアンケートを実施していました。

今回のアンケートでは、総数1135票もの投票をいただきました。たくさんの投票ありがとうございます!

数々の名作があるなかでどの作品が支持されたのか、さっそく結果を見ていきましょう。


●第2位:犬神家の一族

第2位となったのは、175票を集めた「犬神家の一族」。金田一耕助の登場する作品のなかでは映像化回数が多く、特に1976年に公開された市川崑監督による石坂浩二さん主演の映画でよく知られる作品です。

物語は、製糸業で財を成した信州の大財閥の当主・犬神佐兵衛の残した財産を巡る争いのなかで起こる連続殺人事件を描いたもの。犬神家に伝わる家宝、斧・琴・菊(よき・こと・きく)になぞらえた見立て殺人や、ゴムマスクを着用した「スケキヨ」、そして湖に突き刺さった逆さまの死体など、インパクト抜群のシーン満載で、今も多くの人に愛される作品となっています。


●第1位:悪魔の手毬唄



そして第1位は、212票を集めた「悪魔の手毬唄」でした。作者の横溝さん自身も「傑作」と語る作品で、こちらも石坂さんや古谷一行さん、加藤シゲアキさんなどを主演に迎え、複数回映像化が行われています。

舞台となるのは、岡山と兵庫の県境に位置し、四方を山に囲まれた閉鎖的な村「鬼首村」。村に昔から伝わる手毬唄の歌詞に沿って陰惨な殺人事件が起こり、村の温泉宿に滞在していた金田一が事件の解決に乗り出すことになります。どこか不気味な手毬唄の歌詞やおどろおどろしい見立て殺人、複雑な村の人間関係など、横溝作品らしさを存分に味わえる一作です。また、金田一と旧知の仲である岡山県警の磯川警部との友情も魅力ですよね。

コメント欄では、「見立てはインパクトあるけど、殺人を完成(と言っていいかな?)した結果が辛くて。アラフィフになって強く感じます」などのコメントが寄せられていました。


1位 悪魔の手毬唄
2位 犬神家の一族
3位 獄門島
4位 悪魔が来りて笛を吹く
5位 八つ墓村
6位 病院坂の首縊りの家
7位 本陣殺人事件
8位 女王蜂
9位 夜歩く
10位 三つ首塔


