
2:名無しさん:2022/03/02(水) 00:23:30.09 ID:NZw4c9PEd.net
悲しいなあ
3:名無しさん:2022/03/02(水) 00:23:49.43 ID:quDNNrQld.net
そらそやろとしか
4:名無しさん:2022/03/02(水) 00:24:03.34 ID:o8R+Mcad0.net
割と的確
7:名無しさん:2022/03/02(水) 00:24:49.19 ID:7lRsnrwnd.net
バーチャ2の移植は頑張ってたと思う
8:名無しさん:2022/03/02(水) 00:25:10.61 ID:SXRfvKeI0.net
セガは技術屋目線で開発してた
9:名無しさん:2022/03/02(水) 00:25:24.70 ID:8oDli4VYd.net
もうみんな還暦近いんやな…
10:名無しさん:2022/03/02(水) 00:25:25.56 ID:ljaiHOJCa.net
セガサターンで出てたのってギルティギアゼクスとかブルーディスティニーとかやろ?オタク向けやし女子供は買わなそうやが
26:名無しさん:2022/03/02(水) 00:30:50.71 ID:Bevbryw40.net
>>10
ゼクスはドリキャスや
サターンはKOFとか
ゼクスはドリキャスや
サターンはKOFとか
11:名無しさん:2022/03/02(水) 00:25:50.87 ID:ElZVP9izM.net
秋元に騙されたからやろw
174:名無しさん:2022/03/02(水) 00:58:09.13 ID:wGrB6Wdy0.net
>>11
当時広報の人がドリキャス製造中止よりあの一連のCMのほうが正直傷ついたって言ってたな
これまでずっとついてきてくれたセガファンを裏切るようなことしてしまってって
当時広報の人がドリキャス製造中止よりあの一連のCMのほうが正直傷ついたって言ってたな
これまでずっとついてきてくれたセガファンを裏切るようなことしてしまってって
384:名無しさん:2022/03/02(水) 01:22:29.03 ID:CGSPn2640.net
>>174
そのCMてどんなの?
そのCMてどんなの?
397:名無しさん:2022/03/02(水) 01:23:51.73 ID:IxZlYkU60.net
>>384
セガなんてダッセーよな
セガなんてダッセーよな
12:名無しさん:2022/03/02(水) 00:26:09.66 ID:qa+v3izod.net
FF7のCMで絶望したくだりすき
13:名無しさん:2022/03/02(水) 00:26:41.59 ID:f6/2b7Zld.net
カズレーザーがファイターズメガミックス好きって聞いて見直したわ
28:名無しさん:2022/03/02(水) 00:31:36.25 ID:FmBEjVgJ0.net
>>23
草
草
70:名無しさん:2022/03/02(水) 00:45:27.47 ID:sxX+VwJP0.net
>>23
草
草
183:名無しさん:2022/03/02(水) 00:59:20.05 ID:4kED+7U80.net
>>23
草
草
27:名無しさん:2022/03/02(水) 00:31:01.12 ID:4HVjYlCha.net
ゲームギアは凄すぎて驚いたけどなあ…
29:名無しさん:2022/03/02(水) 00:32:18.04 ID:MKTZ3fMI0.net
セガサターンはボンバーマンは好きだった
31:名無しさん:2022/03/02(水) 00:32:24.58 ID:FmBEjVgJ0.net
セガゲーは実際面白いんよ
チャロンもラリーもあるし
チャロンもラリーもあるし
32:名無しさん:2022/03/02(水) 00:32:28.36 ID:IxZlYkU60.net
カプコンの移植だけは神だった
33:名無しさん:2022/03/02(水) 00:33:10.25 ID:wjqhBuGhd.net
>>32
ヴァンパイアハンタークッソやりこんだわ
ヴァンパイアハンタークッソやりこんだわ
34:名無しさん:2022/03/02(水) 00:34:32.02 ID:JwHMdD+D0.net
ナイツだっけ面白かったわ
35:名無しさん:2022/03/02(水) 00:34:32.13 ID:3xJIdfWM0.net
マニア向けのソフトばかりやった
36:名無しさん:2022/03/02(水) 00:35:52.12 ID:ALuI5j0S0.net
エッチ度では圧勝だったのに
40:名無しさん:2022/03/02(水) 00:37:59.62 ID:/827UCXE0.net
