
1:名無しさん:2022/03/14(月) 00:14:24.83 ID:CAP_USER9.net
二作目が最高だと思うシリーズ映画ランキング
映画の中には続編が制作されてシリーズ化する作品がありますが、脚本の良しあしや監督・キャストの変更など、さまざまな要因によって評価自体は作品ごとに異なるものですよね。
そこで今回は、二作目が最高だと思うシリーズ映画はどの作品なのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。
1位は『ターミネーター2』(1991年)

2作目:ターミネーター2
公開年(日本):1991年
機械と人類の戦争をテーマにしたSFアクション。後に人類側のリーダーとなる存在を消そうと未来からやってきた殺人アンドロイドと人類の戦いが描かれる。日本では1作目が1985年に公開され、2019年に2作目の正当続編となる最新作(通算6作目)が公開された。
2位は『ハリー・ポッターと秘密の部屋』(2002年)

2作目:ハリー・ポッターと秘密の部屋
公開年(日本):2002年
J・K・ローリングのベストセラー小説を映画化。孤独な少年ハリー・ポッターがホグワーツ魔法魔術学校に入学し、仲間と共に数々の困難を乗り越えていく姿が描かれる。日本では2001年に1作目、2010年~2011年にかけて7作目となる最終2部作が公開された。
3位は『バック・トゥ・ザ・フューチャー』!

2作目:バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2
公開年(日本):1989年、2020年
高校生のマーティ・マクフライが、近所に住む科学者エメット・ブラウン博士(通称:ドク)と共に、車を改造したタイムマシン「デロリアン」で過去や未来へ冒険するSFアドベンチャー。日本では1作目が1985年に公開されて大ヒットを記録した。https://ranking.goo.ne.jp/column/7819/
映画の中には続編が制作されてシリーズ化する作品がありますが、脚本の良しあしや監督・キャストの変更など、さまざまな要因によって評価自体は作品ごとに異なるものですよね。
そこで今回は、二作目が最高だと思うシリーズ映画はどの作品なのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。
1位 ターミネーター
2位 ハリー・ポッター
3位 バック・トゥ・ザ・フューチャー
4位 パイレーツ・オブ・カリビアン
5位 スター・ウォーズ
6位 インディ・ジョーンズ
7位 ジュラシック・パーク
8位 ミッション:インポッシブル
9位 ダイ・ハード
10位 アベンジャーズ
11位 ワイルド・スピード
11位 バイオハザード
13位 マトリックス
13位 霊幻道士
15位 スパイダーマン(MCU版)
16位 エイリアン
17位 ロッキー
17位 メン・イン・ブラック
17位 ナルニア国物語
20位 マッドマックス
2位 ハリー・ポッター
3位 バック・トゥ・ザ・フューチャー
4位 パイレーツ・オブ・カリビアン
5位 スター・ウォーズ
6位 インディ・ジョーンズ
7位 ジュラシック・パーク
8位 ミッション:インポッシブル
9位 ダイ・ハード
10位 アベンジャーズ
11位 ワイルド・スピード
11位 バイオハザード
13位 マトリックス
13位 霊幻道士
15位 スパイダーマン(MCU版)
16位 エイリアン
17位 ロッキー
17位 メン・イン・ブラック
17位 ナルニア国物語
20位 マッドマックス
1位は『ターミネーター2』(1991年)

2作目:ターミネーター2
公開年(日本):1991年
機械と人類の戦争をテーマにしたSFアクション。後に人類側のリーダーとなる存在を消そうと未来からやってきた殺人アンドロイドと人類の戦いが描かれる。日本では1作目が1985年に公開され、2019年に2作目の正当続編となる最新作(通算6作目)が公開された。
2位は『ハリー・ポッターと秘密の部屋』(2002年)

2作目:ハリー・ポッターと秘密の部屋
公開年(日本):2002年
J・K・ローリングのベストセラー小説を映画化。孤独な少年ハリー・ポッターがホグワーツ魔法魔術学校に入学し、仲間と共に数々の困難を乗り越えていく姿が描かれる。日本では2001年に1作目、2010年~2011年にかけて7作目となる最終2部作が公開された。
3位は『バック・トゥ・ザ・フューチャー』!

