HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



映画好きから高評価、戦慄するおすすめ「サイコパス映画」26本



1:名無しさん:2022/02/26(土) 21:53:07.62 ID:CAP_USER9.net
映画ファンが「闇深すぎて理解できない…」と戦慄する!おすすめ「サイコパス映画」26本

Filmarksで映画好きから高評価を集めるおすすめ「サイコパス映画」人気の26本を紹介。

実話を基にシリアルキラーを描い多作品など、思わず戦慄する名作揃いのラインアップ。


『暗数殺人』(2018)
『アングスト/不安』(1983)
『グレタ GRETA』(2018)
『凶悪』(2013)
『V.I.P. 修羅の獣たち』(2017)
『ユリゴコロ』(2017)
『ジョーカー』(2019)
『マー ―サイコパスの狂気の地下室―』(2019)
『クリーピー 偽りの隣人』(2016)
『キャラクター』(2021)
『テッド・バンディ』(2019)
『ソウ』(2004)
『チェイサー』(2008)
『ザ・コール』(2020)
『ドント・ブリーズ』(2016)
『透明人間』(2019)
『ザ・バニシング-消失-』(1988)
『羊たちの沈黙』(1990)
『アメリカンサイコ』(2000)
『エスター』(2009)
『悪の教典』(2012)
『ナイトクローラー』(2014)
『ゴーン・ガール』(2014)
『ヒメアノ~ル』(2016)
『永遠に僕のもの』(2018)
『ハウス・ジャック・ビルト』(2018)