確かにオタクなやつはセガサターン持ってたな
41:名無しさん:2022/03/02(水) 00:38:04.04 ID:MEuZv5120.net
バーチャ2は未だにあの移植が出来たのか不思議
42:名無しさん:2022/03/02(水) 00:38:13.29 ID:xg4Z7MBrF.net
FF7がサターンで出てたら歴史は変わってたんかね
46:名無しさん:2022/03/02(水) 00:39:54.67 ID:U1+IJq/+0.net
>>42
サターンで表現出来るのは擬似3DやからFF7は無理や
サターンで表現出来るのは擬似3DやからFF7は無理や
194:名無しさん:2022/03/02(水) 01:00:30.58 ID:4kED+7U80.net
>>46
バーチャがいけてるんやしFF7も3Dなのはキャラだけやしいけるやろ
バーチャがいけてるんやしFF7も3Dなのはキャラだけやしいけるやろ
43:名無しさん:2022/03/02(水) 00:38:35.60 ID:9JXWmj5S0.net
せがた三四郎と湯川専務のCMは話題になったのに売上に繋がらんかったの痛いな
44:名無しさん:2022/03/02(水) 00:38:47.02 ID:Xjcq4HFC0.net
アッネがレイアースとかセイントテールやってたから当然ながら女向けもあるっちゃあるんよ
54:名無しさん:2022/03/02(水) 00:42:19.22 ID:IxZlYkU60.net
>>44
アンジェリークとかあったな PSもあったと思うが
アンジェリークとかあったな PSもあったと思うが
45:名無しさん:2022/03/02(水) 00:39:23.31 ID:UEAa+gDr0.net
さかつくやりまくったわ
56:名無しさん:2022/03/02(水) 00:42:44.54 ID:2SruHrqL0.net
エロゲできるくせにときめきメモ先に持ってかれたのも地味に痛かったんちゃうかな
84:名無しさん:2022/03/02(水) 00:47:15.33 ID:8BxzTm91d.net
>>73
pcエンジンやぞ
pcエンジンやぞ
86:名無しさん:2022/03/02(水) 00:47:18.07 ID:P5+8eC5Xa.net
>>73
元々PCエンジン
そのあとPSに移植
そのあとSS
スピンオフ作品を小島秀夫が作ってたりする
元々PCエンジン
そのあとPSに移植
そのあとSS
スピンオフ作品を小島秀夫が作ってたりする
114:名無しさん:2022/03/02(水) 00:50:22.25 ID:/k+tqYlk0.net
>>84
>>86
同級生かなんかと勘違いしてた
>>86
同級生かなんかと勘違いしてた
59:名無しさん:2022/03/02(水) 00:43:45.77 ID:SXRfvKeI0.net
格ゲーは軒並みサターンのほうが優れてたぞ
63:名無しさん:2022/03/02(水) 00:44:11.91 ID:18tsyie60.net
ファイヤープロレスリングが出たからサターンとドリキャス買ったけどな
72:名無しさん:2022/03/02(水) 00:45:45.70 ID:P5+8eC5Xa.net
78:名無しさん:2022/03/02(水) 00:46:43.76 ID:o8R+Mcad0.net
>>72
これはこれでおもろかったよな
これはこれでおもろかったよな
68:名無しさん:2022/03/02(水) 00:45:16.00 ID:ZF9rDCOM0.net
本体のデザインとコントローラーの差もかなりあったやろ
71:名無しさん:2022/03/02(水) 00:45:29.54 ID:IxZlYkU60.net
ゲーセン移植物がメイン層だったように感じる
オリジナルのゲームだとパンツドラグーンツヴァイとドラゴンフォースはやりまくったなー
なんにせよFF7の発表ですべて決まったよねw
オリジナルのゲームだとパンツドラグーンツヴァイとドラゴンフォースはやりまくったなー
なんにせよFF7の発表ですべて決まったよねw
74:名無しさん:2022/03/02(水) 00:45:58.87 ID:vEoyEKFL0.net
シーマンいうほど面白くないよな
75:名無しさん:2022/03/02(水) 00:46:15.94 ID:8BxzTm91d.net
2d格ゲー以外に利点がないハード設計がね…
82:名無しさん:2022/03/02(水) 00:47:03.65 ID:VPiS+srJ0.net
>>75
逆になんで2d格ゲーには利点があるん??
逆になんで2d格ゲーには利点があるん??
