HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



昭和・平成時代の思い出www



1:名無しさん:22/01/22(土)18:49:18 rqM0
話そうや
2:名無しさん:22/01/22(土)18:49:56 mmTB
平和だったねえ?
5:名無しさん:22/01/22(土)18:50:34 O3bj
昭和はどこでもタバコが吸えたんや
電車の中でも吸えたんや
8:名無しさん:22/01/22(土)18:51:33 rqM0
>>5
タクシーでも

犬の散歩も自由やった

9:名無しさん:22/01/22(土)18:52:14 hIwf
平成の額縁を持った小渕
12:名無しさん:22/01/22(土)18:54:31 fx1D
野良犬がまだいた
14:名無しさん:22/01/22(土)18:55:44 lTkn
ワイもタバコやめたけど
禁煙の流れが凄まじかったな
数年でほぼ全ての飯屋から灰皿消えたわ
16:名無しさん:22/01/22(土)18:59:35 rqM0
>>14
いつ頃の事?
22:名無しさん:22/01/22(土)19:05:01 lTkn
>>16
ここ10年くらいやな
29:名無しさん:22/01/22(土)19:07:29 rqM0
>>22
エッ?コンビニの外に灰皿まだある街なんやが
ワイとこは
31:名無しさん:22/01/22(土)19:08:17 ujwV
>>29
うちも当たり前だし、外にゴミ箱二箇所くらいにあるよね
35:名無しさん:22/01/22(土)19:09:36 rqM0
>>31
それに家庭ゴミ投棄するのも当たり前なん?
44:名無しさん:22/01/22(土)19:12:35 ujwV
>>35
当たり前。
みんなでかいのは扉開けて捨ててるよ
50:名無しさん:22/01/22(土)19:14:54 rqM0
>>44
えぇ…
17:名無しさん:22/01/22(土)18:59:50 A6C1
昭和時代平成時代って言い方にすげー違和感持つのワイだけか?
明治大正は全然そんなことないんやけど
21:名無しさん:22/01/22(土)19:02:46 SVCk
そもそも昭和を完全に物心ついて見てる人って最低でも50歳だろ
25:名無しさん:22/01/22(土)19:06:48 fx3U
>>21
昭和最後の年で小6やが
よく覚えとるで
23:名無しさん:22/01/22(土)19:05:22 fx3U
お前ら紙媒体のRPGって覚えとるか
24:名無しさん:22/01/22(土)19:06:04 DQzt
>>23
ドラクエとかであったな
xxページへ!みたいなの
30:名無しさん:22/01/22(土)19:08:16 6IPx
ワイはダイナマンとかバイオマンとか超人機メタルダーを観ていたから昭和やで?
ライライキョンシーズとか知らないなら昭和やないわ
37:名無しさん:22/01/22(土)19:10:04 rqM0
>>30
知らなさ過ぎて草
39:名無しさん:22/01/22(土)19:11:07 fx3U
>>30
スイカ頭と言って一発で通じてしまう世代w
47:名無しさん:22/01/22(土)19:13:27 6IPx
>>39
なつかしい!
33:名無しさん:22/01/22(土)19:09:20 fx3U
エロ漫画は遊人とか山本直樹あたりの世話になった世代や
34:名無しさん:22/01/22(土)19:09:30 hIwf
昭和 平成時代って約1世紀あるやんけ
41:名無しさん:22/01/22(土)19:11:29 rqM0
>>34
100年の歴史よ
42:名無しさん:22/01/22(土)19:11:44 hIwf
昭和はバラエティの笑い声がオバサンだったイメージ
43:名無しさん:22/01/22(土)19:12:10 ujwV
ネットは11時から朝7時!!
ソフトにサイトを予約しといてページをダウンロードせな
49:名無しさん:22/01/22(土)19:14:04 fx3U
だいたい、ネットと言わずパソコン通信やったしな
長距離電話を延々とかけてるのと同じやから金がかかるわ実用性ないわ
45:名無しさん:22/01/22(土)19:12:51 fx3U
子供のころは、幕末に起きた蜂起の目撃談を「親から聞いた」
という婆さんは生きてたな
50:名無しさん:22/01/22(土)19:14:54 rqM0
>>45
西暦何年の人なんやろ
46:名無しさん:22/01/22(土)19:12:51 Q9nG
トゥナイト2をこっそり観てました
52:名無しさん:22/01/22(土)19:15:37 6IPx
