
1:名無しさん:2022/01/04(火) 18:42:35.721 ID:008eghJdd.net
1.煙草 廻らない寿司屋のカウンターで吸ったり…
2.残業 遅くまで関心とか…
3.ヤンキー礼賛
こち亀や火ノ丸相撲のアンチヤンキー更生論の台詞は偉大
最近でもゴッドタンでニューヨーク屋敷が似たようなことを言っていた
4.男性ジェンダー
男らしさとか、男のくせに甘い物とか…
旅行回で女部屋が綺麗で男部屋がボロいのとかもう駄目
5.野球
野球漫画でもないのに唐突に挿入される野球回とかザラだよな
授業で説明しないのに、ルール知っている前提がそもそもおかしい
二次関数や過去分詞を説明せずにいきなりやらすか?
いきなり、どこファン?から入る時代
ゴールデンで中継して延長ザラ、上の残業と合わせて終わる時間にルーズな日本人
日テレのバラエティが2ヶ月放送なしとか、21世紀になってもあったよな
2.残業 遅くまで関心とか…
3.ヤンキー礼賛
こち亀や火ノ丸相撲のアンチヤンキー更生論の台詞は偉大
最近でもゴッドタンでニューヨーク屋敷が似たようなことを言っていた
4.男性ジェンダー
男らしさとか、男のくせに甘い物とか…
旅行回で女部屋が綺麗で男部屋がボロいのとかもう駄目
5.野球
野球漫画でもないのに唐突に挿入される野球回とかザラだよな
授業で説明しないのに、ルール知っている前提がそもそもおかしい
二次関数や過去分詞を説明せずにいきなりやらすか?
いきなり、どこファン?から入る時代
ゴールデンで中継して延長ザラ、上の残業と合わせて終わる時間にルーズな日本人
日テレのバラエティが2ヶ月放送なしとか、21世紀になってもあったよな
10:名無しさん:2022/01/04(火) 18:44:47.575 ID:u4fbGNTbp.net

2:名無しさん:2022/01/04(火) 18:43:05.835 ID:008eghJdd.net
アクシデントで女の着替えなどを覗いた男が殴られたり、アクシデントで男の着替えなどを覗いた女が男の方を殴ったりとか駄目
ボーボボは割と女でも容赦無く殴るの好感
ボーボボは割と女でも容赦無く殴るの好感
3:名無しさん:2022/01/04(火) 18:43:18.945 ID:008eghJdd.net
所謂スポ根全般がもう駄目
兎飛びとか水飲むなとか…
兎飛びとか水飲むなとか…
16:名無しさん:2022/01/04(火) 18:46:15.422 ID:3LNI/KUA0.net
>>3
水飲むな(水飲まない方が疲れない)は『サバイバル』では
水飲むな(水飲まない方が疲れない)は『サバイバル』では
4:名無しさん:2022/01/04(火) 18:43:33.166 ID:008eghJdd.net
暴力女もう駄目
情け無い男が増えた〜的な台詞があるともう破きたくなる
ラーメン発見伝の葉月妹が胸糞だったなあ
情け無い男が増えた〜的な台詞があるともう破きたくなる
ラーメン発見伝の葉月妹が胸糞だったなあ
5:名無しさん:2022/01/04(火) 18:43:46.787 ID:008eghJdd.net
こういうのも駄目
主人公がゲスト女に鼻の下を伸ばす(別にセクハラはしない)
↓
それを見て恋人同士でもないのに主人公を殴るヒロイン
主人公がゲスト女に鼻の下を伸ばす(別にセクハラはしない)
↓
それを見て恋人同士でもないのに主人公を殴るヒロイン
15:名無しさん:2022/01/04(火) 18:46:07.678 ID:WS9gYNOVa.net
>>5
シティーハンター 定期
シティーハンター 定期
6:名無しさん:2022/01/04(火) 18:44:07.950 ID:008eghJdd.net
ブラック企業マンセーやパワハラマンセーも嫌いやねん
バンビーノまさにこれ
バンビーノまさにこれ
7:名無しさん:2022/01/04(火) 18:44:19.374 ID:pVGX0lVna.net
お前と漫画読むの息苦しいよ
8:名無しさん:2022/01/04(火) 18:44:22.384 ID:008eghJdd.net
スポーツもので、ルールに則っているのに
データ重視の戦法や守りメインの戦法を否定するのも嫌い
データ重視の戦法や守りメインの戦法を否定するのも嫌い
9:名無しさん:2022/01/04(火) 18:44:44.015 ID:008eghJdd.net
田舎から家族が連絡もなくやってきて、大家に鍵を借りたのか勝手に家に入っているのも駄目
