HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



サザエさん←戦後直後、まる子←昭和中期、ドラ←昭和中期、クレしん←バブル



1:名無しさん:22/03/03 10:39:38 AuWz
あたしンち←平成初期


現代舞台の日常アニメが皆無なのはなぜ?
3:名無しさん:22/03/03 10:40:13 rm6v
ひだまりスケッチ
5:名無しさん:22/03/03 10:41:02 AuWz
>>3
あんな不自然に男が出ないような話日常やない
10:名無しさん:22/03/03 10:42:12 pVcp
平成後期の日常アニメとか全くないな
4:名無しさん:22/03/03 10:41:01 C9jd
日常←平成後期
6:名無しさん:22/03/03 10:41:17 YpK6
深夜アニメで我慢せせい!
8:名無しさん:22/03/03 10:41:38 zFzv
持久力がないから
やり続ければ定番になれるのにやらない
11:名無しさん:22/03/03 10:42:25 C9jd
>>8
ケロロ軍曹はワンチャンあった
20:名無しさん:22/03/03 10:47:03 39f6
>>11
平成のドラえもんになるはずやったんやがなあ
9:名無しさん:22/03/03 10:41:44 I1s2
ジェンダーガー多様性ガーってなりそう
17:名無しさん:22/03/03 10:45:42 AuWz
>>9
ジェンダー論に喧嘩売るような真似はサザエさんが頻繁にしとるけど苦情なんて来んからへーきへーき
12:名無しさん:22/03/03 10:42:35 YpK6
フェミがうるさいからあえてなろうみたいに男女平等パンチのオンパレードを流し続けるのも手かもしれないな
13:名無しさん:22/03/03 10:43:53 39f6
毎日かあさんとかうちの三姉妹とか挑戦したアニメはあるんやで…現代ではもう長期化は厳しいんかなあ
14:名無しさん:22/03/03 10:44:20 r0IK
家族ものはノスタルジーが求められるから
15:名無しさん:22/03/03 10:45:23 YpK6
日常ものがない代わりに深夜アニメがあるってことじゃあかんの?
16:名無しさん:22/03/03 10:45:40 mBOB
あたしんちは結局根付かなかったね
うち三とか毎日かあさん面白かったよ
18:名無しさん:22/03/03 10:46:22 zFzv
あとスポンサーやろな
1社提供で出来ればでかい
21:名無しさん:22/03/03 10:47:09 7V6e
平成中期はハム太郎やぞ
一時期天下取ってたやん
25:名無しさん:22/03/03 10:47:36 AuWz
>>21
なお唐突なファンタジー路線
30:名無しさん:22/03/03 10:48:56 39f6
>>21
EDほんとすき
23:名無しさん:22/03/03 10:47:24 Brsq
現代の日常なんて仕事してスマホイジるだけで終わるからな
26:名無しさん:22/03/03 10:48:08 Zkrf
忍たま「せやな」
28:名無しさん:22/03/03 10:48:49 YnSG
まる子以外はどれも開始当時はリアルタイム現代だったじゃないですか
古いのばっか
また新しいの出たら、その時の現代が舞台になるよ
29:名無しさん:22/03/03 10:48:51 k0Ta
クレしんは今でも現代舞台やぞ
31:名無しさん:22/03/03 10:49:09 OD0z
ドラえもんは有名だけど当時の生活を描いてるかって言われるとどうやろ
35:名無しさん:22/03/03 10:50:13 7V6e
>>31
漫画はその辺忠実やけどね
Fの家モデルにしてたらしいし
ただアニメはなあ
39:名無しさん:22/03/03 10:50:57 AuWz
>>35
この前ドラえもん見てたらごく当たり前にタブレットで動画見てて驚いたわ
45:名無しさん:22/03/03 10:52:32 7V6e
>>39
はえ~
のぶ代時代もゲーム機とかで遊んでたし現代基準なんやろね
32:名無しさん:22/03/03 10:49:20 H2oK
妖怪ウォッチあるやんけ
36:名無しさん:22/03/03 10:50:13 AuWz
>>32
商業主義が前面に出てるからどうやってもキッズ向け止まりでファミリー向けにはなれないイメージ
37:名無しさん:22/03/03 10:50:41 39f6
>>32
ホビーアニメはまた別ポジや
33:名無しさん:22/03/03 10:49:27 AuWz
この前サザエさん見てたら家族に合鍵持たせてご近所中の噂になって
合鍵あるからって家に帰ったら家族が誰もいなくて寂しいからやっぱり合鍵いらないやとかいう今の価値観じゃついていけない話やってたけど
ああいう話で共感するのっていくつくらいの世代なんや?
38:名無しさん:22/03/03 10:50:51 zFzv
>>33
さすがに爺さんばあさんでもそれは理解できないだろ