ギルガメも知らんのか?
55:名無しさん:22/01/22(土)19:16:13 ujwV
ギルガメッシュナイトていつくらいだっけね
57:名無しさん:22/01/22(土)19:16:52 JTii
>>55
もう25年以上前かも
56:名無しさん:22/01/22(土)19:16:42 hIwf
11PMは見てなかった
58:名無しさん:22/01/22(土)19:17:02 rqM0
>>56
ウィークエンダーは?
60:名無しさん:22/01/22(土)19:17:45 hIwf
>>58
ちょっと…わからんな
61:名無しさん:22/01/22(土)19:18:01 rqM0
500円札使用してたニキおる?
63:名無しさん:22/01/22(土)19:19:17 hIwf
>>61
さすがにニキとは言えんのでは?
65:名無しさん:22/01/22(土)19:20:13 rqM0
>>63
爺とも言えないし
64:名無しさん:22/01/22(土)19:19:44 fx3U
>>61
お年玉でよくもらったで
67:名無しさん:22/01/22(土)19:20:38 rqM0
>>64
少なめで草
75:名無しさん:22/01/22(土)19:23:03 fx3U
>>67
そら、来る子にみんな配るんや、高額紙幣ばっかりでは大変やろ
62:名無しさん:22/01/22(土)19:18:47 6Zc5
大政奉還から東京オリンピックまで100年もかかってないと言う事実
オリンピックにしても敗戦から19年やしな
65:名無しさん:22/01/22(土)19:20:13 rqM0
>>62
凄いよな我が国
68:名無しさん:22/01/22(土)19:20:55 Gcmw
大政翼賛会とか懐かしいわ
72:名無しさん:22/01/22(土)19:21:57 rqM0
>>68
大阪万博行ったん?
76:名無しさん:22/01/22(土)19:24:23 hIwf
つくば博は行ったはずなんやがな
78:名無しさん:22/01/22(土)19:24:59 fx3U
>>76
当時世界最大の観覧車で、乗ると宇宙食のサンプルがもらえたんや
82:名無しさん:22/01/22(土)19:25:54 rqM0
大阪万博でコードレス電話があったとか
90:名無しさん:22/01/22(土)19:28:05 fx3U
>>82
家の中だけ、つまり今の電話の子機程度のもの
ちゅうて、大阪万博はワイの親の世代やがな
マックのうまさに感動したってマッマが言ってたわ、今は食いたいとも思わんらしい
それだけ当時の日本人の食生活は貧しかったんやな
94:名無しさん:22/01/22(土)19:29:26 rqM0
>>90
カップヌードル発売が1971年で貧しかったん?
99:名無しさん:22/01/22(土)19:30:28 fx3U
>>94
カップヌードルは山の手のおぼっちゃんがたのおやつやぞ
あるいはおのぼりさんが奮発して買うもんや
100円あればコロッケ定食が食えた時代やってこと忘れとる
105:名無しさん:22/01/22(土)19:31:50 rqM0
>>99
浅間山荘事件で食べてた警察官はステルス?
128:名無しさん:22/01/22(土)19:37:49 fx3U
>>105
あれは公費であって、タクシーの運転手が深夜に食うとか
やむを得ない事情でもない限り、庶民は気軽には食わない
発売当時はもっと安く、インスタントでないラーメンが食えたんやぞ
136:名無しさん:22/01/22(土)19:40:11 rqM0
>>128
今でも庶民(ワイ)は気軽に食べれませんが
69:名無しさん:22/01/22(土)19:21:11 wSmk
B5サイズのエロ本ってどこいったんやろな
72:名無しさん:22/01/22(土)19:21:57 rqM0
>>69
投稿のヤツやろ
80:名無しさん:22/01/22(土)19:25:31 wpog
お前ら一体何歳なんや?
86:名無しさん:22/01/22(土)19:26:52 hIwf
1977生まれ
88:名無しさん:22/01/22(土)19:27:01 wpog
キッズJ民とおん爺民が混在してそうなスレやな
91:名無しさん:22/01/22(土)19:28:27 hIwf
ワイは一歩間違えたら北朝鮮に拉致されてたんやろか
96:名無しさん:22/01/22(土)19:29:59 rqM0
>>91
今からでも大丈夫
93:名無しさん:22/01/22(土)19:29:16 wSmk
カセットテープにいれる曲順とか時間とか物凄い悩んだよな?
100:名無しさん:22/01/22(土)19:30:34 rqM0
