
1:名無しさん:2022/04/02(土) 08:21:43.09 ID:+fKs8YV50 BE:916176742-PLT(16000)
『しくじり先生』でファイナルファンタジー14が特集される 吉田直樹が出演し当時のしくじりを語る
2022年4月2日の0時50分から放送された『ネオバス!! しくじり先生 俺みたいになるな』が放送され、その中で『ファイナルファンタジー14』が特集された。
『ファイナルファンタジー14』はナンバリングでありながらオンラインゲーム。いわゆる『ファイナルファンタジー11』の後継ゲームのようなものだった。今なおサービスが続く人気ゲーム。
しかしサービス開始直後は酷いデキで、チョコボが「馬鳥」という表記だったり、マップがほとんどコピペ、更にはレベル上げ以外やることがないという惨状、メニュー画面のマウスがガクツク、アイテム整頓機能が無い、ボスが少ないなど見切り発射感満載のままリリースしてしまったから大変。
当時の代表であった和田洋一が謝罪文を発表するほどで、『ファイナルファンタジー14』は月額サービスを無料と仕切り直しとなった。
■吉田直樹がしくじりを語る
吉田直樹は初期の『ファイナルファンタジー14』のプロデューサーは別の人物。そのプロデューサーは現在は退社しガンホーでゲームを作っている。
仕切り直し前の『ファイナルファンタジー14』と仕切り直し後のいわゆる『新生ファイナルファンタジー14』は別物として扱われ、『新生ファイナルファンタジー14』は2013年8月に無事始動。
吉田直樹のプロデュース、ディレクションのおかげで非常に好評なゲームとなったが番組内で当時の苦労を同氏は次のように語った。
「『ファイナルファンタジー14』リリースした当時は2ちゃんねるに『ストレスが溜まる』『全然動かない』『レスポンスが悪い』など10年に一度のクソゲーと書かれていた」という。
■グラフィックを追究した結果……「過去の成功体験にすがった」
そもそもなぜ初期『ファイナルファンタジー14』は失敗してしまったのか? それは過去の成功体験だったという。成功してるから前と同じ事をやればいいという考えで開発を続けた結果だという。
その信念とはファイナルファンタジー=グラフィックが綺麗だったという。結果「これまでにない美しくリアルなオンラインゲームを作ろう」が目標になってしまった。ただ究極のグラフィックを追究するということが社内で広がっていくと“画”にとらわれすぎるのだという。
しかし『ファイナルファンタジー14』はオンラインゲーム。1つの場所に300とか400人集まった場合、マシンスペックが足りずに動かなくなってしまうという。
それだけでなく街中に置いてある花瓶(樽)が1人の人と同じくらいの処理を食うことになってしまった。この負荷により1画面に30人しか表示できないという制限を設けた。実際には『ファイナルファンタジー14』の世界には同時に数千人、数万人が集まっているはずが30人しか同時に表示されないということになってしまった。
■とりあえず発売しよう
■ドアを開けるのに15秒
■イチから仕切り直し
※全文はソースで
https://gogotsu.com/archives/67217
2022年4月2日の0時50分から放送された『ネオバス!! しくじり先生 俺みたいになるな』が放送され、その中で『ファイナルファンタジー14』が特集された。
『ファイナルファンタジー14』はナンバリングでありながらオンラインゲーム。いわゆる『ファイナルファンタジー11』の後継ゲームのようなものだった。今なおサービスが続く人気ゲーム。
しかしサービス開始直後は酷いデキで、チョコボが「馬鳥」という表記だったり、マップがほとんどコピペ、更にはレベル上げ以外やることがないという惨状、メニュー画面のマウスがガクツク、アイテム整頓機能が無い、ボスが少ないなど見切り発射感満載のままリリースしてしまったから大変。
当時の代表であった和田洋一が謝罪文を発表するほどで、『ファイナルファンタジー14』は月額サービスを無料と仕切り直しとなった。
■吉田直樹がしくじりを語る
吉田直樹は初期の『ファイナルファンタジー14』のプロデューサーは別の人物。そのプロデューサーは現在は退社しガンホーでゲームを作っている。
仕切り直し前の『ファイナルファンタジー14』と仕切り直し後のいわゆる『新生ファイナルファンタジー14』は別物として扱われ、『新生ファイナルファンタジー14』は2013年8月に無事始動。
吉田直樹のプロデュース、ディレクションのおかげで非常に好評なゲームとなったが番組内で当時の苦労を同氏は次のように語った。