その流れだと、藤子作品でよくある勝手に捨てる母親とか…
その流れだと、藤子作品でよくある勝手に捨てる母親とか…
11:名無しさん:2022/01/04(火) 18:45:13.523 ID:008eghJdd.net
全体的にアウトドア強要も嫌い
1人が好きだったりインドアだったりなキャラを
無理矢理引きずり出して、皆で外で遊ぶって楽しい!的な展開
その系譜だと皆で食事を強いるのも嫌い。1人の方が美味いやん。
付け加えるなら、栄養をサプリメントで補っているキャラにやはり無理矢理皆で食事に引きずり込んだりすると破きたくなる。
1人が好きだったりインドアだったりなキャラを
無理矢理引きずり出して、皆で外で遊ぶって楽しい!的な展開
その系譜だと皆で食事を強いるのも嫌い。1人の方が美味いやん。
付け加えるなら、栄養をサプリメントで補っているキャラにやはり無理矢理皆で食事に引きずり込んだりすると破きたくなる。
12:名無しさん:2022/01/04(火) 18:45:35.726 ID:ayq/xz1oa.net
で?
14:名無しさん:2022/01/04(火) 18:45:57.153 ID:008eghJdd.net
幼馴染神格化も苦手。
恋愛に限らず、同性の関係性でも言えるのだ。
恋愛に限らず、同性の関係性でも言えるのだ。
17:名無しさん:2022/01/04(火) 18:46:15.821 ID:008eghJdd.net
唐突に挿入されるスポーツ回、1993年頃だとサッカーが加わる印象。
こっちはまだ、前年の相撲と合わせて一過性のブームで済む部分はあるけど野球関連は根深い。
アルシンドやジーコやラモスやカズのパロキャラ出がち。
サッカー無関係でもキックオフだ!って台詞出がち。
こっちはまだ、前年の相撲と合わせて一過性のブームで済む部分はあるけど野球関連は根深い。
アルシンドやジーコやラモスやカズのパロキャラ出がち。
サッカー無関係でもキックオフだ!って台詞出がち。
18:名無しさん:2022/01/04(火) 18:46:55.835 ID:008eghJdd.net
野球関連だと、小田原ドラゴンのおやすみなさいで溜飲が下がった傑作エピソードがあった。
主人公が無理矢理どこかの球団ファンになろうとする話。
「おかしいなあ、日本人なら一つは贔屓の球団があるものだよ」と言われたから。最高。
この回では「この男はスポーツ選手を応援しない。自分より何倍も稼いでモテる人間を応援するその心理が不可解だからだ。
寧ろ自分がスポーツ選手に応援してもらいたいくらいだからだ」というナレーションもある。
作者の思いがひしひしと伝わる。1970年生まれだから、さぞ肩身が狭かったのかな。
この回は確か2000年頃掲載、まだまだ野球優位の頃。
主人公が無理矢理どこかの球団ファンになろうとする話。
「おかしいなあ、日本人なら一つは贔屓の球団があるものだよ」と言われたから。最高。
この回では「この男はスポーツ選手を応援しない。自分より何倍も稼いでモテる人間を応援するその心理が不可解だからだ。
寧ろ自分がスポーツ選手に応援してもらいたいくらいだからだ」というナレーションもある。
作者の思いがひしひしと伝わる。1970年生まれだから、さぞ肩身が狭かったのかな。
この回は確か2000年頃掲載、まだまだ野球優位の頃。
19:名無しさん:2022/01/04(火) 18:46:57.013 ID:BDoC4GA/0.net
お前って結局何も無いよな
20:名無しさん:2022/01/04(火) 18:47:37.413 ID:008eghJdd.net
サプライズパーティーネタも苦手。周囲があえて冷たく当たるとか地雷だわ。
手段と目的が逆転しているし、後からお祝いでしたと言われても…って思ってしまう。
サプライズパーティーが巻き起こした悲劇の展開も見たことあるから尚更。
その系譜だと、こち亀で両津がマリアを連れて帰省して
マリアは男だとは知らない皆は婚約者と勘違いし
、両津には内緒で結婚式の準備を勝手に進めてしまう回も苦手。
手段と目的が逆転しているし、後からお祝いでしたと言われても…って思ってしまう。
サプライズパーティーが巻き起こした悲劇の展開も見たことあるから尚更。
その系譜だと、こち亀で両津がマリアを連れて帰省して
マリアは男だとは知らない皆は婚約者と勘違いし
、両津には内緒で結婚式の準備を勝手に進めてしまう回も苦手。