>>93
wデッキは微かに覚えてる
107:名無しさん:22/01/22(土)19:32:09 wSmk
>>100
カセットテープにメタルとかハイポジとか謎の種類があったけど
あれが何なのか未だに知らない
110:名無しさん:22/01/22(土)19:32:43 rqM0
>>107
TDK最強説
104:名無しさん:22/01/22(土)19:31:32 hIwf
部屋でCDコンポが埃かぶってる
108:名無しさん:22/01/22(土)19:32:14 dOHE
>>104
ウチのはまだ現役やで
実家からもってきとる
117:名無しさん:22/01/22(土)19:34:55 uFNq
どの年代かは大体おかあさんといっしょの人形劇か何だったかでわかる
おんJだとぐーちょこらんたん多いけど
123:名無しさん:22/01/22(土)19:36:20 Nt4y
>>117
ワイはにこにこぷんや
126:名無しさん:22/01/22(土)19:36:43 uFNq
>>123
おっさんで草
119:名無しさん:22/01/22(土)19:35:42 wpog
MD使ってたやつはおるか?
121:名無しさん:22/01/22(土)19:36:07 hIwf
>>119
曲名入れるの面倒くさかった
124:名無しさん:22/01/22(土)19:36:29 rqM0
>>119
カーデッキに標準装備でした
120:名無しさん:22/01/22(土)19:35:46 rqM0
MDってなんやったんやろ
127:名無しさん:22/01/22(土)19:37:07 iyVr
MDはパソコンの進化がなければもっと盛り上がるはずだった
132:名無しさん:22/01/22(土)19:39:04 wpog
MDのあとにSDが一瞬出てソッコーでmp3プレイヤーに存在を消されてた気がするわ
97:名無しさん:22/01/22(土)19:30:18 huEq
ウルトラマンとか鉄道のVHSとか見てたなぁ
最後のピーーーーーってのがクソ怖かった
125:名無しさん:22/01/22(土)19:36:34 uFNq
ワイの録画してた仮面ライダーの上にさんま御殿を上書きした畜生がいるらしい
135:名無しさん:22/01/22(土)19:39:40 dOHE
>>125
あれだけツメを折れといったのに
138:名無しさん:22/01/22(土)19:40:39 rqM0
>>135
137:名無しさん:22/01/22(土)19:40:28 uFNq
VHSとかまだ見られるけどウルトラマンティガの最終回とかCMがかなり時代感じるな
140:名無しさん:22/01/22(土)19:41:23 hIwf
Mステ、HEY!HEY!HEY!、CDTVの音楽シーンを編集したビデオテープが数十本
今ならSDカード1枚に入るんやろなあ
142:名無しさん:22/01/22(土)19:41:29 iyVr
小室プロデュース
つんくプロデュース
プロデュースがめっちゃ流行った
155:名無しさん:22/01/22(土)19:45:29 dOHE
>>142
アサヤンとか見てたわ
149:名無しさん:22/01/22(土)19:43:49 hIwf
内村プロデューヌ
172:名無しさん:22/01/22(土)19:48:20 iyVr
モー娘の情報が辻加護あたりで止まってる
176:名無しさん:22/01/22(土)19:49:06 rqM0
>>172
おニャン子クラブなんだよなー
173:名無しさん:22/01/22(土)19:48:22 slDr
こち亀
みどりのマキバオー
サイボーグクロちゃん
忍空
この辺見てた奴来いや
179:名無しさん:22/01/22(土)19:49:35 dOHE
>>173
ワイや
ぬーべーとかも見てた
159:名無しさん:22/01/22(土)19:46:11 slDr
90年代、2000年代とか言うアニメ全盛期
あの頃は良かった
164:名無しさん:22/01/22(土)19:46:51 uFNq
>>159
レイアースとかぐるぐるとかやってた時代懐かしいな
171:名無しさん:22/01/22(土)19:48:16 rqM0
タイガーマスクとかいう正義の味方
174:名無しさん:22/01/22(土)19:48:29 uFNq
巨人が守備のチームっていう人はおっさんやな
177:名無しさん:22/01/22(土)19:49:14 fx3U
>>174
原→チャンスに弱い4番 ってイメージのワイは?
180:名無しさん:22/01/22(土)19:49:48 uFNq
>>177
ワイのパッパと同年代
182:名無しさん:22/01/22(土)19:49:53 wpog
