
1:名無しさん:2022/03/24(木) 21:02:02.58 ID:EgyW6Gx7a.net
何?
2:名無しさん:2022/03/24(木) 21:03:00.99 ID:AhZT+jNt0.net
比叡山
なお焼かれて当然な模様
なお焼かれて当然な模様
3:名無しさん:2022/03/24(木) 21:04:08.40 ID:EgyW6Gx7a.net
>>2
比叡山焼き討ちってそんな語り継がれる程の衝撃なのか
他にも焼き討ちした人居たけど
比叡山焼き討ちってそんな語り継がれる程の衝撃なのか
他にも焼き討ちした人居たけど
282:名無しさん:2022/03/24(木) 21:58:09.82 ID:EfwsVmYx0.net
>>3
堕落しきった僧侶を焼いて何が悪かったんだろうなw
堕落しきった僧侶を焼いて何が悪かったんだろうなw
15:名無しさん:2022/03/24(木) 21:08:07.28 ID:NwGkoZGe0.net
>>3
足利義教 → 暗殺
細川政元 → 暗殺
織田信長 → 暗殺気味の襲撃
そらなあ
足利義教 → 暗殺
細川政元 → 暗殺
織田信長 → 暗殺気味の襲撃
そらなあ
21:名無しさん:2022/03/24(木) 21:09:15.61 ID:EgyW6Gx7a.net
>>15
碌な末路じゃないんだよな焼き討ちした人達
信長だけ言われ続けるのは知名度の差か
碌な末路じゃないんだよな焼き討ちした人達
信長だけ言われ続けるのは知名度の差か
4:名無しさん:2022/03/24(木) 21:04:42.36 ID:EgyW6Gx7a.net
ホトトギスの奴も秀吉と家康に比べて残酷なイメージを持たせる仕上がり
5:名無しさん:2022/03/24(木) 21:04:53.83 ID:pq2vt7KJa.net
戦国無双のせいやろ
11:名無しさん:2022/03/24(木) 21:06:36.36 ID:EgyW6Gx7a.net
>>5
ゲームが出てきた時代よりも昔から恐ろしい人扱いされてない?
ゲームが出てきた時代よりも昔から恐ろしい人扱いされてない?
6:名無しさん:2022/03/24(木) 21:05:44.83 ID:EgyW6Gx7a.net
他の有名な武将も一つや二つ残酷な殺し方をしてる筈なのに
7:名無しさん:2022/03/24(木) 21:05:45.93 ID:9Zw1NMwG0.net
でも領民になるとしたら織田信長が治めてるところに住みたいよね
8:名無しさん:2022/03/24(木) 21:06:06.12 ID:0uJ6p/8q0.net
頭蓋骨で酒飲ませたやつで武将は震え上がってたみたいな誤解
9:名無しさん:2022/03/24(木) 21:06:23.13 ID:sLrsW/mTr.net
比叡山より長島一向一揆殲滅の方が畜生やろ
17:名無しさん:2022/03/24(木) 21:08:15.01 ID:EgyW6Gx7a.net
>>9
対宗教には本気やな信長は
対宗教には本気やな信長は
24:名無しさん:2022/03/24(木) 21:10:06.82 ID:EgyW6Gx7a.net
>>19
調べたら長島一向一揆は騙し討ちで2万人くらい虐殺か
すごい執念
調べたら長島一向一揆は騙し討ちで2万人くらい虐殺か
すごい執念
31:名無しさん:2022/03/24(木) 21:12:16.83 ID:kNsRNrwX0.net
>>24
信長は一回までなら裏切っても寛容やけど何回もやったらブチキレるしな、まぁそれが普通なんやが
信長は一回までなら裏切っても寛容やけど何回もやったらブチキレるしな、まぁそれが普通なんやが
10:名無しさん:2022/03/24(木) 21:06:25.67 ID:jC1R9kOpr.net
三木城もやろ
秀吉は殺す気は無かったけど、信長は撫で斬りを指示
ガリガリの城兵が皆殺しになっとる
あと荒木村重の居城も撫で斬りやな
鳥取城もそうなりかけたけど、黒田官兵衛が城兵を引き取った
秀吉は殺す気は無かったけど、信長は撫で斬りを指示
ガリガリの城兵が皆殺しになっとる
あと荒木村重の居城も撫で斬りやな
鳥取城もそうなりかけたけど、黒田官兵衛が城兵を引き取った
13:名無しさん:2022/03/24(木) 21:07:27.18 ID:OXEKAVhVd.net
比叡山は地面掘り起こしても全然骨出てこないから実際はそんな殺してないらしいやん
16:名無しさん:2022/03/24(木) 21:08:08.92 ID:jC1R9kOpr.net
>>13
秀吉が逃したんじゃないんか
秀吉が逃したんじゃないんか
