HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



ホラー映画における最も衝撃的な登場人物の退場シーン・ランキング!



1:名無しさん:2022/05/19(木) 22:40:31.94 ID:CAP_USER9.net
Best Horror Movie Character Deaths of All Time, Ranked
By Dara Drapkin-Grossi
Published 7 days ago ※DeepL翻訳
https://movieweb.com/horror-movie-characters-death/


※閲覧注意
※以下、ネタバレを含みます。


不朽の名作をお探しの方にも、ゴア全開の作品をお探しの方にも、ホラーにはあなたにぴったりの殺陣シーンがあります。ここでは、ホラー映画のキャラクターが死ぬシーンを紹介します。

ホラーといえば、サブジャンルの中に誰もが楽しめるものが散りばめられています。血みどろ、サイコスリラー、ゴースト、ゾンビなど、誰もがポップコーンを食べたくなるような映画やフランチャイズを見つけることができるだろう。
怖がるのが好きな人もいれば、殺陣のシーンが好きな人もいる。登場人物の死は、ホラー映画の重要な要素であり、ホラー映画の骨格となる。

ホラー映画には、映画の中で最も陰惨で恐ろしい死が登場する。チェーンソー、包丁、ナタなどは、ホラー映画の悪名高い殺人鬼たちが選んだ最も象徴的な武器のひとつだ。(※中略)

1 Glen Lantz - A Nightmare on Elm Street
2 Pam - The Texas Chainsaw Massacre
3 Georgie Denborough - IT (2017)
4 Tatum Riley - Scream (1996)
5 Jack Burrell - Friday the 13th (1980)
6 Bob Simms - Halloween (1978)
7 Dr. Carl Hill - Re-Animator
8 Quint - Jaws
9 Paul Allen - American Psycho


1 グレン・ランツ 「エルム街の悪夢



フレディ・クルーガーはホラージャンルで最も象徴的な顔の1つであり、フランチャイズが進むにつれ、彼の殺しはよりクリエイティブになっていく。フレディは手袋型ナイフを使い、テレビに変身し、手を針に変えることさえある。
フレディは人間の心の奥底にある弱点につけこみ、最も弱い時に襲ってくる。しかし、このフランチャイズの華麗な殺しの数々にもかかわらず、真に突出したものが1つある。ジョニー・デップ演じるナンシーのボーイフレンド、グレンがベッドでテレビを見ながら眠ってしまう。フレディはこれを機に彼をマットレスの中に引きずり込み、マットレスから天井に向かって血が吹き出すだけで、二度と姿を現すことはない。
のシーンは『シャイニング』の象徴的な血のエレベーターを彷彿とさせるが、一度グレンの姿が見えなくなると、もうどこにもいないのである。ホラーには、映画界が提供する最高の死があり、80年代のチーズを食べたい人にも、完全なゴア映画を見たい人にも、このジャンルには必ず何かあるはずです。


2 パム - 『悪魔のいけにえ』



レザーフェイスがチェーンソーを持って夕日の中で踊る不吉なエンディングは、史上最高のホラー・エンディングのひとつとみなされている。この映画には、それなりに陰惨な場面がたくさんあるが、最も肉体的に衝撃的なシーンのひとつが、テリ・マクミンが演じたパムの死である。
パムは玄関先でレザーフェイスにさらわれ、彼の肉屋の地下室に連れ込まれる。彼女は生きたまま肉用のフックにかけられ、バケツの上で血を流すように放置される。足を貫通する釘や、鋭利な物や目に関するものと同様に、背骨に肉針を刺すというのは、確かに恐ろしい死に方の筆頭である。


3 ジョージーデンボロー 「IT」(2017年)

2017年のスティーブン・キングの名作『IT』のリメイク版は、ジョージーがペニーワイズに遭遇する悪名高いオープニング・シーンと同様に、その年最も期待されたホラー作品だった。オリジナルのミニシリーズでは、ほとんどの暴力シーンはカメラに映らないようになっていたが、アンドレス・ムスキエッティ監督は手をこまねいていたわけではなかった。
ストーリーの通り、ジョージーはボートを失い、ペニーワイズは彼と会話をするためにそこにいる。彼が紙の船を取ろうと手を伸ばすと、ペニーワイズは彼の腕に歯を立て、腕全体を引き剥がします。これは、モダンホラーにおいて最も記憶に残るオープニングキリングの1つとなっています。