2作目:バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2
公開年(日本):1989年、2020年
高校生のマーティ・マクフライが、近所に住む科学者エメット・ブラウン博士(通称:ドク)と共に、車を改造したタイムマシン「デロリアン」で過去や未来へ冒険するSFアドベンチャー。日本では1作目が1985年に公開されて大ヒットを記録した。https://ranking.goo.ne.jp/column/7819/
2:名無しさん:2022/03/14(月) 00:15:04.26 ID:SX5DUoDZ0.net
ダークナイト
499:名無しさん:2022/03/14(月) 01:38:59.53 ID:7cNLEbGV0.net
>>2
支持する
支持する
615:名無しさん:2022/03/14(月) 02:07:16.47 ID:CtFdfQkH0.net
>>2
入ってないとこみるとバットマン2じゃない、みたいなことなんかね
入ってないとこみるとバットマン2じゃない、みたいなことなんかね
985:名無しさん:2022/03/14(月) 08:01:09.22 ID:xqZrTMKj0.net
>>2
昨日、BSでやってたのを久しぶりに見たけどやはり最高だわ
昨日、BSでやってたのを久しぶりに見たけどやはり最高だわ
14:名無しさん:2022/03/14(月) 00:18:02.17 ID:kc0x+4sE0.net
>>2
1からの跳ね度で言ったらそれだな
3でまたしぼむあたりも2を引き立たせる
1からの跳ね度で言ったらそれだな
3でまたしぼむあたりも2を引き立たせる
256:名無しさん:2022/03/14(月) 00:55:14.98 ID:T4ELwSoi0.net
>>14
2だけ奇跡だよな
2だけ奇跡だよな
818:名無しさん:2022/03/14(月) 04:23:09.75 ID:ukXR075d0.net
>>2
あんまり言われるほど好きじゃなかったな
ホアキンのが良かった
あんまり言われるほど好きじゃなかったな
ホアキンのが良かった
942:名無しさん:2022/03/14(月) 07:15:12.09 ID:rNtzwc2Q0.net
>>818
アレは別
比較するならバットマン視点の作品だろ ジャックニコルソンとか
アレは別
比較するならバットマン視点の作品だろ ジャックニコルソンとか
3:名無しさん:2022/03/14(月) 00:15:09.88 ID:NLPI8JCK0.net
ミッションインポッシブルは無いだろ
8:名無しさん:2022/03/14(月) 00:16:13.38 ID:nbZotNPS0.net
ビバリーヒルズコップ
162:名無しさん:2022/03/14(月) 00:41:57.68 ID:MV1SdeoC0.net
>>8
ですよね
ですよね
9:名無しさん:2022/03/14(月) 00:16:53.98 ID:3eDweBB20.net
暴走特急
(ケイシーライバック)
(ケイシーライバック)
113:名無しさん:2022/03/14(月) 00:34:03.05 ID:K8/jMzYf0.net
>>9
これな
”沈黙”ついてないのに、初代沈黙の直の続編w
そんでもって奇跡的な出来の良さw
セガール映画の中でダントツで面白い
これな
”沈黙”ついてないのに、初代沈黙の直の続編w
そんでもって奇跡的な出来の良さw
セガール映画の中でダントツで面白い
10:名無しさん:2022/03/14(月) 00:17:27.92 ID:64sGgc4S0.net
どれひとつとして同意できなくてわらた
574:名無しさん:2022/03/14(月) 01:58:03.96 ID:Mf4bfFTu0.net
>>10
それな
ほぼ1作目の方が良い
それな
ほぼ1作目の方が良い
12:名無しさん:2022/03/14(月) 00:17:52.77 ID:jQOU+dvY0.net
ダイハードは1作目だろ
211:名無しさん:2022/03/14(月) 00:49:06.86 ID:yCwCgo9W0.net
>>12
はい
はい
147:名無しさん:2022/03/14(月) 00:40:07.07 ID:X1KPV7lC0.net
>>12
同意。
ダイ・ハードとジュラシック・パークは1作目が「原点にして頂点」だと思う。
同意。
ダイ・ハードとジュラシック・パークは1作目が「原点にして頂点」だと思う。
638:名無しさん:2022/03/14(月) 02:14:32.31 ID:eL9dYjOy0.net
>>12
2も面白いじゃん
2も面白いじゃん
13:名無しさん:2022/03/14(月) 00:17:59.45 ID:/8Uqpcym0.net
あれ?ゴッドファーザーは?
