HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



大ヒット3D映画「アバター」(2009)続編、タイトル決定!1作目から10年後が舞台



1:名無しさん:2022/04/30(土) 09:10:34.82 ID:CAP_USER9.net
「アバター」続編タイトル発表、1作目から10年後が舞台

「アバター」続編のタイトルが明らかになった。ウォルト・ディズニー・スタジオはラスベガスで開催されたシネマコンで4月27日、新作(12月16日全米劇場公開)が「アバター:ウェイ・オブ・ウォーター」という名になることを発表した。

第1作目から約10年後を舞台にした「アバター:ウェイ・オブ・ウォーター」は、「ジェイクとネイティリの子供達からなる家族の物語。家族は数々の問題に直面しながらも、お互いの安全を守るため全力を尽くし、生き延びるために戦い、悲劇を耐え抜く」姿を描くという。

大ヒットを記録した2009年作に引き続きジェームズ・キャメロンが監督、キャメロンとジョン・ランドーが製作を担う。キャスト陣には、ゾーイ・サルダナ、サム・ワーシントン、シガニー・ウィーバー、スティーヴン・ラング、ケイト・ウィンスレットらが名を連ねている。

また「観客の興味をそそる」ために、9月23日から前作を全米再公開予定だという。

ちなみに、ネイティリ役を続投するゾーイは最近、同新作の感情高まるシーンを観て涙したことを明かしていた。

https://www.excite.co.jp/news/article/Narinari_20220430_71713/


3:名無しさん:2022/04/30(土) 09:11:59.19 ID:SMG59OoT0.net
アジャパー
4:名無しさん:2022/04/30(土) 09:12:21.37 ID:V1hNDH0s0.net
正直そんなに好きじゃない
軍人の方がアメリカ人らしくて好き
20:名無しさん:2022/04/30(土) 09:18:25.76 ID:Ox+5LwAr0.net
>>4
大佐とウォーカーマシン、ミシェルロドリゲスとタンクトップに燃える映画だからね
5:名無しさん:2022/04/30(土) 09:12:33.65 ID:eMTvURy70.net
続編作っちゃイカンたぐいの作品やろ
どうやっても蛇足になる
187:名無しさん:2022/04/30(土) 13:05:11.52 ID:M7yergEc0.net
>>5
「タイタニック」の続編はポシャったみたいでせっかく一安心してたのに…。
6:名無しさん:2022/04/30(土) 09:13:02.52 ID:AHyO8rys0.net
3D映画もすっかり廃れちゃったしなあ
225:名無しさん:2022/04/30(土) 14:13:16
>>6
3D映像方面はVR&メタバースの方に集約されちゃったね
そことリンクしそうではある
9:名無しさん:2022/04/30(土) 09:14:05.55 ID:c7gcixHq0.net
これアバター2?
8:名無しさん:2022/04/30(土) 09:13:43.29 ID:+g1zUWcu0.net
もう誰も興味ないだろ、
12:名無しさん:2022/04/30(土) 09:15:31.48 ID:Pa6eDDRA0.net
技術的にはもう革新的でもないし、物語はつまんないし
スルーかな
14:名無しさん:2022/04/30(土) 09:15:59.30 ID:0mueohBZ0.net
肉眼で観られる3Dカメラを日本のメーカーと協力開発したとか記事で読んだ事があるけどそれで撮ったんかね?
204:名無しさん:2022/04/30(土) 13:30:20.38 ID:Ce4EnUKB0.net
>>14
裸眼3Dは無理
実際みればわかるが2時間の映画じゃ無理

今回も3Dメガネ方式だよ
15:名無しさん:2022/04/30(土) 09:15:59.32 ID:nzO9TEV50.net
続編は5Dくらいにしないと話題性ないだろ
16:名無しさん:2022/04/30(土) 09:16:38.65 ID:pSAi11470.net
アバターとかあったなー
17:名無しさん:2022/04/30(土) 09:17:06.43 ID:oYVTVfgu0.net
子供が生まれて子供の活躍シーンを無駄に入れるんだろ
ジュラシックワールドみたいに
21:名無しさん:2022/04/30(土) 09:20:02.74 ID:8+7Asjvm0.net
3まで撮り終わり、4.5もはじめてるかも
22:名無しさん:2022/04/30(土) 09:20:12.79 ID:MrMFb2NA0.net
アバターを待つのテニスコート
247:名無しさん:2022/04/30(土) 16:44:39
>>22
好きだ
23:名無しさん:2022/04/30(土) 09:20:33.49 ID:y7AdIGWt0.net
色んな3D映画を観てきたけど、ベストは圧倒的にアバター。
ワーストはジョーズ3D。
26:名無しさん:2022/04/30(土) 09:21:23.92 ID:CLWBurIW0.net
3D映画初だから見たが

