HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



富野由悠季「暮らしの景色の中にアニメキャラが溢れ日本の文化を汚染してる」



1:名無しさん:2022/03/10(木) 18:03:12.35 ID:CAP_USER9.net
「宇宙開発は愚か」 ガンダム生みの親、富野由悠季さん

人気アニメ「機動戦士ガンダム」シリーズの生みの親、アニメーション監督の富野由悠季氏(80)が、毎日新聞などのインタビューに応じた。

話題は故郷の神奈川県小田原市にとどまらず、地球の環境問題や教育に及んだ。2021年に傘寿を迎えた巨匠の言葉に、今こそ耳を傾けたい。

◇小田原の風土が生んだストーリー

ガンダムは、人類が宇宙進出する時代を描いている。宇宙に建設した植民地(スペースコロニー)が地球連邦に独立戦争を挑み、兵器としてのロボットを操るパイロットたちが巻き込まれていく物語だ。勧善懲悪ではない筋書きには、故郷の風土が全面的に反映されているという。

「(小田原は)海のものでも山のものでもない、偏りがないところにワールドワイド性があった。だから、作品の中でイデオロギーを持った人をテロ集団にできた。田舎の小さな町だが、住みやすい良いところで、箱根や熱海を背負っている。明治から大正にかけて別荘地帯でもあった。そういう場所だったおかげで僕は過激思想に染まらなくて済み、命拾いをした。(戦時中は)軍需都市だったから焼夷(しょうい)弾も落とされた。それも僕の作品に影響を与えている。小田原の風土に対して賞をあげたいくらいだ」

その一方で「小田原は好きではない」と言い切る。「好きではないというのは全否定ではありません。こんなに住みやすい良いところでのんべんだらりとしている地付きのやつが大嫌い。言葉は悪いかもしれないが、全肯定したらばかだから。おべんちゃらを言うヒマはない。僕は来年死んだって早死にとは言われないから」

◇「暮らしの景色の中のガンダム」は本当に嫌

そして、市内にガンダムをデザインしたマンホールのふたができ、2021年夏に「小田原ふるさと大使」に任命されたことについて「ふるさと大使は、大人の対応で受けた。でも、このままガンダムマンホールがいっぱいできるのは本当に嫌。自然の景色じゃないから」と言及した。

「暮らしの景色の中にアニメのキャラクターがバンバン並んでいていいのかという話をそろそろしたい。ゆるキャラも含めて、日本の文化を汚染しているような気がしてしょうがない。第三者が話すとただの批判になるから、当事者が話す。商売の道具として宣伝するのは構わないが、『それはおかしいぞ』と当事者が話すべきだ」。21年以降、マンホールや原付きバイク用のナンバープレートなど、しきりにガンダムを使ってPRする小田原市をけん制した。

部屋中にアニメや漫画のグッズを飾るのは嫌だという。大事にしているのは、30年以上前に手に入れたリトグラフ。印象派の画家、ゴッホの油彩画「夜のカフェテラス」を立体的に再現する技術で描かれたものだ。

「細密画ではないが、見続けている。毛穴まで再現するようなスーパーリアリズムがいいわけがない。そんな絵が高額で売れるのは金が余っている連中の税金対策でしょ。成り上がった連中がお金をあぶくのように使って宇宙進出やロケットの打ち上げをして、どれだけ環境汚染をしているのかわかっていない」

(以下略)

