HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



インターネットって00年代の個人サイトの方が情報量多かったよな



1:名無しさん:2022/01/18(火) 19:19:10.41 ID:RkaYfCKbM.net
ガチで書籍漁らないと出てこないような情報もポンと出てるの凄くない?
3:名無しさん:2022/01/18(火) 19:19:29.37 ID:NcvyU/Foa.net
侍魂
6:名無しさん:2022/01/18(火) 19:19:46.44 ID:cZh3f9NvM.net
プログラマーはよく助けられとる
7:名無しさん:2022/01/18(火) 19:19:55.44 ID:RkaYfCKbM.net
ええね
8:名無しさん:2022/01/18(火) 19:20:03.99 ID:I2eUw8iI0.net
ジオシティーズとか無くなったのマジで世界の損失や
30:名無しさん:2022/01/18(火) 19:23:22.58 ID:j1eaxt3Da.net
>>8
ほんとこれ。あの古風なサイト郡好きやったのに
36:名無しさん:2022/01/18(火) 19:24:35.35 ID:Rzrjqnua0.net
>>8
これな
ネット回線速度の向上で攻略動画はたくさん増えたけど、
マップとかスペック表とかはジオの方が上やね
13:名無しさん:2022/01/18(火) 19:20:56.39 ID:RkaYfCKbM.net
>>8
これほんまに相当な損失やな
個人サイトが大量に死んだ
19:名無しさん:2022/01/18(火) 19:22:03.73 ID:I2eUw8iI0.net
>>13
数年前の地方ニュースが全く出てこない
って話最近どっかで見たわ
ネットタトゥーが一生残るとはなんだったのか
28:名無しさん:2022/01/18(火) 19:23:18.87 ID:RkaYfCKbM.net
>>19
ネットニュースってソース消えるから数年前の記事もろくに見つからないパターン多いんだよな
31:名無しさん:2022/01/18(火) 19:23:24.89 ID:W/uRPDNu0.net
>>19
ネット上の情報は誰かが伝承していかないと物理媒体以上に簡単に失われるな
397:名無しさん:2022/01/18(火) 19:56:13.68 ID:5FHokWFBa.net
>>19
魚拓探せばあるんやないの?
探すのに手こずりそうやけど
426:名無しさん:2022/01/18(火) 19:58:36.02 ID:ekouRl5kp.net
>>19
まあ昔と同じで国会図書館とか地域の図書館に行けば全部あるやろ
448:名無しさん:2022/01/18(火) 19:59:49.15 ID:bqAX8Qaf0.net
>>426
結局そっちに頼るしかないんやね
511:名無しさん:2022/01/18(火) 20:03:39.03 ID:ekouRl5kp.net
>>448
ネットにある情報って結局どこか一つのHDDに入ってるデータやからな
それが途絶えたら終わり
444:名無しさん:2022/01/18(火) 19:59:42.63 ID:I2eUw8iI0.net
>>426
そりゃそうなんだが
デジタルってなんなんや…って思うわな
461:名無しさん:2022/01/18(火) 20:00:30.14 ID:ekouRl5kp.net
>>444
デジタルだろうと維持するには金かかるんや
81:名無しさん:2022/01/18(火) 19:30:59.20 ID:M51GTXGWr.net
>>8
アメリカのユーザーはgeocitiesのホームページ全部アーカイブ化してtorrentに放流しとったな
330:名無しさん:2022/01/18(火) 19:51:40.09 ID:83g+3FJb0.net
>>81
サンキューアメップ
671:名無しさん:2022/01/18(火) 20:12:29.97 ID:qHN3xCSk0.net
>>8
webarchivesが死んだら本当に消滅するサイト山程ありそう
685:名無しさん:2022/01/18(火) 20:13:06.85 ID:LunDsayDM.net
>>671
あそこ寄付募ってるから余裕あったら寄付するんやで
10:名無しさん:2022/01/18(火) 19:20:19.87 ID:HjiaGS54d.net
謎のおっさん「備忘録として残しておきます」
297:名無しさん:2022/01/18(火) 19:48:51.14 ID:Wnebup2x0.net
>>10
543:名無しさん:2022/01/18(火) 20:05:07.27 ID:32l4SDhma.net
>>10
有能
558:名無しさん:2022/01/18(火) 20:06:00.47 ID:+ZlyL5kda.net
>>10
たすかる
11:名無しさん:2022/01/18(火) 19:20:21.56 ID:RkaYfCKbM.net
なお現在はコピペみたいなサイトだらけの模様
12:名無しさん:2022/01/18(火) 19:20:38.33 ID:NcvyU/Foa.net
ここまだ生きてる 今読んでもおもろいわ
http://yuusei.users5.50megs.com/
20:名無しさん:2022/01/18(火) 19:22:10.87 ID:pLssTEB30.net
ググカスさん優良な特濃個人サイトを検索結果の奥底に仕舞い込んでしまう
55:名無しさん:2022/01/18(火) 19:26:51.33 ID:j1eaxt3Da.net
>>20
・○○について解説します
・調べたけどわかりませんでした
・いかがでしたか?
40:名無しさん:2022/01/18(火) 19:24:56.64 ID:RkaYfCKbM.net
>>20
ちなみにその現象は日本語独自?やで
英語で検索すると明らかに優先順位が違う
49:名無しさん:2022/01/18(火) 19:26:07.34 ID:YqDlV7OQ0.net
ググれカス