作品じたい
クソ映画だったな
28:名無しさん:2022/04/30(土) 09:22:12.53 ID:+Bh4xR+T0.net
デザインが嫌いだったので1作目を見に行かなくて後悔したから1作目を再上映して欲しいわ
30:名無しさん:2022/04/30(土) 09:22:54.18 ID:S7O+4XOP0.net
サム・ワーシントンって一時期ターミネーターとかタイタンの戦いとかめっちゃメインで出まくってたのに、それ以来全然見なくなったの何故だろう?
93:名無しさん:2022/04/30(土) 10:10:26.00 ID:rPIvE4hr0.net
>>30
どっちも好きな作品だった
285:名無しさん:2022/05/01(日) 06:14:35
>>30
酒場でやらかして干されてる
あちらさんてお酒絡みの失敗には厳しいからな
ペルセウスってシュッとした顔の細身のロンゲイケメンてイメージなのにあんな角刈りのゴツいオッサンはねーわ
って思いました
31:名無しさん:2022/04/30(土) 09:24:40.11 ID:Ls07tSvC0.net
3Dだったから話題になっただけで、ストーリーは糞やん。
42:名無しさん:2022/04/30(土) 09:28:17.89 ID:Ox+5LwAr0.net
>>31
話は典型的白人酋長物でなろう系だからね
32:名無しさん:2022/04/30(土) 09:24:51.85 ID:ZupGcnwS0.net
ウィルスミスでやれ
33:名無しさん:2022/04/30(土) 09:25:18.95 ID:JcOJ5i8w0.net
肌の色が青いのは時流にあってる
もう白黒黄とかうるさいから、肌の色は緑とか青でいい
だが、子供が出来て活躍という設定にはガッカリした
そういう映画じゃないだろ
79:名無しさん:2022/04/30(土) 09:55:41.67 ID:CWp10Eyi0.net
>>33
ドラゴンボールのミスターポポがアメリカだと青だっけ
あとアラジン実写も
34:名無しさん:2022/04/30(土) 09:25:24.68 ID:GNyYtNIG0.net
3D黎明期に3Dだからと見に行った人が多い映画だから内容なんてどうでも良かった
そういう記憶しかない
38:名無しさん:2022/04/30(土) 09:26:51.80 ID:am2e4x7b0.net
>>34
全く同じ
37:名無しさん:2022/04/30(土) 09:26:11.70 ID:QeA73iSz0.net
エンドゲームに抜かれたのを再公開で抜き返すのかと思ったら、もう中国で再公開して
抜き返してたのか
76:名無しさん:2022/04/30(土) 09:53:23.88 ID:hYkFBxo90.net
>>37
卑怯だよねなんども再上映して興行収入稼ぐの
41:名無しさん:2022/04/30(土) 09:28:06.12 ID:HiS1OG5K0.net
3Dってなんで流行らなかったんだろう?
俺結構好きで見てたんだけどな…
52:名無しさん:2022/04/30(土) 09:31:32.50 ID:QeA73iSz0.net
>>41
最近マーベルもやらなくなったけど、久し振りにドクターストレンジでやるね
129:名無しさん:2022/04/30(土) 10:47:47
>>41
最初から3D用のカメラで撮られた映画はアバターとライフ・オブ・パイしか無いらしい
あとは後付けなんちゃって3D
148:名無しさん:2022/04/30(土) 11:05:49.91 ID:c90XvE+O0.net
>>41
3Dって言っても画面のふちで切れて見えるので
スケールでかいシーンとか逆に箱庭に見えてしょぼくなる
ホントに3Dとして楽しみたいならVRヘッドセットかぶらないと意味ない
160:名無しさん:2022/04/30(土) 11:27:23.82 ID:BHbkK5XF0.net
>>41
メガネウザイし映画館は追加料金もあるし
48:名無しさん:2022/04/30(土) 09:30:24.83 ID:VzLOFx/a0.net
3Dやっても今はマスクあるから3Dメガネが曇りやすいと思う
55:名無しさん:2022/04/30(土) 09:32:14.37 ID:Jzo09fPY0.net
今回はメガネなしの肉眼で見られる初の3D映画って言われてる。革命家のキャメロンだから、前回とまんま同じの3D映画は目指さなかったんだろうね。
94:名無しさん:2022/04/30(土) 10:10:38.35 ID:Yn445lmU0.net
>>55
キャメロン映画は内容じゃなくて最新の撮影技術を見に行くものだからな。

内容は期待してないけど、多分見に行くと思う。
112:名無しさん:2022/04/30(土) 10:23:20
>>94
最新技術というがもうこれ以上の進化は映画がテーマパークのアトラクションレベルで変わりそう
それはあまり望まれてない
53:名無しさん:2022/04/30(土) 09:31:50.08 ID:tjHamE3j0.net
ストーリーは平々凡々だったからな
精神体みたいな設定もSFで昔からあるやつだし
45:名無しさん:2022/04/30(土) 09:29:26.41 ID:gW9ZJq+s0.net
>>1
アバターなんてどーでもいい
銃夢『アリータ』の続編作ってくれよ
58:名無しさん:2022/04/30(土) 09:35:42.75 ID:71QryLFk0.net
映画館で観たけど最初の宇宙船内部の映像で度肝抜かれたわ
3Dの神髄は飛び出す系ではなく奥行きだということを知ったシーン

