HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



1993(平成5)年に起きた事件で打線組んだwwwww



1:名無しさん:22/01/03(月)00:13:35 vVBO
1(遊) 山形マット死事件
2(右) 矢ガモ騒動
3(指) 平成の米騒動
4(一) 55年体制崩壊
5(三) 逸見政孝がん告白会見
6(左) 椿事件
7(二) 日野OL不倫放火殺人事件
8(捕) ドーハの悲劇
9(中) 亀戸異臭事件
P(投) 江夏豊逮捕


2:名無しさん:22/01/03(月)00:14:26 KXtV
投手が強すぎる
4:名無しさん:22/01/03(月)00:14:39 vVBO
解説していくで

1(遊) 山形マット死事件

山形県新庄市にある新庄市立明倫中学校で発生した男子中学生の死亡事件。
学校現場におけるいじめの深刻さや少年法のあり方、あるいは閉鎖的な地域性の問題など様々な文脈で現在でも取り上げられることが多い事件である。
5:名無しさん:22/01/03(月)00:15:28 vVBO
1月13日夕方、明倫中学校1年の男子生徒が体育館用具室内で遺体となって発見された。
遺体は、巻かれて縦に置かれた体育用マットの中に逆さの状態で入っており、死因は窒息死であった。

山形県警は傷害および監禁致死の容疑で死亡した生徒をいじめていた当時14歳の上級生3人を逮捕し、当時13歳の同級生4人を補導した。
警察の事情聴取でこれら計7人の生徒は犯行を認めた。
6:名無しさん:22/01/03(月)00:16:23 vVBO
だがその後、児童相談所に送致された1人を除く6人の生徒は「自白は強制されたものである」として、犯行自供を撤回し、犯行の否認やアリバイの主張をし始めた。

これに対し、山形家裁は同級生3人に対しては刑事裁判の有罪に相当する保護処分を下したが、上級生3人は無罪に当たる不処分とした。
同級生3人は処分取り消しを求め高裁・最高裁に抗告するが、いずれも棄却され、逆に7人全員の関与が認められ、7人全員に対して保護処分が下されることとなった。
7:名無しさん:22/01/03(月)00:17:13 vVBO
95年には死亡した生徒の両親が、少年7人と新庄市に対して損害賠償を求める民事訴訟を起こした。
少年側は「被害者自らマットに誤ってもぐり、事故により死亡したもの」と主張、これが認められる形となり、山形地裁は「事件性は無い」として原告側の訴えを退けた。

生徒の両親は控訴し、2004年に仙台高裁は一審判決を取り消し、少年7人に約5760万円の支払いを命じた。
少年らは上告するが05年に最高裁は上告を棄却、約5760万円の支払いを命じ不法行為認定が確定した。
8:名無しさん:22/01/03(月)00:17:56 vVBO
しかし、この判決から10年を経過した2015年時点で任意で支払いに応じた元少年は1人もいなかった。
元少年7人のうち5人には給料の差し押さえ等の強制執行がとられたが、2人は勤務先の会社が分からないなどの理由で手続が進まなかったため、再び損害賠償を求めて提訴した。
なおも2人は事件への関与を否定したが、退けられた。
9:名無しさん:22/01/03(月)00:18:30 KXtV
ファッ!?民事裁判での支払いって踏み倒せるんか!?
10:名無しさん:22/01/03(月)00:18:58 vVBO
>>9
ひろゆき踏み倒してるやん
11:名無しさん:22/01/03(月)00:19:09 KXtV
>>10
せやったな
12:名無しさん:22/01/03(月)00:19:14 vVBO
この事件に関して、地域性の問題が背景にあると言われることがある。

死亡した男子生徒の一家は、事件の約15年前に新庄市に転入し、地元で幼稚園を経営する仲睦まじく裕福な一家であった。
一家全員が標準語を話すことも重なり、閉鎖的な地域性からこの一家に対しての劣等感や妬みで、被害者家族は周囲の住民からは常に「よそ者」という風に見られていた。

事件後も事件に対し口を開く住民は少なく、明倫学区でのフィールドワークを行った社会学者の内藤朝雄は、死亡した男子生徒の家族に対する様々な誹謗中傷を行う住民の声を聞いたと述べ、この地域に関する問題の根深さを指摘している。
13:名無しさん:22/01/03(月)00:20:10 lZCp
山形ップやべえわ
14:名無しさん:22/01/03(月)00:20:20 vVBO
2(右) 矢ガモ騒動

