HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



少年ジャンプの歴代名作漫画ランキング、1位はやっぱりドラゴンボール!



1:名無しさん:2022/01/18(火) 12:45:08.33 ID:CAP_USER9.net
少年ジャンプの歴代名作漫画ランキングTOP20<ジャンプ黄金期>

大人から子どもまで、幅広い年代を魅了してやまない日本屈指の漫画雑誌「週刊少年ジャンプ」。80年代後半から90年代中頃までは「ジャンプ黄金期」と呼ばれ、名作漫画が多数生まれました。さらにその後も人気作品や名作と呼ばれる漫画が目白押し!

そこで今回は「少年ジャンプの歴代名作漫画ランキング」として調査を実施。レジェンド級の作品が並ぶ中で頂点に立った作品はどれなのか?少年漫画ファン注目のランキングです!

ジャンプ黄金時代はこの作品と共に!1位はドラゴンボール!

<投票者のコメント>
「日本のみならず世界に影響を与えた」
「面白くて全巻一気に読んだ。幼いながらに凄い世界観だなと思った記憶がある」
「展開がだんだんと大きくなっていったが、初期の頃ののんびりとした感じが好き」
見事1位に輝いたのは鳥山明さんによるバトル・アドベンチャー漫画「ドラゴンボール」。1984年から1995年まで連載され、単行本全42巻で完結しています。主人公の少年・孫悟空を中心とするアドベンチャー漫画としてスタートし、次第に敵との対決に比重を置いたバトル漫画へとシフト。壮大なスケールで展開する物語と次々と襲いくる強敵とのバトルで、日本中のファンを興奮させました!また、「ドラゴンボール」の大ヒットと共に週刊少年ジャンプは黄金時代へと突入。1995年3・4合併号では、ジャンプ史上最高の発行部数となる653万部を突破しています。アニメ化、映画化、ゲーム化……と、世界でも愛される作品となりました。まさにジャンプを代表する名作漫画ですね!


日本中にバスケブームを巻き起こしたヒット作!2位はSLAM DUNK!

<投票者のコメント>
「いつ読んでも感動するから」
「何十年先のスポーツ少年少女にも読んでほしい」
「名言がいっぱいです」
2位は井上雄彦さんによるバスケットボール漫画「SLAM DUNK」通称“スラダン”。1990年から1996年まで連載され、単行本全31巻で完結しています。とある経緯からバスケットボール部に入部したのが主人公の不良高校生・桜木花道。次第にバスケットの魅力にハマっていき、秘めた才能を開花させていく姿に日本中が熱狂しました。90年代のNBAブームとちょうど時期的に被り、本作の影響もあって現実世界にもバスケブームが到来。「SLAM DUNK」に影響を受けてバスケ部に入部した方もたくさんいらっしゃるはず。熱くて感動できる最高のスポーツ漫画です!


パワフルな両さんにみんなが笑い転げた!3位はこちら葛飾区亀有公園前派出所!

<投票者のコメント>
「幅広い年齢層が楽しめるキャラクターと破天荒な行動と展開で、長くても飽きない面白い作品だと思うから」
「こち亀はためになる事もあるから好きです」
「両さんはジャンプ主人公史上、指で数えられる内に入るくらい優しくて強くて最強なキャラだとずっと思ってます」
3位は秋本治さんによるギャグ・アクション漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」。1976年から2016年まで連載され、単行本全201巻で完結しています。派出所(物語途中から交番)勤務の警察官・両津勘吉の日常を描き、荒唐無稽なギャグからマニアックなネタ、さらには感動の人情噺まで様々なシナリオで読者を楽しませ続けました。作品自体が昭和から平成にかけての日本文化史のようなものであり、そういった意味でも唯一無二の作品として親しまれています。さらに「こち亀」は200巻超えの大偉業を達成!基本は1話完結のギャグ漫画として40年以上も週刊連載を続け、1度の休載もないという事実に震えます…!

1位ドラゴンボール
2位SLAM DUNK
3位こちら葛飾区亀有公園前派出所
4位ONE PIECE
5位鬼滅の刃
6位キャプテン翼
7位シティハンター
8位北斗の拳
9位ジョジョの奇妙な冒険
10位Dr.スランプ