263:名無しさん:2022/03/14(月) 00:55:56.45 ID:0YJ0UVP30.net
>>13
悩ましいところだな
悩ましいところだな
938:名無しさん:2022/03/14(月) 07:11:09.19 ID:rbeJjgRh0.net
>>13
物語として面白いのは1
印象深いのは2
甲乙付けがたいな
物語として面白いのは1
印象深いのは2
甲乙付けがたいな
974:名無しさん:2022/03/14(月) 07:46:38.76 ID:2fi7JkFb0.net
>>13
ゴッドファーザーは1も最高だからなあ
ゴッドファーザーは1も最高だからなあ
15:名無しさん:2022/03/14(月) 00:18:08.68 ID:hXArXrU00.net
だいたいやっぱり名作シリーズは1作目が神がかっててそれを超えるってのはなかなか無い
2作目はまだ勢いがあるが3作目に急激に劣化する
2作目はまだ勢いがあるが3作目に急激に劣化する
17:名無しさん:2022/03/14(月) 00:18:33.87 ID:mR31C2fN0.net
ミッションインポッシブルはむしろ2だけ駄作と言ってよいだろ
18:名無しさん:2022/03/14(月) 00:18:37.47 ID:s5Wv/cJj0.net
じゃあファイナルデスティネーションで
908:名無しさん:2022/03/14(月) 06:32:22.27 ID:rfXGO5rE0.net
>>18
同意
同意
19:名無しさん:2022/03/14(月) 00:19:14.28 ID:nNiuudiY0.net
ターミネーターが断トツでしょ
25:名無しさん:2022/03/14(月) 00:20:12.47 ID:7OB0CmKs0.net
ターミネーター2は同人誌的には最高の部類だけど
綺麗なループ構造で完結してる1の続編としては蛇足もいいところだろ
綺麗なループ構造で完結してる1の続編としては蛇足もいいところだろ
913:名無しさん:2022/03/14(月) 06:39:30.61 ID:iZ1V0UMX0.net
>>25
これ
まったくその通り
これ
まったくその通り
770:名無しさん:2022/03/14(月) 03:18:12.75 ID:v3GFg5AV0.net
>>25
何回も観たいと思うのは一作目だな
ターミネーター2は一度観たらお腹いっぱいになった
何回も観たいと思うのは一作目だな
ターミネーター2は一度観たらお腹いっぱいになった
779:名無しさん:2022/03/14(月) 03:25:54.59 ID:JAoDO9Y30.net
>>770
1のB級的な映像と全編に流れるスピード感がたまんない
1のB級的な映像と全編に流れるスピード感がたまんない
24:名無しさん:2022/03/14(月) 00:20:07.98 ID:j8SKeR8q0.net
ガメラ対バルゴン
大魔神怒る
妖怪大戦争(1968)
大魔神怒る
妖怪大戦争(1968)
29:名無しさん:2022/03/14(月) 00:21:04.98 ID:XkvLJ5Bo0.net
アウトレジは分かれるな
俺は1が至高だと思うけど
2が好きって人もいるらしい
俺は1が至高だと思うけど
2が好きって人もいるらしい
50:名無しさん:2022/03/14(月) 00:25:35.49 ID:EWoOYXCO0.net
>>29
3が酷すぎて2は全然許容範囲
3が酷すぎて2は全然許容範囲
224:名無しさん:2022/03/14(月) 00:50:37.56 ID:j7LMnp3Y0.net
>>29
1は素晴らしいが観ててしんどいので二回目観るときはコンディションを整えないと観れない。
2は1程の緊迫感は無いけど何度でも気楽に観れるのが長所。
1は素晴らしいが観ててしんどいので二回目観るときはコンディションを整えないと観れない。
2は1程の緊迫感は無いけど何度でも気楽に観れるのが長所。
31:名無しさん:2022/03/14(月) 00:21:42.98 ID:nL9rPH2S0.net
ターミネーターはともかくバックトゥザフューチャーは一作目がダントツでしょ
602:名無しさん:2022/03/14(月) 02:03:14.89 ID:DMlpD4qr0.net
>>31
そう思う
そう思う
96:名無しさん:2022/03/14(月) 00:31:48.98 ID:9QG1mcvq0.net
>>31
2は3とセットだもんな
2は3とセットだもんな
692:名無しさん:2022/03/14(月) 02:32:58.66 ID:fSMIb6Bl0.net
>>31
1が面白いは当然だけど
2、3でHillValleyの世界観とか人物像が広がって
繰り返しとかが生きてくるから、1~3が揃ってこそのBTTFだと思う
1が面白いは当然だけど
2、3でHillValleyの世界観とか人物像が広がって
繰り返しとかが生きてくるから、1~3が揃ってこそのBTTFだと思う
32:名無しさん:2022/03/14(月) 00:21:46.66 ID:neoUAD+80.net
じゃあ13日の金曜日で
34:名無しさん:2022/03/14(月) 00:22:03.24 ID:OnfCbQwj0.net
アベンジャーズの2作目ってどれよw
覚えてる奴おらんぞ
覚えてる奴おらんぞ
35:名無しさん:2022/03/14(月) 00:22:18.96 ID:qfoZ4hHo0.net
エイリアン2一択
37:名無しさん:2022/03/14(月) 00:22:53.52 ID:wqGWJCZb0.net
インディ・ジョーンズってどれが一作目扱いなの?