昭和平成の幅が広すぎる
185:名無しさん:22/01/22(土)19:51:43 rqM0
>>182
戦後~令和元年迄
188:名無しさん:22/01/22(土)19:52:31 wpog
>>185
おん爺民とキッズが来て話がかみ合わんくなる気がする
192:名無しさん:22/01/22(土)19:53:29 rqM0
>>188
縮めないとアカンやろか
50年位
195:名無しさん:22/01/22(土)19:54:19 wpog
>>192
10代20代と50代60代が同じスレで思い出話は厳しいんちゃうか・・・?
186:名無しさん:22/01/22(土)19:52:12 uFNq
ワイの爺さんは戦時中飛行機に狙われて危なかったって言ってたな
192:名無しさん:22/01/22(土)19:53:29 rqM0
>>186
この世界の片隅に
187:名無しさん:22/01/22(土)19:52:15 fx3U
戦争つえば、掩体壕はあちこちにあったぞ
支保が腐ってていつ崩落するか分からんから見つけても入るなとは言われたが
191:名無しさん:22/01/22(土)19:53:27 dobV
GHQの脱脂粉乳まずかったよなー
194:名無しさん:22/01/22(土)19:54:07 rqM0
>>191
あの…120歳かな
199:名無しさん:22/01/22(土)19:55:14 dobV
>>194
計算ガバガバやないか
203:名無しさん:22/01/22(土)19:55:46 hIwf
ワイが子供の頃は
夏場32℃も行ったら異常気象だった気がするわ
208:名無しさん:22/01/22(土)19:57:03 rqM0
>>203
日射病ってコロナより怖い病気があったらしいで
205:名無しさん:22/01/22(土)19:55:55 wpog
明治生まれとか今おるんか?
212:名無しさん:22/01/22(土)19:57:53 rqM0
>>205
稀におるらしいよ
215:名無しさん:22/01/22(土)19:58:56 wpog
明治45年生まれで今111歳らしいからギリおるな
218:名無しさん:22/01/22(土)19:59:39 rqM0
横井庄一さんが帰国したの覚えてる?
旧日本兵
220:名無しさん:22/01/22(土)20:00:10 uFNq
>>218
よっこいしょういちの人やろ
小野田さんとすごいギャップあったみたいやな
219:名無しさん:22/01/22(土)19:59:51 hIwf
イッチ50くらい?
221:名無しさん:22/01/22(土)20:00:13 rqM0
>>219
素晴らしい!1970生まれでした
222:名無しさん:22/01/22(土)20:00:44 wpog
>>221
敬意払うわ
226:名無しさん:22/01/22(土)20:01:30 rqM0
>>222
ニキは?
227:名無しさん:22/01/22(土)20:01:50 wpog
>>226
ワイは87年生まれの34歳やね?
231:名無しさん:22/01/22(土)20:03:11 rqM0
>>227
ピッチピッチの童貞やないか!
223:名無しさん:22/01/22(土)20:00:44 uFNq
10歳のときウルトラマン80やなイッチ
225:名無しさん:22/01/22(土)20:01:15 rqM0
>>223
観させてくれなかったんやで
229:名無しさん:22/01/22(土)20:02:40 uFNq
>>225
かなC
ワイなんかウルトラセブン4歳の時10週くらい見せられたわ
233:名無しさん:22/01/22(土)20:03:58 rqM0
>>229
タイムショックを見せられてました
245:名無しさん:22/01/22(土)20:15:27 wpog
ワイが子供だった頃にイッチはもう既におっちゃんやったんやね・・・
252:名無しさん:22/01/22(土)20:19:08 rqM0
>>245
ニキのパパかもしれません
247:名無しさん:22/01/22(土)20:17:28 kSDd
最古の事件の記憶はオウムなワイはキッズやな
254:名無しさん:22/01/22(土)20:19:34 hIwf
>>247
オウムなんて仕事始めてからの話や
251:名無しさん:22/01/22(土)20:18:52 wpog
>>247
ワイは酒鬼薔薇と和歌山カレーやね?
257:名無しさん:22/01/22(土)20:20:40 rqM0
>>251
宮崎勤さんは衝撃やったよ
249:名無しさん:22/01/22(土)20:17:49 hIwf
さすがに最初のは知らん