◇宇宙では絶対生活できない

◇地球をいかに永続させられるかが一番大事

◇「ニュータイプ」に期待

◇うぬぼれは持てないんで…

https://news.yahoo.co.jp/articles/eacf838874b105fed0f014ea3482695c1a234177


2:名無しさん:2022/03/10(木) 18:04:01.04 ID:KycM/ntL0.net
うーむ正論
4:名無しさん:2022/03/10(木) 18:04:24.11 ID:zTjLgEwZ0.net
皆殺しの富野。
5:名無しさん:2022/03/10(木) 18:04:50.11 ID:5C9Y6/Xk0.net
アニメじゃなきゃええのんか?w
8:名無しさん:2022/03/10(木) 18:05:31.91 ID:LX1wBsaS0.net
やはり爺さんはこういう事を言わないとな
物分かりの良い年寄りばかりが全てじゃないw
9:名無しさん:2022/03/10(木) 18:05:32.78 ID:K3JILPC50.net
油彩画はいいがアニメはダメというフリでツッコミ待ちのかまってポーズだろ?
342:名無しさん:2022/03/10(木) 19:13:38.01 ID:sBzZRWim0.net
>>9
ゴッホ相当な変人だしな
10:名無しさん:2022/03/10(木) 18:05:59.08 ID:h+Yk5n1/0.net
>>1
自己否定
78:名無しさん:2022/03/10(木) 18:22:01.85 ID:Xf6EB/9p0.net
>>10
そんなことはないだろ。
現実の存在と創作の産物が混ざりすぎてる風景はイヤって主張じゃん
どっちかが消えて欲しいと言ってるわけじゃない。
12:名無しさん:2022/03/10(木) 18:07:14.16 ID:iMtw9F9P0.net
アニメじゃない
13:名無しさん:2022/03/10(木) 18:07:27.74 ID:DwP0eTA50.net
この人ずっとコンプレックスと自虐で生きてるけど、本心で言ってるのかどうか分からんな
184:名無しさん:2022/03/10(木) 18:41:10.74 ID:w459pzif0.net
>>13
自虐って人一倍余裕がある人がやるもんだろ?
この人のは一種の芸だよ
611:名無しさん:2022/03/10(木) 21:13:01.96 ID:60nyCsAe0.net
>>13
結局のところ承認欲求じゃないかね
作品で得るのは難しいんでしょう
16:名無しさん:2022/03/10(木) 18:08:03.71 ID:K3JILPC50.net
使命感で本人の考える老人ごっこしてる老人としか感じられない
17:名無しさん:2022/03/10(木) 18:08:32.44 ID:YTR6n1Wc0.net
御大の言うことから
普通に聞き流しとく
39:名無しさん:2022/03/10(木) 18:13:12.13 ID:Sr1Tr4Z+0.net
>>17
これが正解
250:名無しさん:2022/03/10(木) 18:51:58.65 ID:d/xw6Ua/0.net
>>17
だよね
64:名無しさん:2022/03/10(木) 18:18:09.41 ID:WhtYKzPU0.net
>>17
富野は自分が言ったことを額面通りにしか受け取れない様な人間を毛嫌いするからな
264:名無しさん:2022/03/10(木) 18:55:01.87 ID:uOthloJ30.net
>>64
めんどくせー爺さんだな
嫌いじゃないが
275:名無しさん:2022/03/10(木) 18:58:28.37 ID:zuXoi8uc0.net
>>64
自分の発言の意図をいちいちくみ取って欲しいだなんてただのガキじゃねーか
285:名無しさん:2022/03/10(木) 19:00:53.10 ID:Fe4zc/kS0.net
>>275
冨野ってガキを相手に普通に口喧嘩するやつだろ
21:名無しさん:2022/03/10(木) 18:09:32.96 ID:NBgBQTLT0.net
永遠の厨ニ病
22:名無しさん:2022/03/10(木) 18:09:33.75 ID:lJsZOWg70.net
一理ある
街中ならともかく、田舎の観光地だとアニメキャラが風情をぶっ壊しそう
14:名無しさん:2022/03/10(木) 18:07:45.17 ID:WwADaSOH0.net
たしかに…官公庁や隊員募集のポスターとかな
18:名無しさん:2022/03/10(木) 18:08:47.52 ID:tadkrsAk0.net
浮世絵やなんかが飾られてればいいの?
エゴだよ、それは
814:名無しさん:2022/03/10(木) 23:18:30.07 ID:jzWNbsJb0.net
>>18
浮世絵なんかはある一定の年数を超えて生き延びてるだろ
そしてそれで町が埋め尽くされるということもない
825:名無しさん:2022/03/10(木) 23:21:49.46 ID:qS4gkPLX0.net
>>814
はっきり言って浮世絵のマンホールとかルネサンス絵画のマンホールだって普通に趣味悪いしなw
834:名無しさん:2022/03/10(木) 23:23:35.71 ID:jzWNbsJb0.net
>>825
見慣れてるしそれで町が埋め尽くされることもない