28:名無しさん:2022/01/04(火) 18:52:19.436 ID:nGK+pWo+0.net
>>20
これだけ同意
20回に1回ぐらいはお前もいいこと言うな
これだけ同意
20回に1回ぐらいはお前もいいこと言うな
110:名無しさん:2022/01/04(火) 20:04:59.957 ID:O9VMvSfmd.net
>>20
星のカービィのアニメにあったな
星のカービィのアニメにあったな
21:名無しさん:2022/01/04(火) 18:47:58.845 ID:008eghJdd.net
あらゆるギャグ漫画に言えるのだが、序盤は人間関係や感情の微妙なズレが生み出す笑いも多々あったのに
やがて強烈キャラのインパクト押しがメインになると、面白いつまらないとかではなくゲンナリするなあ
コント番組にも多い印象
やがて強烈キャラのインパクト押しがメインになると、面白いつまらないとかではなくゲンナリするなあ
コント番組にも多い印象
25:名無しさん:2022/01/04(火) 18:51:15.442 ID:008eghJdd.net
コント番組だとサラリーマンneoとかまさにそんな感じだったなあ。
2007年のシリーズまでは、静か動で言えば静に属する笑いがメインであり、民放のコント番組とは違った魅力だった。所謂、東京03的な笑いだね。
ところが、セクスィー部長が人気になり、影響されたか翌年から他のコントもそんな感じになってしまった。
悪い意味で、民放のコント番組と同じになってしまったというべきか…
他番組ではあまり見ない舞台畑の俳優の出番が減ったりと、出演者にも影響した印象。
よく見る風景とか、田中と中田とか好きだったのに…
2007年のシリーズまでは、静か動で言えば静に属する笑いがメインであり、民放のコント番組とは違った魅力だった。所謂、東京03的な笑いだね。
ところが、セクスィー部長が人気になり、影響されたか翌年から他のコントもそんな感じになってしまった。
悪い意味で、民放のコント番組と同じになってしまったというべきか…
他番組ではあまり見ない舞台畑の俳優の出番が減ったりと、出演者にも影響した印象。
よく見る風景とか、田中と中田とか好きだったのに…
22:名無しさん:2022/01/04(火) 18:48:00.615 ID:ljtWEIvU0.net
俺はお前みたいに芸人やバラエティ番組基準の価値観が無理
23:名無しさん:2022/01/04(火) 18:49:16.542 ID:008eghJdd.net
ギャグ漫画だと登場人物も、序盤はまともな部分とおかしな部分のバランスが絶妙だったのに
やがてただの非常識になると、面白いつまらないとかではなくゲンナリする
ギャグ漫画で常識と非常識のバランスが崩れたキャラだとジャガーのハマーとか、改蔵の地丹とか…
こち亀の特殊刑事課も、変人揃いだが有能という触れ込みのはずが
やがて単なる変人かつ無能になってしまった印象。
やがてただの非常識になると、面白いつまらないとかではなくゲンナリする
ギャグ漫画で常識と非常識のバランスが崩れたキャラだとジャガーのハマーとか、改蔵の地丹とか…
こち亀の特殊刑事課も、変人揃いだが有能という触れ込みのはずが
やがて単なる変人かつ無能になってしまった印象。
24:名無しさん:2022/01/04(火) 18:50:03.486 ID:xaAD8JK7H.net
『』と""とルビに・・・振っての強調多用はくどすぎる
26:名無しさん:2022/01/04(火) 18:51:43.016 ID:008eghJdd.net
>>24
そういうのは気にならない
そういうのは気にならない
27:名無しさん:2022/01/04(火) 18:51:50.229 ID:008eghJdd.net
ろくに説明しない指導者キャラも嫌い
自分で気づかせる為と言いながら怠慢だろってのが少なくない
雑巾がけが実は修行的な展開も描き方を誤ると胸糞だよな
自分で気づかせる為と言いながら怠慢だろってのが少なくない
雑巾がけが実は修行的な展開も描き方を誤ると胸糞だよな
29:名無しさん:2022/01/04(火) 18:52:37.497 ID:008eghJdd.net
こういうタイプの主人公自体がやや苦手
得意科目は体育と給食
苦手科目は算数
鼻に絆創膏
イメージとしては火属性(火属性自体は好き)
いびきや歯軋りが酷くて足が臭い
帽子を逆に被りそう
◯◯?それってうまいのか?