老人ならこうだろう、っていう想像で脚本書いてそう
40:名無しさん:22/03/03 10:51:24 k0Ta
サザエも普通に時代に合わせて現代舞台にすべきやと思うんやけどなぁ
80年代くらいまで各家電は結構変わっていっとったやんけ
41:名無しさん:22/03/03 10:52:04 AuWz
>>40
なんか公衆電話を緑色にするとか84円の切手出すとか変な所で現代基準意識してるみたいだわあのアニメ
34:名無しさん:22/03/03 10:49:36 Zkrf
島耕作をぜんぶアニメしろ
43:名無しさん:22/03/03 10:52:11 YpK6
2000年代半ば頃からゴールデンタイムのアニメが減ったよな
46:名無しさん:22/03/03 10:52:35 AuWz
>>43
今ポケモンとシンカリオンだけやろ
なおシンカリオンは今年度いっぱいで終わる模様
47:名無しさん:22/03/03 10:53:03 39f6
>>43
鬼滅とか10年前なら絶対ゴールデンだったよな
57:名無しさん:22/03/03 10:54:58 7V6e
>>47
犬夜叉ですら深夜枠やった時代やぞ
68:名無しさん:22/03/03 10:56:47 39f6
>>57
犬夜叉は完結編やったやろ
まあ10年前は既にゴールデン枠衰退が結構進んでたから無理があるか、20年前やな
73:名無しさん:22/03/03 10:57:34 7V6e
>>68
夕方アニメも10年くらい前から減ってったしなあ
51:名無しさん:22/03/03 10:53:42 VQEH
現代やったところでメイン層の老人から視聴率取れないから
54:名無しさん:22/03/03 10:54:20 k0Ta
懐古はちびまるに任せたれ役割被っとんねん
58:名無しさん:22/03/03 10:54:59 AuWz
>>54
まる子だって近年じゃ懐古要素秀樹と百恵しかないやろ
60:名無しさん:22/03/03 10:55:04 kwui
コナンもスマホになったから
65:名無しさん:22/03/03 10:56:18 AuWz
>>60
コナンが過去回想で新一だった時の話やってたけど普通にスマホ出てきて困惑したわ
確か連載当初はポケベルでダイイングメッセージとか書いてたやろ
52:名無しさん:22/03/03 10:54:14 zFzv
サザエさんはギリでウーバーまでなら許されそう
55:名無しさん:22/03/03 10:54:37 AuWz
>>52
ドラえもんならウーバー出てたな確か
61:名無しさん:22/03/03 10:55:04 H2oK
現代に追いついたらドラえもんの存在意義無くなりそう
63:名無しさん:22/03/03 10:55:30 Ae8X
>>61
ドラカスは未来じゃ片落ちのジャンク品やからな
64:名無しさん:22/03/03 10:56:06 k0Ta
とりあえず少年たちの半ズボンやめたってほしい
なんでジャイカスだけ長ズボンやねん
69:名無しさん:22/03/03 10:56:58 AuWz
>>64
ワカメのパンツ見せだけはいい加減廃止すべきやと思うわ
苦情こんのかあれ
85:名無しさん:22/03/03 10:59:29 k0Ta
あたしンちが復活するとしたら今しかないやろ
アニメ20周年でつべでも人気や
ボイコミ見てたら新の反省も活かせてそうやし
90:名無しさん:22/03/03 11:00:08 Ae8X
>>85
ちびまる子ちゃんを打ち切ってやるべきやな
87:名無しさん:22/03/03 10:59:46 AuWz
>>85
新あたしンちダメやったんか?
108:名無しさん:22/03/03 11:03:02 k0Ta
>>87
ワイは普通に好きやけどノリが深夜アニメみたいなドタバタ感が強くなって旧勢からは不評やな
80:名無しさん:22/03/03 10:58:30 3bUT
ちびまる子は昭和後期ちゃうか?
作者のさくらももこが昭和40年生まれやし
84:名無しさん:22/03/03 10:59:17 AuWz
>>80
仮面ライダーの話やってたし75年辺りの話やろまる子
88:名無しさん:22/03/03 10:59:54 Ae8X
>>84
1974年や
91:名無しさん:22/03/03 11:00:10 AuWz
>>88
昭和中期やん
96:名無しさん:22/03/03 11:00:46 3bUT
普通昭和40年代からは後期のくくりやで

