
1:名無しさん:2022/05/10(火) 06:18:54.28 ID:CAP_USER9.net
国民的アニメのトラウマ回3選 増え続ける栗まんじゅうや謎の洋館の恐怖
『ドラえもん』『クレヨンしんちゃん』『ちびまる子ちゃん』といえば、誰もが知っている国民的アニメ。基本的には子供が見ることを想定しているため、ほのぼのと笑える話やワクワクする話が多いのですが……たびたびホラー要素を含む回も放送されています。ときには「これは本当に子供向けか?」と思うほど刺激が強い回も。
子供の頃に見て、トラウマを植えつけられている人も多いのではないでしょうか。この記事では、そんな「国民的アニメのトラウマ回」をそれぞれひとつずつご紹介します。
●『ドラえもん』 「バイバイン」
『ドラえもん』の「トラウマひみつ道具」と名高いのが、「バイバイン」です。原作では17巻に収録されており、アニメで最初に登場したのは1979年。ドラえもんの声優が水田わさびさんに代わってからも、2008年、2017年に放送されました。
「バイバイン」は液状の薬で、これを垂らしたものが5分ごとに分裂し、倍々に増えていくというもの。のび太は栗まんじゅうに使用し、「分裂したうちの1個を残せばずっと食べられる」ことに気がつきます。しかし、散々食べまくって、ひとつ残したところで満腹に。そのままだとどんどん増えてしまうため、家族や友達にも食べてもらおうとしますが、それでも栗まんじゅうは残ってしまいます。
のび太はよく考えず、これをゴミ箱に捨てるのですが……あっという間に庭が栗まんじゅうに飲み込まれかけるほど増殖。それもそのはず、計算上では、1時間で4096個、2時間で1670万7216個に到達、一日もすれば地球全体が栗まんじゅうで埋まってしまうのです。
最終的には、ドラえもんがロケットですべての栗まんじゅうを宇宙へ飛ばし、ことなきを得るというオチがつけられています。しかし、「いまも増え続けてるんだよな……?」「そのうち宇宙全体が栗まんじゅうに飲み込まれるんじゃないか?」と不安に思った人も多いのではないでしょうか。ちなみに、2008年版では、「宇宙に全部送ったと思ったら、実は1個残っていた…」というオチになっており、さらにトラウマ度がアップしています。
●『クレヨンしんちゃん』 「恐怖の幼稚園だゾ」
「呪いのフランス人形」「殴られウサギの逆襲」など、ホラー回がたびたび放送されている『クレヨンしんちゃん』ですが、なかでも印象的なのが、1997年8月8日に放送された「恐怖の幼稚園だゾ」です。
この回は、風間くんが主人公。幼稚園のバスに乗ると、いつもは吉永先生がいるはずなのに、この日はなぜか松坂先生が乗っています。幼稚園には無事に着きますが、教室がひとつ多い、声が聞こえたはずの教室に誰もいない、といった数々の異変が起き……。
さらには、ネネちゃんがトイレに吸い込まれる、天井から石化した先生・生徒たちが生えてきて落下する、など衝撃的な展開に。パニックにおちいるなか、松坂先生に頭をつかまれた風間くん。その顔は、恐ろしい形相に変化していました。
ここで、風間くんが目を覚まし、いわゆる「夢オチ」だとわかるのですが……その手には石のかけらが。幼稚園に行こうとすると、バスには夢で見たのと同じく、松坂先生が乗っているのです。
夢の内容の怖さもさることながら、オチまでかなりホラーで強烈。子供のころに見たら絶対に忘れられない、まさに「トラウマ回」と言えるでしょう。
●『ちびまる子ちゃん』「まる子 まぼろしの洋館を見る」
基本的には、ほのぼのとした日常を描いている国民的アニメ『ちびまる子ちゃん』。そんななか、一風変わった雰囲気で視聴者の心に残り続けているのが、第1期81話「まる子 まぼろしの洋館を見る」の巻です。
その内容は、ある夏の日、まる子とたまちゃん、ブー太郎の3人が神社の裏を探検しに行き、古びた洋館を見つけるというもの。怖がりながらも足を踏み入れる3人。薄暗い洋館のなかを探検し続けると、古いコートが飾られているのを見つけ、怖くなって引き返します。まる子は家族やクラスメートに探検の話をして盛り上がり、再度その場所へ向かうものの、その場所にはなにもなかった……というオチです。