1月22日、東京板橋警察署に背中に矢が刺さったままのカモがいるという通報が入った。
このカモは矢が刺さったままの姿で生き続け、石神井川や不忍池周辺の水辺を行き来していた。

16:名無しさん:22/01/03(月)00:21:35 vVBO
2月1日に板橋区役所職員が保護に乗り出し、この頃から新聞・テレビでこのカモのことが大きく取り上げられ始め、カモは「矢ガモ」の呼び名で報じられるようになった。
連日の報道により、板橋区役所には早急にカモの救助を求める電話や手紙が殺到、なかには自分の考えた捕獲方法を述べる者もいたという。
さらに、現場付近には大量の野次馬やマスコミ関係者が押し寄せた。

しかしカモは容易には捕まらず、現場周辺にはテレビカメラが常に並び、野次馬が記念写真を撮るという光景が何日も続き、ついには立ち入り規制が行われる。
当時の『週刊現代』では、「不忍池のカモは戦後は貴重なタンパク源だった」と熱く語る野次馬の談話も紹介されている。
18:名無しさん:22/01/03(月)00:22:43 vVBO
2月12日になり、ようやく上野動物園の職員がしかけた網でカモの捕獲に成功。
矢の摘出手術を受けたカモは回復後、同月23日に自然へと帰された。
板橋区予算課によると、作戦に費やした費用は人件費と諸費用を合わせて約300万円に昇ったという。
これによってアメリカのCNNやAP通信、イギリスのロイターなどでも報じられたこの大騒動は一段落した。

板橋区は11月には「魚や水鳥が安心して住める空間を」との願いを込め、960万円の費用を投入しアルミニウム製のカモの記念碑を建立した。

22:名無しさん:22/01/03(月)00:23:59 vVBO
警視庁はこの事件について、鳥獣保護法違反容疑で捜査を進めたが犯人が明らかになることはなかった。

時は流れて2000年12月、『週刊朝日』が独自取材により、この事件の犯人を実名を伏せ、当時の東京都内の私大医学部生と報じた。
同誌の記事によれば、この人物はガンマニアの友人から、クロスボウでカモを撃つことを持ちかけられ、カモを撃った。
当初はこれを仲間内で自慢げに語っていたものの、やがて騒動の過熱、警察の捜査開始につれ、追いつめられた末にノイローゼ気味となり、学業失敗に至った。
2000年以降は東京を離れ、この事件については口を閉ざしたまま生活しているという。

しかし、事件から7年の年月が過ぎ、このことが大きく話題になることもなかった。
23:名無しさん:22/01/03(月)00:24:53 vVBO
3(指) 平成の米騒動

この年、日本は夏の気温が平年より2度から3度以上下回る記録的冷夏であった。
これによって日本で栽培されていたイネの深刻な生育不良が生じ、コメの食糧市場は混乱、影響は世界の米市場にまで波及した。

消費者はもとより、卸売業者もコメの確保に奔走し、小売店の店頭からコメが消えるといった混乱が発生した。
同時にふだんコメを扱わない業者までもが、消費者の関心を集めるためにコメを仕入れて販売するといったケースも発生した。
24:名無しさん:22/01/03(月)00:25:33 vVBO
コメの供給不足により、米価は秋口から少しずつ上昇を始め、細川内閣は9月、タイ・中国・アメリカから合計259万トンのコメの緊急輸入を行うと発表。

従前より日本はコメ農家保護のために、国是として「一粒たりとも輸入させない」とコメの全面輸入禁止を方針としていた。
しかしながら米不足により、世界からコメの緊急輸入を受け入れせざるを得なくなった。
25:名無しさん:22/01/03(月)00:26:46 vVBO
日本政府が各国にコメの緊急輸入を要請し、この打診にいち早く応えたのがタイ政府であった。
日本側から「取りあえず保管している米を輸出してほしい」と要請し、タイ政府は自国の備蓄在庫を一掃する形で日本政府の要請に応えている。