山口勝平ボイスが似合う(山口勝平自体は好き)
最近だと、シンカリオンの主人公は社会と理科が得意で
キラメイジャーはレッドが絵を描くのが好きで体力ないんだよな。
所謂主人公像からかけ離れる、これも時代の流れ?
文科系の体力のなさ、なめんなって戦隊レッドらしからぬ台詞
得意科目は体育と給食
苦手科目は算数
鼻に絆創膏
イメージとしては火属性(火属性自体は好き)
いびきや歯軋りが酷くて足が臭い
帽子を逆に被りそう
◯◯?それってうまいのか?
山口勝平ボイスが似合う(山口勝平自体は好き)
最近だと、シンカリオンの主人公は社会と理科が得意で
キラメイジャーはレッドが絵を描くのが好きで体力ないんだよな。
所謂主人公像からかけ離れる、これも時代の流れ?
文科系の体力のなさ、なめんなって戦隊レッドらしからぬ台詞
30:名無しさん:2022/01/04(火) 18:52:46.123 ID:xaAD8JK7H.net
決定的なのがあった
台詞だけポン置きしてコマ埋めてる奴だ
効果的なのもあるけど大半は手抜きしたいだけだろと
台詞だけポン置きしてコマ埋めてる奴だ
効果的なのもあるけど大半は手抜きしたいだけだろと
32:名無しさん:2022/01/04(火) 18:54:45.811 ID:008eghJdd.net
>>30
そういうのも気にならない
そういうのも気にならない
31:名無しさん:2022/01/04(火) 18:54:11.104 ID:008eghJdd.net
リチャードホールの四MEN楚歌コントもなあ…
初期はちゃんとしたコメディとして成立していたのに、やがて上田の肛門に入ろうとする流れになってしまった
これに関してはDVD特典映像で、おぎやはぎや劇団ひとりが苦言を呈していた
同番組だと、北八先生もやがて暴走してしまったし中国関係なくなりつつあったし…
初期はちゃんとしたコメディとして成立していたのに、やがて上田の肛門に入ろうとする流れになってしまった
これに関してはDVD特典映像で、おぎやはぎや劇団ひとりが苦言を呈していた
同番組だと、北八先生もやがて暴走してしまったし中国関係なくなりつつあったし…
33:名無しさん:2022/01/04(火) 18:55:47.074 ID:008eghJdd.net
初期のはねトびのポセイドン&アドベンチャーコントも似たようなジレンマに陥っていたかな
ディスカウントショップ同士で、和気藹々なポセイドンに対して、アドベンチャーはあくまで淡々とした仕事上のみの付き合いという対比が好きだったのに
やがて、アドベンチャー側は店長板倉が店員山本にただ冷たくするだけになってしまった
違う、そうじゃないんだって…
ディスカウントショップ同士で、和気藹々なポセイドンに対して、アドベンチャーはあくまで淡々とした仕事上のみの付き合いという対比が好きだったのに
やがて、アドベンチャー側は店長板倉が店員山本にただ冷たくするだけになってしまった
違う、そうじゃないんだって…
34:名無しさん:2022/01/04(火) 18:56:32.992 ID:PCi/HgJ80.net
うわぁ・・・・生きてて楽しいの?
