HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



『関白宣言』『セーラー服を脱がさないで』 昭和の名曲ヒドすぎと話題www



1:名無しさん:2022/05/07(土) 09:35:32 ID: ID: BE:283656197-2BP
藤田ニコル・乃木坂46が『関白宣言』『セーラー服を脱がさないで』にドン引き、昭和の名曲はモラハラ・セクハラか

5月5日放送の『これが定番!世代別ベストソング ミュージックジェネレーション』(フジテレビ系)が物議を醸している。タイトルの通りに令和、平成、昭和の3世代の定番ソングをカテゴリー別に選出する番組なのだが、ここで選ばれた“昭和の名曲”に違和感を持たれたようだ。

問題視されたのが、【ウェディングソング】として「46歳~」世代が選出した8曲のうち、『関白宣言』が流れた時だった。これに「~25歳」世代として出演した藤田ニコル、乃木坂46メンバー・林瑠奈と弓木奈於から「え!? 嫌、ムリムリ」とブーイングが起きたのだった。

『関白宣言』といえば、1979年にリリースしたさだまさしの代表曲の1つで、各局の昭和の名曲特集などでも使われる定番だ。例外なく『世代別ベストソング』でも、

《俺より先に寝てはいけない 俺より後に起きてもいけない めしは上手く作れ いつもきれいでいろ》

お馴染みの歌詞が流れたのだが、この一見“亭主関白”を押し付けるような歌に令和世代がドン引き。ネット上でも是非をめぐる論争が起き、トレンド入りする勢いに。初めての人はモラハラに聴こえる

「たしかに、途中まで聴くと“モラハラ”ソングですね」と、苦笑いするのは芸能ジャーナリストの佐々木博之氏。

「歌の最後まで聴けば、奥さんとして迎える女性への深い愛情が汲み取れる曲ですが、よくテレビ番組で使われるのは最初のフレーズ。その部分だけを初めて聴いたら、若い女性でなくとも、現代社会においてモラルハラスメントとして受け止められるかも」

実は、この『亭主関白』論争は何も令和だから起きたのではなく、リリースされた昭和でも指摘する声があったようだ。

「当時も時代錯誤だった部分もあり、“亭主関白”はいい意味で捉えられることは少なく、むしろ“ウチの旦那は亭主関白だから”などと揶揄されるように。“恐妻家”という言葉が出てきたのもこの辺りだったと思います。

もちろん、さださんもそれを承知の上での楽曲発表で、歌手としての矜持だったのでしょう。後にシャレを効かせた『関白失脚』(1994年)を出したのは、批判に対する“アンサーソング”ではないでしょうか」(佐々木氏)
 
あんな若い子たちにあんな歌

『世代別ベストソング』では、ニコルら若者世代をさらにドン引きさせた“名曲”も登場。同じく昭和世代が【女性アイドルソング】カテゴリーで選出した『セーラー服を脱がさないで』だ。

《セーラー服を脱がさないで 今はダメよ 我慢なさって セーラー服を脱がさないで 嫌よダメよ こんなところじゃ》

1985年から放送がスタートした、『夕やけニャンニャン』(フジテレビ系)内で歌われていた『おニャン子クラブ』を象徴する歌。秋元康が書いた過激な歌詞に対し、「なんかすごい歌なんですけど…」「あんな若い子にたちにあんな歌…」とショックを隠せないニコルら。

※続きはソースで

https://news.yahoo.co.jp/articles/cac877003746377108432bfbfc5d2e3a481fa80a?page=1


