
1:名無しさん:2022/02/01(火) 16:32:14.74 ID:CAP_USER9.net
アニメ・声が思ってたのと違うキャラ「低くて違和感」「男性声優かと」
アニメのキャラクターたちのイメージを作り上げるのに大切なのは「声」でしょう。しかしアニメ化したキャラクターの声を聞いた瞬間「思ってたんと違う……」と驚くことも。
ネット上で話題となっている「声がイメージと違って驚いたキャラクター」を集めました。
■杉田智和さんの銀さんの沼にはまる
まず名前が挙がるのは、『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』に登場した煉獄杏寿郎の弟・煉獄千寿郎(CV:榎木淳弥)です。

「炭治郎の声より低くて違和感。かわいくて震えてるような声を想像してた」「ガッツリ青年の声でびっくり。でも泣きの演技はうまかったからいいと思う」など幼い少年を思い描いていたという声が多く、千寿郎の声の落ち着きぶりに驚いた人は多かったようです。
同じく多くの人が驚かされたのは、『劇場版 呪術廻戦 0』の乙骨憂太(CV:緒方恵美)でしょう。

「高校生だし男性声優さんが担当すると思った」とキャラの年齢から、男性声優を想像する声が多かったようです。また「シンジくんみが強すぎる」といったように「緒方恵美さん=碇シンジ」のイメージが固定してしまい、うまく変換できないという意見も見られます。
また、「今でこそ杉田さん以外考えられないけど違うイメージだった」「最初は違うと思ってたけど、だるだるのおっさんキャラに今は納得」とキャラのイメージを良い意味で裏切ったのが、『銀魂』の銀さん(CV:杉田智和)です。
マンガからのファンも「もう少し高い声を想像していた」という一方で、「おっさん」と「かっこいい」を融合した杉田智和さんの銀さんの沼に惹き込まれています。
最後は、『名探偵コナン』の安室透(CV: 古谷徹)と赤井秀一(CV:池田秀一)です。
こちらは原作者の青山剛昌さんが『機動戦士ガンダム』を好きすぎるがゆえに、「アムロ・レイ」と「シャア・アズナブル」をモデルにしたことは有名な話です。
「個性的すぎて違和感が……」「顔と声が合ってないよね」と違和感を禁じ得ない声もチラホラ上がっているようです。しかし安室と赤井が生まれた瞬間から「声は古谷徹さんと池田秀一さん」と決定していたようなものなので、こればかりはどうしようもないかもしれませんね。
https://magmix.jp/post/77481
アニメのキャラクターたちのイメージを作り上げるのに大切なのは「声」でしょう。しかしアニメ化したキャラクターの声を聞いた瞬間「思ってたんと違う……」と驚くことも。
ネット上で話題となっている「声がイメージと違って驚いたキャラクター」を集めました。
■杉田智和さんの銀さんの沼にはまる
まず名前が挙がるのは、『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』に登場した煉獄杏寿郎の弟・煉獄千寿郎(CV:榎木淳弥)です。

「炭治郎の声より低くて違和感。かわいくて震えてるような声を想像してた」「ガッツリ青年の声でびっくり。でも泣きの演技はうまかったからいいと思う」など幼い少年を思い描いていたという声が多く、千寿郎の声の落ち着きぶりに驚いた人は多かったようです。
同じく多くの人が驚かされたのは、『劇場版 呪術廻戦 0』の乙骨憂太(CV:緒方恵美)でしょう。

「高校生だし男性声優さんが担当すると思った」とキャラの年齢から、男性声優を想像する声が多かったようです。また「シンジくんみが強すぎる」といったように「緒方恵美さん=碇シンジ」のイメージが固定してしまい、うまく変換できないという意見も見られます。
また、「今でこそ杉田さん以外考えられないけど違うイメージだった」「最初は違うと思ってたけど、だるだるのおっさんキャラに今は納得」とキャラのイメージを良い意味で裏切ったのが、『銀魂』の銀さん(CV:杉田智和)です。
マンガからのファンも「もう少し高い声を想像していた」という一方で、「おっさん」と「かっこいい」を融合した杉田智和さんの銀さんの沼に惹き込まれています。
最後は、『名探偵コナン』の安室透(CV: 古谷徹)と赤井秀一(CV:池田秀一)です。