この話は、さくらももこ先生の実体験だというのがポイント。モノローグとして、大人になったさくらももこさん視点で、「このほかにも、一度行ったのに二度と見つからなかったお花畑や田んぼが、いくつもあります」「私は、神様が子供だけに遊ばせてくれる場所があるのだと思えてなりません」と語っています。
ホラー要素がありつつも、大人になってから見ると、「二度と戻れない子供の頃のあの感じ」を追体験できる、印象的な回です。
(古永家啓輔)
https://magmix.jp/post/89921
『ドラえもん』『クレヨンしんちゃん』『ちびまる子ちゃん』といえば、誰もが知っている国民的アニメ。基本的には子供が見ることを想定しているため、ほのぼのと笑える話やワクワクする話が多いのですが……たびたびホラー要素を含む回も放送されています。ときには「これは本当に子供向けか?」と思うほど刺激が強い回も。
子供の頃に見て、トラウマを植えつけられている人も多いのではないでしょうか。この記事では、そんな「国民的アニメのトラウマ回」をそれぞれひとつずつご紹介します。
●『ドラえもん』 「バイバイン」
『ドラえもん』の「トラウマひみつ道具」と名高いのが、「バイバイン」です。原作では17巻に収録されており、アニメで最初に登場したのは1979年。ドラえもんの声優が水田わさびさんに代わってからも、2008年、2017年に放送されました。
「バイバイン」は液状の薬で、これを垂らしたものが5分ごとに分裂し、倍々に増えていくというもの。のび太は栗まんじゅうに使用し、「分裂したうちの1個を残せばずっと食べられる」ことに気がつきます。しかし、散々食べまくって、ひとつ残したところで満腹に。そのままだとどんどん増えてしまうため、家族や友達にも食べてもらおうとしますが、それでも栗まんじゅうは残ってしまいます。
のび太はよく考えず、これをゴミ箱に捨てるのですが……あっという間に庭が栗まんじゅうに飲み込まれかけるほど増殖。それもそのはず、計算上では、1時間で4096個、2時間で1670万7216個に到達、一日もすれば地球全体が栗まんじゅうで埋まってしまうのです。
最終的には、ドラえもんがロケットですべての栗まんじゅうを宇宙へ飛ばし、ことなきを得るというオチがつけられています。しかし、「いまも増え続けてるんだよな……?」「そのうち宇宙全体が栗まんじゅうに飲み込まれるんじゃないか?」と不安に思った人も多いのではないでしょうか。ちなみに、2008年版では、「宇宙に全部送ったと思ったら、実は1個残っていた…」というオチになっており、さらにトラウマ度がアップしています。
●『クレヨンしんちゃん』 「恐怖の幼稚園だゾ」
「呪いのフランス人形」「殴られウサギの逆襲」など、ホラー回がたびたび放送されている『クレヨンしんちゃん』ですが、なかでも印象的なのが、1997年8月8日に放送された「恐怖の幼稚園だゾ」です。
この回は、風間くんが主人公。幼稚園のバスに乗ると、いつもは吉永先生がいるはずなのに、この日はなぜか松坂先生が乗っています。幼稚園には無事に着きますが、教室がひとつ多い、声が聞こえたはずの教室に誰もいない、といった数々の異変が起き……。
さらには、ネネちゃんがトイレに吸い込まれる、天井から石化した先生・生徒たちが生えてきて落下する、など衝撃的な展開に。パニックにおちいるなか、松坂先生に頭をつかまれた風間くん。その顔は、恐ろしい形相に変化していました。
ここで、風間くんが目を覚まし、いわゆる「夢オチ」だとわかるのですが……その手には石のかけらが。幼稚園に行こうとすると、バスには夢で見たのと同じく、松坂先生が乗っているのです。
夢の内容の怖さもさることながら、オチまでかなりホラーで強烈。子供のころに見たら絶対に忘れられない、まさに「トラウマ回」と言えるでしょう。
●『ちびまる子ちゃん』「まる子 まぼろしの洋館を見る」
基本的には、ほのぼのとした日常を描いている国民的アニメ『ちびまる子ちゃん』。そんななか、一風変わった雰囲気で視聴者の心に残り続けているのが、第1期81話「まる子 まぼろしの洋館を見る」の巻です。
