
1:名無しさん:2022/03/10(木) 17:56:18.10 ID:CAP_USER9.net
9割以上が「違和感」 長寿アニメの“声優交代” で視聴者が求めるものは?
長寿アニメ作品では宿命ともいえる“声優交代”。『サザエさん』『ドラえもん』『クレヨンしんちゃん』『ルパン三世』といった、長く愛され続ける人気タイトルでは、さまざまな事情から声優の交代は行われている。
それまで担当していた声優に限りなく寄せ、視聴者の違和感が少ない交代もあれば、一気にメインキャストごと刷新され、新しい演者による作品づくりを目指す方向性も。
作品ファンにとってはさまざまな思いが錯綜する“声優交代”について、正直なところ視聴者はどう感じているのか。普段からアニメを観ている10代~60代の男女に調査を実施した。
■声優交代に9割の人が最初は違和感 「ものまねでいい」の声も
結論からいえば、『長寿アニメの声優交代で違和感をおぼえたことが“ある”』と回答した人は実に93%超。ほとんどの人が声優交代について、多かれ少なかれ思うところがあるようだ。アニメにおいて、ストーリーや絵柄とともに、大事な要素となっている“声”。物語に没入したい視聴者は、たとえ声優交代を余儀なくされる場合であっても、なるべく違和感の少ないバトンタッチを望んでいるようだ。

作品タイトル別での『声優交代に違和感を感じたか』という項目では、ほとんどの作品で「最初は違和感があったけど今はもうない」という回答が目立ったが、2005年にメインキャストを一新し話題となった『ドラえもん』では、それから15年以上が経過した現在ですら「違和感がある」と答えた人が41.2%とかなり多い結果に。
そもそも先代キャスト陣は地上波バラエティ番組などでも顔出しなどで活躍するレジェンド級の名優ぞろいだった。人気タイトルだからこそ、それ以前の声/キャラクターで刷り込まれている印象が強固であり、厳しいジャッジにさらされていることがうかがわれる。
一方で、上記の設問で尋ねた作品の中で『声優の交代に成功したと思う長寿アニメ』では、『ルパン三世』が46.5%と最も多かった。ルパンの声を担当していた故・山田康雄氏の生前より“ルパンのものまね”を披露していた栗田貫一が、山田氏の逝去後を引き継ぐかたちでの抜擢。当時は驚いた人も多かったが、今となっては違和感なく移行できた代表例ともいえる。
「モノマネで良いんです。私らルパン三世・フリークにはちょっと違うかなと思いつつも、初代の山田康雄さんの声を大切にしてる感が伝わるので。初代声優さんにより近づけて努力してほしいと思います」(富山県・50代男性)
「ルパン三世をモノマネの栗田さんにしたように、ある程度似せてほしい。アニメ声優の思い入れよりも、完成されているアニメのキャラの方を優先してほしい」(愛知県・40代女性)
など、むしろ本家へのリスペクトを前提とし、より完成度の高い「究極のものまね」を求める声も見られた。
■3人に1人が“声優交代が原因で視聴をやめた経験…声優交代に求めるのは「違和感をなくす」が4割超
『長寿アニメの声優交代についての考え』としては「元の声優に似せてほしい」「どちらかといえば似せてほしい」を合わせると64.2%を占め、「新しい声優の個性を生かしてほしい」「どちらかといえば個性を生かしてほしい」の合計13.7%を大きく上回った。

続きはソースをご覧下さい
https://www.oricon.co.jp/special/58514/
長寿アニメ作品では宿命ともいえる“声優交代”。『サザエさん』『ドラえもん』『クレヨンしんちゃん』『ルパン三世』といった、長く愛され続ける人気タイトルでは、さまざまな事情から声優の交代は行われている。
それまで担当していた声優に限りなく寄せ、視聴者の違和感が少ない交代もあれば、一気にメインキャストごと刷新され、新しい演者による作品づくりを目指す方向性も。
作品ファンにとってはさまざまな思いが錯綜する“声優交代”について、正直なところ視聴者はどう感じているのか。普段からアニメを観ている10代~60代の男女に調査を実施した。
■声優交代に9割の人が最初は違和感 「ものまねでいい」の声も
結論からいえば、『長寿アニメの声優交代で違和感をおぼえたことが“ある”』と回答した人は実に93%超。ほとんどの人が声優交代について、多かれ少なかれ思うところがあるようだ。アニメにおいて、ストーリーや絵柄とともに、大事な要素となっている“声”。物語に没入したい視聴者は、たとえ声優交代を余儀なくされる場合であっても、なるべく違和感の少ないバトンタッチを望んでいるようだ。

作品タイトル別での『声優交代に違和感を感じたか』という項目では、ほとんどの作品で「最初は違和感があったけど今はもうない」という回答が目立ったが、2005年にメインキャストを一新し話題となった『ドラえもん』では、それから15年以上が経過した現在ですら「違和感がある」と答えた人が41.2%とかなり多い結果に。
そもそも先代キャスト陣は地上波バラエティ番組などでも顔出しなどで活躍するレジェンド級の名優ぞろいだった。人気タイトルだからこそ、それ以前の声/キャラクターで刷り込まれている印象が強固であり、厳しいジャッジにさらされていることがうかがわれる。
