HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



見逃すな!伝説の実写映画「デビルマン」、GYAO!で無料配信決定!



1:名無しさん:2022/05/11(水) 21:15:49.27 ID:CAP_USER9.net
伝説の実写映画「デビルマン」、GYAO!で無料配信。5月31日まで

動画配信サービスのGYAO! は、実写映画「デビルマン」を5月31日23時59分までの期間限定で無料配信を開始した。

2004年に公開された、永井豪の漫画「デビルマン」の実写映画化作品。両親を亡くし牧村家に引き取られ高校生活を送っていた不動明は親友・飛鳥了の父の死をきっかけに“デーモン=悪魔”の合体を受けるが明の強い意志により人間の心を残したまま半分人間半分悪魔のデビルマンとなる。やがて人や社会に潜む“悪の心”がデーモンの人類滅亡計画に荷担する。




■デビルマン
配信サービス:GYAO!
配信期間:5月11日0時~5月31日23時59分
配信URL:https://gyao.yahoo.co.jp/title/%E3%83%87%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3/62455c40-a6d5-40e3-a8fb-692cd6126cc9


https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1408314.html




2:名無しさん:2022/05/11(水) 21:16:22.39 ID:GPMgchOF0.net
ハッピーバースデイデビルマン
89:名無しさん:2022/05/11(水) 22:46:25
>>2
そのセリフ劇場で聞いた時に座席からずり落ちるかと思ったわ
3:名無しさん:2022/05/11(水) 21:16:51.95 ID:MZeRAZL+0.net
もう今更見ないよ
5:名無しさん:2022/05/11(水) 21:18:37.23 ID:mvq1kVYb0.net
俺は劇場に見に行ったからな
70:名無しさん:2022/05/11(水) 22:10:39.69 ID:XVvnoICP0.net
>>5
同士がいたw
256:名無しさん:2022/05/12(木) 13:58:24.73 ID:WqWhZxD90.net
>>5
俺も
丸の内TOEIに観に行ったわ
観客は俺とツレ含めて3人しかいなかった
265:名無しさん:2022/05/12(木) 17:17:37.84 ID:mHF7IIcY0.net
>>5
それ一生自慢できる
162:名無しさん:2022/05/12(木) 07:08:57.53 ID:bpisHX9d0.net
>>5
わいもや…
キャシャーン、キューティーハニー、スチームボーイって同じ年だったっけ?
全部劇場で見た…
186:名無しさん:2022/05/12(木) 08:19:44.37 ID:jMbj/tSo0.net
>>162
デビルマン以外は面白いやん
178:名無しさん:2022/05/12(木) 07:45:45
>>162
ハニーは見たな
意外と良かったと思ってるんだが
193:名無しさん:2022/05/12(木) 09:39:53.54 ID:sFUUMf+N0.net
>>178
サトエリもミッチーのブラッククローも良かったな、手塚とおる篠井英介の2人が最高だった
234:名無しさん:2022/05/12(木) 11:10:33.96 ID:p1FfYfPr0.net
>>178
ハニーの監督が今や名監督扱いだからな…(´・ω・`)

ウルトラマンもどうなる事やら
4:名無しさん:2022/05/11(水) 21:17:51.06 ID:Ex8M8bpD0.net
何が伝説なのか説明されてないんですが!
7:名無しさん:2022/05/11(水) 21:18:44.88 ID:IU8YL7QY0.net
アマプラにあったよ
8:名無しさん:2022/05/11(水) 21:19:02.37 ID:2AVJMnln0.net
宇多田の元旦那が作ったやつかい
17:名無しさん:2022/05/11(水) 21:21:33.60 ID:/mp9rtiO0.net
>>8
それはキャシャーン
10:名無しさん:2022/05/11(水) 21:19:15.78 ID:siu5BIWy0.net
進撃の巨人と双璧
106:名無しさん:2022/05/11(水) 23:31:02.74 ID:KYaoEBol0.net
>>10
さすがに巨人の方がまし
11:名無しさん:2022/05/11(水) 21:20:02.93 ID:G6hJ9qHk0.net
ある意味名作だよこれは
13:名無しさん:2022/05/11(水) 21:20:34.88 ID:6U9/KpdM0.net
小野美幸?
158:名無しさん:2022/05/12(木) 07:00:10.38 ID:XfgGUxVB0.net
>>13
若い子知らないって

