
1:名無しさん:2022/05/03(火) 19:46:20
公開40周年「E.T.」「少林寺」いま再びの名画の意義…昔から変わらぬ普遍的メッセージ
2022年、公開40周年を迎える映画たちが再び注目を集めています。
一本は、ハリウッドでもジェット・リーという名で活躍し、シルヴェスター・スタローン主演・監督作『エクスペンダブルズ』(2010年)やディズニー映画『ムーラン』(2020年)にも出演したリー・リンチェイのデビューを飾る初主演作『少林寺』です(4月15日から公開中)。

公開当時、本物の武術アクション映画として世界に名を轟かせ、ブルース・リー、ジャッキー・チェンに続くアジアのアクションヒーロー誕生と言われた伝説の映画が、4Kリマスター版となって現在上映されています。

そしてもう一本が、スティーヴン・スピルバーグ監督による全世界で今も愛され続けるSF映画の金字塔である『E.T.』。どちらも1982年に公開され、老若男女問わず多くの観客が劇場に詰めかけ、映画の影響で少林寺を習ったり、E.T.のぬいぐるみを買う子どもも見受けられました。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/304444
続き
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/304444/2
2022年、公開40周年を迎える映画たちが再び注目を集めています。
一本は、ハリウッドでもジェット・リーという名で活躍し、シルヴェスター・スタローン主演・監督作『エクスペンダブルズ』(2010年)やディズニー映画『ムーラン』(2020年)にも出演したリー・リンチェイのデビューを飾る初主演作『少林寺』です(4月15日から公開中)。

公開当時、本物の武術アクション映画として世界に名を轟かせ、ブルース・リー、ジャッキー・チェンに続くアジアのアクションヒーロー誕生と言われた伝説の映画が、4Kリマスター版となって現在上映されています。