2:名無しさん:2022/05/19(木) 22:41:06.93 ID:KWbJimlG0.net
4 テイタム・ライリー - スクリーム (1996)



ウェス・クレイヴンの『スクリーム』は、1990年代後半にホラー・ジャンルを活性化させた。フランチャイズが成長するにつれ、死はますます残酷になっていった。しかし、第1作のテイタム・ライリーの死は記憶に残るものである。ローズ・マッゴーワン演じるテイタムは、ゴーストフェイスから逃れようとして、ガレージのドアにある猫の穴に入り込もうとしたのだ。
彼女にとっては大きなミスだったが、ゴーストフェイスにとっては簡単な殺し方だった。


5 ジャック・バレル - 13日の金曜日 (1980)



Creepy Catalogによると、『13日の金曜日』は80年代ホラーの標準となったスラッシャーだそうです。この映画では、キャンプにまつわるさまざまな死や、誰かが顔に斧を突き刺されるショットが登場します。いや、『13日の金曜日』は、血みどろや内臓を料理した最初のスラッシャーではないのだ。
しかし、ケビン・ベーコンが演じたジャック・バレルの死は、本物に匹敵するものだ。しかし、ケビン・ベーコン演じるジャック・バレルの死は、まさに本物と呼ぶにふさわしいものだった。頭に血が滴る中、ベッドの下から手が出てきて、マットレスの下から彼の喉に矢を突き刺す。この死は、誰もが自分のベッドの下を確認するのに十分なものだ。


6 ボブ・シムズ - ハロウィーン (1978)

ジョン・カーペンター監督の『ハロウィン』は、ホラー映画史上最も有名な殺人鬼の一人を生んだ。マイケル・マイヤーズと彼の凶悪な殺人は、現在11作品を収めるフランチャイズを生み出し、最長寿のホラーフランチャイズとしては「13日の金曜日」のすぐ下に位置している。2018年の『ハロウィン』と題された直接の続編の成功や、2021年の『ハロウィン・キルズ』での殺戮にもかかわらず、オリジナル作品のボブ・シムズの死の描写には心に残るものがある。
ガールフレンドとランデブーした後、ボブ(ジョン・マイケル・グラハム)はビールを取りにキッチンへ行く。そこに現れたのがマイケル・マイヤーズで、彼の胸に包丁を突き刺して仕留める。マイケルが古典的に頭を傾けて自分の仕事を賞賛する間、数秒間続くゾッとするようなシーンは、殺人者の見方を物語るだけでなく、その後何十年もホラーの古典であり続けるであろうショットを提供しているのである。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