36:名無しさん:2022/01/04(火) 18:57:05.280 ID:008eghJdd.net
>>34
あまり楽しくないかな
あまり楽しくないかな
35:名無しさん:2022/01/04(火) 18:56:47.483 ID:008eghJdd.net
体育と給食はわかるけど、主人公って何で算数が苦手なんだろうね。
理数系の方が根暗のイメージがあるからかな?
ポケモンの理科系の男の描き方からしてそんな感じ、赤緑の頃はステレオタイプが罷り通る時代だからね。
昔読んだ漫画で、体育は苦手だが算数は得意な眼鏡君が
算数の授業中に教師から褒められていて、それを見たガキ大将に八つ当たりされるシーンを見たことある。
社会単体だと根暗なイメージないけど、歴史ピンポイントだと根暗かな?
国語単体だと根暗なイメージないけど、古典ピンポイントだと根暗かな?
英語はお洒落なイメージあるから対象外だよな
理数系の方が根暗のイメージがあるからかな?
ポケモンの理科系の男の描き方からしてそんな感じ、赤緑の頃はステレオタイプが罷り通る時代だからね。
昔読んだ漫画で、体育は苦手だが算数は得意な眼鏡君が
算数の授業中に教師から褒められていて、それを見たガキ大将に八つ当たりされるシーンを見たことある。
社会単体だと根暗なイメージないけど、歴史ピンポイントだと根暗かな?
国語単体だと根暗なイメージないけど、古典ピンポイントだと根暗かな?
英語はお洒落なイメージあるから対象外だよな
37:名無しさん:2022/01/04(火) 18:57:10.706 ID:008eghJdd.net
全体的に攻めが良くて守りが悪みたいなの嫌い
バトルに限らず、生き方にも言える
バトルに限らず、生き方にも言える
38:名無しさん:2022/01/04(火) 18:58:09.476 ID:008eghJdd.net
ギャグ漫画のジレンマだとアラサーちゃんもそんな感じ。
初期は下ネタ以外のあるあるも多く、男女問わず仲良いシーンが度々見られたのに
やがて主人公マンセーやら、NTRやらでギスギスしておかしくなった。
故に大衆君や非モテちゃんやサバサバちゃんの出番も激減。
大衆君×文系君や大衆君×オラオラ君といった、ちょっとしたシーンでの男同士の絡みも激減。
大衆君は男女問わず、誰とも絡ませられる良キャラなのに…
初期は下ネタ以外のあるあるも多く、男女問わず仲良いシーンが度々見られたのに
やがて主人公マンセーやら、NTRやらでギスギスしておかしくなった。
故に大衆君や非モテちゃんやサバサバちゃんの出番も激減。
大衆君×文系君や大衆君×オラオラ君といった、ちょっとしたシーンでの男同士の絡みも激減。
大衆君は男女問わず、誰とも絡ませられる良キャラなのに…
39:名無しさん:2022/01/04(火) 18:59:44.360 ID:008eghJdd.net
ボーボボだと天の助sageがやや苦手だけど
自身も調子に乗ったりしているし、ヘッポコ丸とは仲良いし
カツを一撃で倒したりと要所要所ではバトルで活躍しているからギリギリバランスを取っている感じかな。
というかボーボボだとリアルに不遇なのは田楽な気はする。
自身も調子に乗ったりしているし、ヘッポコ丸とは仲良いし
カツを一撃で倒したりと要所要所ではバトルで活躍しているからギリギリバランスを取っている感じかな。
というかボーボボだとリアルに不遇なのは田楽な気はする。
40:名無しさん:2022/01/04(火) 19:00:11.409 ID:008eghJdd.net
似た考えだと、初期のポケモンは一部の鈍重以外は防御が低い傾向にあるよね。
耐久型はダサくて速攻アタッカーこそ大正義みたいな認識だからかな?
それこそ得意科目は体育と給食で苦手科目は算数的な。
耐久型はダサくて速攻アタッカーこそ大正義みたいな認識だからかな?