ただ映画そのものは微妙なんだよね
あと3D映画は3Dのための構図が多くなるから2Dでみると違和感あるシーンが多くなる
そこら辺も他の監督があまり積極的になれなかった理由
65:名無しさん:2022/04/30(土) 09:43:03.07 ID:kPx/PkAt0.net
最新の3DCGが珍しかった時代の産物乙
タイタニックで稼いだ金をほぼ全額注ぎ込んだだけあった。
66:名無しさん:2022/04/30(土) 09:44:27.47 ID:6LLak90o0.net
3Dテレビとは何だったのか
68:名無しさん:2022/04/30(土) 09:44:48.01 ID:QQ3vTr+H0.net
お前らがつまらんって言ってるからまたヒットしそうだなw
70:名無しさん:2022/04/30(土) 09:48:10.52 ID:GmyqXDox0.net
アバター2よりもエイリアン2のUHDとアビスのブルーレイ出してくれよ
84:名無しさん:2022/04/30(土) 09:58:23.60 ID:nsjW/1P50.net
>>70
ホラーのHDRは見えすぎて今ひとつ。
71:名無しさん:2022/04/30(土) 09:50:01.98 ID:VxEug6+T0.net
正直ストーリーには興味ないけど、キャメロンが新作出すからには何らかの新技術等を見せてくれるだろうからそれは気になる
83:名無しさん:2022/04/30(土) 09:58:20.29 ID:tEqady9B0.net
これアメリカ白人とインディアンのことよな
85:名無しさん:2022/04/30(土) 09:59:49.93 ID:SH8yxRF00.net
これはどうやっても面白くなる未来が見えないよな
キャメロンならその予想を覆せるのか?
95:名無しさん:2022/04/30(土) 10:11:22.80 ID:9/lyZsAN0.net
BGMが好きだった
104:名無しさん:2022/04/30(土) 10:17:54
>>95
そういやジェームズ・ホーナー亡くなってるよな
割と音楽が重要な作品だし、今度は誰呼ぶんだろう?
103:名無しさん:2022/04/30(土) 10:16:31
メガネの上から3Dメガネかけてたから
後半は痛い記憶しかない
113:名無しさん:2022/04/30(土) 10:24:22
押井がブツブツ言いながら絶賛してたけど
つまらんかった
118:名無しさん:2022/04/30(土) 10:30:17
1作目ってどんな終わり方だっけ?
132:名無しさん:2022/04/30(土) 10:52:53.43 ID:4cmuIbGa0.net
アバターを劇場で観た時にこれからの映画は全部3Dメガネをかけて見るようになるんだろうなと思ったがそうはならなかった。
ただ、ロボットの銃の薬莢が自分の方に飛んできて避けたのは良く覚えている。
133:名無しさん:2022/04/30(土) 10:53:18.32 ID:DcM92glR0.net
これ2009年の時点でなんか古臭かったんだよなあ
技術的には最新でもジェームズキャメロンの語り口が80年代を引きずってて
136:名無しさん:2022/04/30(土) 10:54:09.36 ID:hYkFBxo90.net
キャメロン「3D映画が廃れたのは馬鹿な監督たちが2Dで撮影した映画をむりやり3Dにして上映したからだ!俺はそんな質の悪い3D映画は作らない!最初から3D用に撮ってるから失敗しない!」
169:名無しさん:2022/04/30(土) 11:49:32.45 ID:kPx/PkAt0.net
>>136
アバターで大きな3D映画ブームが出来ていたから仕方がない。
でも、そのお陰で世界中の映画館がアナログからデジタル対応になって
ほとんどの映画館で
最新の3D映画と
鮮明なデジタル映画が見られるようになった功績は大きい。

でも、今はアナログの質感を希少で価値があると再評価されてもいる。
世の中は無い物ねだりなんだね。
137:名無しさん:2022/04/30(土) 10:54:56.53 ID:rko4jskH0.net
キャメロンは本当の天才だからな
侮るなよ
絶対面白いの保証されてるわ
115:名無しさん:2022/04/30(土) 10:24:52
やっと出来たのか
こりゃ楽しみだ
124:名無しさん:2022/04/30(土) 10:41:27
キャメロンなら劇場行く

大ヒット3D映画「アバター」(2009)続編、タイトル決定!1作目から10年後が舞台
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1651277434
関連記事

おすすめ記事

コメント

26277

どうせ登場人物がゲイになってるんでしょ

2022/05/01 (Sun) 17:24 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
26278

1の時点ですでに3作目までは決まっているといてテーマも海と空だかで決まっているって言っていたからな
今更続編作っちゃいかん類とか言ってるのはさすがにずれてる

まぁ期間飽きすぎてみんなどうでもよくなっているんだろうが
出来次第では高速手の平返しするやろ

2022/05/01 (Sun) 19:20 | やどんのそーま(・8・) #- | URL | 編集
26283

何世代か交代してんだから一作目も3D再上映すれば今の世代にヒットするんじゃないか?

2022/05/02 (Mon) 01:47 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
26284

アバターが13年も前とかウソだろ…

2022/05/02 (Mon) 07:35 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する