https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/708257/


4:名無しさん:2022/05/15(日) 20:31:51.59 ID:osEKvqLo0.net
病院坂の首縊りの家の桜田淳子は可愛い
73:名無しさん:2022/05/15(日) 21:06:36
>>4
二役演じ分けてるが凄いよな
162:名無しさん:2022/05/15(日) 21:44:42.88 ID:/Yz5x78e0.net
>>4
わかる
187:名無しさん:2022/05/15(日) 22:00:31.97 ID:eB6xYIBj0.net
>>4
あの時20歳だったと思う。
秋元グループの連中と比べると、あの頃のアイドルのレベルの高さがよくわかる。
694:名無しさん:2022/05/16(月) 10:58:43
>>4
CSで放送されてるの観たけど可愛いうえに演技が上手くて驚いた
歌ってるところしか観たことなかったから
最近見ないけど引退されたのかな
5:名無しさん:2022/05/15(日) 20:32:09.99 ID:98m83Q5A0.net
岸惠子めちゃ綺麗だったなー
6:名無しさん:2022/05/15(日) 20:32:15.23 ID:cU/dWZGh0.net
中学生の時に深夜テレビで犬神家の一族を見たのが初めての金田一だったわ
島田陽子がメチャクチャ美人だったのが印象に残ってる
7:名無しさん:2022/05/15(日) 20:32:33.78 ID:0coFRDUE0.net
糞面白くない金田一耕助の冒険も思い出してあげてください
898:名無しさん:2022/05/17(火) 18:54:25
>>7
でも音楽は好きで、サントラ買っちまったw
348:名無しさん:2022/05/15(日) 23:27:12.00 ID:LKaWeKFn0.net
>>7
あれは、本当は面白いのかもしれないと思って2回見たけどマジで時間を無駄にした
537:名無しさん:2022/05/16(月) 03:04:53.95 ID:EgxxGAoL0.net
>>348
お前は俺か
全く意味わからなくて、もう一度見返したがやっぱり全く意味がわからかなかった
8:名無しさん:2022/05/15(日) 20:32:36.32 ID:X+/P9srV0.net
じっちゃんの名にかけて!の方は墓場島が好きです
81:名無しさん:2022/05/15(日) 21:09:28
>>8
そっちも実写面白い
はじめ超ハンサムだった
10:名無しさん:2022/05/15(日) 20:33:07.74 ID:h1rndDl70.net
基地外じゃがしょうがない
20:名無しさん:2022/05/15(日) 20:38:16.77 ID:49UUJFew0.net
>>10
季違いな。
219:名無しさん:2022/05/15(日) 22:31:08.11 ID:Dp7CcNzT0.net
>>10>>20
原作では、本当はそんなこと言ってないんだよな。
実は小説ならではのインチキw
497:名無しさん:2022/05/16(月) 01:14:43.31 ID:J4yc9EGs0.net
>>20
ドラマ版とかでは「季が違っては仕方ない」みたいなセリフに変わっていた
504:名無しさん:2022/05/16(月) 01:33:29.77 ID:zS2CrtDm0.net
>>497
原作でも、本当は「きがちがっているがしかたがない」
753:名無しさん:2022/05/16(月) 14:58:48.55 ID:4qaNdh4m0.net
>>504
この人の言う原作って何だろ
原作小説だと「きちがいじゃが仕方ない」
が「きちがいだから仕方ない」じゃない事について悩んでるページあるし
770:名無しさん:2022/05/16(月) 16:17:31.58 ID:6nPlYhWe0.net
>>753
季違いをキチガイと勘違いしてた話だもんね
今のドラマはきちがいってセリフが駄目なんだろうけど
きちがいが推理のキモなんだから困るよねw
12:名無しさん:2022/05/15(日) 20:34:55.67 ID:nxCwDC6Q0.net
金田一第一作本陣殺人事件はしょぼかったからなあ
630:名無しさん:2022/05/16(月) 08:03:37.38 ID:49K426Fz0.net
>>12
日本で密室だから評価しなきゃ
812:名無しさん:2022/05/16(月) 20:05:15.81 ID:LPFGaLeZ0.net
>>12
出来は素晴らしいぞ(ATGとしてはの注はつくがw)

岸若山手毬唄はミステリとして破綻してる
817:名無しさん:2022/05/16(月) 20:12:00.07 ID:kGr45xNJ0.net
>>12
神経質で完璧主義者のエリート意識の塊みたいな旧家の跡取りを演じた田村高廣がハマってたな
物語全編を通じての静謐な雰囲気やそれを強調するように背後で常に響いている鹿威しの音などもいい
14:名無しさん:2022/05/15(日) 20:35:29.20 ID:BxnZ4ayC0.net
獄門島
本陣殺人事件
悪霊島