34:名無しさん:2022/03/24(木) 21:12:59.35 ID:EgyW6Gx7a.net
>>13
麒麟だと明智光秀が逃してたけど実際は秀吉だったんだっけ
信長の命令に反く度胸よ
麒麟だと明智光秀が逃してたけど実際は秀吉だったんだっけ
信長の命令に反く度胸よ
37:名無しさん:2022/03/24(木) 21:13:48.72 ID:kNsRNrwX0.net
>>34
言うこと聞くふりして逃がしたのが秀吉、命令に文句言いながら皆殺しにしたのが光秀と言われとるがどうなんやろな
言うこと聞くふりして逃がしたのが秀吉、命令に文句言いながら皆殺しにしたのが光秀と言われとるがどうなんやろな
67:名無しさん:2022/03/24(木) 21:20:01.96 ID:JNxIDHe00.net
>>34
史実で焼き討ち勧めたの光秀なのに
史実で焼き討ち勧めたの光秀なのに
14:名無しさん:2022/03/24(木) 21:07:34.15 ID:EgyW6Gx7a.net
歴史に詳しくない人からしたら革命児、残酷のイメージしか無さそう
199:名無しさん:2022/03/24(木) 21:41:57.64 ID:luyl6u1N0.net
>>14
今のキッズなら異世界転生者がよく会うオッサンくらいのイメージやろ
今のキッズなら異世界転生者がよく会うオッサンくらいのイメージやろ
18:名無しさん:2022/03/24(木) 21:08:19.59 ID:vKcehB/+0.net
自称第六天魔王様が温和な人物やったら締まらんししゃーない
30:名無しさん:2022/03/24(木) 21:11:51.96 ID:8w8BIqfRa.net
第六天魔王ってなんなんだよ
33:名無しさん:2022/03/24(木) 21:12:46.47 ID:NwGkoZGe0.net
>>30
凄く簡単に言うと仏教におけるバイキンマン
凄く簡単に言うと仏教におけるバイキンマン
27:名無しさん:2022/03/24(木) 21:10:51.89 ID:6KKT/Xu/d.net
ちょこちょこ大した意味なく撫で斬りもしとるからやろ
政宗みたいに見せしめに一回ならともかく複数回やっとるからな
政宗みたいに見せしめに一回ならともかく複数回やっとるからな
25:名無しさん:2022/03/24(木) 21:10:32.55 ID:eqU3Jjz40.net
結果的に本願寺も燃えたしな
26:名無しさん:2022/03/24(木) 21:10:37.35 ID:EgyW6Gx7a.net
宗教相手に虐殺したからそれが語り継がれてイメージとして定着したのか
36:名無しさん:2022/03/24(木) 21:13:48.68 ID:EgyW6Gx7a.net
第六天魔王が武田信玄に対抗して自称した言葉と聞いた時のなんとも言えない気持ち
55:名無しさん:2022/03/24(木) 21:17:00.91 ID:XRaVRaWGd.net
>>36
対抗じゃなくて皮肉で言っただけや
対抗じゃなくて皮肉で言っただけや
94:名無しさん:2022/03/24(木) 21:25:06.51 ID:.net
>>36
これも話だけがやたら広まって定着しとるけど
「信長が信玄に対してそう返信した」っていう唯一のソースが
仏教アンチの宣教師が書いとるだけで
実際に信長がそうやった証拠は何一つも見つかってないからな
これも話だけがやたら広まって定着しとるけど
「信長が信玄に対してそう返信した」っていう唯一のソースが
仏教アンチの宣教師が書いとるだけで
実際に信長がそうやった証拠は何一つも見つかってないからな
43:名無しさん:2022/03/24(木) 21:15:12.38 ID:nMI6p6460.net
長島一向一揆や有岡攻めへの処断は残虐以外の何者でも無いやろ
44:名無しさん:2022/03/24(木) 21:15:41.74 ID:ijlGPkDc0.net
確か武田の残党も執拗に探し出して斬ってたよな
45:名無しさん:2022/03/24(木) 21:15:45.05 ID:Dln/iD/I0.net
比叡山の連中による現代まで続く陰湿な復讐やぞ
46:名無しさん:2022/03/24(木) 21:16:02.32 ID:NMwVe97z0.net
比叡山が仏門にありながら武装してるのが悪いという風潮
あの時代武装してなかったら生きていけんやろ
あの時代武装してなかったら生きていけんやろ
54:名無しさん:2022/03/24(木) 21:17:00.79 ID:NwGkoZGe0.net
>>46
武装してるのはまあええねん
何で浅井朝倉の軍勢駐屯させてるんですかねえ?