各解説はソースをご覧ください

https://filmaga.filmarks.com/articles/52327/


2:名無しさん:2022/02/26(土) 21:54:17.99 ID:ZKS8vHk80.net
グレタw
60:名無しさん:2022/02/26(土) 22:14:37.73 ID:Gkzb1wGY0.net
一応言っとくが、グレタは環境ヤクザのあいつの映画じゃないぞ
65:名無しさん:2022/02/26(土) 22:16:28.13 ID:U8Cygy6/0.net
>>60
3:名無しさん:2022/02/26(土) 21:54:24.27 ID:eHvUfcG/0.net
よくもそんな事を!
4:名無しさん:2022/02/26(土) 21:54:32.44 ID:MEqKdQ0S0.net
アメリカンサイコ見たことあるけどつまらんかった
347:名無しさん:2022/02/27(日) 01:16:51.56 ID:cgN/38XE0.net
>>4
めちゃ面白いぞ
72:名無しさん:2022/02/26(土) 22:19:30.97 ID://txfVSU0.net
>>4
デザインかじってたから名刺の書体のシーンだけ大爆笑した
205:名無しさん:2022/02/26(土) 23:16:58.31 ID:Eg/CGt/x0.net
>>72
あそこは笑かすシーンだよね
443:名無しさん:2022/02/27(日) 09:42:41.62 ID:jkks7Nal0.net
>>72
紙質の方が印象的だった
481:名無しさん:2022/02/27(日) 18:23:06.62 ID:q/TxMszG0.net
>>72
あれ、あの名刺の質の差で
殺したんだっけ?
484:名無しさん:2022/02/27(日) 18:26:33.08 ID:cG0VgWcU0.net
>>481
あれって全部妄想だろ?
最後にヤツならイギリスにいるって言ってただろ
82:名無しさん:2022/02/26(土) 22:22:59.59 ID:or+orSnM0.net
>>4
自分は面白かったけどな
人間、ここまで軽薄になれるもんかなと
本当に頭空っぽの人しか出てこないじゃん
243:名無しさん:2022/02/26(土) 23:37:16.35 ID:MEqKdQ0S0.net
>>82
観た当時はまだサイコパスって言葉に自分自身馴染み無かったから今見たら違う感想になるかも
おっしゃる通り登場人物の誰にも感情移入できなかったからだけど、そもそもそういう映画よね
438:名無しさん:2022/02/27(日) 08:37:40.13 ID:V199iq8G0.net
>>82
空っぽの中に空っぽがギュウギュウに詰まって爆発する
滑稽さと物悲しさがサイコキラーの真骨頂だと思った
5:名無しさん:2022/02/26(土) 21:55:00.41 ID:bEUfHrF+0.net
ヒッチャー
141:名無しさん:2022/02/26(土) 22:48:15.28 ID:5iSVbD1q0.net
>>5
これが入ってないのが不思議
8:名無しさん:2022/02/26(土) 21:56:51.86 ID:fpv0uB2h0.net
ミザリー入ってないのか
237:名無しさん:2022/02/26(土) 23:34:53.48 ID:yoz7H29E0.net
>>8
真っ先にミザリー探したのに、ないんだな
327:名無しさん:2022/02/27(日) 00:40:14.49 ID:xFlHYAK00.net
>>8
これよね
トラウマ級だけど
456:名無しさん:2022/02/27(日) 11:38:04.59 ID:m0JwKGr60.net
>>8
同じ想いを抱いた人が複数人おられて、安堵する
10:名無しさん:2022/02/26(土) 21:57:32.22 ID:bAoJsHrU0.net
ファニーゲーム
360:名無しさん:2022/02/27(日) 01:49:05.33 ID:4OYs+Jhr0.net
>>10
これが入ってない時点でな
448:名無しさん:2022/02/27(日) 10:37:26.04 ID:fp45AdDK0.net
>>10
これだけど見ても胸くそ悪いだけだから選ばなくていい
11:名無しさん:2022/02/26(土) 21:57:41.32 ID:bCBghnAI0.net
>>1
エスター一択
23:名無しさん:2022/02/26(土) 22:02:57.38 ID:D3lAmebQ0.net
>>11
以外に面白かった
135:名無しさん:2022/02/26(土) 22:46:48.67 ID:OFyLYZ5h0.net
>>23
子役の演技がいい。続編の話もある様
14:名無しさん:2022/02/26(土) 21:59:14.61 ID:8ACptoXf0.net
凶悪は小説で胸くそ悪くなったから、絶対に見ないと誓った
499:名無しさん:2022/02/27(日) 23:23:00.78 ID:GKaC91RH0.net
>>14
うっかり映画を観てしまったけど胸糞悪かったわ
17:名無しさん:2022/02/26(土) 22:00:42.02 ID:LTH43tpI0.net
超能力学園Z
170:名無しさん:2022/02/26(土) 22:56:39.55 ID:gyLAVSZl0.net
>>17
サイコキネシス映画じゃねーよ!
19:名無しさん:2022/02/26(土) 22:00:50.81 ID:XMPewGNH0.net
出てないやつでチャイルド・オブ・ゴッドと屋根裏の殺人鬼
21:名無しさん:2022/02/26(土) 22:02:08.03 ID:eiNDfJvc0.net
シャイニングもシークレットウィンドウもないのか
148:名無しさん:2022/02/26(土) 22:49:43.12 ID:ULiY00UA0.net
>>21
シャイニングはサイコパスじゃない
152:名無しさん:2022/02/26(土) 22:50:32.72 ID:MK6zotRD0.net
>>148
悪霊のせいだからな。悪霊の生前はわからんが
22:名無しさん:2022/02/26(土) 22:02:36.46 ID:hhSZ2yNx0.net
孤狼の血2
123:名無しさん:2022/02/26(土) 22:39:23.71 ID:2Uss3g/O0.net
>>22
あれ最強
あれ見てから鈴木亮平が怖い
181:名無しさん:2022/02/26(土) 23:01:19.45 ID:4ZuFhT6R0.net
>>22
胸くそ悪いよね
183:名無しさん:2022/02/26(土) 23:01:42.92 ID:papjL76G0.net
>>22
これ邦画にしてはよく出来てた
30:名無しさん:2022/02/26(土) 22:05:28.61 ID:Bo2BaP/f0.net
小池栄子出てた2LDKって結構おもろかったで。
28:名無しさん:2022/02/26(土) 22:04:25.95 ID:mlhuqRSf0.net
ボーンコレクター
25:名無しさん:2022/02/26(土) 22:04:01.34 ID:soRE5LEE0.net
ケーブルガイ面白かったけどな
26:名無しさん:2022/02/26(土) 22:04:04.56 ID:NWxYZ2Dy0.net
バニシング消失とアングストは何年か前に見たけど面白かったな
32:名無しさん:2022/02/26(土) 22:05:47.36 ID:/KlpK9f20.net
ザ・セル
が含まれてないね
53:名無しさん:2022/02/26(土) 22:12:28.53 ID:U8Cygy6/0.net
>>32
これ
39:名無しさん:2022/02/26(土) 22:08:06.41 ID:J/UvaMlx0.net
ノーカントリーは?
130:名無しさん:2022/02/26(土) 22:41:38.69 ID:kVq2HfAU0.net
>>39
俺も真っ先にこれが浮かんだわ
めっちゃ怖かった
33:名無しさん:2022/02/26(土) 22:06:36.63 ID:zLdda65P0.net
セブン入ってないから、やり直し( ・ิω・ิ)
45:名無しさん:2022/02/26(土) 22:09:13.36 ID:mlhuqRSf0.net
セブンは殿堂入り
46:名無しさん:2022/02/26(土) 22:10:17.95 ID:aS70n5380.net
ノーカントリーがないとかね。。。
本当に映画知ってるやつが書いたと思えないわ
328:名無しさん:2022/02/27(日) 00:40:16.14 ID:rzp2Pfsj0.net
>>46
ノーカントリーだよな
482:名無しさん:2022/02/27(日) 18:23:11.52 ID:P9j6ygpf0.net
>>46
ほんとそれ
絶対入ってると思ったわ
47:名無しさん:2022/02/26(土) 22:10:24.08 ID:NNqyEGRW0.net
クリーピーとかなにがいいんだよ
ワケわからない薬をブスブス打ちまくってるだけでサイコパスでもなんでもねえわ
55:名無しさん:2022/02/26(土) 22:13:30.20 ID://txfVSU0.net
クリーピーは家の中が判明してからはよくいる殺人鬼だけど
それまでの隣人香川がめっちゃ不気味で怖い
109:名無しさん:2022/02/26(土) 22:32:50.64 ID:mma4gQ8N0.net
>>55
あれ西島秀俊もサイコパスだったから最後で対峙できたとかって話もあるけどそうなのかな