18:名無しさん:2022/05/11(水) 21:21:50.42 ID:V1mrf3pa0.net
劇場で見たときはそんなに不満なかったけど、先日見たらえらい棒演技だったわ

最大の欠点はシレーヌ役の富永が似合わない。ミスキャスト
16:名無しさん:2022/05/11(水) 21:21:02.32 ID:qs0U5DRp0.net
あー俺デーモンになっちゃったよ
104:名無しさん:2022/05/11(水) 23:26:53.01 ID:3j6Fge3z0.net
>>16
これ w

一直線の棒読みだったな。
19:名無しさん:2022/05/11(水) 21:21:51.75 ID:A1YzL3Qc0.net
悲しいい思いをするだけなので観ない方がいい。
20:名無しさん:2022/05/11(水) 21:21:53.72 ID:qs0U5DRp0.net
北京原人とどっちがひどいの?
266:名無しさん:2022/05/12(木) 17:20:15.25 ID:mHF7IIcY0.net
>>20
北京原人はストーリー展開が斜め上なだけで
俳優やプロダクションのクオリティは一級品
デビルマンは何もかもダメダメ
ダメじゃないのは子役の演技だけ
95:名無しさん:2022/05/11(水) 22:49:47
>>20
聞いた話では、北京原人はおっぱいガッツリ見れる。
デビルマンはノーおっぱい。
23:名無しさん:2022/05/11(水) 21:23:23.72 ID:RP+DlDB30.net
実写デビルマンて最近何かで揶揄されてたよね
なんだっけ
33:名無しさん:2022/05/11(水) 21:27:48.90 ID:V1mrf3pa0.net
>>23
大怪獣のあとしまつ
51:名無しさん:2022/05/11(水) 21:54:57.28 ID:KOMGm0sT0.net
>>33
あとしまつそれなりに楽しめたからデビルマンいけるかな
87:名無しさん:2022/05/11(水) 22:45:43
>>33
あれは滑り芸の内輪ネタの三文コント映画を本格的な怪獣映画みたいな感じで宣伝してたのが悪い
181:名無しさん:2022/05/12(木) 07:55:47
>>87
特撮オタクめんどくさいからな
26:名無しさん:2022/05/11(水) 21:24:32.59 ID:7qkdKHzq0.net
映画倍速再生絶対許さないマンだけどこれは許す
27:名無しさん:2022/05/11(水) 21:24:41.21 ID:8siwXgzp0.net
寺田克也のポスターだけは良い
25:名無しさん:2022/05/11(水) 21:24:19.45 ID:cYvMsUbw0.net
出演者の中でボブサップが一番演技上手いんだっけ
46:名無しさん:2022/05/11(水) 21:43:06.61 ID:JkNBlK6c0.net
>>25
それだけで笑えるわ
131:名無しさん:2022/05/12(木) 01:43:56.31 ID:sFUUMf+N0.net
>>25
染谷将太(当時は子役)
28:名無しさん:2022/05/11(水) 21:24:52.50 ID:fpnXEIl20.net
逆にあの棒読みできる役者なかなかいないからな楽しめるぞ!
29:名無しさん:2022/05/11(水) 21:25:21.61 ID:WGCIPl960.net
これ映画館で観たんだよなー。
初めて映画で「金返せ」って思ったw
31:名無しさん:2022/05/11(水) 21:26:42.74 ID:Z42RxGQ70.net
一応内容は原作通りだったよね
36:名無しさん:2022/05/11(水) 21:28:49.72 ID:qs0U5DRp0.net
みんなのシネマレビュー ワーストランキング

