HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



悲報…200年前の日本語、もはや聞き取れないwwwww

1:名無しさん:2022/02/28(月) 04:15:02.55 ID:5iyDcjEN0.net
ヤバいだろこれ



6:名無しさん:2022/02/28(月) 04:17:06.82 ID:5iyDcjEN0.net
200年とか最近だと思ってたけど最早聞き取れないやん…
3:名無しさん:2022/02/28(月) 04:16:22.77 ID:Ju2FGxgL0.net
言わんとすることは分かる
4:名無しさん:2022/02/28(月) 04:16:38.46 ID:ME7y75a/0.net
すげーわかるけど
2:名無しさん:2022/02/28(月) 04:16:07.10 ID:ofj59ldU0.net
九州住みなら行けそう
7:名無しさん:2022/02/28(月) 04:18:07.66 ID:TeGx/oLk0.net
江戸J民は一人称わっちなんやな
9:名無しさん:2022/02/28(月) 04:18:46.63 ID:WHGq5LRN0.net
津軽弁よりはイージー
12:名無しさん:2022/02/28(月) 04:20:07.56 ID:ME7y75a/0.net
>>9
これ
現代の津軽弁は99%聞き取れない
8:名無しさん:2022/02/28(月) 04:18:40.07 ID:rF/QCh9F0.net
このチャンネル何者なんやろな
11:名無しさん:2022/02/28(月) 04:19:35.28 ID:QDlmvbhId.net
この人話者数千人のマイナー言語まで話せるし何者なんや
13:名無しさん:2022/02/28(月) 04:20:16.99 ID:SQr7A9Fq0.net
よくわからんけど東北弁に似てるな
15:名無しさん:2022/02/28(月) 04:20:40.47 ID:uWGjCBpM0.net
ワイ、江戸時代に通用する
16:名無しさん:2022/02/28(月) 04:24:16.10 ID:vjOmqeOH0.net
ギリギリ会話できるライン
17:名無しさん:2022/02/28(月) 04:24:34.24 ID:cubT/6Pz0.net
下手な地方の訛りより普通に聞き取れるやん
18:名無しさん:2022/02/28(月) 04:24:50.87 ID:h7ZkBotAM.net
このチャンネルってどこまで信憑性あるんやろ
19:名無しさん:2022/02/28(月) 04:25:28.46 ID:mozEc8bx0.net
これは文字まま読んでるのであって当時の話し方はおそらく聞き取れんレベルやろ
25:名無しさん:2022/02/28(月) 04:30:21.35 ID:gpaD10adM.net
>>19
200年くらいなら普通に音声も残ってるからな
それより遡ると途端に怪しくなるが
20:名無しさん:2022/02/28(月) 04:28:03.05 ID:gpaD10adM.net
西日本民なら余裕やろ

え へ
お を
ぢ じ

この辺をきっちり使い分けててキモいな
21:名無しさん:2022/02/28(月) 04:28:11.12 ID:8xxtVosu0.net
何年か前にバズったアルティメット鹿児島弁はマジで聞き取れんかったわ
22:名無しさん:2022/02/28(月) 04:28:55.49 ID:cTU72B0Va.net
昔の時代劇見てたらギリついて行けそうな感じがある
23:名無しさん:2022/02/28(月) 04:29:39.19 ID:Bhy8Wule0.net
割とわかるな
世間話をほとんど間を入れず一人で長々と話してるからわかりづらいだけで
24:名無しさん:2022/02/28(月) 04:29:59.38 ID:NuDf3eY+0.net
200年後もこうなっとるんか?
26:名無しさん:2022/02/28(月) 04:30:28.65 ID:BaMtQ/q1d.net
発音ってどんどん変わってくもんなんやな
34:名無しさん:2022/02/28(月) 04:33:41.90 ID:QDlmvbhId.net
>>26
昭和中期のドラマなんか見てても今とかなり違うな
当時の俳優は口を丸く尖らせて喋ってた
28:名無しさん:2022/02/28(月) 04:31:05.17 ID:QDlmvbhId.net
100年前の録音

27:名無しさん:2022/02/28(月) 04:30:52.86 ID:2DE47HEIa.net
津軽弁の10倍ぐらいわかる
30:名無しさん:2022/02/28(月) 04:32:23.66 ID:Os9ir7lw0.net
35:名無しさん:2022/02/28(月) 04:33:59.15 ID:ME7y75a/0.net
>>30
これマジむり
31:名無しさん:2022/02/28(月) 04:32:36.62 ID:Fv7bWGbP0.net
現代

33:名無しさん:2022/02/28(月) 04:32:58.10 ID:BHgmQvBj0.net
聞き取れんって言うか聞き慣れん単語が多い

悲報…200年前の日本語、もはや聞き取れないwwwww
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1645989302
関連記事

おすすめ記事

コメント

26018

この動画作ってるやつ何の根拠もなしに「ぼくがかんがえたはつおん」で喋ってるだけだからな

2022/03/07 (Mon) 18:04 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
26020

舌足らずで聞こえにくい

2022/03/08 (Tue) 05:27 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する