こちらは原作者の青山剛昌さんが『機動戦士ガンダム』を好きすぎるがゆえに、「アムロ・レイ」と「シャア・アズナブル」をモデルにしたことは有名な話です。
「個性的すぎて違和感が……」「顔と声が合ってないよね」と違和感を禁じ得ない声もチラホラ上がっているようです。しかし安室と赤井が生まれた瞬間から「声は古谷徹さんと池田秀一さん」と決定していたようなものなので、こればかりはどうしようもないかもしれませんね。
https://magmix.jp/post/77481
3:名無しさん:2022/02/01(火) 16:33:13.98 ID:sF6t5J1C0.net
今の銭形
241:名無しさん:2022/02/01(火) 17:22:12.36 ID:i+RdkSJa0.net
>>3
これ
山寺宏一の演技がひどくて見られない
これ
山寺宏一の演技がひどくて見られない
506:名無しさん:2022/02/01(火) 18:07:14.27 ID:7SIlFqfF0.net
>>241
前任の納谷悟朗に似せようとしてるのか知らんけど、山寺は全然あってないよな
中途半端にオリジナルの声優に寄せようとするのはダメだな
前任の納谷悟朗に似せようとしてるのか知らんけど、山寺は全然あってないよな
中途半端にオリジナルの声優に寄せようとするのはダメだな
5:名無しさん:2022/02/01(火) 16:34:46.08 ID:ft1xEcmP0.net
Zガンダムのシドレ曹長
254:名無しさん:2022/02/01(火) 17:24:01.64 ID:9m8AK5pg0.net
>>5
男性なのか女性なのか
男性なのか女性なのか
6:名無しさん:2022/02/01(火) 16:35:11.82 ID:33YqIP9N0.net
桜木花道
381:名無しさん:2022/02/01(火) 17:40:31.78 ID:PjItBoXz0.net
>>6
ドロロ兵長「左手は添えるだけ」
ドロロ兵長「左手は添えるだけ」
68:名無しさん:2022/02/01(火) 16:52:53.32 ID:LKbfG/ou0.net
>>6
ほんそれ。草尾が人気になったからって採用されただけ
同じく佐々木望の浦飯も合ってなかった。あれもあのときの人気だけ
ほんそれ。草尾が人気になったからって採用されただけ
同じく佐々木望の浦飯も合ってなかった。あれもあのときの人気だけ
176:名無しさん:2022/02/01(火) 17:13:34.13 ID:UUHWFeag0.net
>>68
佐々木望って幽白から知ったんだけど、それ以前から人気あったのか
佐々木望って幽白から知ったんだけど、それ以前から人気あったのか
211:名無しさん:2022/02/01(火) 17:18:06.59 ID:cXSb/SZy0.net
>>176
サムライトルーパーで人気になった
サムライトルーパーで人気になった
183:名無しさん:2022/02/01(火) 17:15:04.79 ID:P+eeGGB00.net
>>176
80年代にNG5っていうユニットでアイドルみたいな事してた
80年代にNG5っていうユニットでアイドルみたいな事してた
416:名無しさん:2022/02/01(火) 17:46:22.20 ID:Yl/2UAZk0.net
>>183 >>211
なるほど
男性声優のユニット流行ってた時期が昔あったなw
なるほど
男性声優のユニット流行ってた時期が昔あったなw
10:名無しさん:2022/02/01(火) 16:36:20.65 ID:mKz3Tgon0.net
剣心じゃないのか
11:名無しさん:2022/02/01(火) 16:36:55.25 ID:b9elmyNA0.net
進撃の巨人のイレェナかな~
まぁ男装出来る声って事なんだろうけど
まぁ男装出来る声って事なんだろうけど
12:名無しさん:2022/02/01(火) 16:37:36.79 ID:j9txixUz0.net
今は昔程「この声じゃない!」って思うほど作品に対する思い入れがないからなのかもだけど
どの作品もキャラに合うように出来てるね
違う人の声当て嵌めて読んでマンガですらアニメ見るとその声で納得してしまう
どの作品もキャラに合うように出来てるね
違う人の声当て嵌めて読んでマンガですらアニメ見るとその声で納得してしまう