8:名無しさん:2022/05/07(土) 09:36:44 ID:.net
>>1
おニャン子クラブ 『セーラー服を脱がさないで』 作詞:秋元康

68:名無しさん:2022/05/07(土) 09:50:14.18 ID:v96f3v0q0.net
>>8
顔写真入り草
70:名無しさん:2022/05/07(土) 09:50:23.43 ID:eONunsv90.net
>>8
秋元先生は天才だな
91:名無しさん:2022/05/07(土) 09:55:23.44 ID:OCZO1sMf0.net
>>8
何が凄いって、リリースを許可したレコード会社が、だよな。
119:名無しさん:2022/05/07(土) 10:01:03.18 ID:2YEOgFoR0.net
>>8
確かに変態だー!
しかし乃木坂メンバーにすら
無理と言われとる
300:名無しさん:2022/05/07(土) 10:52:41.70 ID:lhXhoZuZ0.net
>>8
子供心に気持ち悪いと思ってたけど、これをティーンのアイドルに歌わせてたんでしょ?
すごい世界観だよね
305:名無しさん:2022/05/07(土) 10:53:25.54 ID:+1iiCWd30.net
>>8
キツいわww
497:名無しさん:2022/05/07(土) 12:10:00.84 ID:yW76wSEP0.net
>>8
作詞した当時の写真じゃないのはフェアじゃない
503:名無しさん:2022/05/07(土) 12:11:08.15 ID:qQSQMSfI0.net
>>8
ソフトAVアニメのレモンエンジェルTVで流してた時代だからね
636:名無しさん:2022/05/07(土) 13:06:04.64 ID:+p+2qjrq0.net
>>8
キモブタが作った曲にキモブタが群がってンだなあ
757:名無しさん:2022/05/07(土) 14:15:38
>>8
こんなん半分性犯罪者やろ
876:名無しさん:2022/05/07(土) 16:24:01.72 ID:pxXJJhHh0.net
>>8
………これを子供に歌わせてたんだな
でもってその中の1番好みの女の子を嫁にしたんだな
犯罪者やろこいつ
942:名無しさん:2022/05/07(土) 18:28:22
>>8
これそのまま墓石にしたら聖地巡礼する
638:名無しさん:2022/05/07(土) 13:07:21.40 ID:Ms90uGGj0.net
>>8
ま、川の流れのようにも作詞しているんですけどね
9:名無しさん:2022/05/07(土) 09:37:08
関白宣言は亭主関白主義を皮肉ってる歌だろ
834:名無しさん:2022/05/07(土) 15:20:25
>>9
初めて歌詞まともに見たけどドン引きだわ…
12:名無しさん:2022/05/07(土) 09:38:08
関白宣言はコメディだからまだ笑えたけど
セーラー服を脱がさないではまじで頭おかしいと思ってたわ
13:名無しさん:2022/05/07(土) 09:38:16
ガラガラヘビとかあれだけ下品な内容をポップに表現できてて凄いと思うけどな
17:名無しさん:2022/05/07(土) 09:38:45
ポップスの歌詞なんて本気にする必要あるのか
19:名無しさん:2022/05/07(土) 09:38:52
今と社会が違うんだから当たり前だろ
頭の悪さ披露して キモイわ
21:名無しさん:2022/05/07(土) 09:39:11
いや脱がさないでって言ってるんだから、清楚な心情を歌ったものだろ
25:名無しさん:2022/05/07(土) 09:40:19
時代が違う、風潮が違う、文化が違う
それだけのこと
バカは優劣を付けたがる
31:名無しさん:2022/05/07(土) 09:41:24
これ番組内でほんとにドン引きしたの?
記事がほとんど記者の意見なんだけど
42:名無しさん:2022/05/07(土) 09:43:42.14 ID:QagGZCv+0.net
>>31
歌が流れてる最中にぎゃーすか喚いてた
33:名無しさん:2022/05/07(土) 09:41:53.86 ID:MJMXQJpB0.net
>>1
推理小説を読んで
「この物語の中で人が殺されてる!作者は殺人を肯定するのか!」
と喚く類いのお方?
34:名無しさん:2022/05/07(土) 09:41:56.64 ID:hsa8iY8q0.net
源氏物語とかも酷いよな
男尊女卑で溢れかえってる
35:名無しさん:2022/05/07(土) 09:42:11.64 ID:LZJpEY/O0.net
>>1
トリセツと似たようなもんやろがい
55:名無しさん:2022/05/07(土) 09:47:36.97 ID:MNPMbpqA0.net
過去の流行をバカがドン引きし
今の流行もいずれ別のバカにドン引きされる
そうやってバカは生きている
59:名無しさん:2022/05/07(土) 09:48:22.90 ID:pui+RHI10.net
秋豚の歌詞が酷いだけ
さだまさしの歌詞は最初から最後まで聴かないと分からないだろ
37:名無しさん:2022/05/07(土) 09:42:47.06 ID:jRZrjNu60.net
関白宣言は最後まで聞かないと
イントロも我慢できない人たちには無理なんだろうけど
38:名無しさん:2022/05/07(土) 09:42:55.51 ID:0S4Q1IXS0.net
これちゃんと歌詞最後まで読んでたら意見変わるやろに
本人の問題なのか制作側の悪意なのか
43:名無しさん:2022/05/07(土) 09:43:47.95 ID:/24617Ha0.net
>>1
現在の価値観で過去を評価しだす愚者
633:名無しさん:2022/05/07(土) 13:03:36.35 ID:shJnhuAP0.net
>>43
これだな
44:名無しさん:2022/05/07(土) 09:44:24.96 ID:OIAvgV9k0.net
過去の文化を現在の価値観で否定するのはどうかと思うわ
60:名無しさん:2022/05/07(土) 09:48:23.36 ID:iTzofpcG0.net
>>44
それをするのは、論理的な考えが出来ない奴だけだからな
すこしでも考えれば、昔と今の価値観が違うなんて簡単に分かる
それすら分からない人って思われるたげ
41:名無しさん:2022/05/07(土) 09:43:22.95 ID:WBpRyALD0.net
マンピーのGスポット
45:名無しさん:2022/05/07(土) 09:45:08.09 ID:sR7q0hHS0.net
お前って揺れたマリーゴールドに似てるよなって歌とかうっせえわも歌詞だけ見ると頭おかしいだろ
というか歌なんて冷静に歌詞を見たら痛いことばかりなのに昔の歌は駄目で最近のはいいってわけわからん
47:名無しさん:2022/05/07(土) 09:45:22.38 ID:BVmigc4K0.net
時代背景云々以前に最後まで聴かず途中のワードに脊髄反射して叩いてるようじゃなんか刺激に反応するだけの原始的な生物みたいじゃないですか
57:名無しさん:2022/05/07(土) 09:47:51.55 ID:fIBrc+q80.net
過去でも批判されたって書いてあるだろ
52:名無しさん:2022/05/07(土) 09:47:06.12 ID:aP41D97a0.net
後から関白失脚出してるけどな、流石まさしと思った
811:名無しさん:2022/05/07(土) 14:51:07
>>52
あれいいよな
67:名無しさん:2022/05/07(土) 09:50:06.38 ID:xcWEJuix0.net
トリセツは許されるんか?
74:名無しさん:2022/05/07(土) 09:50:53.99 ID:jOqIJ4bS0.net
セーラー服はキモいけど関白はどうでもええやろ
関白に噛みつくなら西野かなのトリセツにも噛みつけよクソ女
99:名無しさん:2022/05/07(土) 09:57:15.61 ID:TAMxvL/Z0.net
>>74
部屋とYシャツと私
も一定数の人がたたいてた。