ググってもカス
34:名無しさん:2022/01/18(火) 19:23:55.70 ID:X/wvyPa30.net
当時はhtml書けるかソフト買うくらい気合い入った人しかサイト作れなかったからな
気合いの入れ方が違う
38:名無しさん:2022/01/18(火) 19:24:38.18 ID:NcvyU/Foa.net
>>34
ジオシティーズはもうちょい簡単に作れたような
21:名無しさん:2022/01/18(火) 19:22:12.11 ID:Cj4eC6Dk0.net
古い洋ゲーの和訳ファイルと導入方法載せてる聖人がボロボロおる
22:名無しさん:2022/01/18(火) 19:22:19.84 ID:RkaYfCKbM.net
なんかほんまに知識を伝えようって熱意がある
今は最初に金儲けとか自分語り自己顕示欲が出て来て内容がコピペってパターンが多すぎや
23:名無しさん:2022/01/18(火) 19:22:27.60 ID:Gel1lDdRa.net
調べたけれどわかりませんでした
24:名無しさん:2022/01/18(火) 19:22:32.94 ID:i1jd5z2wM.net
悲しいわね
39:名無しさん:2022/01/18(火) 19:24:47.92 ID:NKx50qf30.net
アフィカスが全てを破壊した
42:名無しさん:2022/01/18(火) 19:25:14.51 ID:bQ0BtpAqa.net
ほとんどブログ形式に駆逐されたな
37:名無しさん:2022/01/18(火) 19:24:37.61 ID:LEqYokE2M.net
キリ番に対する異常なこだわり
43:名無しさん:2022/01/18(火) 19:25:18.14 ID:j1eaxt3Da.net
>>37
キリ番ゲットした人は掲示板に一言お願いします
45:名無しさん:2022/01/18(火) 19:25:48.57 ID:FykHnPWQM.net
あの頃ってパソコンある程度知ってる上で教えるの好きな奴しか作ってなかったし
だいたいSNSが悪いわ
50:名無しさん:2022/01/18(火) 19:26:21.12 ID:ds/qXTNG0.net
バーチャルネットアイドルとかいう早すぎた存在
51:名無しさん:2022/01/18(火) 19:26:24.77 ID:NcvyU/Foa.net
インターネットどこでもドア
52:名無しさん:2022/01/18(火) 19:26:29.09 ID:Vy17GPOta.net
ええ時代やったなぁ
53:名無しさん:2022/01/18(火) 19:26:30.19 ID:bqAX8Qaf0.net
テンプレが出来て見やすくなった反面どんどん劣化していると思うわ
58:名無しさん:2022/01/18(火) 19:27:16.62 ID:BuEt7SHgd.net
レトロゲーの攻略見ようと思って検索したら古臭い個人サイト出てくるの好きや
59:名無しさん:2022/01/18(火) 19:27:37.70 ID:scDYv6J60.net
ネットなら情報の保存簡単と見せかけて案外なくなるものよな
65:名無しさん:2022/01/18(火) 19:28:14.61 ID:vPO/N6h1M.net
20世紀の個人サイトとか
ネット界の骨董品やから
ちゃんと残ってほしいわ
68:名無しさん:2022/01/18(火) 19:28:26.25 ID:YvgzG9vt0.net
ジオシティーズはマジで神やったな
見やすくて情報量もあって個人の情報猛者の玄人がたくさんおったわ
今はアフィだらけの捏造ブログばっかやし
70:名無しさん:2022/01/18(火) 19:28:33.52 ID:0OsJ7+T20.net
昔見てた歴史関係の良質なサイトたくさんあったの覚えとるやけど
今まったく消え去っとるんやが、これマジでネットの弊害よな
石>紙>ネットの順で後世残る言うが、ネットって20年で完全に消え去ってまうんやな
107:名無しさん:2022/01/18(火) 19:34:11.63 ID:bqAX8Qaf0.net
>>70
ネットはマジで残らんよなあ
今更になって実感するわ
73:名無しさん:2022/01/18(火) 19:29:47.26 ID:NcvyU/Foa.net
広告広告アンド広告
死ね
74:名無しさん:2022/01/18(火) 19:29:47.81 ID:scDYv6J60.net
Wikipediaは信頼性低いって風潮だったけど、もっと信用できないサイトだらけになってもうたな
75:名無しさん:2022/01/18(火) 19:30:02.13 ID:I2eUw8iI0.net
10年くらい前まではインターネットが世界を記録するかと思っとったが今は上澄みの表面一層しか残っとらんもんなぁ
77:名無しさん:2022/01/18(火) 19:30:13.13 ID:bQ0BtpAqa.net
アフィリエイトから買わせるために無理やり商品褒めるブログ増えすぎや
ほんまにええかどうか判断できん
78:名無しさん:2022/01/18(火) 19:30:18.20 ID:RkaYfCKbM.net
というか今みたいなアフィカスの仕組みっていつ頃できたんや?
10年前はもう既にソース不明対立煽りとか常態化してた記憶があるわ
今じゃ学術方面までしょーもないアフィカスだらけになっとるし
82:名無しさん:2022/01/18(火) 19:31:21.14 ID:vPO/N6h1M.net
20世紀のインターネットこそ
秩序のあるリアルの延長で
インターネットのあるべき姿やった