その内容は、ある夏の日、まる子とたまちゃん、ブー太郎の3人が神社の裏を探検しに行き、古びた洋館を見つけるというもの。怖がりながらも足を踏み入れる3人。薄暗い洋館のなかを探検し続けると、古いコートが飾られているのを見つけ、怖くなって引き返します。まる子は家族やクラスメートに探検の話をして盛り上がり、再度その場所へ向かうものの、その場所にはなにもなかった……というオチです。
この話は、さくらももこ先生の実体験だというのがポイント。モノローグとして、大人になったさくらももこさん視点で、「このほかにも、一度行ったのに二度と見つからなかったお花畑や田んぼが、いくつもあります」「私は、神様が子供だけに遊ばせてくれる場所があるのだと思えてなりません」と語っています。
ホラー要素がありつつも、大人になってから見ると、「二度と戻れない子供の頃のあの感じ」を追体験できる、印象的な回です。
(古永家啓輔)
https://magmix.jp/post/89921
2:名無しさん:2022/05/10(火) 06:20:00.50 ID:Z0h/d/+E0.net
ガンバのノロイのシーン全部
4:名無しさん:2022/05/10(火) 06:23:29.83 ID:9GZDDlS40.net
キテレツの異次元刀は普通にホラーだった
17:名無しさん:2022/05/10(火) 06:43:38.10 ID:3CSuISTq0.net
>>4
次元刀ね。
確か単行本未収録なんだよね
次元刀ね。
確か単行本未収録なんだよね
161:名無しさん:2022/05/10(火) 12:52:03.41 ID:t9jpc2q10.net
クレしんは時代物で風間くんが幽霊に連れ去られるENDが怖かったな。たぶん挙がってる回と同じ放送日。
>>4
みよちゃんが迷路で吸い込まれて、ヤプールが出てくるやつね。次元刀のページだけ黒く塗り潰されてたんだよな。
>>4
みよちゃんが迷路で吸い込まれて、ヤプールが出てくるやつね。次元刀のページだけ黒く塗り潰されてたんだよな。
12:名無しさん:2022/05/10(火) 06:34:12.42 ID:yhpqAstE0.net
サザエさんの堀川くん回はいかほど?
36:名無しさん:2022/05/10(火) 08:00:12.96 ID:o7sdeRG30.net
>>12
胸糞とトラウマは違うんよ
胸糞とトラウマは違うんよ
14:名無しさん:2022/05/10(火) 06:37:18.19 ID:zCpPXewQ0.net
永沢家の火事
15:名無しさん:2022/05/10(火) 06:39:54.99 ID:YvT96Nxd0.net
小学生の時に見たピカドンがいまだにトラウマあるわ…
218:名無しさん:2022/05/11(水) 00:28:56.13 ID:gEfhtL4x0.net
>>15
ドンって語感で怪獣映画と思わせて…だからなぁ
幼少時の暑い夏の朝食時に見るもんじゃない
ドンって語感で怪獣映画と思わせて…だからなぁ
幼少時の暑い夏の朝食時に見るもんじゃない
22:名無しさん:2022/05/10(火) 07:06:08.23 ID:Tp/DQRkf0.net
こないだABEMAでドラえもんの無限栗まんじゅうの回見たわ
宇宙に飛ばして終わりだけどそのまま増殖し続ける様子で終わってちょっと怖かった
宇宙に飛ばして終わりだけどそのまま増殖し続ける様子で終わってちょっと怖かった
23:名無しさん:2022/05/10(火) 07:11:22.59 ID:0L60nsHJ0.net
うる星やつらの「そして誰もいなくなったっちゃ」まぁ、最後はいつもの感じやったけど、当時は結構怖かったなぁ。
62:名無しさん:2022/05/10(火) 09:31:53
>>23
絵の描き方なんかも変えてかなりホラーよりだったよな、あれは異色のオリ回だった
絵の描き方なんかも変えてかなりホラーよりだったよな、あれは異色のオリ回だった
28:名無しさん:2022/05/10(火) 07:31:09.42 ID:Ya0breMk0.net
ドロロンえん魔くんの幻の回
30:名無しさん:2022/05/10(火) 07:39:28.07 ID:t9j5GiB90.net