一方で、上記の設問で尋ねた作品の中で『声優の交代に成功したと思う長寿アニメ』では、『ルパン三世』が46.5%と最も多かった。ルパンの声を担当していた故・山田康雄氏の生前より“ルパンのものまね”を披露していた栗田貫一が、山田氏の逝去後を引き継ぐかたちでの抜擢。当時は驚いた人も多かったが、今となっては違和感なく移行できた代表例ともいえる。
「モノマネで良いんです。私らルパン三世・フリークにはちょっと違うかなと思いつつも、初代の山田康雄さんの声を大切にしてる感が伝わるので。初代声優さんにより近づけて努力してほしいと思います」(富山県・50代男性)
「ルパン三世をモノマネの栗田さんにしたように、ある程度似せてほしい。アニメ声優の思い入れよりも、完成されているアニメのキャラの方を優先してほしい」(愛知県・40代女性)
など、むしろ本家へのリスペクトを前提とし、より完成度の高い「究極のものまね」を求める声も見られた。
■3人に1人が“声優交代が原因で視聴をやめた経験…声優交代に求めるのは「違和感をなくす」が4割超
『長寿アニメの声優交代についての考え』としては「元の声優に似せてほしい」「どちらかといえば似せてほしい」を合わせると64.2%を占め、「新しい声優の個性を生かしてほしい」「どちらかといえば個性を生かしてほしい」の合計13.7%を大きく上回った。

続きはソースをご覧下さい
https://www.oricon.co.jp/special/58514/
2:名無しさん:2022/03/10(木) 17:59:08.22 ID:AVMWNehc0.net
作者が死んだらアニメも終了すべき
200:名無しさん:2022/03/10(木) 19:25:35.71 ID:oeUy2niM0.net
>>2
ドラえもん、クレヨンしんちゃん、ちびまる子ちゃん、サザエさん、おじゃる丸、ルパン三世、
ドラえもん、クレヨンしんちゃん、ちびまる子ちゃん、サザエさん、おじゃる丸、ルパン三世、
3:名無しさん:2022/03/10(木) 18:00:22.93 ID:BW96zv1W0.net
ドラえもんは原作にちかづいたからよかったと思う
24:名無しさん:2022/03/10(木) 18:10:58.90 ID:DwP0eTA50.net
>>3
やるならあれくらい一新した方が良いな
子供と一緒に観てたが、もうあれが普通になったし
今は寧ろ昔の大山の方が違和感ある
やるならあれくらい一新した方が良いな
子供と一緒に観てたが、もうあれが普通になったし
今は寧ろ昔の大山の方が違和感ある
655:名無しさん:2022/03/11(金) 13:26:14.47 ID:Iag4Gpnh0.net
>>3
はげどう
もともとなんで大山のぶ代なんだよと思ってた
漫画からイメージする声と全然違うんだもん
今のほうがよっぽどドラえもんっぽい
はげどう
もともとなんで大山のぶ代なんだよと思ってた
漫画からイメージする声と全然違うんだもん
今のほうがよっぽどドラえもんっぽい
12:名無しさん:2022/03/10(木) 18:03:30.73 ID:hagrv4oa0.net
>>3
同意
声優のみならずキャラデザとかも一新したのは英断だったと思う
同意
声優のみならずキャラデザとかも一新したのは英断だったと思う
673:名無しさん:2022/03/11(金) 14:56:54.02 ID:wzN/1yhN0.net
>>12
今のアニメドラえもんのキャラデザ大嫌い。
原作と程遠いエロアニメみたいなデザイン。
今のアニメドラえもんのキャラデザ大嫌い。
原作と程遠いエロアニメみたいなデザイン。
211:名無しさん:2022/03/10(木) 19:29:03.92 ID:TBee8S+N0.net
>>3
ドラの声だけは慣れない
あとは慣れた
ドラの声だけは慣れない
あとは慣れた
322:名無しさん:2022/03/10(木) 20:44:35.30 ID:SAZYoqPA0.net
>>211
これ
ガキ臭すぎる
アニメでこそ大山ドラの包容力は絶対必要やろ
これ
ガキ臭すぎる
アニメでこそ大山ドラの包容力は絶対必要やろ
4:名無しさん:2022/03/10(木) 18:00:34.03 ID:pNJvDKpF0.net
栗貫だけは無理
5:名無しさん:2022/03/10(木) 18:00:39.86 ID:hObkQDPu0.net
モノマネがアカンのはクリカンが証明してるやろ
91:名無しさん:2022/03/10(木) 18:36:03.85 ID:N1rO6UDX0.net
>>5
風魔一族みたいに180度変えたらもっと文句言うくせに
声豚は身勝手すぎ
風魔一族みたいに180度変えたらもっと文句言うくせに
声豚は身勝手すぎ
349:名無しさん:2022/03/10(木) 21:02:00.31 ID:kVHbhO5l0.net
>>5
最初に触れたのがクリカンだったから文句言う親が不思議やった
そんなに違う?