1死霊の盆踊り
2北京原人
3北斗の拳(1995)
4デビルマン
5ピンチランナー
6シベリア超特急
7キャッツアイ(1997)
8オクトパス
9REX恐竜物語
10漂流教室
71:名無しさん:2022/05/11(水) 22:14:21.36 ID:9oIgbxpA0.net
>>36
漂流教室映画館見に行ったわー結構好きだよ
当時の俺にはフル勃起もののソフトエロシーン
135:名無しさん:2022/05/12(木) 02:19:02.24 ID:ohr6F9px0.net
>>36
この中に松本人志のR100が入っていないな
円盤化されていないくてCSでさえ放送されていないからか
211:名無しさん:2022/05/12(木) 10:10:20.09 ID:.net
>>36
ピンチランナー懐かしいな
当時激太りしてたアンカーの安倍がドスドス走ってゴール
誰が感動するんだよ
236:名無しさん:2022/05/12(木) 11:27:38.25 ID:ygLrDHln0.net
>>36
幻の湖は?
239:名無しさん:2022/05/12(木) 11:30:23.75 ID:hEKdQtgU0.net
>>36
ガッチャマンは
ゴーリキのクソ演技
255:名無しさん:2022/05/12(木) 13:45:10.25 ID:Nzzl0jsH0.net
>>36
デビルマンとピンチランナー、奇しくも同じ監督が連続ランクイン
225:名無しさん:2022/05/12(木) 10:37:19.27 ID:SDAFaCl+0.net
>>36
2作品がノミネートされる天才監督 那須博之。
121:名無しさん:2022/05/12(木) 00:12:28
>>36
北斗の拳はひどかったな
北斗百裂拳はパンチを早送りして打撃音パタパタパタパタ
でズッコケたわ

それとドラゴンボールエボリューションが入ってない
138:名無しさん:2022/05/12(木) 03:08:02.25 ID:ZNiown1f0.net
>>121
北斗実写版はVシネマだから予算的にまあ仕方ないってのはある
203:名無しさん:2022/05/12(木) 09:53:32.38 ID:lci1vnQw0.net
>>36
漂流教室はフジテレビ版のドラマが学芸会でひどかった笑
251:名無しさん:2022/05/12(木) 12:51:25.17 ID:xYN7ehoB0.net
>>203
映画版の漂流教室はソフト化されておらず今ではほぼ封印作品と化してる(大昔にビデオは出てるかも)
一説では楳図かずおが映画の出来に不満を持っていてソフト化を認めていないって説もある
そこはせんだみつお版のこち亀と同様
コータローまかりとおるは確か配信はあったような
206:名無しさん:2022/05/12(木) 10:00:34.09 ID:AR4EWl7A0.net
>>36
キャシャーンはどうなんだろう
210:名無しさん:2022/05/12(木) 10:08:51.17 ID:GSlghpaL0.net
>>206
2時間のMV。
途中で止めるとどこまで見たのか全く分からなくなる。
40:名無しさん:2022/05/11(水) 21:32:26.48 ID:+pL2j5EM0.net
実況スレで実況しながら見ても退屈でたまらないという稀有な映画
38:名無しさん:2022/05/11(水) 21:31:43.64 ID:p7JyUWkW0.net
もう許してやれよ
48:名無しさん:2022/05/11(水) 21:45:49.21 ID:Bl+00p1M0.net
映画制作を志す若者は必ず見ておくべき一作と聞く
映画づくりにおいてやってはいけない全てが詰まっているらしい
65:名無しさん:2022/05/11(水) 22:07:57.01 ID:p0HbYJWN0.net
>>48
ストーリーに対して制作費がまるで足りてない
撮影が中断しまくりでつながりがおかしくなってる
役者降板入れ替えで演技がずれてる
関係者試写での不評を手直しするために安っぽいCG加工いれた

デビルマンの呪いだよ
原作者もデビルマン書くといつもおかしな事が起きると自伝マンガにある
56:名無しさん:2022/05/11(水) 21:57:18.22 ID:tfD1duN30.net
見たことない人は興味本位で見ない方がいい、どこにでも解説動画や惨憺たる記事が山程あるからそれで満足しろ。貴重な人生の金では買えない命の時間を無駄にすると分かってて消費すべきではない
52:名無しさん:2022/05/11(水) 21:55:25.23 ID:5ZP2UVxQ0.net
興味本意でも観てはいけない
とかずっと言われてたから観なかったんだけど、ついにこの前観たんだよな