日本政府は当初、日本人の味覚に合った中国産米やアメリカ産米を主食用として流通させ、
タイ王国のインディカ米は、日本酒・焼酎・みりん・米菓など、加工用原料として輸入することを想定していたが、
アメリカ産米や
中国産米は輸入量が揃わず、結局主食用にもタイ米を流通させざるを得なくなった。
26:名無しさん:22/01/03(月)00:27:35 vVBO
しかし、大量に輸入したタイ米は、日本人の嗜好や炊飯器を使用した調理に適合せず、すこぶる不人気であった。
新聞やテレビではタイ米の本来の調理法や、日本米と同様の感覚で食べられるように工夫する調理法が特集された。
しかし、一部の国会議員やマスコミ報道にて「輸入したタイ米からネズミの屍骸が発見された」、「タイ米の米袋から錆びた釘が発見された」などの事例が取り上げられたこともあり、タイ米不人気にさらに拍車を掛けた。

苦しい状況を助けてもらっておきながら、タイ米は大量に売れ残る結果となった上、タイ国内でも米価が急騰し、タイ国民が日本の不作の煽りを大きく被るという事態になった。
29:名無しさん:22/01/03(月)00:29:54 lZCp
>>26
ジャアア
34:名無しさん:22/01/03(月)00:32:35 Gcg4
>>26
それでもなお仲良くしてくれるタイ人のぐう聖っぷり
27:名無しさん:22/01/03(月)00:28:18 vVBO
日本産のジャポニカ米は、根強い人気と市場の品薄感で買い占めと売り惜しみが発生し、米屋の店頭から「コメが消える事態」にまで発展した。
翌1994年の年明けには、米屋の前に延々と行列が続く社会現象が発生した。
28:名無しさん:22/01/03(月)00:28:57 vVBO
この騒動にて乗じて名を売った人物もいる。
家電の激安販売で知られた家電量販店「城南電機」の社長であった宮路年雄である。

あきたこまちのヤミ米29トンを秋田県大潟村で5キロ6,000円以上で買い付け、半額以下という原価割れの激安価格で売り出し、東京都杉並区の城南電機西永福店には長蛇の列ができるなど、狂乱的状況が発生した。
当時の食糧庁は「食糧管理法の無許可販売」と判断し、城南電機に行政指導したが、この一件で宮路は時の人になり、独特のダミ声と明るいキャラクターがウケたことも相まって多くのテレビ番組に出演するきっかけとなった。

ダウンタウンと絡む宮路社長

30:名無しさん:22/01/03(月)00:30:08 vVBO
94年6月に入り、沖縄県産の早場米が出回るようになって徐々に事態は沈静化した。
94年は猛暑と渇水となり、前年の冷夏から一転して全国的に豊作が伝えられ、米騒動は完全に収束した。

しかし、日本はコメの国際取引市場を混乱させたと世界的な批判を受け、日本政府は各国からのコメの貿易自由化要求を飲まざるを得なくなった。

また国内では、それまで作付面積の多かったササニシキが冷害に弱いという欠点が露呈したことにより、ひとめぼれやコシヒカリをはじめとする冷害に強い品種への作付転換が進んだ。

コンビニなどでみられる小容量パッケージのコメの販売もこの騒動によって生まれた。


様々な影響を与えた「平成の米騒動」、一定以上の年齢の人々には記憶に残る出来事の1つであろう。
31:名無しさん:22/01/03(月)00:31:01 vVBO
4(一) 55年体制崩壊

55年体制とは1955年に、左右両派に分裂していた日本社会党の統一とこれに促された日本民主党と自由党の保守合同による自由民主党の結成によってできた二大政党中心の政治体制のことを指す。

しかし実際には、基本的な議席の割合は自民党2/3・社会党1/3であり、二大政党制の長所であるはずの政権交代が起こることはなかった。
33:名無しさん:22/01/03(月)00:32:08 vVBO
自民党は「改憲・保守・安保護持」を、日本社会党は「護憲・革新・反安保」を、それぞれ標榜していたが、国民は徐々に安保体制を受け入れ、新憲法も定着していった。
自民党も改憲にこだわらない議員が主流となった。
イデオロギー対立が過去のものになり、自民党の長期政権が続く中で社会党は存在感が低下し、1970年代後半以降、55年体制は破算的状況に陥ってきた。
37:名無しさん:22/01/03(月)00:33:29 vVBO
一方、自民党も長期政権下で汚職が続発し、支持が低下していく。
1988年のリクルート事件や1992年の東京佐川急便事件により、国民の政治不信は頂点に達した。