https://movieweb.com/horror-movie-characters-death/


5:名無しさん:2022/05/19(木) 22:44:23.70 ID:jgeySN1K0.net
オーメン2のエレベーターと氷の下に落ちるやつ
8:名無しさん:2022/05/19(木) 22:45:57.80 ID:pDTMIDOk0.net
>>5
1の「ダミア~ン、あなたの為よ~!」っつって首吊りするおばさんの方が衝撃度は高かったな
37:名無しさん:2022/05/19(木) 23:00:06.17 ID:q4VOfeNQ0.net
>>8
ガキの頃これ見てインパクトスゴかった
110:名無しさん:2022/05/19(木) 23:33:37.92 ID:CJsMoIvJ0.net
>>8
あれ見た時は「ええ?!」て声出た
167:名無しさん:2022/05/20(金) 00:16:04.52 ID:cqEamh6H0.net
>>8
わかる
あと2のエレベーター内で落下してきたワイヤーで胴体真っ二つになるおっさんも衝撃だった
9:名無しさん:2022/05/19(木) 22:47:00.11 ID:vU/NOxEO0.net
便器から鮫が出てきて食い殺される奴がインパクトあったな
11:名無しさん:2022/05/19(木) 22:47:02.19 ID:Y3PyUZaI0.net
ディープブルーのサミュエル・L・ジャクソン
30:名無しさん:2022/05/19(木) 22:55:17.46 ID:YwjhsPXs0.net
>>11
あれは印象的だね
138:名無しさん:2022/05/19(木) 23:52:16.61 ID:pY6WMEeP0.net
>>11
サミュエルエルLジャクソンが死ぬシーンって
テレビCMでがっつりネタバレしてなかった?
むしろ何だかんだで助かるんだろうなって思ってたアホ女が
思いっきり真っ二つになった時はビビったけどスカッとした
252:名無しさん:2022/05/20(金) 02:35:45.45 ID:V2VvNw2q0.net
>>138
最後のシーンまさかこの組み合わせかよ!って初見は思うよな
明るい雰囲気で終わるのが草なんだ
そこも含めていい作品なんだが
208:名無しさん:2022/05/20(金) 00:43:05.23 ID:npEVzhjW0.net
>>11
Lジャクソンはジュラシックパークでも死んでたな
254:名無しさん:2022/05/20(金) 02:46:15.33 ID:V2VvNw2q0.net
>>208
1は今観ても面白い
2以降は怖さがない
恐竜にアクションなんか求めてないのよ圧倒的暴力を見せて欲しい
12:名無しさん:2022/05/19(木) 22:47:33.72 ID:FcOM2erX0.net
ホラーではないが
遊星からの物体Xの ノリス
13:名無しさん:2022/05/19(木) 22:48:38.47 ID:jY+Nlm3I0.net
確かに悪魔のいけにえの最後の発狂笑いはトラウマ
15:名無しさん:2022/05/19(木) 22:49:10.92 ID:FcOM2erX0.net
死霊のえじきの軍曹
19:名無しさん:2022/05/19(木) 22:52:01.30 ID:3j6V1+UB0.net
一位の血が吹き出るやつ覚えてるわ
たしかにインパクトあった
20:名無しさん:2022/05/19(木) 22:52:03.05 ID:ouQxxRBz0.net
バタリアンでガスを浴びたフランクがゾンビになる前に自ら焼却炉に入るシーン
136:名無しさん:2022/05/19(木) 23:51:34.64 ID:/Z8OJ6g30.net
>>20
結婚指輪にキスするやつなら毎回感動して泣く
21:名無しさん:2022/05/19(木) 22:52:24.78 ID:mfB9Zq0V0.net
SAWのどれかで嘘の生還話で儲けた旦那の犠牲になって焼き殺された奥さん
23:名無しさん:2022/05/19(木) 22:52:49.28 ID:yXE52W6O0.net
悪魔のいけにえは怖かった
未だにチェーンソーの音が怖い私は
25:名無しさん:2022/05/19(木) 22:53:24.13 ID:4Ssq0FQd0.net
オーメンのガラス板で生きたまま首切断
33:名無しさん:2022/05/19(木) 22:56:03.97 ID:lSoMXJhr0.net
>>25
神父に避雷針が刺さるシーンも印象的だった
56:名無しさん:2022/05/19(木) 23:08:28.80 ID:aJz42Z2w0.net
>>33
めっちゃそれ!!
29:名無しさん:2022/05/19(木) 22:55:07.13 ID:WAkuqKTC0.net
ファーゴの木材粉砕機
32:名無しさん:2022/05/19(木) 22:55:43.15 ID:lSsQdifx0.net
呪怨で布団の中に吸い込まれるシーン
217:名無しさん:2022/05/20(金) 00:51:00.30 ID:8/j0xXAa0.net
>>32
呪怨で仏壇の中に吸い込まれるシーン
え、仏壇は味方じゃないんかと
39:名無しさん:2022/05/19(木) 23:00:25.34 ID:WAkuqKTC0.net
キューブのサイコロレーザー
40:名無しさん:2022/05/19(木) 23:01:07.47 ID:lIReDqOD0.net
スウィートホームの古舘伊知郎
42:名無しさん:2022/05/19(木) 23:01:38.15 ID:NyuDp9/t0.net
サイレントヒルの婦警さん
43:名無しさん:2022/05/19(木) 23:01:43.30 ID:WAkuqKTC0.net
クリープショーのゴキブリ
292:名無しさん:2022/05/20(金) 06:54:56.53 ID:ozEwdb0i0.net
>>43
決まり
112:名無しさん:2022/05/19(木) 23:35:09.91 ID:Jw4EMKXH0.net
>>43
役者魂に敬服。あれ、人形じゃないからな。
139:名無しさん:2022/05/19(木) 23:52:36.20 ID:/Z8OJ6g30.net
>>112
えええええええ
知らんかった
163:名無しさん:2022/05/20(金) 00:11:59.79 ID:4n7ISfR10.net
>>112
えー…その事実がホラーだ
228:名無しさん:2022/05/20(金) 01:22:03.48 ID:T0TedS6b0.net
>>43
クリープショーはどの話も面白かった
個人的には2の遊泳禁止の湖の話が好き
44:名無しさん:2022/05/19(木) 23:02:34.03 ID:lSoMXJhr0.net
チャイルドプレイのチャッキーがオーブンに放りこまれてからのシーン
47:名無しさん:2022/05/19(木) 23:04:54.62 ID:WAkuqKTC0.net
グレムリンのレンチン
48:名無しさん:2022/05/19(木) 23:05:17.60 ID:VL2HEpSr0.net
ジェイソンに連打を喰らわせるも全く効かず、ジェイソンが反撃してワンパンで首を飛ばすシーン
大した衝撃でもないけどこれだけ何故か覚えてる

