HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



祖母が遺した昭和の「記念硬貨」 売っても額面割れ、両替もできず…思わぬ事態に



1:名無しさん:2022/02/03(木) 14:00:05.79 ID:0dmbkQAH9.net
祖母が遺した昭和の「記念硬貨」 売っても額面割れ、両替もできず…思わぬ事態に

記念硬貨は合計23枚。最も古いものは1985年の「つくば万博(国際科学技術博覧会)記念」、最も新しいものは1994年の「関西国際空港開港記念」だった。

いずれも額は500円や100円だったが、5000円硬貨も2枚あった。1990年の「国際花と緑の博覧会記念」のものらしい。

(中略)



さっそく、近所で評判のよさそうな買取業者に箱を持ち込んだ。店員さんの前でお菓子の空き箱を出すのは恥ずかしかったが、プロはそんなことに動じてはいなかった。

「お菓子の箱って、記念硬貨を保管するのにちょうどよい大きさですよね」

さりげないフォローをいただき、談笑しながらも店員さんの記念硬貨の「鑑定」は続く。これは、プレミアがつくパターンか。高まる期待。果たして、驚きの鑑定結果は?

「……残念ですが、プレミアがつくものはありませんでした」

(中略)

さて、銀行である。窓口に記念硬貨を持ち込み、両替は可能か聞いてみたところ、「当店ではおこなっていません」とのことだった。ほかの銀行ではおこなっている可能性はあるが、ここでは取り扱いできないという。その代わり、自分の口座に入金ができるというので、お願いしてみた。

銀行によって異なるが、私が行った銀行では硬貨100枚を超えると入金にも手数料がかかるそう。ゆうちょ銀行でも、窓口で硬貨の預け入れをする場合は、51枚以上になると手数料がかかってくるから、もし大量に記念硬貨を入金したい方がいたら、要注意である。

入金の手続きは淡々と終わり、通帳には入金額として「20100円」が印字された。あれだけ後始末に困った記念硬貨だが、最後はあっけないものだった。祖母がコツコツと、国家行事のたびに集めてきた記念硬貨。お茶の間でお菓子の空き箱を開いて眺めたこともあったのかもしれない。
https://www.bengo4.com/c_18/n_14077/