「『ファイナルファンタジー14』リリースした当時は2ちゃんねるに『ストレスが溜まる』『全然動かない』『レスポンスが悪い』など10年に一度のクソゲーと書かれていた」という。
■グラフィックを追究した結果……「過去の成功体験にすがった」
そもそもなぜ初期『ファイナルファンタジー14』は失敗してしまったのか? それは過去の成功体験だったという。成功してるから前と同じ事をやればいいという考えで開発を続けた結果だという。
その信念とはファイナルファンタジー=グラフィックが綺麗だったという。結果「これまでにない美しくリアルなオンラインゲームを作ろう」が目標になってしまった。ただ究極のグラフィックを追究するということが社内で広がっていくと“画”にとらわれすぎるのだという。
しかし『ファイナルファンタジー14』はオンラインゲーム。1つの場所に300とか400人集まった場合、マシンスペックが足りずに動かなくなってしまうという。
それだけでなく街中に置いてある花瓶(樽)が1人の人と同じくらいの処理を食うことになってしまった。この負荷により1画面に30人しか表示できないという制限を設けた。実際には『ファイナルファンタジー14』の世界には同時に数千人、数万人が集まっているはずが30人しか同時に表示されないということになってしまった。
■とりあえず発売しよう
■ドアを開けるのに15秒
■イチから仕切り直し
※全文はソースで
https://gogotsu.com/archives/67217


5:名無しさん:2022/04/02(土) 08:24:27.13 ID:SZmxqA/Y0.net
タモリ倶楽部の流れで昨日見たけど面白かったな
やった事ねえけどドア開けるのに異様に時間かかるとか
オブジェ作りに労力使い過ぎたとか
やった事ねえけどドア開けるのに異様に時間かかるとか
オブジェ作りに労力使い過ぎたとか
9:名無しさん:2022/04/02(土) 08:30:29.22 ID:qymAaD5M0.net
ガンホーに逃げた人は別に無能だったわけでもないのかね
こういう時は裏で無茶苦茶な事態になってるというし
こういう時は裏で無茶苦茶な事態になってるというし
257:名無しさん:2022/04/02(土) 12:16:02.47 ID:amlyTFzT0.net
>>9
作画崩壊したアニメ監督も無能だったわけではない
スケジュールが最初からおかしい場合がほとんど
作画崩壊したアニメ監督も無能だったわけではない
スケジュールが最初からおかしい場合がほとんど
27:名無しさん:2022/04/02(土) 08:45:24.50 ID:HL9iWy1z0.net
>>1
>成功してるから前と同じ事をやればいいという考えで開発を続けた結果だという。
今の14がまさにこれで草
>成功してるから前と同じ事をやればいいという考えで開発を続けた結果だという。
今の14がまさにこれで草
10:名無しさん:2022/04/02(土) 08:31:18.18 ID:Rw46glyQ0.net
こうだったって振り返ってるだけで無反省だよね
11:名無しさん:2022/04/02(土) 08:33:36.79 ID:t1us531j0.net
こんなクソオブクソを作っても潰れないスクエニ
12:名無しさん:2022/04/02(土) 08:34:05.10 ID:P7wbLO200.net
吉田尚樹はしくじったFF14を、後から入ってきて立て直した人だから「しくじり先生」にはなれんやろ
270:名無しさん:2022/04/02(土) 12:51:30.74 ID:CjVydTEC0.net
>>12
これな
大鉈をふるって立て直した人間は講師に適さない
これな
大鉈をふるって立て直した人間は講師に適さない
13:名無しさん:2022/04/02(土) 08:34:07.94 ID:aq9V2b6U0.net
15は反省してないのか(´-ω-`)
186:名無しさん:2022/04/02(土) 10:32:47.39 ID:Amoy5u5V0.net
>>13
してないよ
極上 FF15 間違ったPR。
↓11/29発売
↓約1ヶ月後
なお定価は9800円
してないよ
極上 FF15 間違ったPR。



↓11/29発売

↓約1ヶ月後

なお定価は9800円
16:名無しさん:2022/04/02(土) 08:37:15.67 ID:Y6t1wM0+0.net
15は駄目っぷりがガチ過ぎて触れられないの?