今は全てカネやん
135:名無しさん:2022/01/18(火) 19:36:42.77 ID:8EgFykOU0.net
>>82
昔は忌避されてたノリやのに今はどこのコメント欄もも5chみたいになったわ
91:名無しさん:2022/01/18(火) 19:32:22.02 ID:y5SoTdtG0.net
ブログが出てきてそれ以前のプロバイダのサイトみたいなのほぼ消えたな
ネットの中に情報は永遠には残らないんやね
96:名無しさん:2022/01/18(火) 19:32:53.36 ID:BXFO66R6a.net
>>91
これ
ブログが害悪や
116:名無しさん:2022/01/18(火) 19:34:58.53 ID:FykHnPWQM.net
>>96
ブログ自体は良いんやで「~~ 方法」で検索すればやり方教えてくれるブログも有るから
問題はアフィ欲しさに無理やり褒めてるブログとかまとめサイトや
134:名無しさん:2022/01/18(火) 19:36:41.39 ID:BXFO66R6a.net
>>116
棒にも箸にもかからんクソつまらん個人日記が邪魔して本当に知りたいものに辿り着きづらくなったんよなぁ
93:名無しさん:2022/01/18(火) 19:32:35.77 ID:PId6k19L0.net
コピペとデマまみれで検索自体も劣化して辛いわ
95:名無しさん:2022/01/18(火) 19:32:43.95 ID:QsYrs6Y6M.net
情報の質が高いサイトよりSEOだけが強い薄っぺらサイトが上位表示されるのなんとかならんの
103:名無しさん:2022/01/18(火) 19:33:30.49 ID:Zov+o2Zr0.net
○○欲しいなぁ、詳細スペック無いやろか…ポチ
楽天!楽天!アマゾン!ヤフショ!楽天!メルカリ!価格.com!
108:名無しさん:2022/01/18(火) 19:34:18.99 ID:16kzb6WW0.net
金金金が全てかっさらって行った
111:名無しさん:2022/01/18(火) 19:34:25.65 ID:PZbkzRh20.net
もはやまとめサイトでも
情報としては重宝する
117:名無しさん:2022/01/18(火) 19:34:59.71 ID:YvgzG9vt0.net
ネットでやる情報の共有が個人の趣味から金儲けに走ったのが薄っぺらくなった理由や
155:名無しさん:2022/01/18(火) 19:38:22.43 ID:Yovc2/d70.net
>>117
投げ銭みたいな方向性に進むならまだ良かっただろうに
見るだけで広告料入るとかならそりゃ粗製乱造になってくよな
132:名無しさん:2022/01/18(火) 19:36:25.57 ID:RkaYfCKbM.net
>>117
ネットのありとあらゆるものが金儲け目的になったからな
情報そのものを重視しなくなった
126:名無しさん:2022/01/18(火) 19:35:59.02 ID:0OsJ7+T20.net
本なら江戸時代のやつでも図書館と古本屋でギリッギリなんとかなるんに
ネットやとわずか10年で行方不明ってどうにかならんのかな?
127:名無しさん:2022/01/18(火) 19:35:59.06 ID:16kzb6WW0.net
知恵遅れの的外れ回答はまだまだ残る模様
136:名無しさん:2022/01/18(火) 19:36:47.50 ID:s9+9AmSf0.net
NAVERまとめが消えたのはマジで助かる
163:名無しさん:2022/01/18(火) 19:38:54.52 ID:nE9bvl6n0.net
>>136
今更消えたところで微塵も変わらんやろ
187:名無しさん:2022/01/18(火) 19:40:56.95 ID:1OcAPgf20.net
>>136
むしろ個人サイトのリンク集とかあったからワードプレスのクソブログよりは役立ってたんだよなぁ
137:名無しさん:2022/01/18(火) 19:36:48.60 ID:TdyamQFKa.net
00年初期の個人オタクが書いてるのはガチが多い
154:名無しさん:2022/01/18(火) 19:38:21.08 ID:i1jd5z2wM.net
>>137
オタクって単語も薄っぺらい奴らに奪われたよな
自分は他人と違うんだって自己顕示欲しかないただのクソ野郎にさ
169:名無しさん:2022/01/18(火) 19:39:23.60 ID:V4NduOUk0.net
>>154
それは昔からやろ
変な帰属意識持ってる方がキモいわ
199:名無しさん:2022/01/18(火) 19:41:37.69 ID:i1jd5z2wM.net
>>169
俺はオタクじゃないぞ
昔有益な情報を高濃度で放出してた臭そうなおっさんどもを称えてるんやワイは
144:名無しさん:2022/01/18(火) 19:37:20.90 ID:PZbkzRh20.net
サーバー側の判断一つで情報が消失する
焚書かよ
146:名無しさん:2022/01/18(火) 19:37:28.91 ID:16kzb6WW0.net
youtubeもほんまにエエ奴も隠れてるとは言え
多数はテレビ以下の低俗っていう
173:名無しさん:2022/01/18(火) 19:39:50.10 ID:bqAX8Qaf0.net
>>146
結局テレビの真似する方がウケええんやろうな
てか、所詮素人がテレビに勝てんわけよ
ジャンルで絶対テレビがやらんことなら勝負できるのかもしれんが
186:名無しさん:2022/01/18(火) 19:40:44.36 ID:QN9bjlyt0.net
ネットで金稼げるようになったのが悪いよね
204:名無しさん:2022/01/18(火) 19:41:49.91 ID:UPfs1Q970.net
昔はマニアックだったよな
211:名無しさん:2022/01/18(火) 19:42:13.86 ID:PZbkzRh20.net
今はSNSでそういう個人サイト管理人やブロガーとつながれるのはまだ悪くない