それこそ得意科目は体育と給食で苦手科目は算数的な。
41:名無しさん:2022/01/04(火) 19:00:53.980 ID:MWXFfHOs0.net
少女漫画読めばいいじゃん
43:名無しさん:2022/01/04(火) 19:01:42.048 ID:008eghJdd.net
>>41
読まない
読まない
45:名無しさん:2022/01/04(火) 19:02:04.626 ID:008eghJdd.net
絆や人情の押し売りも嫌い
46:名無しさん:2022/01/04(火) 19:03:15.211 ID:I0GYevNVd.net
生きにくそう
48:名無しさん:2022/01/04(火) 19:03:48.326 ID:008eghJdd.net
>>46
それ思った
それ思った
50:名無しさん:2022/01/04(火) 19:04:24.029 ID:008eghJdd.net
熱血破天荒教師漫画でヤンキーや引きこもりばかり構い、そうでない生徒をガン無視しがちなのも大嫌いなんだ。
今だと大抵は教頭に肩入れしそう。
ごくせんとか声変わり前は好きだったけど、今は無理。
今だと大抵は教頭に肩入れしそう。
ごくせんとか声変わり前は好きだったけど、今は無理。
52:名無しさん:2022/01/04(火) 19:04:53.555 ID:008eghJdd.net
体育と給食的な価値観が嫌いという話
53:名無しさん:2022/01/04(火) 19:05:15.273 ID:008eghJdd.net
早い話がアンチ体育と給食スレ
54:名無しさん:2022/01/04(火) 19:06:08.835 ID:SWRjmo01a.net
賛成意見がほしいの?
反対意見と討論したいの?
反対意見と討論したいの?
56:名無しさん:2022/01/04(火) 19:07:41.654 ID:008eghJdd.net
怪我することで(or失敗することで)覚えるんだ〜みたいなのをやたら有り難がるの嫌い。
それ自体を否定はしないけど、やたら持ち上げるのが嫌なんだ。
それが必ずしも正解とは限らないだろ、と思ってしまうからか。
最近見た映画ザ・ファブルの続編がまさにこれでげんなりした。
やはり体育と給食の系譜か。
経験しない、挑戦しないことで余力が生まれて新たな発想が浮かぶケースもあるわけで…
BWⅡではダイバーが臆病とも言える慎重さで退いたことにより、変形するエネルギーが残ってビッグホーンを救う回があったし
それ自体を否定はしないけど、やたら持ち上げるのが嫌なんだ。
それが必ずしも正解とは限らないだろ、と思ってしまうからか。
最近見た映画ザ・ファブルの続編がまさにこれでげんなりした。
やはり体育と給食の系譜か。
経験しない、挑戦しないことで余力が生まれて新たな発想が浮かぶケースもあるわけで…
BWⅡではダイバーが臆病とも言える慎重さで退いたことにより、変形するエネルギーが残ってビッグホーンを救う回があったし
55:名無しさん:2022/01/04(火) 19:07:24.870 ID:MWXFfHOs0.net
体育と給食にこだわってるのなんて団塊の世代まででしょ
スポ根まんがとかもうそういうのはなくなったよ
スポ根まんがとかもうそういうのはなくなったよ
58:名無しさん:2022/01/04(火) 19:08:19.967 ID:008eghJdd.net
>>55
今でも減りはしても消えはしない
まさに>>56は昨年だし
今でも減りはしても消えはしない
まさに>>56は昨年だし
82:名無しさん:2022/01/04(火) 19:19:26.306 ID:008eghJdd.net
喧嘩することで仲良くなるんだ〜
本音と本音でぶつかり合うことで〜
みたいなのも嫌い
>>56と同じく、必ずしもそれが正解とは限らないだろと思ってしまうからか
ドラマ弁護士のくずでは、本音と建前の関係性を山葵と寿司で喩えていたのが印象的
本音と建前、どちらの必要性も説いていたのは好印象
本音と本音でぶつかり合うことで〜
みたいなのも嫌い
>>56と同じく、必ずしもそれが正解とは限らないだろと思ってしまうからか
ドラマ弁護士のくずでは、本音と建前の関係性を山葵と寿司で喩えていたのが印象的
本音と建前、どちらの必要性も説いていたのは好印象