2:名無しさん:2022/02/03(木) 14:00:54.93 ID:b57eV0490.net
???「20100円分ということは、20100円分ということです」
858:名無しさん:2022/02/03(木) 16:04:18.14 ID:xOv1N1Iv0.net
>>2
構文きたw
946:名無しさん:2022/02/03(木) 16:42:06.11 ID:YTpvmapW0.net
>>2
???「これ知ってる人案外いないんですけど」
232:名無しさん:2022/02/03(木) 14:26:11.99 ID:/MyQzFRT0.net
>>2
額面通りの取引に何が問題なのか全くわからんwww
667:名無しさん:2022/02/03(木) 15:15:53.24 ID:0QWjdvLW0.net
>>232
えっ?
691:名無しさん:2022/02/03(木) 15:21:40.78 ID:y7SOc6gR0.net
>>232
378:名無しさん:2022/02/03(木) 14:38:24.09 ID:oz077BGT0.net
>>232
進次郎のネタでしょ
654:名無しさん:2022/02/03(木) 15:13:48.66 ID:FyLJS59i0.net
>>378
わかって欲しいよな
3:名無しさん:2022/02/03(木) 14:01:18.80 ID:XoYBAXID0.net
未使用、ミントをケースに入れとけ
それだけでも違う
4:名無しさん:2022/02/03(木) 14:01:43.62 ID:XT2NoNOz0.net
なぜメルカリで売らないのか
10%手数料取られるのが気に入らないのか?
682:名無しさん:2022/02/03(木) 15:20:27.21 ID:nMtHM1/M0.net
>>4
メルカリって貨幣の売買禁止だろ
710:名無しさん:2022/02/03(木) 15:24:39.48 ID:gKgfVjD40.net
>>4
ヤフオクにしろ確か貨幣類はなんだか決まりがあった様な覚えがある
21:名無しさん:2022/02/03(木) 14:04:33.01 ID:9JJRZ62t0.net
>>4
買い取り業者がすでに価値がないって言ってるからなぁ
メルカリではダメだろ
36:名無しさん:2022/02/03(木) 14:06:40.52 ID:X6UrdEOl0.net
>>21
ごめん
メルカリで調べてみたら額面割れだったわ
銀行が最適解だった
163:名無しさん:2022/02/03(木) 14:19:27.93 ID:cGaPoT2/0.net
>>36
額面割れなら買い占めて銀行に持って行ったら大儲けじゃん笑
423:名無しさん:2022/02/03(木) 14:43:02.62 ID:K1mAWGAr0.net
>>163
ナイス!!
819:名無しさん:2022/02/03(木) 15:50:21.42 ID:w1+xDk1k0.net
>>163
いま、手数料が話題やな
963:名無しさん:2022/02/03(木) 16:54:09.28 ID:A7pgm2Mv0.net
>>4
額面割れで売ってるやつがいるのは
クレジット枠を現金にするアレだね
換金し易い製品の売買するのはそれがあるからな
6:名無しさん:2022/02/03(木) 14:02:42.18 ID:6r4/x0Re0.net
記念に残しとけよ
15:名無しさん:2022/02/03(木) 14:04:01.29 ID:DHUhFvut0.net
>>6
そのための記念硬貨なのにね
543:名無しさん:2022/02/03(木) 14:58:25.46 ID:JPLfzqAk0.net
>>6
200万円ならともかく20100円なら
持ってた方がいいと思うよね。
それも祖母が買ったやつでしょ?
最近の人は情がないなぁ。
268:名無しさん:2022/02/03(木) 14:29:03.47 ID:9DSQ0hep0.net
>>6
な。なんなら何処かにしまっておいて、子孫が見つけられるようにしておきたい
8:名無しさん:2022/02/03(木) 14:03:05.92 ID:4p5b1/DO0.net
あと数百年待てば
倍くらいには
なったかもな
84:名無しさん:2022/02/03(木) 14:11:34.17 ID:IwzBybbA0.net
>>8
ほんとこれ
なんで代々の”家宝”にしないんだろう
884:名無しさん:2022/02/03(木) 16:12:50.62 ID:ZkkBeCa10.net
>>8
これから凄いインフレが来るのに
468:名無しさん:2022/02/03(木) 14:47:28.76 ID:cj09Mym+0.net
>>8
その頃は日本人激減でゴミ扱いかもな
696:名無しさん:2022/02/03(木) 15:22:23.09 ID:nBPG4+oF0.net
>>468
激減してたらむしろレア扱いになるだろ
9:名無しさん:2022/02/03(木) 14:03:30.55 ID:xej9nmaA0.net
10万円金貨なら10万円以上で売れる
30:名無しさん:2022/02/03(木) 14:05:38.83 ID:aTsbRIXU0.net
>>9
金の含有量のみ
銀でも一緒
こういうものに通貨以上の価値は出ない
433:名無しさん:2022/02/03(木) 14:44:16.70 ID:jIjy/z/00.net
>>30
メルカリ見てこいよ
1.5倍で売買されてる
481:名無しさん:2022/02/03(木) 14:48:45.32 ID:czdjo00I0.net
>>30
金の価値はずっと上がり続けてるから
10:名無しさん:2022/02/03(木) 14:03:38.21 ID:6aA98TJH0.net
買うなら金貨にしておけ
12:名無しさん:2022/02/03(木) 14:03:42.66 ID:yf7w6TmB0.net
普通に祖母の思い出としてとっておいちゃいかんのか
13:名無しさん:2022/02/03(木) 14:03:48.54 ID:9Y1yUY+Z0.net
祖母可哀想な
18:名無しさん:2022/02/03(木) 14:04:16.78 ID:WKW9pc3A0.net
そりゃあ、銀行ではどんな記念硬貨も額面でしか受け入れないわ。
それに古物商ではプレミア価値の高い「エラー硬貨」でも
銀行に持っていけば、額面とおりの価値でしかない。