14:名無しさん:2022/04/02(土) 08:36:47.88 ID:HP9CGGU40.net
翻訳が中国語みたいになってたのって14だっけ?
41:名無しさん:2022/04/02(土) 08:53:24.12 ID:tWmF2mHk0.net
>>14
馬鳥。
馬鳥。
119:名無しさん:2022/04/02(土) 09:44:49.06 ID:Uyig55+p0.net
>>14
下請けの中国の会社が装備や技名の正式名が決まるまで
ワードを中国語で仮置きしたんだろうね
下請けの中国の会社が装備や技名の正式名が決まるまで
ワードを中国語で仮置きしたんだろうね
18:名無しさん:2022/04/02(土) 08:38:18.06 ID:NhzqLVyG0.net
根性版リリース時には、社内体制かえて開発チーム切って中華下請に丸投げしたのが原因
とか言われてなかった?
とか言われてなかった?
19:名無しさん:2022/04/02(土) 08:40:10.75 ID:3TI2jwmS0.net
FFのしくじりは14って言ってる場合かね
本編の売上は右肩下がりで7のリメイクの方が期待される始末だったし
しかもそれも不完全版を出して終わってしまった
ドラクエと違ってスピンオフも売れないし今となっては3大RPGは?ってのに入れるのもおこがましい
本編の売上は右肩下がりで7のリメイクの方が期待される始末だったし
しかもそれも不完全版を出して終わってしまった
ドラクエと違ってスピンオフも売れないし今となっては3大RPGは?ってのに入れるのもおこがましい
278:名無しさん:2022/04/02(土) 13:09:27.35 ID:BtI91JkA0.net
>>19
・ドラクエシリーズ
・ポケモンシリーズ
・ソウルシリーズ(含ブラボー、エルデンリング)
今世紀版3大JRPG
・ドラクエシリーズ
・ポケモンシリーズ
・ソウルシリーズ(含ブラボー、エルデンリング)
今世紀版3大JRPG
281:名無しさん:2022/04/02(土) 13:10:40.62 ID:GE8xgSTE0.net
>>278
エルデン入れるならゼルダやゼノブレでは?
エルデン入れるならゼルダやゼノブレでは?
21:名無しさん:2022/04/02(土) 08:41:17.78 ID:88NPXpox0.net
14ちゃんのしくじりは田中と言うより、
完全に和田のせい。
完全に和田のせい。
22:名無しさん:2022/04/02(土) 08:41:46.72 ID:VZHJiw2T0.net
「私はFF14を続けるよ」運動
23:名無しさん:2022/04/02(土) 08:42:00.61 ID:0dYfw/zn0.net
11のまま新しいプラットフォームに合わせていけばよかったのに
25:名無しさん:2022/04/02(土) 08:43:40.70 ID:pJikB0Ke0.net
吉田は契約社員みたいな感じで、スクエニにやってきて
14の立て直し担当になった
そして奇跡のV字回復をして、いまやスクエニの稼ぎ頭になったFF14
そして契約社員だった吉田は、取締役役員にまで大出世してる
いまスクエニで吉田に対してFF14に関しては誰も何も言えない
吉田の思い一つで発売日までも直前に延期できるレベル
14の立て直し担当になった
そして奇跡のV字回復をして、いまやスクエニの稼ぎ頭になったFF14
そして契約社員だった吉田は、取締役役員にまで大出世してる
いまスクエニで吉田に対してFF14に関しては誰も何も言えない
吉田の思い一つで発売日までも直前に延期できるレベル
31:名無しさん:2022/04/02(土) 08:49:26.92 ID:KMB6FrOz0.net
実際あのクソゲーをここまで立て直したのは大したもんだよ
34:名無しさん:2022/04/02(土) 08:50:19.64 ID:Ye7JtKij0.net
FFのガチのしくじりは映画だろ
会社傾いたレベルの赤字と聞いたぞ
会社傾いたレベルの赤字と聞いたぞ
40:名無しさん:2022/04/02(土) 08:52:51.91 ID:tWmF2mHk0.net
1番のしくじりはシナ人に開発させた事だろ
43:名無しさん:2022/04/02(土) 08:54:03.49 ID:90HDvV6b0.net
中国で作ってコストダウンしようとしたんだっけ
48:名無しさん:2022/04/02(土) 08:58:42.89 ID:FRsvfqV+0.net