衝撃度なら女体拷問人グレタのラストの方がキツかった
58:名無しさん:2022/05/19(木) 23:09:28.97 ID:7hgeCItU0.net
>>48
8か
わかる、個人的にはジェイソンなりの敬意かと思う
78:名無しさん:2022/05/19(木) 23:17:09.32 ID:BaLBMxx60.net
>>48
少しも効かないのが分かって、とうとう諦めて殺されるのが…
50:名無しさん:2022/05/19(木) 23:05:44.54 ID:nG1LXXkr0.net
午後のロードショーいいかげんヘルレイザーやれよ 毎回同じ映画で飽きたわ
57:名無しさん:2022/05/19(木) 23:08:41.38 ID:WAkuqKTC0.net
>>50
あれの初見はインパクトあったな
51:名無しさん:2022/05/19(木) 23:06:09.26 ID:S1xY5gZ20.net
なぜか本国のカナダやアメリカでは、残酷な場面がカットされた血のバレンタイン。
60:名無しさん:2022/05/19(木) 23:09:41.88 ID:ZpHD9OwBO.net
そういや
80年代ってゾンビ映画いっぱいあったなw
ブームだったのかな?
「死霊のはらわた」「バタリアン」とか
61:名無しさん:2022/05/19(木) 23:10:27.40 ID:WAkuqKTC0.net
サスペリアのピアノ線地獄
62:名無しさん:2022/05/19(木) 23:11:21.24 ID:ejX7+lLF0.net
映画館とTVで予告を観ただけなのにキョンシーが便器から出て襲って来たらどうしようと絶望した霊幻道士
63:名無しさん:2022/05/19(木) 23:11:39.43 ID:a6l1i3x20.net
ホラーではないがパルプフィクションでジョン・トラボルタが死ぬシーンはなかなかだった
主役級のやつがあんなにあっさり死ぬんだからな
82:名無しさん:2022/05/19(木) 23:19:33.70 ID:kF6+vv7g0.net
>>63
似たようなのでいうと
キングスマンのコリン・ファースかな
64:名無しさん:2022/05/19(木) 23:11:40.07 ID:EL6O0Gch0.net
だいたいカップルがイチャイチャしはじめると死亡フラグ
69:名無しさん:2022/05/19(木) 23:14:47.63 ID:O2asYDOK0.net
サイコのシャワーシーンは?
68:名無しさん:2022/05/19(木) 23:14:24.49 ID:WAkuqKTC0.net
初見のエイリアン
90:名無しさん:2022/05/19(木) 23:22:27.28 ID:0uBxHsPI0.net
バイオハザードのコマ切れ
94:名無しさん:2022/05/19(木) 23:24:01.05 ID:FS7KIBKP0.net
入浴中の女の人の股のとこから手が出てきたのってフレディだっけ?
よく予告とかに使われててエロ怖かった思い出
120:名無しさん:2022/05/19(木) 23:38:04.44 ID:3ckXOth10.net
>>94
みなさんのおかげですのパロディで笑ったなー
96:名無しさん:2022/05/19(木) 23:24:20.63 ID:sBRAom3Q0.net
これのサメ映画版ランキング作ってくれ
87:名無しさん:2022/05/19(木) 23:21:06.24 ID:ABURoRTI0.net
全部観たい

ホラー映画における最も衝撃的な登場人物の退場シーン・ランキング!
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1652967631
関連記事

おすすめ記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する