何、当たり前のことを理不尽のように記事にしているのやら・・・
35:名無しさん:2022/02/03(木) 14:06:32.10 ID:eqO8pBTo0.net
>>18
コレクションを価値わからないやつ、売り方わからないやつに任せたらこうなるよって警鐘記事なんじゃね
82:名無しさん:2022/02/03(木) 14:11:31.78 ID:32hJ8nRY0.net
>>18
硬貨だから下手したら硬貨取り扱い手数料で額面割れもあるのが今だよな
692:名無しさん:2022/02/03(木) 15:21:54.21 ID:AxAgbB/W0.net
>>18
スレタイだけ見てレスするアホ
業者にプレミア価値なしと鑑定されたから、銀行に持って行って額面通りで両替しようとしたんだぞ
別に銀行へはプレミア期待して行ったわけじゃねえよ
839:名無しさん:2022/02/03(木) 15:55:40.88 ID:odSkugXe0.net
>>692
それも踏まえて頭弱いんだと言ってる
20:名無しさん:2022/02/03(木) 14:04:31.42 ID:zvfQCLq90.net
そういえばお前ら新500円硬貨見た?おれは未だに見てないんだけど
129:名無しさん:2022/02/03(木) 14:15:27.31 ID:nF/UY+Ck0.net
>>20
1月になってから1回だけ釣り銭で手に入れた
まだ新しく綺麗だからなんとなく取ってある
11月発行開始だから令和三年物はそう多くはないんだとは思う
極端に発行枚数の少ない年の硬貨はそこそこのプレ値で取引されてるらしいな
売る気はないが平成13・14年の100円硬貨は少ないの知ってるから手に入ったらなんとなく保存してるが
年に1回も回ってこないな
565:名無しさん:2022/02/03(木) 15:00:15.46 ID:sHwpdj5U0.net
>>20
どこでもらったか新500円セブンイレブンなと機械レジで使えないと言われたので財布に入ったまま
601:名無しさん:2022/02/03(木) 15:05:43.16 ID:nF/UY+Ck0.net
>>565
それな
新しく出たばかりのは機械で使えないケースが以外とある
29:名無しさん:2022/02/03(木) 14:05:37.35 ID:Fc7ud2qH0.net
こんなのの価値なんて上がるわけ無いだろ
なんぼでも出回ってる
31:名無しさん:2022/02/03(木) 14:05:41.98 ID:Cm8a7qFv0.net
婆ちゃんの思い出の品を2万円で売っただけじゃん
26:名無しさん:2022/02/03(木) 14:05:05.26 ID:i1Saf/0M0.net
100年くらい貯めとけばいいのに

昔、ひいばあさんの持ってる古いお金を見せてもらったが
明治や江戸時代のがいっぱいあったは
24:名無しさん:2022/02/03(木) 14:04:46.80 ID:Pf7e7Rld0.net
2万円にも困っているならともかく、亡き祖母が集めていたものなら大事にとっておけよ。
34:名無しさん:2022/02/03(木) 14:06:28.31 ID:eMh1amF70.net
子供に見せれば結構良い反応するだろうから取っといて自慢するのが一番良い使い道だと思う
907:名無しさん:2022/02/03(木) 16:21:58.44 ID:SaKhNhq60.net
>>34
それこそ記念品の正しい使い方だわな

祖母が遺した昭和の「記念硬貨」 売っても額面割れ、両替もできず…思わぬ事態に
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1643864405
関連記事

おすすめ記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する