武装してるのはまあええねん
何で浅井朝倉の軍勢駐屯させてるんですかねえ?
64:名無しさん:2022/03/24(木) 21:19:36.35 ID:grGemB1c0.net
>>46
寺領守るためや
侵略はだめやな
寺領守るためや
侵略はだめやな
47:名無しさん:2022/03/24(木) 21:16:13.75 ID:eqU3Jjz40.net
信康切腹の件で家康上げしてた江戸時代中信長の残虐イメージ上がってたと思う
48:名無しさん:2022/03/24(木) 21:16:19.97 ID:vPqdhIq70.net
信長は一族皆殺し好きやしな
キレるととことんやる
キレるととことんやる
49:名無しさん:2022/03/24(木) 21:16:22.90 ID:kZjglYzS0.net
豊臣も極悪定期
51:名無しさん:2022/03/24(木) 21:16:37.40 ID:auMr/agW0.net
聖人扱いされてる謙信がもっと酷いことしまくってたて聞いた
61:名無しさん:2022/03/24(木) 21:18:32.85 ID:jC1R9kOpr.net
>>51
越中攻略の時かな
あと豊富な資金があるから、金融みたいなこともやってたで
越中攻略の時かな
あと豊富な資金があるから、金融みたいなこともやってたで
56:名無しさん:2022/03/24(木) 21:17:07.03 ID:LizhCfmrd.net
長島一向一揆やろ
実は日本史で初めて行われた1万人を超える規模のジェノサイドや
実は日本史で初めて行われた1万人を超える規模のジェノサイドや
89:名無しさん:2022/03/24(木) 21:24:30.52 ID:l1kBQYDX0.net
>>56
アレ下手したら明治以降の戦争を除いたら戦死者日本史トップクラスやろ
アレ下手したら明治以降の戦争を除いたら戦死者日本史トップクラスやろ
66:名無しさん:2022/03/24(木) 21:19:51.50 ID:1oh+c0u8d.net
一向一揆で城内の民衆を万単位で虐殺
有岡城で女子供や一族衆を数百人纏めて処刑
そら残虐に決まってるやろ
有岡城で女子供や一族衆を数百人纏めて処刑
そら残虐に決まってるやろ
74:名無しさん:2022/03/24(木) 21:21:30.35 ID:U7FLNTdjd.net
信長も鎌倉室町の武将に比べたら全然かわいいからな
みんな焼き討ちなんかキャンプファイアーみたいな感覚でやっとるで
源平合戦でも東大寺焼き討ちしてるし
みんな焼き討ちなんかキャンプファイアーみたいな感覚でやっとるで
源平合戦でも東大寺焼き討ちしてるし
82:名無しさん:2022/03/24(木) 21:23:00.01 ID:58idbJLA0.net
>>74
京都と奈良は平安末から室町中期までずっと燃えてるからな
京都と奈良は平安末から室町中期までずっと燃えてるからな
79:名無しさん:2022/03/24(木) 21:22:40.92 ID:h8q6FRi50.net
信長の裏切り者を殺し続ける人生おそろし
秀吉が生前は裏切られんからなあ
秀吉が生前は裏切られんからなあ
132:名無しさん:2022/03/24(木) 21:31:35.95 ID:NMwVe97z0.net
>>79
てかそもそも裏切られすぎなんだよなこいつの人生
明智はなぜ裏切ったのかばっかり言われるけど
あんなん信長に後ろから石投げた大勢の武将の中で偶然当たっただけの事やし
てかそもそも裏切られすぎなんだよなこいつの人生
明智はなぜ裏切ったのかばっかり言われるけど
あんなん信長に後ろから石投げた大勢の武将の中で偶然当たっただけの事やし
83:名無しさん:2022/03/24(木) 21:23:05.31 ID:auMr/agW0.net
こういう話、全部当時の小説だったら面白いのに
93:名無しさん:2022/03/24(木) 21:25:02.63 ID:58idbJLA0.net
>>83
いくらか誇張されてたり実行者は別やったりあるやろうけどな