これを打開すべく、海部内閣・宮澤内閣が小選挙区比例代表並立制と政党交付金の導入を柱とする政治改革関連法案を提出するが、自民党内の意見をまとめきれず、いずれも最終的に廃案となった。
39:名無しさん:22/01/03(月)00:34:42 vVBO
廃案に反発した一部の自民党議員が野党の提出した宮澤内閣不信任決議案に同調、これが可決され、衆議院は解散となる。

自民党は若手議員らを中心に大量に離党者を出し、羽田孜・小沢一郎らによる新生党や、武村正義・鳩山由紀夫らによる新党さきがけが結党されるなど新政党が乱立し、「新党ブーム」という現象を生むことになった。
42:名無しさん:22/01/03(月)00:35:55 vVBO
その結果、衆議院解散を受けたこの年の総選挙で自民党は大幅に過半数を割り込んだ。
また、社会党も結果的には連立与党第一党になったものの、大幅に議席を減らした。

改選後の情勢



平成初頭の、世界規模での冷戦体制の崩壊、バブル崩壊とそれに伴う経済不振に政治不信などが重なり、大きなうねりとなった結果の地殻変動であった。
45:名無しさん:22/01/03(月)00:37:25 vVBO
総選挙前に連立協議をしていた新生党、社会党、公明党、民社党、社会民主連合は、日本新党の細川護熙を首相とすることで合意。
自民党との連携を模索していた日本新党、新党さきがけがこれに同調し、8月9日に細川内閣が成立、自民党は結党以来、初めて野党に転じ、ここに55年体制は終焉を迎えた。

なお、自民党は翌年、長年政敵であったはずの社会党(+新党さきがけ)と連立し与党復帰を果たすというウルトラCを見せている(村山富市内閣)。
48:名無しさん:22/01/03(月)00:38:59 vVBO
5(三) 逸見政孝がん告白会見

9月6日、1980年代後半~1990年代前半を代表する司会者であったアナウンサーの逸見政孝が緊急記者会見を行い、進行胃癌(スキルス胃癌)であることを告白した。
今ほど医療が進んでおらず、癌は死に直結するイメージが相当に強かった時代である。
当時5本のレギュラー番組を抱え、人気絶頂にあった逸見のこの会見は世間に大きな衝撃を与えた。
著名人が自ら癌を公表すること事態が極めて異例のことであった。

36:名無しさん:22/01/03(月)00:33:14 Gcg4
5番サードは事件ちゃう…
38:名無しさん:22/01/03(月)00:34:20 vVBO
>>36
すまんな
こういうのもないと打線組めん
50:名無しさん:22/01/03(月)00:40:06 vVBO
逸見は非常に真面目なキャラクターながら、ビートたけし・タモリ・明石家さんまのいわゆる「BIG3」をも捌く力量を持つなどバラエティ適性も高く、お茶の間に絶大な人気を博していた。
1988年にフリーアナウンサーへ転身してからは「クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!」、「夜も一生けんめい。」、「たけし・逸見の平成教育委員会」、「いつみても波瀾万丈」など一時代を築いた番組の司会を務めていた。
52:名無しさん:22/01/03(月)00:41:08 vVBO
しかし、93年1月、胸のみぞおちの辺りに痛みを訴え、検査で胃癌が発見される。
逸見は1ヶ月休業し、手術を受けた。
この際、病名は十二指腸潰瘍と偽って公表した。

逸見には初期の癌だと伝えられていたが、手術の際に進行性の癌であることが分かり、この事実は妻にのみに伝えられ、同時に5年生存率は0に近いという宣告も受けた。
53:名無しさん:22/01/03(月)00:41:57 vVBO
手術から1ヶ月後に逸見は仕事復帰したが5月下旬頃になるとメスを入れた手術跡の線上がケロイド状に膨れ始めた。
担当医からは「通常、手術後に起こる症状であるから心配ない」と言われたが、その突起物が次第に大きくなり、やがて服を着るに邪魔になるほどであった。
逸見の夏休み中の8月にその「突起物を除去する」という名目で2度目の手術を受けたが、癌はすでに腹腔全体に広がるまでに進行しており、もはや手のつけようがない状態だった。