ガチで面白い
金田一最高
16:名無しさん:2022/05/15(日) 20:35:58.06 ID:3aM1YSez0.net
子供のころ見たヨキコトキクのヨキが何か分からなかった思い出
28:名無しさん:2022/05/15(日) 20:41:28.07 ID:49UUJFew0.net
>>16
それは斧だ。でも実際の判示はスケキヨが沼に逆さに埋まってて、更に上半身が埋まってるから、「ヨキ」が残るって寸法だ。
889:名無しさん:2022/05/17(火) 17:33:08.45 ID:2xgXkMnU0.net
>>28
上半身=スケ 下半身=キヨ 逆さでヨキなのか!
ありがとう
40:名無しさん:2022/05/15(日) 20:46:16.39 ID:3aM1YSez0.net
>>28
あー、やっと意味が分かった
子供心に映像が強烈ですごく印象に残ってたんだけど
意味が分からなくてモヤモヤしてたんだ
ありがとう
18:名無しさん:2022/05/15(日) 20:37:01.05 ID:ftwsyqw00.net
よし、わかった!
19:名無しさん:2022/05/15(日) 20:37:57.47 ID:ex9BdWzm0.net
横溝正史シリーズはそこそこ見たのに
どんな話だったか一つも覚えていない
22:名無しさん:2022/05/15(日) 20:39:26.80 ID:e4/gQ8qH0.net
迷路荘の惨劇
46:名無しさん:2022/05/15(日) 20:50:47.06 ID:Sx6eEOK50.net
>>22
原作だと金目当てだったのにドラマだと犯人が悲劇のヒロインなのはちょっとな
23:名無しさん:2022/05/15(日) 20:40:06.71 ID:s17DmWDZ0.net
またシリーズドラマ化してほしいな
ジャニーズNGで
790:名無しさん:2022/05/16(月) 18:22:38.58 ID:+xQx+TrY0.net
>>23
ジャニーズ外しは、絶対条件。
24:名無しさん:2022/05/15(日) 20:40:34.92 ID:S5QKMSUc0.net
>>1
八つ墓村がいいなぁ
25:名無しさん:2022/05/15(日) 20:41:00.86 ID:lmLczOaO0.net
別れのワインが良かった
77:名無しさん:2022/05/15(日) 21:08:20
>>25
それ金田一ちゃう
コロンボや
26:名無しさん:2022/05/15(日) 20:41:12.05 ID:YD4fphoI0.net
獄門島と八つ墓村は映像化に恵まれてない印象
749:名無しさん:2022/05/16(月) 14:40:46.16 ID:7pG3Gpfz0.net
>>26
八つ墓村の山崎努の殺戮シーン、名シーンだわw
30:名無しさん:2022/05/15(日) 20:42:18.29 ID:49UUJFew0.net
>>26
八つ墓村は、金田一がメインじゃないからパッとせんのよ。
80:名無しさん:2022/05/15(日) 21:09:15
>>30
渥美清の八つ墓村が良い
47:名無しさん:2022/05/15(日) 20:51:03.28 ID:YD4fphoI0.net
>>30
冒険活劇として傑作なのになぁ
金田一は脇役の狂言回しと割り切って、若手イケメン俳優の辰弥を主人公に作ればいいのに
458:名無しさん:2022/05/16(月) 00:25:17.54 ID:KRxDcD7s0.net
>>47
(自称)イケメン俳優(ジャニーズ)になるから止めて差し上げろw
606:名無しさん:2022/05/16(月) 06:09:18.43 ID:wAD8cMqE0.net
>>47
原作は宝島だよな
でも典子の覚醒していく姿とかも読み応えある
29:名無しさん:2022/05/15(日) 20:41:58.19 ID:pa3MnCHh0.net
映画は獄門島が好き
出演者が美女揃いで眼福
496:名無しさん:2022/05/16(月) 01:13:56.80 ID:oBrcbBUi0.net
>>29 大原麗子さん、坂口良子 司葉子など。俳優は佐分利信が秀逸

いい俳優女優さん皆さん居なくなったね。
犬神家の一族の三姉妹
高峰三枝子 三条美紀 草笛光子
は素晴らしかった。
503:名無しさん:2022/05/16(月) 01:32:39.84 ID:zS2CrtDm0.net
>>496
古谷一行・横溝正史シリーズでの
京マチ子・月丘夢路・小山明子の三姉妹も負けず劣らず豪華
(実は月岡のほうが京より年上)
33:名無しさん:2022/05/15(日) 20:43:14.45 ID:7Mzk7s1J0.net
病院坂の下巻の表紙が上巻から20年経過してセピア色に変色した写真になってるが美しいね