最初に触れたのがクリカンだったから文句言う親が不思議やった
そんなに違う?
350:名無しさん:2022/03/10(木) 21:02:50.36 ID:G2nyC2uc0.net
>>349
演技力の問題
演技力の問題
6:名無しさん:2022/03/10(木) 18:01:03.02 ID:DmlL8yy00.net
鬼太郎なんて断続的にアニメ化するから上手いことやってるな
原作とまったく違ってもいいし
原作とまったく違ってもいいし
73:名無しさん:2022/03/10(木) 18:31:01.15 ID:G2nyC2uc0.net
>>6
声優交代も含め、あのやり方が一番いいね
時代時代に合わせて設定も変えてキャラもそれに合わせる
声優交代も含め、あのやり方が一番いいね
時代時代に合わせて設定も変えてキャラもそれに合わせる
45:名無しさん:2022/03/10(木) 18:19:39.01 ID:4MtEIQvy0.net
>>6
鬼太郎は三代目が一番馴染みあるけど鬼太郎好きの中では三代目が一番粗野で乱暴みたいな扱いでショックだ
鬼太郎は三代目が一番馴染みあるけど鬼太郎好きの中では三代目が一番粗野で乱暴みたいな扱いでショックだ
135:名無しさん:2022/03/10(木) 18:51:53.53 ID:g3QccNIU0.net
>>45
戸田恵子かな
戸田恵子かな
146:名無しさん:2022/03/10(木) 19:00:07.11 ID:tX4BXgAT0.net
>>45
え、鬼太郎好きにはそんな評価なの
先生が3期鬼太郎には苦言を呈していたってのは聞いたけど
それぞれの時代の鬼太郎がいていいと思うけどな
やっぱりマニアっていうかこだわり強い連中とはかかわり合いにならない方がお互いに幸せやな
え、鬼太郎好きにはそんな評価なの
先生が3期鬼太郎には苦言を呈していたってのは聞いたけど
それぞれの時代の鬼太郎がいていいと思うけどな
やっぱりマニアっていうかこだわり強い連中とはかかわり合いにならない方がお互いに幸せやな
584:名無しさん:2022/03/11(金) 09:01:12.79 ID:zPyKeMvZ0.net
>>45
>>146
> 三代目が一番粗野で乱暴みたいな扱い
違う。3代目(戸田恵子)の奴で鬼太郎の荒々しさなくなった感じ
鬼太郎が粗野で乱暴な感じなのは初代(野沢雅子)の2期
3期は1期みのほのぼの成分に熱血ヒーローをたした感じ
3期の不評は戸田恵子ら声優の演技力じゃなくて演出が路線変更して2期までの不条理さとか怖さがだいぶ削がれたから
>>146
> 三代目が一番粗野で乱暴みたいな扱い
違う。3代目(戸田恵子)の奴で鬼太郎の荒々しさなくなった感じ
鬼太郎が粗野で乱暴な感じなのは初代(野沢雅子)の2期
3期は1期みのほのぼの成分に熱血ヒーローをたした感じ
3期の不評は戸田恵子ら声優の演技力じゃなくて演出が路線変更して2期までの不条理さとか怖さがだいぶ削がれたから
680:名無しさん:2022/03/11(金) 15:12:31.35 ID:eIfGoJth0.net
>>584
吉幾三が歌うOPのアレンジバージョンもそれに輪をかけた感じ
その反省もあってか4期では全体的に原点回帰になりOPは原曲寄り、EDもカランコロンの唄に戻った。
吉幾三が歌うOPのアレンジバージョンもそれに輪をかけた感じ
その反省もあってか4期では全体的に原点回帰になりOPは原曲寄り、EDもカランコロンの唄に戻った。
8:名無しさん:2022/03/10(木) 18:01:59.35 ID:YTR6n1Wc0.net
ルパンだけはまだ見る機会あるから気にはなるけど
ドラえもん、サザエさん、クレしんなんか大人になったら見ないじゃん普通
なんで声優交代に文句出るのか
ドラえもん、サザエさん、クレしんなんか大人になったら見ないじゃん普通
なんで声優交代に文句出るのか