「15の夜」をたたいても、嶋大輔の「男の勲章」は
共感をよんだ曲だ。
唄のムードも多少ながら関係がありそうだ。
76:名無しさん:2022/05/07(土) 09:51:10.55 ID:Pzum4ml30.net
過去の名曲叩きが流行ってんのか?
尾崎の15の夜といい、そういう風潮がありましたで済む話やん
現代に合わない歌詞の歌なんて腐るほどあるだろ
81:名無しさん:2022/05/07(土) 09:52:54.37 ID:fYlA21GY0.net
今のAKBだかなんとか坂とかも変わんねーだろ
昭和でくくるなや
87:名無しさん:2022/05/07(土) 09:55:00.57 ID:v8nlXuhL0.net
>>1
こんなガキに昭和ディスられる筋合い無いんだけど…
95:名無しさん:2022/05/07(土) 09:56:16.01 ID:wCDwkNwP0.net
そもそどっちも名曲認定にはほど遠い件について
103:名無しさん:2022/05/07(土) 09:57:46.74 ID:ct0txbJb0.net
関白宣言はありがとうって言いたいだけの曲だろ
一部分で曲を評価するなよ
120:名無しさん:2022/05/07(土) 10:01:03.60 ID:tYaaB6L30.net
>>103
理解力が下がってるんだよ
96:名無しさん:2022/05/07(土) 09:56:38.54 ID:bI+oO4FW0.net
そういう表現もあっていいだろ
122:名無しさん:2022/05/07(土) 10:01:27.01 ID:qFyN/Ypo0.net
それにしても多様性どこいったの?
こういう考え方があってもいいやん別に
人それぞれなんだから
114:名無しさん:2022/05/07(土) 10:00:32.83 ID:zlth6lyD0.net
「多様性の時代だから古いものは否定!」