そしてもう一本が、スティーヴン・スピルバーグ監督による全世界で今も愛され続けるSF映画の金字塔である『E.T.』。どちらも1982年に公開され、老若男女問わず多くの観客が劇場に詰めかけ、映画の影響で少林寺を習ったり、E.T.のぬいぐるみを買う子どもも見受けられました。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/304444
続き
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/304444/2
4:名無しさん:2022/05/03(火) 19:51:14
少林寺流行ったよなあ
その気になって映画館で拳法の本買って帰ったわw
その気になって映画館で拳法の本買って帰ったわw
8:名無しさん:2022/05/03(火) 19:54:48
最近になってレーザーディスク買ったけど
荒い画像もなかなか趣きがあるな
ノスタルジー感じさせる作品は高画質処理とかいらんかも
SFは高画質の方がいいかな
荒い画像もなかなか趣きがあるな
ノスタルジー感じさせる作品は高画質処理とかいらんかも
SFは高画質の方がいいかな
10:名無しさん:2022/05/03(火) 19:55:07
木人拳とか酔拳とか
13:名無しさん:2022/05/03(火) 19:57:07
蟷螂拳の衝撃
11:名無しさん:2022/05/03(火) 19:55:56
少林寺三十六房の主役は障害者になってて悲しい
14:名無しさん:2022/05/03(火) 20:00:20
カンフーチェン
12:名無しさん:2022/05/03(火) 19:56:04
16:名無しさん:2022/05/03(火) 20:04:25
「E・T」と「少林寺」ってどちらかというと普遍的ではない部類の映画のように思えるけど。
今初見の人が見たとしてリアルタイムで何故あれほどヒットしたか分からないんじゃない?
今初見の人が見たとしてリアルタイムで何故あれほどヒットしたか分からないんじゃない?
17:名無しさん:2022/05/03(火) 20:05:47
ETは面白くも何ともない
48:名無しさん:2022/05/04(水) 01:45:12
>>17
感性が死んでしまった憐れな奴か
感性が死んでしまった憐れな奴か
18:名無しさん:2022/05/03(火) 20:10:45
ブレードランナー
ランボー
トロン
幻の湖
ランボー
トロン
幻の湖
41:名無しさん:2022/05/03(火) 23:45:01
>>18
最後のやつなんで混ぜた
最後のやつなんで混ぜた
19:名無しさん:2022/05/03(火) 20:11:04
少林サッカー最高だよな
49:名無しさん:2022/05/04(水) 02:48:48
>>19
あれで俺はサッカーの楽しさを学んだ
あれで俺はサッカーの楽しさを学んだ
21:名無しさん:2022/05/03(火) 20:21:28
ついにハワード・ザ・ダックが再評価か(´ノω;`)
66:名無しさん:2022/05/05(木) 07:46:55.51 ID:fN4mTFCH0.net
>>21
リートンプソンかわいいよね
配信とかメディアが全くない
リートンプソンかわいいよね
配信とかメディアが全くない
67:名無しさん:2022/05/05(木) 09:19:35.24 ID:K+69NIXN0.net
>>21
子供の頃 観たな
面白かったけど何が悪かったんだ?主役が可愛くなかったからかw
子供の頃 観たな
面白かったけど何が悪かったんだ?主役が可愛くなかったからかw
22:名無しさん:2022/05/03(火) 20:29:43
少林寺はゴッドマーズと二本立てで観たなぁ
23:名無しさん:2022/05/03(火) 20:32:54
E.Tってなんでなかなか地上波でやらなかったんだろう。
著作権だか放映権の問題なのかわからないけど一番世間に届かせる手段をやらないが為にお蔵入りみたいな存在なんだよね
著作権だか放映権の問題なのかわからないけど一番世間に届かせる手段をやらないが為にお蔵入りみたいな存在なんだよね
28:名無しさん:2022/05/03(火) 20:40:57
ETといえば、ドリューバリモアが食べたはずのケーキが、次の場面で復活してるところぐらいしか覚えていない。
29:名無しさん:2022/05/03(火) 20:42:22
ラスト30分くらいずっと格闘シーンが続くのは「少林寺2」だっけ?
30:名無しさん:2022/05/03(火) 20:45:32
リー・リンチェイといえば俺の中では新少林寺伝説なんだけどなぁ。
31:名無しさん:2022/05/03(火) 21:14:13
>>30
カンフー版子連れ狼ね。面白かった。
カンフー版子連れ狼ね。面白かった。
32:名無しさん:2022/05/03(火) 21:43:40
>>31
そうそう。アクションはもちろんだけど、コミカルな部分や子役の演技も素晴らしかった。
そうそう。アクションはもちろんだけど、コミカルな部分や子役の演技も素晴らしかった。
24:名無しさん:2022/05/03(火) 20:35:03
リンチェイ時代の動きはキレッキレ
38:名無しさん:2022/05/03(火) 23:04:08
少林寺は早回しが萎える。ドニーイェン には敵わない
39:名無しさん:2022/05/03(火) 23:29:17
アクションはワンチャイ天地大乱が一番好き
ビジュアルはキスドラが一番好き
ビジュアルはキスドラが一番好き
42:名無しさん:2022/05/03(火) 23:55:18
少林寺2の適当さが好き
アクションは本当に凄い
アクションは本当に凄い
43:名無しさん:2022/05/04(水) 00:07:36.97 ID:Cmn9cgbL0.net
礼二のおかげで木人拳見たけどツッコミ所満載で楽しんで見れた。あれは皆んな一回見るべきw
47:名無しさん:2022/05/04(水) 01:42:08
>>43
ツッコミ所数あれどラストのあの主題歌をバックにした格闘シーンの燃える展開はたまらんちん
ツッコミ所数あれどラストのあの主題歌をバックにした格闘シーンの燃える展開はたまらんちん
37:名無しさん:2022/05/03(火) 22:42:25
(・∀・;)木人の継ぎ目と鎖が気になる
50:名無しさん:2022/05/04(水) 04:01:49
ETといえば研ナオコ
64:名無しさん:2022/05/04(水) 20:11:14.90 ID:BUQ6qMrr0.net
あれから40年も経ってるのにほぼ変わらない研ナオコも凄いな
52:名無しさん:2022/05/04(水) 04:15:24.50 ID:DIcZiMJr0.net
82年公開ならランボーとかポルターガイストとか遊星からの物体Xとかあるのになぜ少林寺
53:名無しさん:2022/05/04(水) 04:21:34.85 ID:fjmFITZF0.net
ETは自転車飛ぶとこだけは感動するけどそれ以外が退屈、1度見れば十分
54:名無しさん:2022/05/04(水) 04:42:24.44 ID:/iH1YPtE0.net
日本の少林寺拳法は少林寺と関係ないらしいぞ
44:名無しさん:2022/05/04(水) 00:47:12
ETは当時なかなかソフト化されなかった
あとブルースブラザースとアメリカングラフィティも
そこらへんまとめて平成初期に一気にリリースされたけど何だったんだろう
あとブルースブラザースとアメリカングラフィティも
そこらへんまとめて平成初期に一気にリリースされたけど何だったんだろう
60:名無しさん:2022/05/04(水) 07:50:23
ウイキによると、日本では、1991年10月11日に日本テレビ系列『金曜ロードショー』にて初放送された。
テレビ放送にあたり、日本テレビは本作を含むパッケージの放送権を推定28億円で買い取ったとされる。
しかし、視聴率(ビデオリサーチ・関東地区調べ)は23.5%に留まり、裏番組の『極道の妻たち 最後の戦い』(フジテレビ放送)の25.9%を下回った。
一方で録画率では『E.T.』が『極道の妻たち』を大きく上回った。
テレビ放送にあたり、日本テレビは本作を含むパッケージの放送権を推定28億円で買い取ったとされる。
しかし、視聴率(ビデオリサーチ・関東地区調べ)は23.5%に留まり、裏番組の『極道の妻たち 最後の戦い』(フジテレビ放送)の25.9%を下回った。
一方で録画率では『E.T.』が『極道の妻たち』を大きく上回った。
68:名無しさん:2022/05/07(土) 09:33:41.24 ID:xnFcVMbM0.net
>>1
ETに出てきたBMXがカッコいい
ETに出てきたBMXがカッコいい
3:名無しさん:2022/05/03(火) 19:49:14
先日クワハラのBMXが再販されてたな
62:名無しさん:2022/05/04(水) 18:34:07.04 ID:8X9RTE6Z0.net
ハァー!ハッ!ハッ!ハッハッ!
61:名無しさん:2022/05/04(水) 11:03:34
映画「少林寺」あるある
少林寺の歌の冒頭の「シャオリ~ン、シャオリ~ン」だけ一緒に歌う
少林寺の歌の冒頭の「シャオリ~ン、シャオリ~ン」だけ一緒に歌う
20:名無しさん:2022/05/03(火) 20:15:43
はよ観に行かなくちゃ
公開40周年「E.T.」「少林寺」いま再びの名画の意義…昔から変わらぬ普遍的メッセージ
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1651574780
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1651574780