そんなことより、全国みんな横並びで街をアニメ化しちゃう独創性のなさが問題
23:名無しさん:2022/03/10(木) 18:09:53.40 ID:ymS2AEao0.net
鳥獣戯画の時代から日本は漫画文化なんだよ
426:名無しさん:2022/03/10(木) 19:32:35.37 ID:xSVtZBNh0.net
>>23
その類の漫画はいいけど萌キャラは嫌だ
454:名無しさん:2022/03/10(木) 19:42:43.48 ID:Bvxkln4E0.net
>>426
あと100年たてば
24:名無しさん:2022/03/10(木) 18:10:09.85 ID:Cfgz5iBc0.net
アニメ看板は秋葉原に閉じ込めておけばいいよ
25:名無しさん:2022/03/10(木) 18:10:49.55 ID:wXVsjDK10.net
Twitterのアニメアイコンの基地外率は異常
33:名無しさん:2022/03/10(木) 18:12:07.24 ID:W5kgtHJS0.net
小田原の人はガンダムの産みの親が小田原出身ってことを知らない。
それくらい小田原とは疎遠だったのに急にどうした?というのは晩年だからなんだろうな。
変人も人の子で故郷にリスペクトされるのは満更でも無いと…

ただまぁ街にアニメキャラが氾濫するとこには俺も反対
ひっそりやって
氾濫させることの目的は金と商売でしかないからな
233:名無しさん:2022/03/10(木) 18:48:10.45 ID:HBkKfUW50.net
>>33
ターンエーの時に小田原の広報か何かの表紙使ってたりしてたし、前から普通に講演とかはやってるぞ
406:名無しさん:2022/03/10(木) 19:28:47.13 ID:JgD3V5Ss0.net
>>233
ターンAでも20年前でガンダムブームも最末期だろ?
ガンダムが盛り上がってた80年代から逆襲のシャアくらいまでは
誰もこの人のこと知らなかったよ

疎開してただけみたいだけど、
不揃いの林檎たちの脚本家、山田太一の方が地元知名度あるな
34:名無しさん:2022/03/10(木) 18:12:09.58 ID:Crg3Oo2f0.net
富野監督も宮崎監督もオタク文化を嫌うよねぬ
42:名無しさん:2022/03/10(木) 18:13:47.24 ID:uJsRxoFl0.net
>>34
そのくせ、ロボットアニメに頼りきりの富野とロリコンは隠さない宮崎駿
48:名無しさん:2022/03/10(木) 18:14:57.70 ID:osUaHw2E0.net
>>42
マジでこの2人似てるよなぁ、発言がww
行動とそぐわない発言をし続けて、偉そうにしてるのがずっと変わらない2人w
77:名無しさん:2022/03/10(木) 18:21:25.83 ID:sa/znv/U0.net
>>34
なんか新海あたりと世代感覚が全然違うのすごい伝わってくる
どちらが良いとかじゃなく
37:名無しさん:2022/03/10(木) 18:12:39.45 ID:oGce9RZs0.net
批判されても褒められても否定しかしない人
40:名無しさん:2022/03/10(木) 18:13:17.44 ID:jC18mHhH0.net
自分の作品がそこまで浸透してるのが嬉しいって正直に言えよ
45:名無しさん:2022/03/10(木) 18:14:24.25 ID:m2fjrmfd0.net
このニヒリズム
師匠と呼ばせて頂きますw
52:名無しさん:2022/03/10(木) 18:15:24.99 ID:mPTCRLRN0.net
う~ん、これぞ富野
死ぬまでこうであって欲しい
53:名無しさん:2022/03/10(木) 18:15:33.27 ID:0IDRhZgI0.net
知らんけどアニメとか小説とか映画とかは空想世界のもんであって、現実では見たくないというかきっちり分けたいのかなって気持ちは分かる
妄想と現実が曖昧になってるのが気持ち悪いかも
妄想世界が現実浸食しはじめた的な??
56:名無しさん:2022/03/10(木) 18:16:50.70 ID:zHwLcBoA0.net
ガンダムは好きだけどシャア専用オーリスとか痛車はまぁキモいわな
65:名無しさん:2022/03/10(木) 18:18:17.90 ID:Ha0juo580.net
それ。