52:名無しさん:2022/03/10(木) 18:22:14.92 ID:T+2l8J4z0.net
>>8
サザエさんは何となくつけてるけど声優とか気にして見るような番組ではないわな
サザエさんは何となくつけてるけど声優とか気にして見るような番組ではないわな
118:名無しさん:2022/03/10(木) 18:47:12.28 ID:mPj4JNg20.net
>>8
ドラえもんとしんちゃんは子供と一緒に見てる
けど子供が楽しんでいるからそれでいい
CSで旧作再放送を見てこの声がやはりしっくり来るなって思ったりはするけど、かと言って新作に文句はないよ
ドラえもんとしんちゃんは子供と一緒に見てる
けど子供が楽しんでいるからそれでいい
CSで旧作再放送を見てこの声がやはりしっくり来るなって思ったりはするけど、かと言って新作に文句はないよ
15:名無しさん:2022/03/10(木) 18:05:06.01 ID:oWh+x+3u0.net
>>8
子供と一緒に見てる親世代は
子供と毎週見てたらもう慣れたって言ってる人がほとんどだよね
藤子・F・不二雄ファンは原作に近くなって良かったという人もいる
文句言ってる層は一体誰なんだ
子供と一緒に見てる親世代は
子供と毎週見てたらもう慣れたって言ってる人がほとんどだよね
藤子・F・不二雄ファンは原作に近くなって良かったという人もいる
文句言ってる層は一体誰なんだ
11:名無しさん:2022/03/10(木) 18:03:17.69 ID:2w7LYO8b0.net
野沢雅子のモノマネしてる奴は勘弁してくれ。野沢雅子のモノマネ芸人なんて演技なんて出来ないし、小さい悟天とか出来ないやろ。
453:名無しさん:2022/03/10(木) 23:56:43.80 ID:NIiITauy0.net
>>11
田島は子供時代の悟天とトランクスの物真似やってるよ
スマホで録音して一人でゴテンクスやってた動画があった
田島は子供時代の悟天とトランクスの物真似やってるよ
スマホで録音して一人でゴテンクスやってた動画があった
685:名無しさん:2022/03/11(金) 15:29:44.56 ID:ZCTmEPeD0.net
>>11
田島が言ってたことを書くと、
一言二言なら(悟天)できるけども、長々話すと似てない
ご本人さんは女性で自分は男性だからこればっかりは難しいと
というか声優やろうという気はないと思うぞ
田島が言ってたことを書くと、
一言二言なら(悟天)できるけども、長々話すと似てない
ご本人さんは女性で自分は男性だからこればっかりは難しいと
というか声優やろうという気はないと思うぞ
13:名無しさん:2022/03/10(木) 18:03:58.86 ID:IllFa8HI0.net
モノマネはないわ
クリカンなんて演技できないから酷すぎる
クリカンなんて演技できないから酷すぎる
18:名無しさん:2022/03/10(木) 18:08:53.40 ID:j96UNgCi0.net
俺は別人んでもいいなあ。モノマネなんて意味ないよ。
交代した人の個性だって殺すことになりかねないし。
交代した人の個性だって殺すことになりかねないし。
20:名無しさん:2022/03/10(木) 18:09:31.58 ID:aQ4pNXo60.net
ドラえもんもルパンもクレしんも慣れたが、サザエさんだけは未だに違和感ある
具体的に言うと、フネとワカメとマスオと花澤
具体的に言うと、フネとワカメとマスオと花澤
158:名無しさん:2022/03/10(木) 19:06:18.48 ID:dTZSIEO30.net
>>20
サザエさんのマスオさんの声は増岡弘さんに限る。
近石真介さんでもダメ。
サザエさんのマスオさんの声は増岡弘さんに限る。
近石真介さんでもダメ。
126:名無しさん:2022/03/10(木) 18:50:20.31 ID:qpxy1JZO0.net
>>20