96:名無しさん:2022/01/04(火) 19:27:44.068 ID:008eghJdd.net
藤原紀香主演、1999年放送ドラマのナオミを
昨年見たけど不快描写のオンパレードだった
>>56もあったし…
昨年見たけど不快描写のオンパレードだった
>>56もあったし…
59:名無しさん:2022/01/04(火) 19:08:32.347 ID:dPvTDASVM.net
1がどんな学生生活を送ってきたのかすごく気になる
60:名無しさん:2022/01/04(火) 19:09:01.529 ID:6sQtV43o0.net
その時代を切り取ってるんだから今見たらおかしいことはいっぱいあるわな漫画でも映画でも
62:名無しさん:2022/01/04(火) 19:10:14.817 ID:008eghJdd.net
>>60
>>56は昨年っていう
>>56は昨年っていう
63:名無しさん:2022/01/04(火) 19:10:34.949 ID:008eghJdd.net
>>60
当時でもおかしいだろ、ってのがちらほら
当時でもおかしいだろ、ってのがちらほら
61:名無しさん:2022/01/04(火) 19:09:44.924 ID:008eghJdd.net
その流れだと、特に年齢制限のない非エログロ作品でのエログロ描写を有り難がる風潮も嫌い。
エログロ自体がメインでない作品なら尚更だ。
ちょっとでも否定すると軟弱呼ばわりやクレーマー呼ばわりとか鬱陶しくて仕方がない。
あとエログロ耐性自慢も鬱陶しくて…
これまたエログロ自体を否定しているわけではないのだ。
これに関しては漫画自体より読者側の風潮だね。
エログロ自体がメインでない作品なら尚更だ。
ちょっとでも否定すると軟弱呼ばわりやクレーマー呼ばわりとか鬱陶しくて仕方がない。
あとエログロ耐性自慢も鬱陶しくて…
これまたエログロ自体を否定しているわけではないのだ。
これに関しては漫画自体より読者側の風潮だね。
64:名無しさん:2022/01/04(火) 19:10:45.048 ID:008eghJdd.net
◯◯を有り難がる風潮自体が嫌いで、やはり体育と給食の系譜
心がこもっていない〜的に不便さを有り難がるのも嫌い
これ国語の問題文にも多かった
心がこもっていない〜的に不便さを有り難がるのも嫌い
これ国語の問題文にも多かった
66:名無しさん:2022/01/04(火) 19:11:18.864 ID:008eghJdd.net
◯◯自体を否定しているわけではなく
◯◯をやたら有難がったり持ち上げる風潮が嫌いという話
◯◯をやたら有難がったり持ち上げる風潮が嫌いという話
67:名無しさん:2022/01/04(火) 19:11:52.945 ID:008eghJdd.net
行け!南国アイスホッケー部では体育と給食を逆手に取った展開があった。
主人公の月斗と、それを模したロボ月斗の対決回。
なんとこのロボ月斗、全教科書をインプットしている高性能。
しかし留学生を相手にした英会話対決では、月斗が圧勝。
そもそも月斗はカナダからの帰国子女だからね。
一方、学校の英語では文法だけで生きた英会話が出来ないからロボ月斗は惨敗。
主人公の月斗と、それを模したロボ月斗の対決回。
なんとこのロボ月斗、全教科書をインプットしている高性能。
しかし留学生を相手にした英会話対決では、月斗が圧勝。
そもそも月斗はカナダからの帰国子女だからね。
一方、学校の英語では文法だけで生きた英会話が出来ないからロボ月斗は惨敗。
68:名無しさん:2022/01/04(火) 19:12:40.721 ID:008eghJdd.net
正気と狂気の狭間にこそ真の笑いがあると思っているから
ただの狂気だとなんだかなあ
画太郎みたいに最初から狂っているギャグ漫画もそれはそれで好きだが
ただの狂気だとなんだかなあ
画太郎みたいに最初から狂っているギャグ漫画もそれはそれで好きだが
69:名無しさん:2022/01/04(火) 19:13:21.061 ID:008eghJdd.net
学校系のギャグ漫画で、変わり者扱いの主人公一派のキャラが
モブクラスメイトと普通に話しているのは好き
◯◯君、あの課題なんだけどさ
的な
単なるはみ出し者ではないのが伝わるから?
モブクラスメイトと普通に話しているのは好き
◯◯君、あの課題なんだけどさ
的な
単なるはみ出し者ではないのが伝わるから?