基本的に降る相手にそれ以上手を掛けたら損害でしかないから誰もやりたくもないし手打ちできるなら勝つ側も手打ちしたいんやけどな
いくらか誇張されてたり実行者は別やったりあるやろうけどな
基本的に降る相手にそれ以上手を掛けたら損害でしかないから誰もやりたくもないし手打ちできるなら勝つ側も手打ちしたいんやけどな
85:名無しさん:2022/03/24(木) 21:23:46.51 ID:JkDmmksV0.net
裏切った義昭に味方をした京都の上京焼き討ち。このせいで本能寺の変でも京都の人間は信長に同情していない。
88:名無しさん:2022/03/24(木) 21:23:59.62 ID:dCsSsEhv0.net
今川 馬鹿
織田 残虐
豊臣 狡猾
徳川 温和
このイメージ染み付いてるわワイは今川好きなのに悲しいわ
織田 残虐
豊臣 狡猾
徳川 温和
このイメージ染み付いてるわワイは今川好きなのに悲しいわ
116:名無しさん:2022/03/24(木) 21:28:24.78 ID:6Hp+o+oMa.net
>>88
今川と大内は代替わりのたびに内紛起こしてるイメージしか無い
今川と大内は代替わりのたびに内紛起こしてるイメージしか無い
98:名無しさん:2022/03/24(木) 21:25:30.27 ID:A3DVFbHL0.net
>>88
くっそエリートなのにゲームとかだとバカな無能キャラになってるよな今川って
一度負けたら全ての評価が地に落ちるの草
くっそエリートなのにゲームとかだとバカな無能キャラになってるよな今川って
一度負けたら全ての評価が地に落ちるの草
107:名無しさん:2022/03/24(木) 21:27:31.86 ID:EgyW6Gx7a.net
>>98
と言っても大将が戦場で打ち取られるってなかなか無いんじゃ
と言っても大将が戦場で打ち取られるってなかなか無いんじゃ
138:名無しさん:2022/03/24(木) 21:32:30.26 ID:kNsRNrwX0.net
>>107
戦国時代前後で5つやっけか大名首
戦国時代前後で5つやっけか大名首
114:名無しさん:2022/03/24(木) 21:28:14.13 ID:Jcr7po180.net
>>88
徳川こそ狡猾ちゃうか
徳川こそ狡猾ちゃうか
120:名無しさん:2022/03/24(木) 21:29:04.68 ID:bC7e6lLx0.net
>>114
上に上がった連中は
みんな大なり小なり狡猾やろ
上に上がった連中は
みんな大なり小なり狡猾やろ
123:名無しさん:2022/03/24(木) 21:29:54.66 ID:A3DVFbHL0.net
>>120
狡猾じゃなきゃ戦国の世で出世できねえだろうしな
狡猾じゃなきゃ戦国の世で出世できねえだろうしな
95:名無しさん:2022/03/24(木) 21:25:07.41 ID:CTB3nuWU0.net
信長は実際は意外と保守的で、ちゃんと世間体を気にする人物だってことが判明してるぞ
164:名無しさん:2022/03/24(木) 21:36:24.09 ID:NMwVe97z0.net
>>95
天皇権威は織田が回復させた面があるからな
織田弾正家はカネはあっても他の守護大名あがりや国主格に比べてランクが低いから
朝廷から位を貰う事でこれを克服してた
なおこの戦法は信長没後に配下の百姓にそのまま使われて織田はこれの下につく事になった
天皇権威は織田が回復させた面があるからな
織田弾正家はカネはあっても他の守護大名あがりや国主格に比べてランクが低いから
朝廷から位を貰う事でこれを克服してた
なおこの戦法は信長没後に配下の百姓にそのまま使われて織田はこれの下につく事になった
112:名無しさん:2022/03/24(木) 21:28:02.28 ID:bC7e6lLx0.net
>>95
ねねに対する手紙見たら
イメージ変わったわ
ねねに対する手紙見たら
イメージ変わったわ
125:名無しさん:2022/03/24(木) 21:30:00.29 ID:jC1R9kOpr.net
>>112
めっちゃ優しいよなアレ
