
1:名無しさん:2022/03/06(日) 06:30:02.20 ID:CAP_USER9.net
好きな「オフコース」のシングル曲ランキングNo.1が決定! 3位は「さよなら」
1967年から1989年まで活動していたフォークロックバンド「オフコース」。ソロとしても大活躍をする小田和正さんをリーダーに、数多くのヒットソングを生み出しました。
そこで、2022年2月23日から3月2日までの間で「オフコースの一番好きなシングル曲はどれ?」というアンケートを実施しました。
今回のアンケートでは、総数6911票の投票をいただきました。たくさんのご投票ありがとうございます!
さっそくランキングを見ていきましょう。
●第3位:さよなら

第3位は473票を集めた「さよなら」です。1979年に発売された17枚目のシングルで、冬の悲しい別れを歌った作品となりました。美しいメロディーで切ない恋の終わりが描かれ、坂本冬美さんや上白石萌音さんなど多くのミュージシャンにカバーされています。コメント欄では「初めてのシングルヒットという事で、思い出深い『さよなら』を選びました」「小田さんと鈴木さんのツインボーカルなのに、一人の声に聞こえてしまうハーモニーは逸品」との声が挙がっています。
●第2位:Yes-No

第2位は1157票を集めた「Yes-No」です。1980年に発売された19枚目のシングルとなりました。好意を寄せている女性に、好きな人がいるのか? 自分が好きなのかを聞けない不器用な男性を描いています。コメント欄では「ライブ映像は毎日持ち歩いて、見たい時に見ています」「曲の完成度の高さはハンパない。ニューミュージックの金字塔だと思います」との声が挙がっています。
●第1位:秋の気配

第1位は1207票を集めた「秋の気配」です。1977年に発売された11枚目のシングルで、グループ名が「オフ・コース」から「オフコース」に変わった作品となります。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
■投票結果(票数)
※31位以下略。
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/609230/7
1967年から1989年まで活動していたフォークロックバンド「オフコース」。ソロとしても大活躍をする小田和正さんをリーダーに、数多くのヒットソングを生み出しました。
そこで、2022年2月23日から3月2日までの間で「オフコースの一番好きなシングル曲はどれ?」というアンケートを実施しました。
今回のアンケートでは、総数6911票の投票をいただきました。たくさんのご投票ありがとうございます!
さっそくランキングを見ていきましょう。
●第3位:さよなら

第3位は473票を集めた「さよなら」です。1979年に発売された17枚目のシングルで、冬の悲しい別れを歌った作品となりました。美しいメロディーで切ない恋の終わりが描かれ、坂本冬美さんや上白石萌音さんなど多くのミュージシャンにカバーされています。コメント欄では「初めてのシングルヒットという事で、思い出深い『さよなら』を選びました」「小田さんと鈴木さんのツインボーカルなのに、一人の声に聞こえてしまうハーモニーは逸品」との声が挙がっています。
●第2位:Yes-No

第2位は1157票を集めた「Yes-No」です。1980年に発売された19枚目のシングルとなりました。好意を寄せている女性に、好きな人がいるのか? 自分が好きなのかを聞けない不器用な男性を描いています。コメント欄では「ライブ映像は毎日持ち歩いて、見たい時に見ています」「曲の完成度の高さはハンパない。ニューミュージックの金字塔だと思います」との声が挙がっています。
●第1位:秋の気配

第1位は1207票を集めた「秋の気配」です。1977年に発売された11枚目のシングルで、グループ名が「オフ・コース」から「オフコース」に変わった作品となります。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
■投票結果(票数)
1 秋の気配 1207
2 Yes-No 1157
3 さよなら 473
4 愛を止めないで 428
YES-YES-YES 428
6 言葉にできない 395
7 眠れぬ夜 299
8 君住む街へ 296
9 時に愛は 251
10 生まれ来る子供たちのために 199
11 緑の日々 171
12 愛の中へ 134
13 君が、嘘を、ついた 125
14 やさしさにさようなら 94
15 夏の日 89
風に吹かれて 89
17 I LOVE YOU 88
18 ロンド 85
19 めぐる季節 83
20 僕の贈りもの 67
21 あなたのすべて 62
22 ひとりで生きてゆければ 59
23 もっと近くに(as close as possible) 58