アニメじゃないけど
ダイナマンの「キメラの呪いの服」
ダイナマンの「キメラの呪いの服」
35:名無しさん:2022/05/10(火) 07:54:18.56 ID:Us6hpO9g0.net
栗まんじゅうがあのまま増え続けると
光の速度を超えることにならしいな
総重量は凄いことになるだろうし
物理学的考察のしがいがあるよね
光の速度を超えることにならしいな
総重量は凄いことになるだろうし
物理学的考察のしがいがあるよね
177:名無しさん:2022/05/10(火) 13:12:22.87 ID:UGDJLE4b0.net
>>35
栗まんじゅうを亜光速で飛ばし続ければウラシマ効果で時間は経過しなくなるからおK!とかいう考察見たけど
質量あるものが亜光速で移動したらそれだけで宇宙ヤバイだろうと
栗まんじゅうを亜光速で飛ばし続ければウラシマ効果で時間は経過しなくなるからおK!とかいう考察見たけど
質量あるものが亜光速で移動したらそれだけで宇宙ヤバイだろうと
33:名無しさん:2022/05/10(火) 07:46:11.16 ID:0H8woGBe0.net
あのマンジュウ、スモールライトで小さくして一気に食っちゃえば良かったのに
48:名無しさん:2022/05/10(火) 08:46:48
>>33
小さすぎて噛まずに飲み込んだら胃袋でポンッって分裂して、分裂して、分裂して…
小さすぎて噛まずに飲み込んだら胃袋でポンッって分裂して、分裂して、分裂して…
39:名無しさん:2022/05/10(火) 08:06:21.17 ID:v79oo+di0.net
ドラえもんだったらクローン人間のやつかな
234:名無しさん:2022/05/11(水) 06:26:48.87 ID:5XEV1uGV0.net
>>39
クローン作るなら「恋人製造法」の方がいいなあw
クローン作るなら「恋人製造法」の方がいいなあw
235:名無しさん:2022/05/11(水) 07:21:14
>>234
漫画だが鎌倉ものがたりか何かで科学者が好きな女の人のクローン作って彼女にしようとするがちょっとでも気に入らないと殺してしまって押し入れにどんどん死体が溜まってゆく話思い出した
あの絵柄だけに逆に怖かった
漫画だが鎌倉ものがたりか何かで科学者が好きな女の人のクローン作って彼女にしようとするがちょっとでも気に入らないと殺してしまって押し入れにどんどん死体が溜まってゆく話思い出した
あの絵柄だけに逆に怖かった
249:名無しさん:2022/05/13(金) 13:36:28.38 ID:KIyBSWIe0.net
>>235
鎌倉は結構どぎつい話しあるよね。
ホイホイ人が死ぬしw
鎌倉は結構どぎつい話しあるよね。
ホイホイ人が死ぬしw
41:名無しさん:2022/05/10(火) 08:12:27.74 ID:GMa+8bdW0.net
ドラえもんは映画の石像にされるやつが子供の頃怖かったな
42:名無しさん:2022/05/10(火) 08:17:42.09 ID:sGy+0zEN0.net
昔のドラえもん映画不気味感ある
パラレル西遊記とか、だがそれがいい
パラレル西遊記とか、だがそれがいい
43:名無しさん:2022/05/10(火) 08:22:31.44 ID:+rEMzMgc0.net
岸田今日子のムーミンで屋根裏にあった鏡から瞳のないムーミンが出てきて
鏡の中に引きずり込まれる話
鏡の中に引きずり込まれる話
44:名無しさん:2022/05/10(火) 08:25:59.36 ID:vn0MHDq/0.net
「みんなのうた」のイカロスの歌はトラウマ
あの絵が怖くて夜トイレに行けなかった
あの絵が怖くて夜トイレに行けなかった
45:名無しさん:2022/05/10(火) 08:30:37.15 ID:o+D1nZD+0.net
バカボンの、手しか出てこない家族の話が怖かったなあ。
84:名無しさん:2022/05/10(火) 10:07:54
>>45
これが怖かった
これが怖かった
46:名無しさん:2022/05/10(火) 08:34:49
>>45
元祖?