ffxiのユーザーが流れるんだから操作性つーかオペレーション方法を引き継いで、新しい世界観で作れば良かったのにね。
268:名無しさん:2022/04/02(土) 12:46:17.83 ID:XByJIiAJ0.net
>>48
2012年頃にそうしたが
同接28000位で微妙立った
2012年頃にそうしたが
同接28000位で微妙立った
52:名無しさん:2022/04/02(土) 09:00:21.14 ID:ae+MdgMw0.net
吉田Pは死産のff14を立て直したガチ有能っぽいイメージある
56:名無しさん:2022/04/02(土) 09:01:39.21 ID:lThAg0jd0.net
50代のおじさんがシルバーアクセサリージャラジャラ付けててメチャクチャ痛かった
せめてテレビに出るなら外して来ようよ
せめてテレビに出るなら外して来ようよ
69:名無しさん:2022/04/02(土) 09:07:46.66 ID:SNMrS2kXO.net
>>56
まだジャラ吉やってたのかw
まだジャラ吉やってたのかw
144:名無しさん:2022/04/02(土) 10:03:51.74 ID:x35Irv8Q0.net
>>56
本人はそういう評価もあってやめたいらしいがキャラのためにやってるって言ってたよ
本人はそういう評価もあってやめたいらしいがキャラのためにやってるって言ってたよ
58:名無しさん:2022/04/02(土) 09:02:26.74 ID:2oemi8hV0.net
ff16のプロデューサーが吉田ってなった時の安心感はすごかったよね
15ってほんとになんだったんだろうなあれ
本当のしくじりなら田端でも呼んでこないと
15ってほんとになんだったんだろうなあれ
本当のしくじりなら田端でも呼んでこないと
167:名無しさん:2022/04/02(土) 10:21:05.79 ID:7hwtFyb50.net
>>58
これは本当にそう。
16で、吉田の真価が問われる
これは本当にそう。
16で、吉田の真価が問われる
179:名無しさん:2022/04/02(土) 10:27:12.86 ID:fUxvGYvw0.net
>>58
わかる
田端や15のシナリオライター続投なら間違いなくFF切ってた
5以降から遊んでるが15ははじめてスキップした
わかる
田端や15のシナリオライター続投なら間違いなくFF切ってた
5以降から遊んでるが15ははじめてスキップした
60:名無しさん:2022/04/02(土) 09:03:29.75 ID:J04DBC2x0.net
これから新規で14始めても楽しめないんでしょ?
91:名無しさん:2022/04/02(土) 09:18:47.62 ID:kLX8vfdI0.net
>>60
むしろ新規でもあっさり最前線に追い付けすぎて文句出てくるレベル
しかも無料分を優遇しすぎてそこだけでもソフト二、三本分のボリュームある
むしろ新規でもあっさり最前線に追い付けすぎて文句出てくるレベル
しかも無料分を優遇しすぎてそこだけでもソフト二、三本分のボリュームある
63:名無しさん:2022/04/02(土) 09:03:39.49 ID:fycjUgDf0.net
14は11というコピー元がありながら最小限の手間で最大限のクソを生み出すという職人技のクソゲオブクソゲだった
もはや芸術品で感動すらした
もはや芸術品で感動すらした
76:名無しさん:2022/04/02(土) 09:11:34.59 ID:vdZ3HEGQ0.net
プロデューサーの鏡だろ
FF14やってないけど
FF14やってないけど
75:名無しさん:2022/04/02(土) 09:11:11.48 ID:neLZ5WvH0.net
てか吉田のしゃべりがもう優秀感すごい出てたわ
前にひろゆきと吉田が会談みたいのしてるときもひろゆきが完全に小物に見えた
前にひろゆきと吉田が会談みたいのしてるときもひろゆきが完全に小物に見えた
68:名無しさん:2022/04/02(土) 09:07:40.89 ID:AXlYDaLd0.net
しくじりしたのは前任者なんだよなぁ
70:名無しさん:2022/04/02(土) 09:08:03.51 ID:alCO7JOz0.net
嘘ばっかだからな、吉田の言うこともアクティブ数も🙄
64:名無しさん:2022/04/02(土) 09:04:18.39 ID:esOkky240.net
吉田アンチと信者が争うスレ
FF14好きに普通の人間は存在しない