24 こころは気紛れ 56
25 もう歌は作れない 46
26 たそがれ 45
27 夏の別れ 37
28 ENDLESS NIGHTS 30
29 call 28
30 she’s so wonderful 17
2 Yes-No 1157
3 さよなら 473
4 愛を止めないで 428
YES-YES-YES 428
6 言葉にできない 395
7 眠れぬ夜 299
8 君住む街へ 296
9 時に愛は 251
10 生まれ来る子供たちのために 199
11 緑の日々 171
12 愛の中へ 134
13 君が、嘘を、ついた 125
14 やさしさにさようなら 94
15 夏の日 89
風に吹かれて 89
17 I LOVE YOU 88
18 ロンド 85
19 めぐる季節 83
20 僕の贈りもの 67
21 あなたのすべて 62
22 ひとりで生きてゆければ 59
23 もっと近くに(as close as possible) 58
24 こころは気紛れ 56
25 もう歌は作れない 46
26 たそがれ 45
27 夏の別れ 37
28 ENDLESS NIGHTS 30
29 call 28
30 she’s so wonderful 17
※31位以下略。
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/609230/7
4:名無しさん:2022/03/06(日) 06:34:01.03 ID:5rFHBtm60.net
もう尾張だね
20:名無しさん:2022/03/06(日) 06:45:13.64 ID:/fwEQJ7B0.net
>>4
吉備が小さく見える
吉備が小さく見える
117:名無しさん:2022/03/06(日) 07:44:49.72 ID:GhAa/9Mj0.net
>>20
ワロタ
ワロタ
336:名無しさん:2022/03/06(日) 10:52:23.68 ID:JAxn8JKj0.net
>>20
うまいなワロタ
うまいなワロタ
6:名無しさん:2022/03/06(日) 06:35:05.75 ID:W8UUV2zz0.net
淀川長治のパクリ
52:名無しさん:2022/03/06(日) 07:06:51.91 ID:kH2Q8GXZ0.net
>>6
小田和正ソロ版のさよならは歌い方が淀川風
小田和正ソロ版のさよならは歌い方が淀川風
8:名無しさん:2022/03/06(日) 06:35:41.34 ID:dgmaLWoQ0.net
一曲も知らない
380:名無しさん:2022/03/06(日) 11:57:34.18 ID:RfVK0yJo0.net
>>8
はい、さよなら
はい、さよなら
480:名無しさん:2022/03/06(日) 15:45:21.73 ID:lYZyTXY20.net
>>8
今すぐ1曲聴いて見るべき
今すぐ1曲聴いて見るべき
9:名無しさん:2022/03/06(日) 06:36:39.07 ID:hVtJvu/U0.net
ワインの匂い
青春
愛の唄
なんで無いのと思ったらシングル曲限定か
青春
愛の唄
なんで無いのと思ったらシングル曲限定か
11:名無しさん:2022/03/06(日) 06:38:05.38 ID:.net
オフコースって曲はいいけど
詞がそんなことどうでもいいだろうって感じだから
タモさんにいじられたんだよな
詞がそんなことどうでもいいだろうって感じだから
タモさんにいじられたんだよな
57:名無しさん:2022/03/06(日) 07:10:18.55 ID:kH2Q8GXZ0.net
>>11
小田さんの歌詞って甘ったるいのが多いけど、あの曲と声と歌唱力が合わさるとそんなのどうでも良くなっちゃうのがすごい。
小田さんの歌詞って甘ったるいのが多いけど、あの曲と声と歌唱力が合わさるとそんなのどうでも良くなっちゃうのがすごい。
256:名無しさん:2022/03/06(日) 09:31:48.95 ID:Ppsx6Bc70.net
>>11
当時業界内からのオフコースのアンチが凄かったw
タモリも弄りなんかでなく明らかにアンチの姿勢だったからな
ラジオなんかでディスってたんでそのままいいともでもその姿勢を貫いた
当時業界内からのオフコースのアンチが凄かったw
タモリも弄りなんかでなく明らかにアンチの姿勢だったからな
ラジオなんかでディスってたんでそのままいいともでもその姿勢を貫いた
653:名無しさん:2022/03/07(月) 03:45:36.32 ID:EfnoA/MT0.net
>>256
あれ面白かったね
子供ながらに小田と知った時は録画したわ
あれ面白かったね
子供ながらに小田と知った時は録画したわ
31:名無しさん:2022/03/06(日) 06:52:14.51 ID:dHiRyiFm0.net
タモリが小田を嫌っていたが、何があったの?