しかしながら担当医は、逸見本人には癌の再発を一切告知しなかった。
当時は癌の告知は本人には行わないのが一般的な時代であった。
55:名無しさん:22/01/03(月)00:42:46 vVBO
この2度目の手術後の9月3日、主治医の治療方針に懸念を抱いていた妻らの勧めで東京女子医科大学病院を受診、この時に初めて癌の再発を宣告される。
医師からは、触診の際に「何故ここまで放っておいたのですか!?」と怒られ、厳しい現状を告げられた。
そのことを受け止めた逸見は、東京女子医科大学病院での手術を決意した。
57:名無しさん:22/01/03(月)00:44:02 vVBO
その3日後の6日午後3時、緊急記者会見を行い、その様子は各局のワイドショーで生中継された。

会見では虚偽の病名公表への謝罪、家族への感謝、そしてがんと向き合う覚悟を淡々と述べ、全ての質問によどみなく答えた。
逸見の誠実さを物語る会見だったが、「臆測で記事を書かれるのは本意でない」との思いもあった。
そして何より、「がんと闘う姿勢を自分にも植え付ける」との決意が逸見を支えていた。
会見の終了直前、報道陣から「生還してください」とのエールが飛ぶと、漂う悲壮感を打ち消すように、「闘いに行ってきます」と応じた。
会場からは自然と拍手が起きた。
58:名無しさん:22/01/03(月)00:44:57 vVBO
翌7日から全ての仕事を休止。
しかし、この会見が入院後に放送された収録済みの番組を除くと公の場に見せた最後の姿であった。

16日に13時間にも及ぶ大手術を受けたが、10月に腸閉塞を起こし、腸への転移も見つかるなど、もはや手の施しようがなかった。
61:名無しさん:22/01/03(月)00:45:37 vVBO
同年12月25日、ガン性悪液質のため48歳の若さで逝去。
クイズ関係の仕事が晩年に続いたためか、最期の言葉は朦朧とする意識で言った「3番が正解です」だったとされる。

ガン告白からわずか3ヶ月強という早すぎる死に芸能関係者のみならず世間も彼の死を悼んだ。
死化粧は当時専属スタイリストだったIKKOが担当した。
65:名無しさん:22/01/03(月)00:46:57 5jLE
>>61
IKKOってちゃんとそういう仕事してたんや
63:名無しさん:22/01/03(月)00:46:15 vVBO
逸見が亡くなった後、「スキルス性胃がんは特殊な進行がんであり、末期の状態で、なぜ大手術を受けたのか」「別の治療を選んだほうが余命はのびたのではないか」など、多くの疑問の声が出た。
一方で、「腸閉塞を防ぐため、中・長期的な生存のために手術は必要だった」という見方もあり、賛否両論が巻き起こったが、残された家族にとっては、死後も治療に関する報道が続き、つらい時間を過ごすこととなった。
66:名無しさん:22/01/03(月)00:47:00 vVBO
しかし、会見での逸見による全身全霊の訴えは、がんをめぐる議論に火を付けたことは確かである。
逸見は「経験者として言えることは、自覚症状が出てからでは遅いんです」「定期的な検診がいかに重要かということを、テレビをごらんの皆さんにお伝えしたい」と述べ、会見後にがん検診の受診希望者が激増した。

また、93年から95年にかけて、がん告知率は18%から28%に大きく伸びるなど、がんを告知するのが当たり前の時代が到来した(平成30年時点では95%)。
69:名無しさん:22/01/03(月)00:47:43 vVBO
また、93年から95年にかけて、がん告知率は18%から28%に大きく伸びるなど、がんを告知するのが当たり前の時代が到来した(平成30年時点では95%)。

さらに、がん宣告後にどう治療していくか、そしてどう生きるかについて、患者本人や家族が納得して治療・決断するのに欠かせないセカンドオピニオンやインフォームドコンセント(十分な説明と同意)の考え方にも影響を及ぼしたと考えられる。

それほどにこの会見が残したインパクトは強く、また逸見の人気の高さが示された、平成を代表する記者会見の一つであろう。
70:名無しさん:22/01/03(月)00:48:16 lZCp
IKKOこんな時代からおったんやな
72:名無しさん:22/01/03(月)00:48:25 vVBO
6(左) 椿事件