https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/photo_museum/era/showa3.html
98:名無しさん:22/03/03 11:01:05 AuWz
>>96
マジか
一つおりこうさんになったわ
109:名無しさん:22/03/03 11:03:14 39f6
かいけつゾロリが地味に復活してるという事実
123:名無しさん:22/03/03 11:05:34 7V6e
>>109
Twitter伸びてて草
111:名無しさん:22/03/03 11:03:41 YEE0
あたしンちは後半からクソみたいなアニオリ連発しててネタ切れ感やばかったから
113:名無しさん:22/03/03 11:04:06 AuWz
>>111
なんか時代劇っぽいのとか異世界ファンタジーみたいなエピソードが急激に増えたイメージ
115:名無しさん:22/03/03 11:04:22 kwui
クレしんも映画しか評価されなくなったな
116:名無しさん:22/03/03 11:04:47 AuWz
>>115
テレビ版クレしんは確かに酷い
内容がつまらんのはもちろんの事最近じゃほぼ再放送やし
119:名無しさん:22/03/03 11:05:09 fyGD
スマホやネットで日常の疑問やドタバタが解決するから対して面白くなくなるのと似たような話ばかりになる
128:名無しさん:22/03/03 11:07:21 AuWz
>>119
いうてサザエさんで頻繁に見かける急な客人を家で待たせて、その間に勘だけを頼りにどこかに出かけた波平を探すみたいなエピソードはもう限界やと思うわ
スマホどころか携帯あれば一発で済むやんこの話
130:名無しさん:22/03/03 11:07:35 oxIU
毎年映画やってても話題になるコナン、クレしん
話題があんまり出てこないドラ、ポケモン
137:名無しさん:22/03/03 11:09:11 Ae8X
>>130
ドラえもんもそこそこ面白いぞ
ポケモンはもう映画やらんかもしれんな
伝説の扱いが論外やし
144:名無しさん:22/03/03 11:10:27 39f6
ポケモンが伝説エンタメ路線止めたの少子化を如実に表しててかなC
151:名無しさん:22/03/03 11:12:44 SpLf
>>144
あれは少子化のせいだけでなく親になった初代世代を取り込んで親子でポケモンを定着させる意図もあると思うわ
100年コンテンツになるための布石を打ってるんやないかな
158:名無しさん:22/03/03 11:15:10 39f6
>>151
とはいえ今の子が劇場版の予告で山寺のナレーションとともに明らかになる幻のポケモンのワクワク感を味わえないのはかわいそうやと思うわ
147:名無しさん:22/03/03 11:11:21 k0Ta
1年休んだんやから次のドラ映画は超大作期待してええよな
148:名無しさん:22/03/03 11:11:23 kwui
リメイクでよくやる改変お涙頂戴って原作への冒涜だと思うんやが
156:名無しさん:22/03/03 11:14:59 JP2U
平成後期は団地ともおやで
160:名無しさん:22/03/03 11:15:43 39f6
>>156
懐かしくて草ァ、
163:名無しさん:22/03/03 11:16:02 7V6e
>>156
漫画読んでたわ
110:名無しさん:22/03/03 11:03:24 oxIU
関西舞台の日常アニメがじゃりン子チエくらいしかない理由
157:名無しさん:22/03/03 11:15:01 rIbw
1/3が離婚して親が共働き、子供は1人で遊ぶこの社会に家族の日常なんてものは無いんやで
169:名無しさん:22/03/03 11:17:59 AuWz
>>157
アニメがおかしいのか現代がおかしいのか
181:名無しさん:22/03/03 11:20:58 Bowi
先週2年ぶりにちびまる子ちゃん見たけど相変わらず毒抜けすぎやろアレ
ノリがキッツいし面白いと思って見てる層おるんかな
183:名無しさん:22/03/03 11:21:48 1URJ
>>181
毒のないまる子を放送する価値ないのに
188:名無しさん:22/03/03 11:22:16 39f6
まる子は登場人物全員畜生で成り立つ作品やろ
187:名無しさん:22/03/03 11:22:15 UTdj
どれが最初に最終回迎えるかな
190:名無しさん:22/03/03 11:22:28 Ae8X
>>187
まる子
232:名無しさん:22/03/03 11:28:39 JXWI
まる子もクレしんも初期の毒ある頃のほうがおもろかったな
218:名無しさん:22/03/03 11:27:14 JP2U
今日常ものやったらまず両親共働きやろな
173:名無しさん:22/03/03 11:19:04 39f6
5分枠とかでいいからそろそろなんか新しいの出てほしいわな

サザエさん←戦後直後、まる子←昭和中期、ドラ←昭和中期、クレしん←バブル
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646271578
関連記事

おすすめ記事

コメント

26012

平成後期~現代はギスギスしててファミリー向けは作品は難しいだろ。夢も希望も無いから家族団欒が幸せと限らないし

2022/03/06 (Sun) 12:23 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
26013

サザエさんは戦中のエピソードもあるじゃんか、もっと世相はギスギスしてたぞw

2022/03/06 (Sun) 18:08 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する