253:名無しさん:22/01/22(土)20:19:27 rqM0
>>249
明るいなあ
250:名無しさん:22/01/22(土)20:17:52 rqM0
フェラチオを尺八と言う
ヤリマンをサセコ ズベ公と言う
警察をマッポと言う
全てのバイクを単車と言う
恐喝をカツアゲと言う
可愛い子をマブイスケと言う
267:名無しさん:22/01/22(土)20:26:38 rqM0
ノーパン喫茶店
ノーパンしゃぶしゃぶ店
日産シーマ500万円製造が追いつかない
夕暮れバンク

狂ってる
268:名無しさん:22/01/22(土)20:27:09 wpog
バブルはどんな感じやったんや?
270:名無しさん:22/01/22(土)20:28:40 rqM0
>>268
ガソリン給油すると生卵10個かもやし
ティッシュペーパーサービス
271:名無しさん:22/01/22(土)20:29:04 wpog
>>270
給油すると卵もらえたんか?
277:名無しさん:22/01/22(土)20:31:19 rqM0
>>271
せやで
洗車無料
灰皿には芳香剤サービス
ゴミステーションにバイクを捨てる
チリ紙交換職が多数いた
275:名無しさん:22/01/22(土)20:30:50 vthj
ガソリンめっちゃ安い時期なかったっけ
278:名無しさん:22/01/22(土)20:31:22 wpog
ワイが小さい頃はガソリン100円切ってた記憶あるわ
283:名無しさん:22/01/22(土)20:33:16 rqM0
>>275
>>278
わかる
オイルショックはガソスタ早々に閉店してたわ

284:名無しさん:22/01/22(土)20:33:38 wpog
>>283
爆安でワロタ
294:名無しさん:22/01/22(土)20:36:56 5LWf
山一證券の社長「社員は悪くありません!全責任は私にありますので!(号泣)」
302:名無しさん:22/01/22(土)20:39:04 rqM0
>>294
あそこまで泣くとかワイは引いたよ
296:名無しさん:22/01/22(土)20:37:26 8EQR
ワイが大学時代のころやったんやけど
和室四畳半で台所風呂トイレが共用のボロアパートで家賃1万円の大学寮って見かけなくなったよな
311:名無しさん:22/01/22(土)20:41:35 wpog
>>296
そういう部屋ってたしかになくなったな
ワイが大学生になったときにはそういう物件見なかったわ
330:名無しさん:22/01/22(土)20:48:25 wMK3
いまきた
平成の話題は少なそう?
334:名無しさん:22/01/22(土)20:48:59 kSDd
>>330
平成の話題は「最近」やぞ
332:名無しさん:22/01/22(土)20:48:53 wpog
>>330
平成の話題は少ないで
ワイはあんまりついていけてない

昭和・平成時代の思い出www
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642844958
関連記事

おすすめ記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する