https://rankingoo.net/articles/comic/00656a


2:名無しさん:2022/01/18(火) 12:46:01.35 ID:gIKiP+oE0.net
進めパイレーツ
4:名無しさん:2022/01/18(火) 12:46:31.94 ID:PeJODzsr0.net
幕張だな
5:名無しさん:2022/01/18(火) 12:47:04.94 ID:DF2EO2L80.net
トイレット博士
488:名無しさん:2022/01/18(火) 22:28:12.11 ID:kckkKGb10.net
>>5
マタンキ!
6:名無しさん:2022/01/18(火) 12:47:12.04 ID:s6cYVEE90.net
アウターゾーンやボンボン坂高校演劇部は?
586:名無しさん:2022/01/19(水) 16:12:15.65 ID:z23vyXQq0.net
>>6
一話完結やギャグ漫画って待遇悪いな
634:名無しさん:2022/01/20(木) 09:08:24.19 ID:oJy2GGJU0.net
>>6
名作ってほどではないな
ましてやボンボンは今ではネタがダメすぎだろ
7:名無しさん:2022/01/18(火) 12:47:18.84 ID:vfDRfqpW0.net
電影少女
8:名無しさん:2022/01/18(火) 12:48:16.25 ID:GTLCjx2n0.net
5位鬼滅の刃
6位キャプテン翼
7位シティハンター

ここに猛烈な違和感
ぎり翼はありか?
601:名無しさん:2022/01/19(水) 18:27:36.88 ID:a/VAz5no0.net
>>8
どこが?

鬼滅→国民的大ヒット、映画収益記録
キャプ翼→世界的(特に欧州)大ヒット、サッカー界にリスペクト多数、視聴率90%
シティハンター→超長期に渡り国民的ヒット、ルパン並にアニメ何回も再放送、欧州でも瞬間的には翼ほどではないが大ヒット、未だに映画もつくられる定番的人気
10:名無しさん:2022/01/18(火) 12:49:58.56 ID:PjMJwUBg0.net
キン肉マンは?
11:名無しさん:2022/01/18(火) 12:50:47.18 ID:jmX2+C9+0.net
きめんぐみは?
14:名無しさん:2022/01/18(火) 12:52:46.27 ID:j5qhzXWN0.net
ハレンチ学園を忘れたら集英社は罰が当たる
391:名無しさん:2022/01/18(火) 20:29:07.66 ID:aEbzaucL0.net
>>14
まったくだ、それと男一匹ガキ大将でマガジン派3割、サンデー派3割
ジャンプ派2割、チャンピョン派一割五分、キング派五分になったんだ
16:名無しさん:2022/01/18(火) 12:53:29.13 ID:0OAC3tom0.net
好きだけどこち亀高すぎ
15:名無しさん:2022/01/18(火) 12:52:58.50 ID:hs8neRKN0.net
ドクタースランプやシティハンターよりキン肉マンどと思う
19:名無しさん:2022/01/18(火) 12:57:47.40 ID:3iPdZcj20.net
どれか外してデスノートを入れたいところ。できればキン肉マンも
後の影響を考えるとこの二つは入れてほしい
個人的にはオレンジロードだけど
21:名無しさん:2022/01/18(火) 12:58:54.85 ID:GTLCjx2n0.net
キン肉マン
ナルト
ハンタ
デスノート
幽遊白書
るろうに剣心

好き嫌いはさておき、流石にここら辺はシティハンターよりは遥かに上と思うが・・・
他にもシティハンターよりは明らかに上だろってのは山程ある
217:名無しさん:2022/01/18(火) 15:39:15.69 ID:tyLD1eZb0.net
>>21
シティハンターは少年ジャンプに
「大人っぽくて絵柄もスタイリッシュでカッコいい」
部門から選出なんだと思う
アニソンはシティハンターとキャッツアイから変わったって
言ってもいいしね