70:名無しさん:2022/01/04(火) 19:14:06.948 ID:008eghJdd.net
冬彦さんも偏見とステレオタイプの典型例だよな
冬彦さんは蝶コレクターだっけ
布施博の役の方が問題あった気はする
割と可哀想なポジションだよな冬彦さん
冬彦さんは蝶コレクターだっけ
布施博の役の方が問題あった気はする
割と可哀想なポジションだよな冬彦さん
72:名無しさん:2022/01/04(火) 19:15:17.412 ID:008eghJdd.net
子供の頃はコンツェルンは悪の組織だと思っていた
74:名無しさん:2022/01/04(火) 19:16:23.934 ID:008eghJdd.net
お色気自体も好かないけど、お色気やればお前ら喜ぶよな?的なのが嫌い
75:名無しさん:2022/01/04(火) 19:16:36.550 ID:008eghJdd.net
主人公以外の前で猫を被る悪ガキも嫌い
ヒロインに泣きついたり…
ヒロインに泣きついたり…
76:名無しさん:2022/01/04(火) 19:16:55.466 ID:008eghJdd.net
深夜ラジオのコーナーでも、当初のコンセプトをぶん投げて壊れていくのが苦手
79:名無しさん:2022/01/04(火) 19:18:47.915 ID:008eghJdd.net
最初はそうでもなかったのに、やがて単なる馬鹿や非常識で笑かすの苦手なんだよね
最初からそうならそこまで気にならない
昔の芸人のコントとか、今見たら変人や絶叫や動きばかりでつまらなそう
最初からそうならそこまで気にならない
昔の芸人のコントとか、今見たら変人や絶叫や動きばかりでつまらなそう
80:名無しさん:2022/01/04(火) 19:19:13.259 ID:hGxEQ9M6a.net
1って公園とかでブツブツ言ってる浮浪者?
112:名無しさん:2022/01/04(火) 20:10:36.279 ID:NucfHeza0.net
>>80
そゆこと
そゆこと
86:名無しさん:2022/01/04(火) 19:20:23.973 ID:008eghJdd.net
深夜番組のTrap-TVではサプライズパーティーが巻き起こした悲劇があった
逆手に取った感で、この回は大好き
逆手に取った感で、この回は大好き
93:名無しさん:2022/01/04(火) 19:24:58.031 ID:hz3NCh4G0.net
>>1の本文だけ読んで後ろのレスを読むの断念した
95:名無しさん:2022/01/04(火) 19:26:20.635 ID:008eghJdd.net
>>93
読んで
読んで
100:名無しさん:2022/01/04(火) 19:34:34.897 ID:P4KBi8Ka0.net
バトルマンガとかの面白くもないギャグ
102:名無しさん:2022/01/04(火) 19:39:17.577 ID:008eghJdd.net
>>100
どっちでもいいかな
どっちでもいいかな
99:名無しさん:2022/01/04(火) 19:33:56.948 ID:9spTnngh0.net
話はあとでとかの
とっとと言えば解決するパターン嫌い
とっとと言えば解決するパターン嫌い
101:名無しさん:2022/01/04(火) 19:37:14.610 ID:008eghJdd.net
>>99
わかる
わかる
85:名無しさん:2022/01/04(火) 19:20:21.540 ID:277aa3ap0.net
フィクションだよ?
111:名無しさん:2022/01/04(火) 20:05:32.355 ID:xDvicxEX0.net
フィクションだって分かってるけど
未だに珍走団とか反社美化してるのはちょっと苦手だね
未だに珍走団とか反社美化してるのはちょっと苦手だね
109:名無しさん:2022/01/04(火) 19:58:18.106 ID:008eghJdd.net
割と全部体育と給食
108:名無しさん:2022/01/04(火) 19:50:54.441 ID:pjHsPS8aa.net
またこのキチガイか
51:名無しさん:2022/01/04(火) 19:04:39.472 ID:ljtWEIvU0.net
これを書き溜めておいたその神経がわからん
49:名無しさん:2022/01/04(火) 19:04:23.879 ID:ayq/xz1oa.net
これほどチラシの裏に書いてろってスレはなかなか見ない
昔の漫画やアニメ等でよく見る、苦手な要素
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1641289355
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1641289355