13:名無しさん:2022/02/01(火) 16:37:40.86 ID:KZFBSGmr0.net
アニメから入るとそうでもないけど
先に漫画読んでいると頭の中でイメージが出来てしまうから
先に漫画読んでいると頭の中でイメージが出来てしまうから
15:名無しさん:2022/02/01(火) 16:38:36.23 ID:zjNQ++5m0.net
両津勘吉
344:名無しさん:2022/02/01(火) 17:35:56.95 ID:rXLkd//t0.net
>>15
これ
これ
590:名無しさん:2022/02/01(火) 18:30:57.81 ID:naZz6wHO0.net
>>15
うむ
うむ
697:名無しさん:2022/02/01(火) 19:01:58.06 ID:Zc0NitqS0.net
>>15
合わなかったよなあ。
もっと力強い声のイメージだったから甲高くてなんじゃこれは?と思った
合わなかったよなあ。
もっと力強い声のイメージだったから甲高くてなんじゃこれは?と思った
977:名無しさん:2022/02/01(火) 20:48:32.33 ID:PdJHgP3b0.net
>>15
実写版の香取慎吾と言い
どうしてこうなった
実写版の香取慎吾と言い
どうしてこうなった
14:名無しさん:2022/02/01(火) 16:37:47.50 ID:EYVSn2Qh0.net
実を言うと水田わさびの声はそんなに嫌いじゃない。
17:名無しさん:2022/02/01(火) 16:38:54.25 ID:52p1K3hF0.net
古川登志夫が演じた『うる星やつら』の諸星あたるの声も放送当時はクレームが多かったらしいな
今では古川登志夫の代表役のひとつだけど
今では古川登志夫の代表役のひとつだけど
25:名無しさん:2022/02/01(火) 16:40:27.72 ID:sYWQsJ510.net
>>17
さくらさんの声にがっかりだった
実物見てさらに・・・
さくらさんの声にがっかりだった
実物見てさらに・・・
894:名無しさん:2022/02/01(火) 20:04:21.62 ID:fp/rvdqs0.net
>>25
キャラと声の違和感を感じた最初がそれだわ
キャラと声の違和感を感じた最初がそれだわ
18:名無しさん:2022/02/01(火) 16:39:05.54 ID:v0TJqpjE0.net
ミギーの声は紳士的な男の声かと思ってイメージと
違ったけど平野でも結構良かった
違ったけど平野でも結構良かった
290:名無しさん:2022/02/01(火) 17:29:29.27 ID:+kf+a9mR0.net
>>18
可愛く見えてしまう、いやいいんだけど
可愛く見えてしまう、いやいいんだけど
757:名無しさん:2022/02/01(火) 19:23:15.26 ID:kAfdaOMn0.net
>>18
俺はミギーには中性的なイメージがあったから声はピッタリだったわ
俺はミギーには中性的なイメージがあったから声はピッタリだったわ
21:名無しさん:2022/02/01(火) 16:39:41.57 ID:R0zwx/at0.net
機関車トーマスの声かなあ
26:名無しさん:2022/02/01(火) 16:40:43.31 ID:1iZTfqhm0.net
ザンボット3の主役
618:名無しさん:2022/02/01(火) 18:39:41.33 ID:lpn4uX7V0.net
>>26
ドラえもんの悪口はやめろ
ドラえもんの悪口はやめろ
27:名無しさん:2022/02/01(火) 16:40:43.44 ID:cXSb/SZy0.net
奇面組・一堂零(cv千葉繁)
29:名無しさん:2022/02/01(火) 16:41:44.18 ID:Fi1vgFAo0.net
くまのプーさん
あんな仲本工事声だとは思わなかった
あんな仲本工事声だとは思わなかった
105:名無しさん:2022/02/01(火) 16:59:59.58 ID:zI8geDwE0.net
>>29
わかる
わかる
592:名無しさん:2022/02/01(火) 18:32:20.70 ID:VHJn/mKp0.net
>>29
ハハッ! ワカルゾ!?
ハハッ! ワカルゾ!?