36:名無しさん:2022/03/06(日) 06:54:38.24 ID:XxZlx0Z20.net
>>31
偉そう
これにつきる
実際周りにいるとイヤなやつだったらしい
突然キレたり
偉そう
これにつきる
実際周りにいるとイヤなやつだったらしい
突然キレたり
262:名無しさん:2022/03/06(日) 09:34:50.42 ID:eA4Clmo70.net
>>31
タモリはネクラ(本来の意味での根暗・明るくしてても根が暗い)
だから、暗い曲を聞くと死にたくなるから嫌らしい
さだまさしも叩いてた。つかこっちは本人は明るいし
タモリはネクラ(本来の意味での根暗・明るくしてても根が暗い)
だから、暗い曲を聞くと死にたくなるから嫌らしい
さだまさしも叩いてた。つかこっちは本人は明るいし
354:名無しさん:2022/03/06(日) 11:15:07.44 ID:u1p1qvYZ0.net
>>262
わかるわ
ピアノはとりあえず弾くから詩はだれか歌ってくれっていう感じ
わかるわ
ピアノはとりあえず弾くから詩はだれか歌ってくれっていう感じ
272:名無しさん:2022/03/06(日) 09:47:33.32 ID:YR212Tkl0.net
>>31
当時のタモリの芸風
「ミュージカルが嫌い、なんで突然踊って歌い出すんだよ!」
「卓球って暗いよね~、何が面白いんだ?」
「名古屋エビふりゃ~」
「俺は子供が嫌いなんだよ!」
と、今では不適切発言だが、ディスることで笑いが取れてた
「フォークって暗いよね~、さよならーさよならー、暗いね~w」
ソフトな容姿や歌声とは違い、武闘派の小田が反応しないわけがない
当時のタモリの芸風
「ミュージカルが嫌い、なんで突然踊って歌い出すんだよ!」
「卓球って暗いよね~、何が面白いんだ?」
「名古屋エビふりゃ~」
「俺は子供が嫌いなんだよ!」
と、今では不適切発言だが、ディスることで笑いが取れてた
「フォークって暗いよね~、さよならーさよならー、暗いね~w」
ソフトな容姿や歌声とは違い、武闘派の小田が反応しないわけがない
342:名無しさん:2022/03/06(日) 11:03:12.87 ID:5/q1aDfL0.net
>>31
後に和解したみたいだな
さだまさしとはまだみたいだけど
後に和解したみたいだな
さだまさしとはまだみたいだけど
431:名無しさん:2022/03/06(日) 14:17:36.01 ID:BsSEPhpL0.net
>>342
タモリは既にさだに対する悪感情は無いのでは?
少し前のタモリ倶楽部で都内の区歌を紹介していたとき、さだまさし作詞
作曲の区歌があったけれど、特に歌詞にケチをつけることも無かったし。
タモリは既にさだに対する悪感情は無いのでは?
少し前のタモリ倶楽部で都内の区歌を紹介していたとき、さだまさし作詞
作曲の区歌があったけれど、特に歌詞にケチをつけることも無かったし。
12:名無しさん:2022/03/06(日) 06:38:31.66 ID:frXVaaIF0.net
名曲が多いから順位付けは難しい
14:名無しさん:2022/03/06(日) 06:40:06.65 ID:tVyDv99s0.net
君とか僕が多い歌詞
翻訳調というか村上春樹
翻訳調というか村上春樹
16:名無しさん:2022/03/06(日) 06:41:52.60 ID:wj9jC10F0.net
オフコース好きとか暗いな、と言われた事がある。
151:名無しさん:2022/03/06(日) 08:07:50.44 ID:H+VLAUsG0.net
>>16
確かに俺は辛気臭いと言われたことある…
確かに俺は辛気臭いと言われたことある…
155:名無しさん:2022/03/06(日) 08:09:33.67 ID:7CHKHuZM0.net
>>16
男にオフコースのファンとか言われたら、ちょっと引くかも
男にオフコースのファンとか言われたら、ちょっと引くかも
22:名無しさん:2022/03/06(日) 06:46:55.07 ID:JlT0rhmn0.net
初めて武道館10日連続公演やった人たち
しかも即完
しかも即完
23:名無しさん:2022/03/06(日) 06:47:06.85 ID:hVtJvu/U0.net
1位の曲のwiki
後に小田は、詞について“女にふられたみたいな経験がなかったから書けた”という。
「もし、女に捨てられたような経験があったとしたら、あんなに傲慢にはならんでしょう。
“嘘でもいいから ほほえむふりをして”みたいな、そんな都合のいい話はないわけでさ。
“いちばん好きな曲は?”って、ファンクラブでアンケートをとると必ず1位になったんだよ。
“こんなに冷たい男なのに、どこがいいんだ?”って、いっつも思ったもんね。
“この男の正体を、君たちはわかってないな”って」
「“ぼくがあなたから離れてゆく”って歌うと、まるでとてもやさしい人で、やむを得ず離れていくような…。
“別々の生き方を見つけよう”とかって、よく映画の別れの場面であるじゃない?