そこまで酷くはなかった
「おれ、デーモンになっちまたよぉぉぉ」
57:名無しさん:2022/05/11(水) 21:58:09.00 ID:iqrOT59e0.net
この実写のDVDってプレミア価格にもなってないんだよね
そんなに市場に出回ってんのかね
59:名無しさん:2022/05/11(水) 22:00:44.78 ID:2exzpvn00.net
これはネタ映画なの?
それともガチでつまらんの?
61:名無しさん:2022/05/11(水) 22:04:03.89 ID:hUj23GZK0.net
>>59
制作中に制作スタッフが「今作ってる映画が見るからにクソすぎてヤバいんだけど」ってブログかどっかに思わず漏らすぐらいヤバい
75:名無しさん:2022/05/11(水) 22:25:03.77 ID:WKtN+t960.net
予告から頑張ってるCGと、役者の棒読みでヤバさが伝わる。
77:名無しさん:2022/05/11(水) 22:30:26.84 ID:/WAgQzqn0.net
わざわざDVD買って見たけどそこまで酷くは無かった
78:名無しさん:2022/05/11(水) 22:30:57.37 ID:ztj+QrWM0.net
冨永愛の代表作
88:名無しさん:2022/05/11(水) 22:46:23
出演者の黒歴史をわざわざ晒さなくて良かろうに。
91:名無しさん:2022/05/11(水) 22:46:35
役者棒読みは役者勉強してない人を使った制作側が悪い
もうちょっと話を整理してまとめてたら全体的にはそこまで悪くないと思うんだけどな~
92:名無しさん:2022/05/11(水) 22:47:23
せめて主演が小野みゆきならな
94:名無しさん:2022/05/11(水) 22:49:42
今の時期にわざわざアナウンスするってシンウルトラマンへの当てつけかよ
97:名無しさん:2022/05/11(水) 23:00:14
実写デビルマンのいいとこ。

CGがけっこういい。
デーモンの造形が良くできている。
シナリオが良くできていて黙示録まできっちり2 時間で収まってある。
モブが豪華。
ミキちゃんの生首ちゃんと出した。
112:名無しさん:2022/05/11(水) 23:42:51.41 ID:p8LJ27uk0.net
>>97
見てないが、名作に聞こえるんだがw
98:名無しさん:2022/05/11(水) 23:00:38
ボブサップを評価する声が高いけど鳥肌実の演技も評価してほしい
108:名無しさん:2022/05/11(水) 23:35:26.00 ID:eQBGkaj30.net
デビルマンと同じ年に公開されたまぼろしパンティvsへんちんポコイダーの打ち上げで永井豪先生が「今年公開されたボクが原作の映画の中で1番面白かった」と言った話好き
139:名無しさん:2022/05/12(木) 03:11:52.09 ID:ZNiown1f0.net
>>108
一説では永井豪は当初、実写版のデビルマンは気に入っていたって説はある
ただ予想以上に酷評だったために面白かったとは言い難い空気になりデビルマンについては一切、触れなくなったって話
114:名無しさん:2022/05/11(水) 23:49:55.67 ID:OJh2uS3J0.net
原作準拠のアニメのほうも、そのまんまアニメにすれば名作になるのに
必ずおかしな変更を加えて、クソアニメにしちゃうのなんでだろう
120:名無しさん:2022/05/12(木) 00:09:02
初めて見たが、思ってたほどは酷くなかったな。どんだけ糞かとハードル上げすぎて期待し過ぎたわ
117:名無しさん:2022/05/12(木) 00:03:32.50 ID:NB2jCrlK0.net
コイツは日本映画史上最強の名作

間違えた迷作やでw
49:名無しさん:2022/05/11(水) 21:46:15.79 ID:nfItRKFs0.net
たしかに伝説だったな
105:名無しさん:2022/05/11(水) 23:29:36.82 ID:ax02ZyQf0.net
クソ映画として邦画史上語らずにいられない名作
44:名無しさん:2022/05/11(水) 21:39:31.90 ID:RPf8Kc400.net
伝説の糞映画見てみるか

見逃すな!伝説の実写映画「デビルマン」、GYAO!で無料配信決定!
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1652271349
関連記事

おすすめ記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する