なんでもかんでも萌えキャラとか。
66:名無しさん:2022/03/10(木) 18:18:22.23 ID:tPizU+Gr0.net
同感
特に昔からある食品や商品のパッケージにアニメキャラや萌えキャラ付いてると買う気無くなる
300:名無しさん:2022/03/10(木) 19:04:22.50 ID:fe1KKPXQ0.net
>>66
高島屋のお歳暮ポスターまで気持ち悪い萌え絵になったときは本当に鳥肌立った
駅の構内もやめて欲しい
見る人好む人がいてもいいけどひっそりやって欲しい
67:名無しさん:2022/03/10(木) 18:18:43.88 ID:Umgq/YfA0.net
>>1
アダルトゲームのキャラクターポスターを駅に貼るなw
71:名無しさん:2022/03/10(木) 18:19:47.06 ID:kmMhRArW0.net
あちこちでキャラクターが溢れてるのは
外国人から見れば幼稚な印象は受けるみたい
74:名無しさん:2022/03/10(木) 18:19:56.61 ID:DOJFMeiG0.net
ガンダムや進撃やワンピや鬼滅はいいけど
ウマ娘とかなろうアニメとかは嫌だな
75:名無しさん:2022/03/10(木) 18:20:29.80 ID:ciyBJ+/x0.net
海外のデザインされた航空機にまじって
日本のアニメラッピング機が並んでいると超恥ずかしい
79:名無しさん:2022/03/10(木) 18:22:05.86 ID:TmlpsSp30.net
観光行っても景色が台無しだもんな
85:名無しさん:2022/03/10(木) 18:22:54.46 ID:B/uRUsWs0.net
散々稼いでよく言うわ
88:名無しさん:2022/03/10(木) 18:23:12.00 ID:KvOmZrPb0.net
御大はこう文句言いながら心の底ではちょっと嬉しい気持ちもあるんじゃね
言うてること自体は本当だろうけど、裏の気持ちとして
27:名無しさん:2022/03/10(木) 18:10:57.43 ID:MWEhCUo90.net
もう80になるのか…
35:名無しさん:2022/03/10(木) 18:12:15.97 ID:6008UllV0.net
ほんっとにコイツのこういうトコはブレねーな。
一生拗らせて、まだまだ良い作品残せよハゲ
36:名無しさん:2022/03/10(木) 18:12:36.62 ID:hrz5EeCJ0.net
頑固じじい(褒め言葉)

富野由悠季「暮らしの景色の中にアニメキャラが溢れ日本の文化を汚染してる」
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1646902992
関連記事

おすすめ記事

コメント

26041

コイツの発言にノせられてここぞとばかりに萌えキャラ叩き、批判をブチ撒けてる奴は浅はか
富野の発言の上っ面しかなぞってない
こいつが強い言葉を使う時は、だいたいあんまり興味がない、内心どうでもいいと思ってる

2022/03/14 (Mon) 04:45 |    #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する