“いつの間にかすれ違った”、とか。でも、本当に好きだったら、別れないもんね。
別れるのは“好き度”が低下したからなんだし、もっといい相手が出てきて
“こっちのほうがいいなあ”と思ったからかもしれないんで。
そういう傲慢な気持ちを横浜の風景の中に隠したのが、あの曲だったんだ。
でも、書いたときは必死だったんだよ、言葉さがして。
本当はそんなつもりなかったんだけど、あとで考えたらひどい男だな、と」
「とはいっても、“ぼくのせいいっぱいのやさしさを あなたは受けとめる筈もない”っていうとこは、
悪いのは自分だっていうのを認めてもいるわけで。
あそこは大事なところで、きっかけにはなったかもしれないな、この歌を書く」
とインタビューで答えている。
また、歌詞の“港が見下ろせるこだかい公園”の一節は、横浜港の見える丘公園のことと言われている。
後に小田は、詞について“女にふられたみたいな経験がなかったから書けた”という。
「もし、女に捨てられたような経験があったとしたら、あんなに傲慢にはならんでしょう。
“嘘でもいいから ほほえむふりをして”みたいな、そんな都合のいい話はないわけでさ。
“いちばん好きな曲は?”って、ファンクラブでアンケートをとると必ず1位になったんだよ。
“こんなに冷たい男なのに、どこがいいんだ?”って、いっつも思ったもんね。
“この男の正体を、君たちはわかってないな”って」
「“ぼくがあなたから離れてゆく”って歌うと、まるでとてもやさしい人で、やむを得ず離れていくような…。
“別々の生き方を見つけよう”とかって、よく映画の別れの場面であるじゃない?
“いつの間にかすれ違った”、とか。でも、本当に好きだったら、別れないもんね。
別れるのは“好き度”が低下したからなんだし、もっといい相手が出てきて
“こっちのほうがいいなあ”と思ったからかもしれないんで。
そういう傲慢な気持ちを横浜の風景の中に隠したのが、あの曲だったんだ。
でも、書いたときは必死だったんだよ、言葉さがして。
本当はそんなつもりなかったんだけど、あとで考えたらひどい男だな、と」
「とはいっても、“ぼくのせいいっぱいのやさしさを あなたは受けとめる筈もない”っていうとこは、
悪いのは自分だっていうのを認めてもいるわけで。
あそこは大事なところで、きっかけにはなったかもしれないな、この歌を書く」
とインタビューで答えている。
また、歌詞の“港が見下ろせるこだかい公園”の一節は、横浜港の見える丘公園のことと言われている。
30:名無しさん:2022/03/06(日) 06:51:47.87 ID:LWgpB8dA0.net
>>23
真のタイトルが飽きの気配だもんね
真のタイトルが飽きの気配だもんね
24:名無しさん:2022/03/06(日) 06:47:20.08 ID:W8UUV2zz0.net
EYES IN THE BACK OF MY HEART
ドラマスペシャルかなんかのテーマソングかなにか
と覚えてたが曲名これだった
ドラマスペシャルかなんかのテーマソングかなにか
と覚えてたが曲名これだった
27:名無しさん:2022/03/06(日) 06:49:46.02 ID:JlT0rhmn0.net
>>24
「君が、嘘を、ついた」の英語版
4人時代は結局ずっと迷走したままだったイメージ
「君が、嘘を、ついた」の英語版
4人時代は結局ずっと迷走したままだったイメージ
476:名無しさん:2022/03/06(日) 15:32:38.33 ID:16Jk8DrE0.net
>>24
これが子どもの頃大好きだった
オフコースのファンではないけど
これのリマスター聴くためだけにシングルBOX買った
これが子どもの頃大好きだった
オフコースのファンではないけど
これのリマスター聴くためだけにシングルBOX買った
715:名無しさん:2022/03/07(月) 21:33:19.77 ID:4DnL1xZu0.net
>>24
木曜ドラマストリートだよね
当時赤川次郎好きでよく見てて、このレコードも買った
木曜ドラマストリートだよね
当時赤川次郎好きでよく見てて、このレコードも買った
26:名無しさん:2022/03/06(日) 06:49:26.11 ID:W8UUV2zz0.net
オフコースか小田和正のソロなのかよくわからん
33:名無しさん:2022/03/06(日) 06:53:15.34 ID:cPg7M0p70.net