31:名無しさん:2022/02/01(火) 16:42:29.37 ID:3TBZXLFI0.net
ルフィの声がクリリンは間違いなく悪手
32:名無しさん:2022/02/01(火) 16:42:38.47 ID:ez/GaYyg0.net
ブロッケンJr
正義超人一の若手なのに
正義超人一の若手なのに
862:名無しさん:2022/02/01(火) 19:50:16.82 ID:yAMEFp6S0.net
>>32
水鳥鐵夫さんの声は渋すぎて若手超人には違和感あったなw
水鳥鐵夫さんの声は渋すぎて若手超人には違和感あったなw
960:名無しさん:2022/02/01(火) 20:38:38.92 ID:eav/J7kj0.net
>>32
30代くらいかと思ってたけど10代なんだよねブロッケンJr.って
30代くらいかと思ってたけど10代なんだよねブロッケンJr.って
36:名無しさん:2022/02/01(火) 16:44:42.74 ID:RBn9oiEz0.net
これはキン肉マンソルジャー
なんで北斗の拳のザコキャラの声なんだ
なんで北斗の拳のザコキャラの声なんだ
38:名無しさん:2022/02/01(火) 16:46:00.95 ID:wdEysnWU0.net
古くてごめんね
タッチのタッちゃんがイメージしてたのと違いすぎて子供の頃本当にショックだった
タッチのタッちゃんがイメージしてたのと違いすぎて子供の頃本当にショックだった
39:名無しさん:2022/02/01(火) 16:46:03.21 ID:Gm7uJO0c0.net
ハウルの動く城だろ。。。
57:名無しさん:2022/02/01(火) 16:50:00.36 ID:/Z7U5cRC0.net
>>39
キモタクのせいで嫌いだったけど
英語版は実力派の俳優と声優がやってるから良かった
キモタクのせいで嫌いだったけど
英語版は実力派の俳優と声優がやってるから良かった
259:名無しさん:2022/02/01(火) 17:24:38.59 ID:nu3iSAQW0.net
>>39
ソフィーな。
年齢的にも島本さんで良かったのにな
ソフィーな。
年齢的にも島本さんで良かったのにな
262:名無しさん:2022/02/01(火) 17:25:50.64 ID:whQ1uhdW0.net
>>259
ジブリは声優選ぶセンスがおかしいが鈴木のせいだし
ジブリは声優選ぶセンスがおかしいが鈴木のせいだし
317:名無しさん:2022/02/01(火) 17:32:39.60 ID:u2GYvT9q0.net
>>262
素人の自然さを求めてるんだろうけど違和感覚えるのなら本末転倒だよな
じゃりん子チエみたいなら完璧なんだけどなあ
素人の自然さを求めてるんだろうけど違和感覚えるのなら本末転倒だよな
じゃりん子チエみたいなら完璧なんだけどなあ
41:名無しさん:2022/02/01(火) 16:46:40.05 ID:EmOeDP0C0.net
OVAの承太郎とDIO
49:名無しさん:2022/02/01(火) 16:48:19.18 ID:bJZhKAmf0.net
>>41
TVチャンピオンDIOもアレだけど友蔵ヴァニラアイスもなかなか
TVチャンピオンDIOもアレだけど友蔵ヴァニラアイスもなかなか
225:名無しさん:2022/02/01(火) 17:20:18.48 ID:whQ1uhdW0.net
>>41
DIOがルパン三世の1期のゴエモンで吹いてしまった
DIOがルパン三世の1期のゴエモンで吹いてしまった
1000:名無しさん:2022/02/01(火) 21:04:05.88 ID:AJU6Ihsm0.net
>>225
ルパン1期の五右衛門は大塚周夫でしょ
ジョジョOVAだとジョセフ・ジョースター
DIOの声優は田中信夫
ルパン1期の五右衛門は大塚周夫でしょ
ジョジョOVAだとジョセフ・ジョースター
DIOの声優は田中信夫
43:名無しさん:2022/02/01(火) 16:46:58.37 ID:PXZyRziw0.net
郷里さんのアシュラマン
53:名無しさん:2022/02/01(火) 16:49:09.32 ID:bJZhKAmf0.net
>>43
考えてみるとロビンマスクと同じ声か
考えてみるとロビンマスクと同じ声か
44:名無しさん:2022/02/01(火) 16:47:28.01 ID:mlhhvG1R0.net
るろうに剣心、何でオバサン声なんだよと。
462:名無しさん:2022/02/01(火) 17:55:51.97 ID:DZ1CtnHi0.net
>>44
分かるわー
分かるわー
56:名無しさん:2022/02/01(火) 16:49:21.66 ID:EmOeDP0C0.net
鬼滅はなるべくキャラと同じ性別の声優ってのが作者の希望なんだっけ
65:名無しさん:2022/02/01(火) 16:52:05.05 ID:/Z7U5cRC0.net
>>56