レイダース?魔宮の伝説?
レイダース?魔宮の伝説?
41:名無しさん:2022/03/14(月) 00:23:51.04 ID:jfeT+zAS0.net
>>37
レイダース
レイダース
38:名無しさん:2022/03/14(月) 00:22:54.37 ID:BMRkuE4D0.net
全て見ているわけではないが
帝国の逆襲だけだな
「続編が最高」ならガンダム
帝国の逆襲だけだな
「続編が最高」ならガンダム
61:名無しさん:2022/03/14(月) 00:27:09.00 ID:mVoKipQ10.net
>>38
ガンダムの続編ってゼータ?
ガンダムの続編ってゼータ?
66:名無しさん:2022/03/14(月) 00:28:12.00 ID:BMRkuE4D0.net
>>61
ガンダム3~!
めぐりあい宇宙~!
ガンダム3~!
めぐりあい宇宙~!
76:名無しさん:2022/03/14(月) 00:29:36.49 ID:mVoKipQ10.net
>>66
あれ、続編というより、三部切り売りの三作目で三作で一本扱いな気がする
あれ、続編というより、三部切り売りの三作目で三作で一本扱いな気がする
93:名無しさん:2022/03/14(月) 00:31:27.12 ID:BMRkuE4D0.net
>>76
そりゃまあそう言われたら困るが
けどならスターウォーズも一応切り売りだし~
そりゃまあそう言われたら困るが
けどならスターウォーズも一応切り売りだし~
122:名無しさん:2022/03/14(月) 00:36:06.20 ID:mVoKipQ10.net
>>93
スター・ウォーズは一作目が当たらなきゃ続編ないけど
ガンダムはその時点で既に最後まで(TVシリーズは)完成してたわけだから
ガンダムはTVシリーズの再編集+だからね
映画版は井上大輔成分がでかい
スター・ウォーズは一作目が当たらなきゃ続編ないけど
ガンダムはその時点で既に最後まで(TVシリーズは)完成してたわけだから
ガンダムはTVシリーズの再編集+だからね
映画版は井上大輔成分がでかい
39:名無しさん:2022/03/14(月) 00:23:09.08 ID:HVuRz+Gu0.net
パトレーバー2
42:名無しさん:2022/03/14(月) 00:23:51.62 ID:rWQeekzs0.net
ビバリーヒルズコップとホームアローンしかねえだろ
ターミネーターはエドワード・ファーロングありきの御都合エンタメ大作になっただけだし
ターミネーターはエドワード・ファーロングありきの御都合エンタメ大作になっただけだし
40:名無しさん:2022/03/14(月) 00:23:40.47 ID:OnfCbQwj0.net
>>1
よく見ると色々アホすぎるな
ただシリーズ作を適当に羅列しただけ
ダイハードやメンインブラックのどこが2が最高なのか
よく見ると色々アホすぎるな
ただシリーズ作を適当に羅列しただけ
ダイハードやメンインブラックのどこが2が最高なのか
45:名無しさん:2022/03/14(月) 00:24:20.09 ID:Ii2/DuO40.net
ビーバップハイスクール
72:名無しさん:2022/03/14(月) 00:29:15.48 ID:kLtzIdBW0.net
>>45
君とは友達になれそうだ!
ボンタンよこさんかい!あーーーっ?
君とは友達になれそうだ!
ボンタンよこさんかい!あーーーっ?