「生まれ来る子供たちのために」は反戦歌だと思っている
このジャンルで個人的にはベストソング
このジャンルで個人的にはベストソング
34:名無しさん:2022/03/06(日) 06:53:32.78 ID:E9Veype+0.net
夏は冬に憧れて冬は夏に帰りたい
入ってないのか
入ってないのか
98:名無しさん:2022/03/06(日) 07:31:52.70 ID:bI2x7+S/0.net
>>34
シングル曲縛りだからじゃないかと
シングル曲縛りだからじゃないかと
142:名無しさん:2022/03/06(日) 08:04:51.02 ID:E9Veype+0.net
>>98
ベストで聴いてたからシングルかどうか気にしたことなかった
ベストで聴いてたからシングルかどうか気にしたことなかった
136:名無しさん:2022/03/06(日) 08:02:38.92 ID:dFWZgb/Y0.net
>>34
「夏の終り」と今回1位の「秋の気配」
思い出そうとするとごっちゃになる
「夏の終り」と今回1位の「秋の気配」
思い出そうとするとごっちゃになる
374:名無しさん:2022/03/06(日) 11:40:33.40 ID:bbkNJHGQ0.net
>>136
意外とみんな間違ってとらえているが、
秋の気配は夏の曲
夏の終りはほぼ秋の曲
冬が来るまえには秋の曲
意外とみんな間違ってとらえているが、
秋の気配は夏の曲
夏の終りはほぼ秋の曲
冬が来るまえには秋の曲
35:名無しさん:2022/03/06(日) 06:53:58.58 ID:HBfWL1660.net
アルフィーより、
上か下か、どっちなん?
上か下か、どっちなん?
41:名無しさん:2022/03/06(日) 06:58:39.59 ID:BiN3cDl40.net
>>35
ぜんぜん上、
アルフィーは活動休止とかメンバーが入れ替わらないことを
続けたおかげで上回ってきているけど。
チューリップ、オフコースが全盛期に
アルフィーは出来始めた頃じゃない?
ぜんぜん上、
アルフィーは活動休止とかメンバーが入れ替わらないことを
続けたおかげで上回ってきているけど。
チューリップ、オフコースが全盛期に
アルフィーは出来始めた頃じゃない?
94:名無しさん:2022/03/06(日) 07:30:39.07 ID:bI2x7+S/0.net
>>35
少なくとも商業的には明らかにオフコースの方が上だったと思う
少なくとも商業的には明らかにオフコースの方が上だったと思う
113:名無しさん:2022/03/06(日) 07:39:31.98 ID:w2lDXqa40.net
>>35
アルフィーの中の人はガチのオフコースファンだからな
アルフィーの中の人はガチのオフコースファンだからな
233:名無しさん:2022/03/06(日) 09:11:58.95 ID:h2Xy/qOR0.net
>>35
ここは、ハードロックやお笑いもできるアルフィーを推したい
ここは、ハードロックやお笑いもできるアルフィーを推したい
38:名無しさん:2022/03/06(日) 06:55:59.72 ID:BiN3cDl40.net
眠れぬ夜と
愛を止めないでが好きかな。
オフコースの解散コーンサートに行こうと高校生の時に
友達にさそわれたけどそんな知らないバンドのコンサートなんか
行けないとことわったことをだいぶ後になって後悔した記憶がw
愛を止めないでが好きかな。
オフコースの解散コーンサートに行こうと高校生の時に
友達にさそわれたけどそんな知らないバンドのコンサートなんか
行けないとことわったことをだいぶ後になって後悔した記憶がw
48:名無しさん:2022/03/06(日) 07:03:50.38 ID:xJeKS9QQ0.net
名曲ばっかり
FNSとかで特集組んでほしい
FNSとかで特集組んでほしい
63:名無しさん:2022/03/06(日) 07:11:51.00 ID:S9VqgbKi0.net
良い歌が多すぎるけど
昨日見た夢
リアルの愛しさと喪失感を夢を舞台に表現してるのが好き
昨日見た夢
リアルの愛しさと喪失感を夢を舞台に表現してるのが好き
65:名無しさん:2022/03/06(日) 07:12:50.01 ID:kH2Q8GXZ0.net
>>63
昨日見た夢大好きだわ
昨日見た夢大好きだわ