ルフィーの声の人みたいに本当に少年の声が出せる人でないならそうするべき
沢城みゆきの少年声とかイラついてアニメに集中できない
ルフィーの声の人みたいに本当に少年の声が出せる人でないならそうするべき
沢城みゆきの少年声とかイラついてアニメに集中できない
968:名無しさん:2022/02/01(火) 20:44:06.86 ID:eav/J7kj0.net
>>56
母性よりも父性が強く出る作品だから主人公の声は男性声優で行きたかったらしいと
花江夏樹が言ってた
母性よりも父性が強く出る作品だから主人公の声は男性声優で行きたかったらしいと
花江夏樹が言ってた
80:名無しさん:2022/02/01(火) 16:55:16.16 ID:r9XnqjKP0.net
>>56
すごいわかるわー
少年の声を女性声優がやってるの好きじゃない
成長した場合にずっと声が高くて気持ち悪い
今は高い声も出せる男性声優多いし男は男にやってほしい
すごいわかるわー
少年の声を女性声優がやってるの好きじゃない
成長した場合にずっと声が高くて気持ち悪い
今は高い声も出せる男性声優多いし男は男にやってほしい
527:名無しさん:2022/02/01(火) 18:11:16.30 ID:W/awMKhr0.net
>>80
おっさんが猫なで声で少年役やってんのも気持ち悪いけどな
おっさんが猫なで声で少年役やってんのも気持ち悪いけどな
598:名無しさん:2022/02/01(火) 18:33:38.96 ID:6VVN63zp0.net
>>56
これよ
エヴァンゲリオンのしんじとか叫び声とか女の顔が想像できて萎える
これよ
エヴァンゲリオンのしんじとか叫び声とか女の顔が想像できて萎える
816:名無しさん:2022/02/01(火) 19:34:05.42 ID:x9jFcU5Q0.net
>>598
シンジは完全に女声だよな、昔からとてもじゃないけど男とは思えなかった
シンジは完全に女声だよな、昔からとてもじゃないけど男とは思えなかった
58:名無しさん:2022/02/01(火) 16:50:34.62 ID:gHIOt7Fj0.net
ついでにとんちんかんの東風?
レッドとか言われて記憶
レッドとか言われて記憶
69:名無しさん:2022/02/01(火) 16:52:53.72 ID:bJZhKAmf0.net
>>58
ググったら塩沢さんだったのか
確かにキャラとイメージが違いすぎるな
ググったら塩沢さんだったのか
確かにキャラとイメージが違いすぎるな
63:名無しさん:2022/02/01(火) 16:51:52.82 ID:GUTy+LkB0.net
幽白の飛影
チビだから高めの声かと思ったら低くて違和感
蔵馬も落ち着きすぎてなんかちがったけどどっちも慣れた
チビだから高めの声かと思ったら低くて違和感
蔵馬も落ち着きすぎてなんかちがったけどどっちも慣れた
67:名無しさん:2022/02/01(火) 16:52:25.18 ID:z7P54BDC0.net
大人の悟空や子供達は野沢雅子からいい加減変えて欲しかった
306:名無しさん:2022/02/01(火) 17:31:22.12 ID:rirhPJal0.net
>>67
変えないから愛されてるんだよ
変えないから愛されてるんだよ
330:名無しさん:2022/02/01(火) 17:34:07.05 ID:WGEzBKqR0.net
>>67
ドラゴンボールは声がイメージ通りばかりだったけど、大人の悟空だけは本当に合ってない。
ドラゴンボールは声がイメージ通りばかりだったけど、大人の悟空だけは本当に合ってない。
92:名無しさん:2022/02/01(火) 16:57:06.84 ID:/Z7U5cRC0.net
>>67
同意
野沢雅子は天才だったけど
お婆さんになってからも少年役って無理があった
今思い出したけどナルトで少年時代のサスケの声もキモかった
同意
野沢雅子は天才だったけど
お婆さんになってからも少年役って無理があった
今思い出したけどナルトで少年時代のサスケの声もキモかった
103:名無しさん:2022/02/01(火) 16:59:10.78 ID:/JL/PSUv0.net
>>92
少年時代のカカシ先生を井上さんがやってたやつもかなりキツかったw
少年時代のカカシ先生を井上さんがやってたやつもかなりキツかったw
116:名無しさん:2022/02/01(火) 17:02:18.62 ID:/Z7U5cRC0.net
>>103
ああそれもあったw
ああそれもあったw
83:名無しさん:2022/02/01(火) 16:55:51.10 ID:pywtR2wc0.net
北斗の拳のケンシロウは
ええ、神谷かよおおお・・・ってしょんぼりしたわ
ええ、神谷かよおおお・・・ってしょんぼりしたわ
91:名無しさん:2022/02/01(火) 16:57:04.62 ID:bJZhKAmf0.net
>>83
シティーハンターの獠は?