多様性を認められてないと思う
115:名無しさん:2022/05/07(土) 10:00:37.49 ID:qFyN/Ypo0.net
歌謡曲なかなかいいよな
30ぐらいからちょっとずつ好きになってるわ
133:名無しさん:2022/05/07(土) 10:03:36.14 ID:JDF4htsh0.net
山口百恵もやばい
150:名無しさん:2022/05/07(土) 10:07:00.47 ID:jOukyoB+0.net
>>133
山口百恵やばいよな
シャワーの後の貝のしずくを乾いたタオルでふき取りながら
ってやばすぎ
626:名無しさん:2022/05/07(土) 13:00:50.89 ID:7rVwzh7W0.net
>>133
芸能記者「女の子の一番大切なものってなんですか」
山口百恵「まごころ」
140:名無しさん:2022/05/07(土) 10:05:44.84 ID:cI1V71Nr0.net
どうせ令和の曲も20年くらいで何これ?って言われんだよ
142:名無しさん:2022/05/07(土) 10:05:57.36 ID:jOukyoB+0.net
このスレを開いて
そういえばせっくるすることをにゃんにゃんするって言いかえてたな
って思いだしたわありがとう
154:名無しさん:2022/05/07(土) 10:07:56.50 ID:AomDmZvN0.net
>>142
チョメチョメな
625:名無しさん:2022/05/07(土) 13:00:04.05 ID:6to5FFI50.net
>>154
新伍おつ
146:名無しさん:2022/05/07(土) 10:06:17.69 ID:xIxi+ekW0.net
こいつらにバカ殿とか見せたら発狂して死ぬんじゃないか
210:名無しさん:2022/05/07(土) 10:21:42.66 ID:ojvGs32C0.net
大丈夫
今の歌詞も未来の人はバカじゃねって言うから
211:名無しさん:2022/05/07(土) 10:21:46.06 ID:BZh19NzE0.net
昭和とか関係ない 酷いのは秋元

『関白宣言』『セーラー服を脱がさないで』 昭和の名曲ヒドすぎと話題www
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1651883732
関連記事

おすすめ記事

コメント

26326

関白宣言=もろ姦酷超賤人の一般家庭そのものを下地にして描写したものだからな。

2022/05/11 (Wed) 01:09 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
26337

こういうのに絶弾すると昔の漫画やアニメは残酷な描写のが多くて酷いと言いそうだな。

2022/05/13 (Fri) 13:12 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
26521

逆に考えるんだ!
「今の方がおかしい。」
そう考えるんだ!!

2022/06/17 (Fri) 16:45 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
26528

そう言うのを「言葉狩り」と言う

2022/06/18 (Sat) 17:00 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
28550

高齢キモ豚曲・高齢モラハラ曲
これに「高齢キモウヨ曲」加えて欲しいわ

2023/03/29 (Wed) 01:13 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する