64:名無しさん:2022/03/06(日) 07:12:07.40 ID:Ctyw/VZb0.net
ザ・ベストテンにいつも出てくれない印象
66:名無しさん:2022/03/06(日) 07:13:17.87 ID:kH2Q8GXZ0.net
>>64
でもひょうきんベストテンには出ているというw
でもひょうきんベストテンには出ているというw
67:名無しさん:2022/03/06(日) 07:13:23.81 ID:5SF63+yu0.net
オフコースの立ち位置って微妙だよね
はっぴいえんどのような伝説的バンド扱いもないし山下達郎や大滝詠一のようにマニアックに扱われもしない
赤い鳥のようにこれは和製ソフトロックだと後年評価もされないしこれは極上のシティーポップだと脚光を浴びる楽曲もない
評論家受けも良くない
そんなオフコースがとても好きです
はっぴいえんどのような伝説的バンド扱いもないし山下達郎や大滝詠一のようにマニアックに扱われもしない
赤い鳥のようにこれは和製ソフトロックだと後年評価もされないしこれは極上のシティーポップだと脚光を浴びる楽曲もない
評論家受けも良くない
そんなオフコースがとても好きです
72:名無しさん:2022/03/06(日) 07:16:41.36 ID:gKLRfXd20.net
>>67
オフコースが活躍してた時代は他にも人気あったグループやシンガーソングライターがいっぱいいたらしいね
別にオフコースだけがダントツに人気あったわけではないと
オフコースが活躍してた時代は他にも人気あったグループやシンガーソングライターがいっぱいいたらしいね
別にオフコースだけがダントツに人気あったわけではないと
75:名無しさん:2022/03/06(日) 07:18:21.46 ID:BiN3cDl40.net
>>67
二人時代とグループ時代でだいぶちがうし
最後の方は同級生はBON JOVIに狂ってたw
洋楽が流行りだした頃と重なってる。
二人時代とグループ時代でだいぶちがうし
最後の方は同級生はBON JOVIに狂ってたw
洋楽が流行りだした頃と重なってる。
123:名無しさん:2022/03/06(日) 07:51:27.56 ID:ngRiCq0m0.net
>>67
その時代の巨人でしょ
自分はYMOや達郎の大ファンだけど、
両者とも、オフコースの大きさに言及してる
その時代の巨人でしょ
自分はYMOや達郎の大ファンだけど、
両者とも、オフコースの大きさに言及してる
265:名無しさん:2022/03/06(日) 09:40:55.43 ID:eA4Clmo70.net
>>67
売れに売れたからな
B'zやグレイやミスチルみたいなもんでしょ。アリスと並んであの時代のトップ
売れに売れたからな
B'zやグレイやミスチルみたいなもんでしょ。アリスと並んであの時代のトップ
68:名無しさん:2022/03/06(日) 07:13:47.69 ID:2mPd/1ai0.net
小学生だか中学生だかの時にアルバム「NEXT SOUND TRACK」を買って家に帰ったら、
オフコース好きな兄がすでに買っていて母親と一緒に返しに行った思い出……
オフコース好きな兄がすでに買っていて母親と一緒に返しに行った思い出……
69:名無しさん:2022/03/06(日) 07:14:08.05 ID:JguOmQZ80.net
むかしライヴエイドに出演したとき
小田が矢沢と並んでトークしたんだけど
なぜかフォークの小田がオラついててロックの矢沢が引いてた
小田が矢沢と並んでトークしたんだけど
なぜかフォークの小田がオラついててロックの矢沢が引いてた
81:名無しさん:2022/03/06(日) 07:22:51.58 ID:gWB5nICy0.net
>>69
何故かじゃなくて実態でしょw
矢沢は悪ぶった優秀なビジネスマンだし
小田は大人しく見える独裁者だから
何故かじゃなくて実態でしょw
矢沢は悪ぶった優秀なビジネスマンだし
小田は大人しく見える独裁者だから
124:名無しさん:2022/03/06(日) 07:52:16.46 ID:JSA80qmO0.net
>>69
拓郎と坂崎のラジオに出た時も二人に対して「お前ら」って言ってたし歌詞のイメージとは大違い
坂崎はともかく拓郎より年下なのにw
拓郎と坂崎のラジオに出た時も二人に対して「お前ら」って言ってたし歌詞のイメージとは大違い