46:名無しさん:2022/03/14(月) 00:24:32.40 ID:izPFk5/Z0.net
パイレーツ・オブ・カリビアンはないだろ
あの長尺で続きは3でとかないわ
あの長尺で続きは3でとかないわ
53:名無しさん:2022/03/14(月) 00:26:15.46 ID:hXArXrU00.net
2作目で超えてきたのはマッドマックスぐらいか
54:名無しさん:2022/03/14(月) 00:26:16.16 ID:oGiNuvin0.net
マジレスするとボーン・スプレマシー
55:名無しさん:2022/03/14(月) 00:26:20.07 ID:1LC1hDnK0.net
酔拳2
64:名無しさん:2022/03/14(月) 00:27:55.62 ID:aXZbh36r0.net
俺はエイリアン、ターミネーターの2作目は何か違う派
92:名無しさん:2022/03/14(月) 00:31:13.64 ID:4yzMxCku0.net
>>64
同意
1とジャンルが違う
同意
1とジャンルが違う
74:名無しさん:2022/03/14(月) 00:29:19.95 ID:x/QcCztJ0.net
>>64
俺も両方とも1派だけど2もよく出来てはいると思うのでこういうランキングには入ってくるのは理解出来る
俺も両方とも1派だけど2もよく出来てはいると思うのでこういうランキングには入ってくるのは理解出来る
99:名無しさん:2022/03/14(月) 00:32:00.23 ID:mVoKipQ10.net
>>74
どっちも仕掛けが豪華になった分、ハードな感じが無くなってる気がするけど
そこはどっちが好みかって話になっちゃうね
ハリウッドだから、派手に豪華な仕掛けをってのもわかるし、もうちっとソリッドで乾いた感じが欲しいってのもわかる
どっちも仕掛けが豪華になった分、ハードな感じが無くなってる気がするけど
そこはどっちが好みかって話になっちゃうね
ハリウッドだから、派手に豪華な仕掛けをってのもわかるし、もうちっとソリッドで乾いた感じが欲しいってのもわかる
70:名無しさん:2022/03/14(月) 00:29:09.33 ID:b3dJyFWq0.net
ロード・オブ・ザ・リングだろ
71:名無しさん:2022/03/14(月) 00:29:11.10 ID:j8SKeR8q0.net
ロシアより愛を込めて
828:名無しさん:2022/03/14(月) 04:41:06.86 ID:XfcnGMNi0.net
>>71
あげようと思ったらやられてた
ボンド、特にコネリーのではあれ最高
仁義なき戦いも2作目がいちばん好き
あげようと思ったらやられてた
ボンド、特にコネリーのではあれ最高
仁義なき戦いも2作目がいちばん好き
75:名無しさん:2022/03/14(月) 00:29:35.23 ID:Jb2u5WJ40.net
ガメラ2~レギオン襲来~
81:名無しさん:2022/03/14(月) 00:30:11.66 ID:msOUKq6F0.net
スピードとか2が傑作じゃなかったっけ?:
103:名無しさん:2022/03/14(月) 00:32:39.18 ID:x/QcCztJ0.net
>>81
いやいやw
スピードの2は笑っちゃうくらいつまらないよw
いやいやw
スピードの2は笑っちゃうくらいつまらないよw
85:名無しさん:2022/03/14(月) 00:30:29.58 ID:lif4KxIi0.net
死霊のはらわた2とか
あと「28週後」は一応2作目だよね
あと「28週後」は一応2作目だよね
86:名無しさん:2022/03/14(月) 00:30:36.07 ID:MzjaYwkB0.net
マッドマックスが20位って何だよ
これこそベスト3に入らないと
これこそベスト3に入らないと
94:名無しさん:2022/03/14(月) 00:31:33.37 ID:OnfCbQwj0.net
異論がないのはターミネーターとエイリアン、インディジョーンズ、スパイダーマンくらい
あとは絶対ない
あとは絶対ない
100:名無しさん:2022/03/14(月) 00:32:17.54 ID:s0dYNIV30.net
ロッキーは評価が難しい
117:名無しさん:2022/03/14(月) 00:35:17.84 ID:BMRkuE4D0.net
ロッキーは確かに微妙だよなあ
1が評価されるのはもちろん分かるが
おれも実は2の方が好き
1はなんかアポロが卑怯な感じで終わるのが
おれはどうも気に入らない
2の逃げないアポロ 単なるビッグマウスでないアポロ
あれこそアポロ・クリードだよなあ
1が評価されるのはもちろん分かるが
おれも実は2の方が好き
1はなんかアポロが卑怯な感じで終わるのが
おれはどうも気に入らない
2の逃げないアポロ 単なるビッグマウスでないアポロ
あれこそアポロ・クリードだよなあ
125:名無しさん:2022/03/14(月) 00:36:28.57 ID:OnfCbQwj0.net
>>117
おまえの好みなんか糞くらえだ!
おまえの好みなんか糞くらえだ!
144:名無しさん:2022/03/14(月) 00:39:19.04 ID:H3VMRf3w0.net
>>117
好き嫌いはともかく映画として、人間ドラマとしての完成度は1の圧勝では
好き嫌いはともかく映画として、人間ドラマとしての完成度は1の圧勝では
82:名無しさん:2022/03/14(月) 00:30:14.24 ID:I9j3rITX0.net
全部1が最高だな
121:名無しさん:2022/03/14(月) 00:35:38.42 ID:Nu914iVN0.net
ロボコップがなくて安心した
§ 関連記事
二作目が最高だと思う映画ランキング、エイリアンは意外にも16位、上位は?
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1647184464
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1647184464