少年向けバトル冒険活劇ばかり並んでも仕方ないじゃん
23:名無しさん:2022/01/18(火) 13:00:08.67 ID:Rj7RZgjK0.net
捻くれ者が好んで読むマンガの代表のジョジョが入るとはな
以外と捻くれ者多いのか
27:名無しさん:2022/01/18(火) 13:01:32.84 ID:KRVK5EgB0.net
>>23
アニメ化で化けた
当時はとにかくキモい絵の漫画で読みたくなかったわ
369:名無しさん:2022/01/18(火) 20:07:17.00 ID:8HBeVvF+0.net
>>23
近年の追い上げだろう
当時は絵が無理って人多かったけどアニメが当たったから漫画も売れた
なによりクソ腐女子がめたくそついて諸々の売上に貢献
26:名無しさん:2022/01/18(火) 13:01:12.32 ID:8uaHJ+5M0.net
男塾がないだと?
24:名無しさん:2022/01/18(火) 13:00:37.84 ID:42nftwrx0.net
ど根性ガエルとトイレット博士が無い
46:名無しさん:2022/01/18(火) 13:12:55.75 ID:BULDiUlv0.net
>>24
50代後半から60代前半だろ
29:名無しさん:2022/01/18(火) 13:02:11.90 ID:icryi2PA0.net
富樫「」
235:名無しさん:2022/01/18(火) 16:02:11.18 ID:DAjEJ4bi0.net
>>29
とりあえず続きを描いてくれ
31:名無しさん:2022/01/18(火) 13:03:35.01 ID:ZHQqusiR0.net
キン肉マンだろ。キン消しブームすげーから
35:名無しさん:2022/01/18(火) 13:07:42.00 ID:3gmDozHS0.net
聖闘士星矢とキン肉マンがトップ10に入らないとは
41:名無しさん:2022/01/18(火) 13:11:12.15 ID:8ynYqb1X0.net
シティハンターが順位高くてわろた
43:名無しさん:2022/01/18(火) 13:11:38.38 ID:lU6dNP5i0.net
>>41
最近映画やったからだろうな
44:名無しさん:2022/01/18(火) 13:11:42.35 ID:FnYtjub40.net
解らなくはないけど567辺りが入るぐらいなら銀魂やサーキットの狼辺りが入っても良い様な気がする
51:名無しさん:2022/01/18(火) 13:14:23.28 ID:1v4B2oMW0.net
>>44
鬼滅の爆発力とキャプ翼の社会的影響力はその2つじゃ敵わんでしょ
45:名無しさん:2022/01/18(火) 13:11:55.22 ID:1v4B2oMW0.net
ジョジョ、当時は連載中の作品の中でも10位に入ってなかったろうに
この歳になってアニメ化が見れて嬉しい
49:名無しさん:2022/01/18(火) 13:13:52.31 ID:IOERI1NF0.net
なんやかんやドラゴンボールの支持層広いからな!ドラゴンボールポケモンはマジで凄いとおもうわ
71:名無しさん:2022/01/18(火) 13:25:02.49 ID:Ew67EFTS0.net
>>49
漫画は80年代半ばからやってるし
アニメは2000年に入ってからもやってたからな
トータルすると1984の連載から2015年の改終了まで31年
57:名無しさん:2022/01/18(火) 13:18:03.52 ID:ML8IdrvE0.net
ターちゃんが入ってない
やり直し
69:名無しさん:2022/01/18(火) 13:23:17.47 ID:B0Pfb44Q0.net
キン肉マンでどんだけ読者が増えたと思ってんだ
68:名無しさん:2022/01/18(火) 13:22:56.73 ID:pq1PQHNO0.net
スラムダンクDB聖矢キン肉マンだなあ(´・ω・`)
83:名無しさん:2022/01/18(火) 13:34:36.63 ID:Ew67EFTS0.net
キン肉マン、聖闘士星矢、ドラゴンボールはグッズもヒットしたよな
ファミコンにもなってるし
80年代から90年代は子供サブカルチャーが大爆発だったよ
今その子達が大人になってるから玩具業界のターゲットだよね
リメイクされた商品がたくさん出てる
聖闘士星矢なんて80年代とは比べ物にならないくらい
リメイクされた商品出てるよ
85:名無しさん:2022/01/18(火) 13:38:42.93 ID:Ew67EFTS0.net
シティハンターは成年向けだったな
あとジャングルの王者ターチャンも初期は下ネタ満載でヤンマガっぽかっかたね
89:名無しさん:2022/01/18(火) 13:41:58.92 ID:Ew67EFTS0.net
そういやはだしのゲンもジャンプだったらしいね
ああいう漫画はガロだと思うんだがw
576:名無しさん:2022/01/19(水) 12:46:34.97 ID:Hk+/vSpI0.net
>>89
なぜガロ?
ガロは実験的でつまらん印象
はだしのゲンはエンタメ的な意味でも面白いよ
子どもが読んでも
あれがほぼ実と思うとショックではあるが
90:名無しさん:2022/01/18(火) 13:43:09.05 ID:70cZ7MWo0.net
北斗の拳がシティハンターより下なのか
103:名無しさん:2022/01/18(火) 13:54:55.94 ID:wmU+7qA40.net
>>90
主役の声優の差だな
104:名無しさん:2022/01/18(火) 13:56:27.73 ID:cmMdTaou0.net
>>103
キン肉マン「わかる」
95:名無しさん:2022/01/18(火) 13:48:21.70 ID:EYY0uyur0.net
きまぐれオレンジロードは
102:名無しさん:2022/01/18(火) 13:54:27.26 ID:Ew67EFTS0.net
>>95
きまぐれ、ウィングマン、電影少女当、ストップひばりくん当たりも懐かしいね
きまぐれはませてる子が見てたよ
ストップひばりくんはラーメン屋で読んでて
悪い本をコッソリ読んでる気分だった
きまぐれは子供だった俺には少しも面白くなかったな
101:名無しさん:2022/01/18(火) 13:53:06.35 ID:1SnFJzqi0.net
コブラが入ってない
108:名無しさん:2022/01/18(火) 13:59:41.49 ID:+LWgldRU0.net
>>1
当時のジョジョは、むしろ人気が低かったぞ
人気が出てきてからのあと付けランキングは
なんか違和感あるな
120:名無しさん:2022/01/18(火) 14:09:51.76 ID:9uUCS0oc0.net
ずっと後ろのほうの掲載だったジョジョの過大評価感
114:名無しさん:2022/01/18(火) 14:06:52.05 ID:qGEvymOe0.net
世界のキャラクターやコンテンツがいくら稼ぎだしたかのランキング
https://www.titlemax.com/discovery-center/money-finance/the-25-highest-grossing-media-franchises-of-all-time/