坂崎はともかく拓郎より年下なのにw
237:名無しさん:2022/03/06(日) 09:14:11.98 ID:8VosT6dW0.net
>>124
松山千春みたいw
松山千春みたいw
134:名無しさん:2022/03/06(日) 08:02:09.64 ID:kH2Q8GXZ0.net
>>124
クリスマスの約束に拓郎が出た時は泉谷しげるが間に入って色々気を遣ってた
泉谷は見た目と違ってものすごく気遣いのできる人
クリスマスの約束に拓郎が出た時は泉谷しげるが間に入って色々気を遣ってた
泉谷は見た目と違ってものすごく気遣いのできる人
329:名無しさん:2022/03/06(日) 10:49:13.07 ID:Z4E4vyiI0.net
>>124
ビートたけしと初対面の時も、生まれ年が同じだから対等だという事で「たけし」といきなり呼び捨て。たけしは早生まれだから学年で言えば一つ上なんだけどむしろたけしが小田に敬語を使っていて、小田から自分の事も呼び捨てにするよう強要されるも終始敬語で大人の対応だった。
ビートたけしと初対面の時も、生まれ年が同じだから対等だという事で「たけし」といきなり呼び捨て。たけしは早生まれだから学年で言えば一つ上なんだけどむしろたけしが小田に敬語を使っていて、小田から自分の事も呼び捨てにするよう強要されるも終始敬語で大人の対応だった。
343:名無しさん:2022/03/06(日) 11:03:43.29 ID:IPKgSLMq0.net
>>329
たけしは収録以外では
軍団以外はみんな敬語だってさ
年下にでもさんづけなんだと
どっちがどう思われるかわかるわな
あんなボロボロのたけしでも
自分から辞めるまで番組は続く
たけしは収録以外では
軍団以外はみんな敬語だってさ
年下にでもさんづけなんだと
どっちがどう思われるかわかるわな
あんなボロボロのたけしでも
自分から辞めるまで番組は続く
350:名無しさん:2022/03/06(日) 11:10:51.59 ID:HCK9GxJk0.net
>>329
>「たけし」といきなり呼び捨て。
軟弱な歌を歌っている、という世間の批判を気にしたのか、
あるいは、もともと、野球少年で体育会体質を示したいのか、
ことさらに荒っぽい言葉と態度、オレおまえ、あいつこいつ、
名前は当然呼び捨て、敬語は使わない、といった、
妙なこだわりと頑固、偏屈ぶり、気難しさを見せていた
近年はずいぶん丸くなったと聞くな
>「たけし」といきなり呼び捨て。
軟弱な歌を歌っている、という世間の批判を気にしたのか、
あるいは、もともと、野球少年で体育会体質を示したいのか、
ことさらに荒っぽい言葉と態度、オレおまえ、あいつこいつ、
名前は当然呼び捨て、敬語は使わない、といった、
妙なこだわりと頑固、偏屈ぶり、気難しさを見せていた
近年はずいぶん丸くなったと聞くな
333:名無しさん:2022/03/06(日) 10:51:15.15 ID:IlOEwQHa0.net
>>329
クソだな小田w
矢沢やたけしが人格者なのと対照的
クソだな小田w
矢沢やたけしが人格者なのと対照的
387:名無しさん:2022/03/06(日) 12:11:09.32 ID:kH2Q8GXZ0.net
>>333
当時のフォーク系の人なんて人格おかしいのばっかりだから
財津さんに比べたら小田和正なんてまだ可愛い方
当時のフォーク系の人なんて人格おかしいのばっかりだから
財津さんに比べたら小田和正なんてまだ可愛い方
419:名無しさん:2022/03/06(日) 13:48:27.33 ID:BsSEPhpL0.net
>>387
財津和夫は目指す音楽を実現するためには、思い描いたレベルに達しない
メンバーを容赦なく切っていたからなぁ。
逆に、情に流されない真のプロフェッショナルだとも言われていたが。
財津和夫は目指す音楽を実現するためには、思い描いたレベルに達しない
メンバーを容赦なく切っていたからなぁ。
逆に、情に流されない真のプロフェッショナルだとも言われていたが。
421:名無しさん:2022/03/06(日) 13:54:13.46 ID:kH2Q8GXZ0.net
>>419
財津さん要求レベルは高かったけどメンバー切る気は無かった
それなのに「もう付いていけない」ってメンバーにまとめて辞められたから大ショックを受けて後年まで引き摺りまくってた