ラストで妻の竹内結子が叫んだのはそれに気付いたから説
197:名無しさん:2022/02/26(土) 23:09:38.81 ID://txfVSU0.net
>>109
素直に受け取ったけどそういう説もあるのか
大学のシーンは気持ち悪かったね。住宅もだけどふつうに風景撮ってるのになんか気持ち悪い
50:名無しさん:2022/02/26(土) 22:11:54.57 ID:iZ900Dlq0.net
レッドドラゴンは?
54:名無しさん:2022/02/26(土) 22:13:00.13 ID:VUOE305r0.net
ケープフィアは
64:名無しさん:2022/02/26(土) 22:16:21.97 ID:qWCkW5170.net
リストの質はともかく最近の映画を多めにしてるのは好感持てる

アングストはまさかイオンシネマで見られるとは思わなかったわ
58:名無しさん:2022/02/26(土) 22:14:15.23 ID:8b0Oy/1X0.net
ザッと見てみたけど3/4はアマプラネトフリで見られるね
410:名無しさん:2022/02/27(日) 06:04:50.85 ID:s2gfGGjP0.net
>>58
サイコパス作品最強のクリミナルマインドはディズニープラスじゃないと最後まで見れないぞ
67:名無しさん:2022/02/26(土) 22:16:52.14 ID:sDGf8oiS0.net
悪の教典は原作の方がおすすめだ
69:名無しさん:2022/02/26(土) 22:18:18.54 ID:vNs4yUT80.net
悪の教典は極端だけどサイコパスらしさが良かった
73:名無しさん:2022/02/26(土) 22:19:42.21 ID:HS22LJxT0.net
クリーピー、CURE、羊の木、冷たい熱帯魚、
隣人13号、ヒメアノ~ル、凶悪あたりはどれも面白かったな
78:名無しさん:2022/02/26(土) 22:21:14.88 ID:Ou1aOQ7T0.net
>>73
実話だと知ってより怖さが増したりね
84:名無しさん:2022/02/26(土) 22:23:32.25 ID:GSXhqslc0.net
時計仕掛けのオレンジは?
108:名無しさん:2022/02/26(土) 22:32:42.15 ID:u2WjMkqT0.net
ゆりかごを揺らす手
110:名無しさん:2022/02/26(土) 22:33:15.18 ID:ocsqfKRP0.net
死の接吻(1991)に一票。
85:名無しさん:2022/02/26(土) 22:23:35.91 ID:id7rFIFi0.net
サイコは無いのか
163:名無しさん:2022/02/26(土) 22:54:24.13 ID:S8vkRtzm0.net
>>85
まず最初にそれだよな
126:名無しさん:2022/02/26(土) 22:39:54.96 ID:oTasKcYF0.net
なんでサイコが無いのw
131:名無しさん:2022/02/26(土) 22:43:09.08 ID:MK6zotRD0.net
>>126
今更見る人が少ないんじゃね
215:名無しさん:2022/02/26(土) 23:20:24.63 ID:XENZQczF0.net
まぁ明らかに適当な羅列だよな
だからあれがないこれがないになってる
227:名無しさん:2022/02/26(土) 23:30:06.92 ID:AoLbA1jt0.net
結局サイコを超える作品は生まれなかったか。

映画好きから高評価、戦慄するおすすめ「サイコパス映画」26本
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1645879987
関連記事

おすすめ記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する