1 ドラゴンボール
2 北斗の拳
3 ワンピース
4 世界での知名度的にキャプテン翼か聖闘士星矢
121:名無しさん:2022/01/18(火) 14:10:10.39 ID:23ANqCAf0.net
>>114
北斗って世界でも売れてるのか。あまり話題になってない気がする
140:名無しさん:2022/01/18(火) 14:29:49.31 ID:km3afSeb0.net
>>121
北斗の拳は日本国内だけでもパチンコですごい稼いでる
126:名無しさん:2022/01/18(火) 14:16:00.78 ID:7xU07IFH0.net
キン肉マンがないのは違和感があるな
シティハンターは逆に順位が高すぎると思う
128:名無しさん:2022/01/18(火) 14:19:14.98 ID:23ANqCAf0.net
>>126
キン肉マン入らないのは意外よな。
ドラゴンボール以前のジャンプの看板漫画だったはずだが。
団塊ジュニア世代読者から微妙にズレてるせいか
124:名無しさん:2022/01/18(火) 14:15:43.53 ID:qGEvymOe0.net
売れた売れないに関わらず、名作ってんならバオー来訪者
127:名無しさん:2022/01/18(火) 14:17:29.93 ID:23ANqCAf0.net
>>124
実際20年後にランクに入れるか興味あるな
112:名無しさん:2022/01/18(火) 14:02:30.90 ID:qDXVxT8v0.net
リングにかけろだろ?
129:名無しさん:2022/01/18(火) 14:20:29.85 ID:AX+Qo49W0.net
リングにかけろ
141:名無しさん:2022/01/18(火) 14:30:38.24 ID:IDUYpUyR0.net
リンかけ言ってる人の気持ちもわかる
長い間ジャンプ史上「最終回が巻頭カラー」の漫画はリンかけだけだったから

ただナッパ、ベジータ戦からフリーザまでのドラゴンボールも半端ではなかった
「親戚の都会に住んでる従兄弟」から木曜日の晩にあらすじを聞いたヤツが金曜日に語る「次回のドラゴンボール」は別のクラスのヤツまで聞きにきてたほどだった
語り部かお前はとw
56:名無しさん:2022/01/18(火) 13:17:51.60 ID:NBrYQLOC0.net
ドラゴンボールは本当凄い
何が凄いって未だにキッズに人気なとこ
連載終わって何十年経ってんだよ
105:名無しさん:2022/01/18(火) 13:56:38.54 ID:OFwYqk6/0.net
>>56
超はまだやってるよ
鳥山明じゃないけど
76:名無しさん:2022/01/18(火) 13:31:01.32 ID:4/OEGNT/0.net
人気はあるが名作ではない
87:名無しさん:2022/01/18(火) 13:40:19.66 ID:ap/1Q1HX0.net
今じゃマンガほとんど読まないおれが自分で買って持ってる単行本がドラゴンボールとめぞん一刻だけ
ドラゴンボールて凄いね
230:名無しさん:2022/01/18(火) 15:53:59.24 ID:3douHzFu0.net
ドラゴンボール一位は納得だな
シティハンターの漫画はあまり読まなかったから
よくわからんがアニメは名作だよな
113:名無しさん:2022/01/18(火) 14:05:36.09 ID:23ANqCAf0.net
ドラゴンボールを超えるジャンプ漫画は今後も現れないだろうな

少年ジャンプの歴代名作漫画ランキング、1位はやっぱりドラゴンボール!
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1642477508
関連記事

おすすめ記事

コメント

25835

順位は別にして知名度や影響力考えたらトップ10は意外と妥当だと思う
あとは玩具がブームになったキン肉マンと聖闘士星矢くらいか
るろ剣、デスノート、銀魂あたりも実写が成功した感じだがトップ10には入らないな

2022/01/28 (Fri) 15:30 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する