その後にも唯一残ってくれた吉田さんにも愛想尽かされて辞められたと言う
財津さん要求レベルは高かったけどメンバー切る気は無かった
それなのに「もう付いていけない」ってメンバーにまとめて辞められたから大ショックを受けて後年まで引き摺りまくってた
その後にも唯一残ってくれた吉田さんにも愛想尽かされて辞められたと言う
430:名無しさん:2022/03/06(日) 14:11:48.49 ID:BsSEPhpL0.net
>>421
へえ、そうだったんだ?音楽誌の情報はいいかげんだったな。
へえ、そうだったんだ?音楽誌の情報はいいかげんだったな。
436:名無しさん:2022/03/06(日) 14:31:12.99 ID:kH2Q8GXZ0.net
>>430
20年くらい前のNHKの番組の企画で昔のメンバーに財津さんが会いに行くってのやってて「メンバーが辞めた時手足がもぎ取られたくらいショックだった」みたいなこと話してた
その時に昔のメンバーから若い頃の財津さんの性格最悪エピソードが滅茶苦茶出てきて本人反省しまくってたw
20年くらい前のNHKの番組の企画で昔のメンバーに財津さんが会いに行くってのやってて「メンバーが辞めた時手足がもぎ取られたくらいショックだった」みたいなこと話してた
その時に昔のメンバーから若い頃の財津さんの性格最悪エピソードが滅茶苦茶出てきて本人反省しまくってたw
659:名無しさん:2022/03/07(月) 06:37:29.25 ID:EYCdi95n0.net
>>436
ビートルズを本気で目指していたから気が張っていたんだろな
ビートルズを本気で目指していたから気が張っていたんだろな
79:名無しさん:2022/03/06(日) 07:22:09.74 ID:QLg+tcFc0.net
オフコースいいね
YES-NO
愛を止めないで
この2つが特に好き
何回聞いても飽きない
YES-NO
愛を止めないで
この2つが特に好き
何回聞いても飽きない
80:名無しさん:2022/03/06(日) 07:22:40.70 ID:BiN3cDl40.net
二人時代の曲のほうが好きなのが多い。
ソロになってからもいい曲あるけど。
ソロになってからもいい曲あるけど。
71:名無しさん:2022/03/06(日) 07:16:39.16 ID:JguOmQZ80.net
オフコースはフェイドアウトする曲が多いけど
小田はこだわりがあるんかな?
さよならや愛を止めないでくらいかな普通に終わってる曲は
小田はこだわりがあるんかな?
さよならや愛を止めないでくらいかな普通に終わってる曲は
85:名無しさん:2022/03/06(日) 07:24:20.15 ID:MgZg80ei0.net
秋の気配はマッキーのカバーもなかなか
90:名無しさん:2022/03/06(日) 07:27:50.97 ID:fksQctUY0.net
個人的には夏の日一択
92:名無しさん:2022/03/06(日) 07:29:27.25 ID:9f3jyIYI0.net
眠れぬ夜
親が車でかけてて好きになった曲
親が車でかけてて好きになった曲
100:名無しさん:2022/03/06(日) 07:33:07.10 ID:JguOmQZ80.net
>>92
どんな繋がりかは知らんが西城秀樹がカバーしてそこそこヒットしたな
レコーディングに小田と鈴木が参加したらしい
どんな繋がりかは知らんが西城秀樹がカバーしてそこそこヒットしたな
レコーディングに小田と鈴木が参加したらしい
439:名無しさん:2022/03/06(日) 14:32:14.62 ID:hqqItU/W0.net
>>100
秀樹は愛を止めないでもカバーしてた
秀樹は愛を止めないでもカバーしてた
43:名無しさん:2022/03/06(日) 07:00:54.96 ID:eivlzXsT0.net
歳離れた兄貴のおかげで小学生の頃よく聴いてた俺も50代。まあ名曲揃いだわね
好きな「オフコース」のシングル曲ランキング、3位に「さよなら」、1位は?
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1646515802
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1646515802