元祖?
231:名無しさん:2022/05/11(水) 03:41:03
>>45
ゾロリでそんな回があった
ドアノブが消えた街 ってタイトルだったかな
ゾロリでそんな回があった
ドアノブが消えた街 ってタイトルだったかな
32:名無しさん:2022/05/10(火) 07:44:12.11 ID:v79oo+di0.net
サザエさんもサザエさんがまったく出てこない回があったんだよな
54:名無しさん:2022/05/10(火) 08:57:01
あたしんちにもホラー回あったっけ?
59:名無しさん:2022/05/10(火) 09:28:33
全然国民的ではないけどぬ~べ~は題材からして今でも何個かトラウマ
61:名無しさん:2022/05/10(火) 09:31:07
>>59

73:名無しさん:2022/05/10(火) 09:50:32
>>61
花子さんは怖くなかったな
赤いちゃんちゃんことメリーさん?と怪人Aとか
そのへんトラウマ
花子さんは怖くなかったな
赤いちゃんちゃんことメリーさん?と怪人Aとか
そのへんトラウマ
64:名無しさん:2022/05/10(火) 09:42:36
ドラえもんの恐怖のトランプってなかった?
66:名無しさん:2022/05/10(火) 09:44:05
>>64
願いを叶えてくれて一枚ずつ減るやつな
最後のジョーカーを持ってた人にすべてのしわ寄せが行くやつでのび太が…
願いを叶えてくれて一枚ずつ減るやつな
最後のジョーカーを持ってた人にすべてのしわ寄せが行くやつでのび太が…
67:名無しさん:2022/05/10(火) 09:45:56

71:名無しさん:2022/05/10(火) 09:48:10
>>67
これは怖い。
野球をやってるときの自分しか認められていない恐怖
これは怖い。
野球をやってるときの自分しか認められていない恐怖
236:名無しさん:2022/05/11(水) 10:03:54.56 ID:NIWWvKWt0.net
>>71
これ親父だかチームメイトだかが野球に集中させるために誰も行かせないよう画策したって聞いたけど
何にせよ今なら完全アウトだな
これ親父だかチームメイトだかが野球に集中させるために誰も行かせないよう画策したって聞いたけど
何にせよ今なら完全アウトだな
239:名無しさん:2022/05/11(水) 11:35:41.53 ID:zlFFnyLs0.net
>>236
花形たちライバルは普通に馴れ合いはノーサンキューで断っただけだぞ
花形たちライバルは普通に馴れ合いはノーサンキューで断っただけだぞ
74:名無しさん:2022/05/10(火) 09:53:06
ゲゲゲの鬼太郎2期の「足跡の怪」はマジで怖い
78:名無しさん:2022/05/10(火) 09:59:21
銀河鉄道999の棺桶に入れられて生き埋めにされちゃうやつはトラウマ
子供の頃、それ見て閉所暗所恐怖症になった
子供の頃、それ見て閉所暗所恐怖症になった
79:名無しさん:2022/05/10(火) 09:59:52
ドラえもんはトラウマ回なんて探せばいくつもあるだろ
学年誌に連載されてたけど5,6年生の高学年くらいになると教訓めいたブラック的オチが多かったような気がする
学年誌に連載されてたけど5,6年生の高学年くらいになると教訓めいたブラック的オチが多かったような気がする
88:名無しさん:2022/05/10(火) 10:28:11
栗まんじゅう、やっぱり記憶に残る作品なんだな。
しんちゃんのは、風間君が自分のマンションに帰るとママがなんか違うってのが怖かった。
しんのすけも同じく
しんちゃんのは、風間君が自分のマンションに帰るとママがなんか違うってのが怖かった。
しんのすけも同じく
93:名無しさん:2022/05/10(火) 10:34:17
>>88