34:名無しさん:2022/05/15(日) 20:43:27.21 ID:Cs4Mtt0e0.net
あらかた読んだが推理小説として一番読み応えがあったのは「悪霊島」だわ
41:名無しさん:2022/05/15(日) 20:47:11.06 ID:aPYMZhSh0.net
悪魔の手毬歌って最後毛糸玉の中からなんか出てくる奴か
266:名無しさん:2022/05/15(日) 22:52:45
>>41
それは女王蜂ですー
42:名無しさん:2022/05/15(日) 20:48:19.70 ID:DhKos/FA0.net
片岡鶴太郎版の八つ墓村がどの動画配信サイトにも無くて絶望してる
390:名無しさん:2022/05/15(日) 23:46:05.44 ID:ZJs8hcY60.net
>>42
そんなに良かったの?
707:名無しさん:2022/05/16(月) 12:05:36.61 ID:VXCFGpTR0.net
>>42
牧瀬里穂と平幹二朗が毎回別人で出てくるシリーズか
48:名無しさん:2022/05/15(日) 20:51:28
片岡鶴太郎版の悪魔の手毬唄は昔よく再放送やってたな
何度目だていうくらいに
50:名無しさん:2022/05/15(日) 20:52:36
高木彬光の方も白昼の死角、検事霧島三郎でなく神津恭介でシリーズドラマにすれば良かったのに
666:名無しさん:2022/05/16(月) 09:44:51.13 ID:+F7EtFsZ0.net
>>50
近藤正臣のシリーズがあるよ。
61:名無しさん:2022/05/15(日) 20:57:08
悪魔が来りて笛を吹く
のCMが怖くて逃げ回っていた思い出
60:名無しさん:2022/05/15(日) 20:56:29
八つ墓村は鉢巻きにろうそく差した婆さんが祟りじゃ連呼してるCMの印象が強烈に残ってるわ
718:名無しさん:2022/05/16(月) 12:36:57.63 ID:iBDlrj6P0.net
>>60
爺さんじゃなくて?
722:名無しさん:2022/05/16(月) 13:14:13
>>60
>>718
あれは山崎努のシーンにババアの「祟りじゃあ」の声が被ってるから映画見てない人は錯誤するかもね
724:名無しさん:2022/05/16(月) 13:27:59
>>722
俺はそこに志村の顔もでてくる
ドリフのコントでもやってたからな
映画は拉致監禁れぷとか村人や落武者殺戮とか鍾乳洞であれこれとか子供に見せられないようなのばっかりだよな
49:名無しさん:2022/05/15(日) 20:51:47
真珠郎
717:名無しさん:2022/05/16(月) 12:35:44.36 ID:iBDlrj6P0.net
>>49
いいね
803:名無しさん:2022/05/16(月) 19:22:58.43 ID:71US/kmy0.net
>>49
原作では金田一はでてこないが、オレも真珠郎が1番好きだわ
66:名無しさん:2022/05/15(日) 21:01:05
トリックや犯人捜しより、ホワイダニットがメインな話が多いのな。
獄門島の動機とか凄まじいし、本陣はトリックより動機が伝説。
83:名無しさん:2022/05/15(日) 21:11:07
>>66
推理小説としての評価と合わせて昭和の田舎の村に伝わる風習やおどろおどろしい人間関係をそこに組み込んだ評価とが合わさってる感じかな
三津田信三とかがその流れをくんでるんだけど他にはあんまり見かけない気がするな
71:名無しさん:2022/05/15(日) 21:03:14
電子書籍で原作小説買おうと思ったらカバー絵が怖すぎて断念したわ
アニメ絵にしろよ
964:名無しさん:2022/05/18(水) 04:35:29.49 ID:HXeA383n0.net
>>71
小説の表紙は子供の頃に見てトラウマ
でもアニメ絵にするのはつまらない
白黒のばあちゃんと鎧兜だけで何故か怖い
90:名無しさん:2022/05/15(日) 21:14:30
映画なのか小説なのか曖昧だな
手鞠唄と犬神家が1、2位ってことは映画のランキングだと思って投票してる人が多いのでは
94:名無しさん:2022/05/15(日) 21:17:00
ミステリーとしては特に面白くない
あのオドロオドロしい和空間を味わうのが楽しい
そういう意味で古谷版獄門島が不動の一位
99:名無しさん:2022/05/15(日) 21:18:35.65 ID:qmIcqT1u0.net
>>94
流石にないわ

日本人に小説でロジックを味わう楽しさを教えたのが横溝正史や
97:名無しさん:2022/05/15(日) 21:17:46.68 ID:UKA0lr2p0.net
つのだじろうの漫画版
悪魔の手毬唄は隠れた傑作
金田一耕助の外観以外はいいアレンジ
125:名無しさん:2022/05/15(日) 21:28:51.71 ID:6pqtPdoA0.net
原作か映像かどっちなんや
自分は病院坂が好きだがあれを20年後の展開ありで市川崑に撮ってほしかった
犬神のリメイクするくらいなら
141:名無しさん:2022/05/15(日) 21:33:49.58 ID:+uOGGI940.net
>>125
映像化されてない作品もランキングに入ってるから原作だろう。もちろん、映像の影響が大きいだろうけど

「金田一耕助」シリーズの作品人気ランキング、5位に八つ墓村、1位は?
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1652614170
関連記事

おすすめ記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する