その人がSNSやってたらの話やけどな
217:名無しさん:2022/01/18(火) 19:42:48.11 ID:i+8fBKp50.net
データを維持してるサーバーもタダで動いてるわけじゃないから需要のない
無駄なデータは消さないとね
227:名無しさん:2022/01/18(火) 19:43:21.92 ID:nE9bvl6n0.net
ネットサーフィンしててたまに古い個人サイト見つけたら宝島見つけた気分や
219:名無しさん:2022/01/18(火) 19:43:00.73 ID:k/g0UxCm0.net
今見てもアングラ感あるのええな

インターネットって00年代の個人サイトの方が情報量多かったよな
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1642501150
関連記事

おすすめ記事

コメント

25826

2000年あたりのゲーム攻略サイトは凄かった。
いまじゃ検索かけてもwikiかショボい内容のブログみたいなのしか出ないの哀しい

2022/01/27 (Thu) 12:53 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
25828

ネット上からもこういう「裏路地」が減っていってるよな

2022/01/27 (Thu) 17:42 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
25831

今ほど気軽にネットできる環境じゃなかったし
それなりにhtmlの知識なんかないとHP作れなかったよね
金になるわけでもないから本当にやる気がある人のHPだけが更新を続けてた感じ
それ以外はちょっとHP作ってみた、で終わり

2022/01/27 (Thu) 21:58 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する