シティーハンターの獠は?
99:名無しさん:2022/02/01(火) 16:58:10.42 ID:pywtR2wc0.net
>>91
シテーハンターとかキン肉マンは、まあいいけど
ケンシロウはないわ
シテーハンターとかキン肉マンは、まあいいけど
ケンシロウはないわ
504:名無しさん:2022/02/01(火) 18:06:45.71 ID:HzQhP7NX0.net
>>83
分かる
神谷明は二枚目も三枚目もできる声だけど
終始二枚目のケンシロウは無い
分かる
神谷明は二枚目も三枚目もできる声だけど
終始二枚目のケンシロウは無い
605:名無しさん:2022/02/01(火) 18:35:12.13 ID:KbPPAwwx0.net
>>83
ケンシロウは明らかなミスだったな
後に声当てた阿部寛のが遥かにはまってた
ケンシロウは明らかなミスだったな
後に声当てた阿部寛のが遥かにはまってた
734:名無しさん:2022/02/01(火) 19:14:57.96 ID:OInNlG8E0.net
>>605
あんだけ売れたキャラにミスとか何目線だよw
おまえの好みの問題じゃん
あんだけ売れたキャラにミスとか何目線だよw
おまえの好みの問題じゃん
120:名無しさん:2022/02/01(火) 17:03:33.14 ID:ShkWz47o0.net
るろ剣はあの違和感あるキャスティングは大人の事情って作者が言ってたね
256:名無しさん:2022/02/01(火) 17:24:09.26 ID:97DisUNU0.net
>>120
作者の意見も無視される事が多いのに、鬼滅は
男キャラは男性声優って希望がよく通ったなあ。
深夜アニメとゴールデンタイムという放送局の
違いだろうか。香取慎吾の赤ずきんチャチャも酷かった。
作者の意見も無視される事が多いのに、鬼滅は
男キャラは男性声優って希望がよく通ったなあ。
深夜アニメとゴールデンタイムという放送局の
違いだろうか。香取慎吾の赤ずきんチャチャも酷かった。
78:名無しさん:2022/02/01(火) 16:55:08.46 ID:/p6hKoJ60.net
>>1
ここ10年はどのアニメも基本そうでしょ
合う合わないじゃなくて声優事務所とのビジネスで決まる
まさか今時オーディションとか実力で役が決まると思ってるピュアっ子はいるまいと言いたいところだけど沢山いるのがアニメファンの現状なんだよな……
ここ10年はどのアニメも基本そうでしょ
合う合わないじゃなくて声優事務所とのビジネスで決まる
まさか今時オーディションとか実力で役が決まると思ってるピュアっ子はいるまいと言いたいところだけど沢山いるのがアニメファンの現状なんだよな……
123:名無しさん:2022/02/01(火) 17:04:46.69 ID:ElNTg3zB0.net
銀時は確かに最初違和感あったけど
千の風に乗ってを歌いだして
もう銀時なのか智和なのか分かんなくなった
千の風に乗ってを歌いだして
もう銀時なのか智和なのか分かんなくなった
157:名無しさん:2022/02/01(火) 17:11:32.53 ID:DNwygmbx0.net
銀さんの声低すぎるよな
びっくりした
アニメは大して見てないから慣れてないし
びっくりした
アニメは大して見てないから慣れてないし
128:名無しさん:2022/02/01(火) 17:06:11.22 ID:Tvmnzx4m0.net
あとフリーザやセルみたいな特徴の有る声優は何をやらせてもフリーザやセルが出て来ちゃう(笑)
111:名無しさん:2022/02/01(火) 17:01:05.61 ID:Tvmnzx4m0.net
漫画を先に読んでからアニメを観るとみんな違和感あるよねー
§ 関連記事
アニメの声が思ってたのと違うキャラ5選!慣れたけど最初は違和感
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1643700734
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1643700734