昔、カツオが冨永みーなに変わったときも違和感あったけど今じゃ昔の声が思い出せない
昔、カツオが冨永みーなに変わったときも違和感あったけど今じゃ昔の声が思い出せない
237:名無しさん:2022/03/10(木) 19:41:24.57 ID:yF310EJj0.net
>>126
みーなカツオもどちらかと言えば前任者に寄せた演技だよな
みーなカツオもどちらかと言えば前任者に寄せた演技だよな
23:名無しさん:2022/03/10(木) 18:10:45.37 ID:j96UNgCi0.net
逆にセーラームーンはリメイクでも三石さんだけ居残りさせられてる
ようでちょっと可哀想。漫画を描いたおばさんのご指名なんだってさ。
他のみんなは卒業させたのにね。
ようでちょっと可哀想。漫画を描いたおばさんのご指名なんだってさ。
他のみんなは卒業させたのにね。
30:名無しさん:2022/03/10(木) 18:13:43.99 ID:5QNqm51W0.net
>>23
聖闘士星矢も古谷さんだけ残ってるよね
聖闘士星矢も古谷さんだけ残ってるよね
35:名無しさん:2022/03/10(木) 18:15:39.98 ID:T+2l8J4z0.net
>>30
星矢は古谷徹以外の劣化が顕著だったからな
星矢は古谷徹以外の劣化が顕著だったからな
523:名無しさん:2022/03/11(金) 03:35:30.49 ID:j27ufVHL0.net
>>30
のこってない
古谷だけ残すつもりがチームじゃなきゃダメと言って辞退した
のこってない
古谷だけ残すつもりがチームじゃなきゃダメと言って辞退した
25:名無しさん:2022/03/10(木) 18:11:48.63 ID:Cfgz5iBc0.net
リニューアル準備期間として、数年間おくのが正解だろ。
26:名無しさん:2022/03/10(木) 18:11:53.95 ID:9ezu50+90.net
ものまねは永遠にオリジナルの劣化版
クレヨンしんちゃんはそういう運命
ドラえもんやサザエさんは下手にものまねやらせてないのが良い
クレヨンしんちゃんはそういう運命
ドラえもんやサザエさんは下手にものまねやらせてないのが良い
29:名無しさん:2022/03/10(木) 18:13:03.64 ID:67GnfA6Q0.net
ルパンも峰不二子も声優が酷いな
288:名無しさん:2022/03/10(木) 20:13:17.87 ID:eD9oLrCK0.net
>>29
思った
ヘタクソ
思った
ヘタクソ
32:名無しさん:2022/03/10(木) 18:14:33.77 ID:x/xubZPN0.net
クリカンはルパンはできてもダーティハリーは出来ない
33:名無しさん:2022/03/10(木) 18:15:07.22 ID:bpSh1SYZ0.net
ルパンこそさっさとちゃんとした声優に変えるべきだった
55:名無しさん:2022/03/10(木) 18:23:28.18 ID:DmdepYJS0.net
>>33
自分も同じ意見。でも、よく覚えてないけどクリカンの時は
結構急だったんじゃなかったっけ?時間的に仕方なかったのかもね
自分も同じ意見。でも、よく覚えてないけどクリカンの時は
結構急だったんじゃなかったっけ?時間的に仕方なかったのかもね
72:名無しさん:2022/03/10(木) 18:30:52.76 ID:T+2l8J4z0.net
>>55
予告とかは山田康雄がやってたけどその後に倒れたからな
クリカンはあくまで緊急事態のピンチヒッターだったんだけどその後もやり続けたのが不味かったな
予告とかは山田康雄がやってたけどその後に倒れたからな
クリカンはあくまで緊急事態のピンチヒッターだったんだけどその後もやり続けたのが不味かったな
36:名無しさん:2022/03/10(木) 18:15:43.94 ID:p83qBORu0.net
シャーの声は誰が変わりをやるんだ?