116:名無しさん:2022/03/02(水) 00:50:25.88 ID:U1+IJq/+0.net
>>82
元々2D用のハードだったから
ハードのスペックが高いから3D表現も擬似で出来たけど
プレステや64と違って3Dは苦手だった
元々2D用のハードだったから
ハードのスペックが高いから3D表現も擬似で出来たけど
プレステや64と違って3Dは苦手だった
100:名無しさん:2022/03/02(水) 00:49:15.83 ID:bTyextYqd.net
>>82
4M拡張RAMっての差せばかなりええ感じにアーケードの再現が出来るのよ
4M拡張RAMっての差せばかなりええ感じにアーケードの再現が出来るのよ
83:名無しさん:2022/03/02(水) 00:47:06.11 ID:bTyextYqd.net
2Dの描画と音源の再生は圧倒的にサターンなんだよ
ポリゴン描写と糞みたいな内蔵セーブ容量とパワーメモリの壊れやすさが敗因や
ポリゴン描写と糞みたいな内蔵セーブ容量とパワーメモリの壊れやすさが敗因や
97:名無しさん:2022/03/02(水) 00:48:57.01 ID:FmBEjVgJ0.net
>>83
スパロボFの音はまるで違うので有名やな
スパロボFの音はまるで違うので有名やな
133:名無しさん:2022/03/02(水) 00:52:01.85 ID:bTyextYqd.net
>>97
ラングリッサー4と5も全然別もんや
スパロボとKOFはまったく別の曲になってたりもするしPSには勝ってたとこもあるが
便利なPSに比べてサターンはとことん不便なんや
ラングリッサー4と5も全然別もんや
スパロボとKOFはまったく別の曲になってたりもするしPSには勝ってたとこもあるが
便利なPSに比べてサターンはとことん不便なんや
87:名無しさん:2022/03/02(水) 00:47:41.03 ID:cOxv4mF4r.net
格ゲーは良かったんやがなぁ…ROM挿してロードをほぼ無くすとか画期的やったんやけどなぁ…
88:名無しさん:2022/03/02(水) 00:47:59.09 ID:X/nHzRcq0.net
FF7なんてプレステのあのポリゴンカクカクでええならサターンでも出せてたやろ
96:名無しさん:2022/03/02(水) 00:48:55.92 ID:8BxzTm91d.net
>>88
サターンはムービーが死ぬほど苦手なんや…
サターンはムービーが死ぬほど苦手なんや…
102:名無しさん:2022/03/02(水) 00:49:20.38 ID:sxX+VwJP0.net
>>96
なんやそれ
なんやそれ
113:名無しさん:2022/03/02(水) 00:50:03.55 ID:X/nHzRcq0.net
>>96
そういう弱点あるのか
そういう弱点あるのか
129:名無しさん:2022/03/02(水) 00:51:47.78 ID:IxZlYkU60.net
サターンのムービーはかなり枠小さかったよね
それでも動画だーって感動してたが
サクラとかルナシルバースターストーリーなんかも好きだったわ
それでも動画だーって感動してたが
サクラとかルナシルバースターストーリーなんかも好きだったわ
89:名無しさん:2022/03/02(水) 00:48:04.13 ID:VPiS+srJ0.net
当時ガチキッズだったワイからするとセガサターンは大人の兄ちゃん向けのハードって謎イメージがあったわ
122:名無しさん:2022/03/02(水) 00:50:50.56 ID:sxX+VwJP0.net
>>89
わかるわ
わかるわ
94:名無しさん:2022/03/02(水) 00:48:48.92 ID:3xJIdfWM0.net
>>89
しかも高かったから到底買えなかったわ
しかも高かったから到底買えなかったわ
90:名無しさん:2022/03/02(水) 00:48:20.78 ID:RtxeRpNX0.net
地味に最初はソフトの値段もかなり格差あったよな
PSは5、6千円台やったのに
PSは5、6千円台やったのに
101:名無しさん:2022/03/02(水) 00:49:16.92 ID:ApN29QTJ0.net
途中までは善戦してたやろ…途中までは
103:名無しさん:2022/03/02(水) 00:49:23.60 ID:X/nHzRcq0.net
新規層獲得とはちょっとずれるけど周辺機器の出来が割と雑だったのもきついわ
パワーメモリーとかあんなん不良品うっとるようなもんやぞ
パワーメモリーとかあんなん不良品うっとるようなもんやぞ
107:名無しさん:2022/03/02(水) 00:49:37.57 ID:Wp9gwiEQa.net
やきゅつく、サカつく、サクラ大戦1・2で元取れたし良いハード
118:名無しさん:2022/03/02(水) 00:50:30.86 ID:ApN29QTJ0.net