でも最後にこの手紙、猿に見せてやれってのがヤバい
見せられた秀吉は金玉縮まったやろうて
めっちゃ優しいよなアレ
でも最後にこの手紙、猿に見せてやれってのがヤバい
見せられた秀吉は金玉縮まったやろうて
137:名無しさん:2022/03/24(木) 21:31:55.85 ID:bC7e6lLx0.net
>>125
伝えること多くて
行間縮まるのすき
伝えること多くて
行間縮まるのすき
152:名無しさん:2022/03/24(木) 21:34:21.34 ID:58idbJLA0.net
>>125
信長の手紙は世間一般のイメージとは対極の相手への配慮に満ちているからな
信長のお手紙作戦は秀吉にも継承されてて秀吉もかなり下級の武士にまで丁寧な手紙を書いててびっくりする
逆に家康の手紙は外交文書以外はほとんど脅しばっかりで凄い感じ悪い
信長の手紙は世間一般のイメージとは対極の相手への配慮に満ちているからな
信長のお手紙作戦は秀吉にも継承されてて秀吉もかなり下級の武士にまで丁寧な手紙を書いててびっくりする
逆に家康の手紙は外交文書以外はほとんど脅しばっかりで凄い感じ悪い
161:名無しさん:2022/03/24(木) 21:35:50.86 ID:kNsRNrwX0.net
>>152
創作だとおおらかなタヌキ爺だけど仙石のあれよろしく三河武士やしな
創作だとおおらかなタヌキ爺だけど仙石のあれよろしく三河武士やしな
166:名無しさん:2022/03/24(木) 21:36:35.84 ID:D344Vr/f0.net
>>152
その配慮も優しさからというか部下の管理術なんやろな
その配慮も優しさからというか部下の管理術なんやろな
193:名無しさん:2022/03/24(木) 21:41:02.30 ID:58idbJLA0.net
>>166
当然せやろうな
俺はお前たち末葉の者どもの動向までちゃんと追って把握してるからおかしな気を起こすなよっていう
当然せやろうな
俺はお前たち末葉の者どもの動向までちゃんと追って把握してるからおかしな気を起こすなよっていう
109:名無しさん:2022/03/24(木) 21:27:44.18 ID:0u+hBfWY0.net
信長って上京焼き討ちで京の人の恨みも買っとるし
色々そう言われる下地はあるんやで
色々そう言われる下地はあるんやで
121:名無しさん:2022/03/24(木) 21:29:11.41 ID:2lMmyMUd0.net
最近は秀吉の方が狡猾で残虐なイメージあると思うわ
124:名無しさん:2022/03/24(木) 21:29:59.49 ID:D344Vr/f0.net
>>121
プーチンが完全に秀吉ムーブにしか見えん
プーチンが完全に秀吉ムーブにしか見えん
127:名無しさん:2022/03/24(木) 21:30:23.12 ID:CTB3nuWU0.net
良くも悪くも秀吉が残虐で狡猾なのはもはや間違いないやろ
「俺は信長より甘くないぞ」って言うほどにな
「俺は信長より甘くないぞ」って言うほどにな
131:名無しさん:2022/03/24(木) 21:31:29.53 ID:A3DVFbHL0.net
破天荒でキチガイなイメージとか創作なんかなあ・・・
曹操と被るわ信長って
曹操と被るわ信長って
202:名無しさん:2022/03/24(木) 21:42:04.98 ID:D7JAx9Ty0.net
>>131
ノッブも曹操も感情的に見えてわりと合理的に動くイメージあるわな
ノッブも曹操も感情的に見えてわりと合理的に動くイメージあるわな
178:名無しさん:2022/03/24(木) 21:38:50.80 ID:GSn91QL70.net
社会の教科書のせいやろ
織田信長に残虐なイメージが付いてる最大の理由って
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1648123322
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1648123322