38:名無しさん:2022/03/10(木) 18:16:03.12 ID:DmdepYJS0.net
アニメじゃないけど、クリミナル・マインドの声優交代は最初ビックリしたな
でも、すぐに慣れた。声優さんってスゴいなと素直に驚いたよ
その時の経験から、少数派になるけど声優の個性でやってくれていいと思ってる
でも、すぐに慣れた。声優さんってスゴいなと素直に驚いたよ
その時の経験から、少数派になるけど声優の個性でやってくれていいと思ってる
39:名無しさん:2022/03/10(木) 18:16:03.83 ID:ymXORm2G0.net
メインもサブもコロッと全員変わった作品ってあるんけ
40:名無しさん:2022/03/10(木) 18:16:08.47 ID:hrz5EeCJ0.net
物真似のせいで逆にいつまでたっても偽物感ある
44:名無しさん:2022/03/10(木) 18:19:12.42 ID:ZPvawQjr0.net
ドラえもんは総替えで反発された
ルパンは声が劣化したのでモノマネと次元だけ残して批判を抑えた
サザエとちびまるとアンパンマンは死んだら交代で一人ずつなので違和感少なめ
ルパンは声が劣化したのでモノマネと次元だけ残して批判を抑えた
サザエとちびまるとアンパンマンは死んだら交代で一人ずつなので違和感少なめ
59:名無しさん:2022/03/10(木) 18:23:50.47 ID:sLASzADn0.net
>>44
次元は小林清志引退の花道のためだけにPART6の0話を作ったんだから西友もファンも誰もが整理がついた
次元は小林清志引退の花道のためだけにPART6の0話を作ったんだから西友もファンも誰もが整理がついた
588:名無しさん:2022/03/11(金) 09:04:16.34 ID:G9SkXmpI0.net
>>59
次元は大塚明夫に変わって昔の次元が帰ってきたみたいでイイ感じ
小林さんが酷すぎたのもあるけど…
次元は大塚明夫に変わって昔の次元が帰ってきたみたいでイイ感じ
小林さんが酷すぎたのもあるけど…
46:名無しさん:2022/03/10(木) 18:20:17.01 ID:nOes54VW0.net
別に声優が変わったから見るのを止めたわけじゃないだろw
飽きてても何となく惰性で見続けていたのを良い機会だと止めただけだよ
飽きてても何となく惰性で見続けていたのを良い機会だと止めただけだよ
53:名無しさん:2022/03/10(木) 18:23:13.60 ID:am+ZqxZQ0.net
不思議なのは小林清志と大塚明夫は声も芝居もあまり似てないのに次元に違和感がない
56:名無しさん:2022/03/10(木) 18:23:42.48 ID:DV7DvvRo0.net
視聴者も世代交代するんだしガンガン変更して良いと思うがなぁ
61:名無しさん:2022/03/10(木) 18:26:28.82 ID:9UYyQSL60.net
似た人に移行、は良くないよ
どこまでやっても正しさが前任者に置かれちゃって
そこから逃れられない
それじゃ進歩がない
一新する方が確実にいい
世界観を咀嚼して、新作のつもりで改めて全体を構成して。
どこまでやっても正しさが前任者に置かれちゃって
そこから逃れられない
それじゃ進歩がない
一新する方が確実にいい
世界観を咀嚼して、新作のつもりで改めて全体を構成して。
354:名無しさん:2022/03/10(木) 21:04:33.74 ID:Uff7FXoe0.net
>>61
まあこれが正論だろうね
関係ないけど欧米の映画とかバンドはガンガン取り替えるよね
屋号さえ残ればいいみたいな
まあこれが正論だろうね
関係ないけど欧米の映画とかバンドはガンガン取り替えるよね
屋号さえ残ればいいみたいな
70:名無しさん:2022/03/10(木) 18:30:22.77 ID:VYvcbQoB0.net
ドラえもんをずっと見続けてる人が不思議だ
子供いるのかな?
子供いるのかな?
71:名無しさん:2022/03/10(木) 18:30:30.00 ID:MKXydSip0.net
悟空は成長したときに変えるべきだったんだろうけどな
まあもし当時変えてたら神谷明になってる可能性ありそうで
それはそれで困る
まあもし当時変えてたら神谷明になってる可能性ありそうで
それはそれで困る
80:名無しさん:2022/03/10(木) 18:32:05.60 ID:bpSh1SYZ0.net
悟空引退したら一族それぞれ違う声になるのかな
最初からそうするべきだったんだけどね
最初からそうするべきだったんだけどね
94:名無しさん:2022/03/10(木) 18:37:22.75 ID:MKXydSip0.net
ワンピースは田中真弓が健康なうちに最終回迎えられるのだろうか
長寿アニメの“声優交代”で視聴者が求めるものは?「ものまねでいい」の声も
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1646902578
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1646902578
- 関連記事