吉田のアンチか信者かの二択
FF14好きに普通の人間は存在しない
吉田のアンチか信者かの二択
254:名無しさん:2022/04/02(土) 12:10:35.50 ID:xpUdROS60.net
>>64
そうなんだ
君もFF14が好きなんだね
そうなんだ
君もFF14が好きなんだね
263:名無しさん:2022/04/02(土) 12:36:18.28 ID:GE8xgSTE0.net
>>254
「お前FF14好きそう」って新しい煽りになりそう
「お前FF14好きそう」って新しい煽りになりそう
84:名無しさん:2022/04/02(土) 09:15:06.60 ID:7ctnP+5f0.net
スクエニのしくじりなら河豚、田端、広野あたり出さんとな
映画のしくじりという点ではヒゲもか
映画のしくじりという点ではヒゲもか
90:名無しさん:2022/04/02(土) 09:17:49.72 ID:kB2bUWU80.net
おにぎりに8回ダメ出ししたムダなこだわりは当時からあったんだな。まあ神は細部に宿るって言うけど。
99:名無しさん:2022/04/02(土) 09:25:43.25 ID:dVSS9T+70.net
光のお父さん懐かしい
あれで興味持ったわ
あれで興味持ったわ
104:名無しさん:2022/04/02(土) 09:30:43.78 ID:ToBzmV7u0.net
>>99
おれもあれで興味もって14始めてどハマりしたわ
それだけにマイディーさんの早すぎる他界が残念でならない
おれもあれで興味もって14始めてどハマりしたわ
それだけにマイディーさんの早すぎる他界が残念でならない
105:名無しさん:2022/04/02(土) 09:31:00.30 ID:KBCw5JfP0.net
今もしくじり中やろ
108:名無しさん:2022/04/02(土) 09:34:55.21 ID:Rw46glyQ0.net
番組放送からバイラルメディアでの記事
さらにそれをもとに5chでスレ立て
からのレスでのフォローまでがパッケージになってる感じ
さらにそれをもとに5chでスレ立て
からのレスでのフォローまでがパッケージになってる感じ
122:名無しさん:2022/04/02(土) 09:49:37.96 ID:3WN4v9Gx0.net
FF14はやったことないけどTwitterでみかけるこの人の謝罪文はすごく読みやすくて頭いい人なんだろうなって思う
ゲームやってない俺でも一読してどういう問題がどういう理由で起きててどう対処するのかすぐに理解できた
ゲームやってない俺でも一読してどういう問題がどういう理由で起きててどう対処するのかすぐに理解できた
123:名無しさん:2022/04/02(土) 09:50:00.94 ID:3DKaIlEJ0.net
吉田はいつまで14やるんだ?
131:名無しさん:2022/04/02(土) 09:53:19.15 ID:3WN4v9Gx0.net
>>123
ライフワークになるって言ってたから吉田が開発現場に立ってるうちはやるんじゃない?
ライフワークになるって言ってたから吉田が開発現場に立ってるうちはやるんじゃない?
139:名無しさん:2022/04/02(土) 09:56:36.85 ID:oOMTD2xq0.net
いや13、15のしくじりも語れよw
141:名無しさん:2022/04/02(土) 09:59:39.26 ID:zHIvQ68O0.net
>>139
残念ながら売上本数は13と15は大成功なんだよなぁ
残念ながら売上本数は13と15は大成功なんだよなぁ
153:名無しさん:2022/04/02(土) 10:08:36.53 ID:tH0dGhk50.net
ホストが旅してるのって15だっけ?
143:名無しさん:2022/04/02(土) 10:02:54.52 ID:NCCDrzuI0.net
11がまだ続いてるのにビビるわ
174:名無しさん:2022/04/02(土) 10:25:21.61 ID:RuXGg/My0.net
当時作ってた人たちはどんな気分でこれ見てんだろな
『しくじり先生』でFF14特集、スクエニ吉田Pが当時のしくじりを語る
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1648855303
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1648855303