テキストアドベンチャー大好きだからサターン最高やったわ
207:名無しさん:2022/03/02(水) 01:01:36.47 ID:4kED+7U80.net
>>118
慟哭そして おもしろかったね
慟哭そして おもしろかったね
217:名無しさん:2022/03/02(水) 01:02:12.54 ID:C/MQoILLa.net
>>118
街も最初はサターンだったよな
街も最初はサターンだったよな
125:名無しさん:2022/03/02(水) 00:51:12.91 ID:67u+yTVh0.net
サターン・PSが競合しとった頃が中古ゲーム屋の売場が一番活気有ったような気がするわ
130:名無しさん:2022/03/02(水) 00:51:49.25 ID:qUyjoI3/0.net
でもセガサターンには戦慄のブルーがあるから…
157:名無しさん:2022/03/02(水) 00:55:17.21 ID:UuD52k6J0.net
>>130
当時のリアルな体感としてはこんな感じだったよな
当時のリアルな体感としてはこんな感じだったよな
166:名無しさん:2022/03/02(水) 00:56:30.22 ID:P5+8eC5Xa.net
>>157
何気にサターンのガンダムゲーはハズレがない
横スクロールのやつもおもろかったし
何気にサターンのガンダムゲーはハズレがない
横スクロールのやつもおもろかったし
169:名無しさん:2022/03/02(水) 00:57:31.23 ID:FmBEjVgJ0.net
>>166
あれ操作簡単な割にアクションが映えて格好いいんだよな
ようできてたわ
あれ操作簡単な割にアクションが映えて格好いいんだよな
ようできてたわ
139:名無しさん:2022/03/02(水) 00:52:24.53 ID:Xjcq4HFC0.net
ロックマンX4はサターンでも出してたな
こっちの方がパッケージがかっこよかった
こっちの方がパッケージがかっこよかった
141:名無しさん:2022/03/02(水) 00:52:34.47 ID:X/nHzRcq0.net
ナイツとナイツ専用コントローラーすき
142:名無しさん:2022/03/02(水) 00:52:48.57 ID:IxZlYkU60.net
エネミーゼロとかいう結構面白いけどクソ難しいゲームあったな
219:名無しさん:2022/03/02(水) 01:02:15.03 ID:zzb7SfUr0.net
>>155
なんだかんだで結構おもろかった記憶
なんだかんだで結構おもろかった記憶
180:名無しさん:2022/03/02(水) 00:58:55.15 ID:SX6Jvsk1d.net
>>155
これなんか封印された隠し要素があるんやっけ
これなんか封印された隠し要素があるんやっけ
349:名無しさん:2022/03/02(水) 01:19:20.68 ID:F8RgR3viF.net
>>155
これ近所のおもちゃ屋閉店セールのとき30円で買ったわ 隠しキャラいっぱいおるよな
これ近所のおもちゃ屋閉店セールのとき30円で買ったわ 隠しキャラいっぱいおるよな
358:名無しさん:2022/03/02(水) 01:20:03.80 ID:zNt47rXN0.net
>>155
なんてゲーム?ファイティングバイパーズとは違うの
なんてゲーム?ファイティングバイパーズとは違うの
364:名無しさん:2022/03/02(水) 01:20:40.99 ID:P5+8eC5Xa.net
>>358
ファイターズメガミックス
ファイターズメガミックス
369:名無しさん:2022/03/02(水) 01:21:03.36 ID:jQ834iXMM.net
>>358
これ
これ
196:名無しさん:2022/03/02(水) 01:00:36.26 ID:X/nHzRcq0.net
サターンはあの一世を風靡したエヴァンゲリオンのゲームも出してたのに
213:名無しさん:2022/03/02(水) 01:01:50.11 ID:Ps1ZrWp00.net
サターンのハードっていずれも「尖りすぎて一部にしか刺さらなかった」ってのばかりなんよな
どこにも刺さらなかった3DOとかPC-FXに比べたらマシなんやろが
どこにも刺さらなかった3DOとかPC-FXに比べたらマシなんやろが
188:名無しさん:2022/03/02(水) 01:00:03.58 ID:6yU9JD8E0.net
良ゲー多かったしアーケードの移植も出来が良かった
FF7で流れが完全に決まった
FF7で流れが完全に決まった
セガサターンの敗因、明らかになるwwwww
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1646148190
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1646148190