エレベーターの自分の家の階を押しても違う階についてしまうやつかな
あれ不気味でよかった
エレベーターの自分の家の階を押しても違う階についてしまうやつかな
あれ不気味でよかった
103:名無しさん:2022/05/10(火) 11:11:50.32 ID:AJWdSZD/0.net
リアルタイムでなくユーチューブで見たチャージマン研はどれもヤバかった
118:名無しさん:2022/05/10(火) 11:46:33
妖怪人間ベムは毎回軽くトラウマになる内容だった
昔のアニメは脚本が今のと比べるとかなり対象年齢高かったんだなと
昔のアニメは脚本が今のと比べるとかなり対象年齢高かったんだなと
120:名無しさん:2022/05/10(火) 11:48:17
タイガーマスクでミスター不動が死ぬ回
121:名無しさん:2022/05/10(火) 11:49:49
人間爆弾
と言いたいところだが国民的アニメという括りからは外れますね
と言いたいところだが国民的アニメという括りからは外れますね
124:名無しさん:2022/05/10(火) 11:51:03
鬼太郎(2期かな)の牛鬼じゃないの?
鬼太郎はセル画アニメじゃないとダメだよなあ
鬼太郎はセル画アニメじゃないとダメだよなあ
143:名無しさん:2022/05/10(火) 12:20:48
キン肉マンでラーメンマンがブロッケンマンをラーメンにして食ったの
真っ二つにして血をすするマンガの描写がグロいから配慮したそうだが、配慮の方向性が違う (´・ω・`)
真っ二つにして血をすするマンガの描写がグロいから配慮したそうだが、配慮の方向性が違う (´・ω・`)
155:名無しさん:2022/05/10(火) 12:39:57
子供の頃に観たガイバーってアニメで身体を侵食される所は今でも覚えているくらいなんか怖くてショッキングだった
156:名無しさん:2022/05/10(火) 12:40:56
>>155
ガイバーがいまだ完結してないのが一番怖い
ガイバーがいまだ完結してないのが一番怖い
187:名無しさん:2022/05/10(火) 13:37:04.18 ID:YOt/78040.net
一休さん
日本昔ばなし
が入ってこない時点で話にならん
日本昔ばなし
が入ってこない時点で話にならん
188:名無しさん:2022/05/10(火) 13:50:03.36 ID:eBIvMBIj0.net
>>187
日本昔話と言ったらあの崖に取り残される話だな
日本昔話と言ったらあの崖に取り残される話だな
193:名無しさん:2022/05/10(火) 14:36:55
199:名無しさん:2022/05/10(火) 15:26:39
栗まんじゅうを見ると今だにドラえもんを思い出すよ
俺60歳だよ
俺60歳だよ
185:名無しさん:2022/05/10(火) 13:31:21.72 ID:rW5J/eBP0.net
バイバインは栗まんじゅうだったか
ずっとどら焼きだと思ってた
ずっとどら焼きだと思ってた
222:名無しさん:2022/05/11(水) 01:10:13.72 ID:TPY04RqY0.net
10年くらい前に、久しぶりに会う小学生の甥を預かったとき
間が持つかな~と心配だったけど、
この栗まんじゅうの共通話題で盛り上がった。
世代を超えて心をつかむ、バイバイン
間が持つかな~と心配だったけど、
この栗まんじゅうの共通話題で盛り上がった。
世代を超えて心をつかむ、バイバイン
子供の頃に見て今でも忘れられない…国民的アニメのトラウマ回3選!
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1652131134
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1652131134