テレビ朝日による放送法違反(政治的な偏向報道)が疑われた事件である。
当時、テレビ朝日の取締役報道局長であった椿貞良の日本民間放送連盟(民放連)会合での発言に端を発したことからこの名で呼ばれる。
75:名無しさん:22/01/03(月)00:49:17 vVBO
6月の衆議院解散後、7月18日に衆議院総選挙が行われ、自民党は過半数を割り込み、非自民で構成される細川連立政権が誕生。
自民党は初めて下野した。

総選挙後、細川内閣支持率の高さを見た加藤紘一が「ウッチャンナンチャンならぬ6チャン(TBS)10チャン(テレビ朝日)の影響だな」と一部テレビ局の報道姿勢を揶揄している。
78:名無しさん:22/01/03(月)00:50:28 vVBO
9月21日、民放連の会合が開かれ、そのなかで椿は「『ニュースステーション』に圧力をかけ続けてきた自民党守旧派は許せない」と語り、選挙時の局の報道姿勢に関して、

「小沢一郎氏のけじめをことさらに追及する必要はない。」
「今は自民党政権の存続を絶対に阻止して、なんでもよいから反自民の連立政権を成立させる手助けになるような報道をしようではないか」
「日本共産党に意見表明の機会を与えることは、かえってフェアネスではない」

との方針で局内をまとめた、という趣旨の発言を行なった。

※小沢一郎氏のけじめ…前年発覚した東京佐川急便事件への小沢の関与疑惑を指す
81:名無しさん:22/01/03(月)00:51:34 vVBO
10月13日、産経新聞が朝刊一面でこの椿発言を報道し、大きな波紋を広げる。

放送電波を管轄している当時の郵政省は緊急で記者会見を行い、「事実ならば放送電波利用停止も有りえる」と示唆し、自民党・共産党は徹底追及の姿勢を見せ、椿氏を証人喚問するように要求した。
直後に椿は取締役と報道局長を解任されている。
82:名無しさん:22/01/03(月)00:52:14 vVBO
椿は衆議院で証人喚問を受け、「誤解を与える発言をした」と陳謝をしたが、「偏向報道は行っていない」と否定。
テレビ朝日も内部調査を行った結果、偏向報道を促すような具体的な指示はなかったとした。

この対応を受けて郵政省は、テレビ朝日に対する免許取消し等の措置は見送り、厳重注意にとどめた。
83:名無しさん:22/01/03(月)00:52:34 zQ5S
この時免許取り消しにしとけばよかったのに
86:名無しさん:22/01/03(月)00:52:53 vVBO
とはいえ椿事件の収束後も、自民党とテレビ朝日の関係は修復したとは言い難い関係が続く。
自民党内では放送規制の強化を強める声が上がり、放送倫理・番組向上機構(BPO)を設立する流れに繋がった。
89:名無しさん:22/01/03(月)00:53:58 vVBO
7(二) 日野OL不倫放火殺人事件

12月14日、東京都日野市で発生した放火殺人事件であり、幼児2人が死亡した。

犯人である北村有紀恵(当時27歳)は、約2年前から、勤め先の上司であるH(当時34歳)と不倫関係にあった。
この日の朝、Hはいつものように、通勤のために妻(当時36歳)に自動車で最寄りの駅まで送ってもらった。
この時、自宅には就寝中の6歳の長女と、1歳の長男が残されていた。
90:名無しさん:22/01/03(月)00:54:42 vVBO
北村は、Hと妻の乗った自動車が出かけるのを確認すると、ガソリンを入れたペットボトル5本を入れたビニール袋とガソリンを入れたポリタンクを両手に持ち、Hの自宅マンションへ向かった。
以前に渡されていた合鍵で開錠し、ハンカチで指紋がつかないようにドアノブを回し侵入、ガソリンを撒き、放火したのだった。
直後に起きた爆発に彼女は吹き飛ばされ、スニーカーを片方現場に残したまま逃走した。

家屋は全焼、長女は両腕を焼失し、頭部は熱によって割れ、頭蓋骨から大脳が露出した状態で発見され、長男も両腕と膝から下を焼失した状態で発見された。
92:名無しさん:22/01/03(月)00:55:30 vVBO
警察は捜査から北村が犯人である可能性が高いと推定していたが、十分な証拠を集積できなかったため、北村の実家を訪れ、父親に娘を説得して自首させるよう働きかけた。
北村は父親の説得に応じ、94年2月6日午後、警察に出頭。
事件発生から出頭前日まで、北村はいつも通り出勤していた。
94:名無しさん:22/01/03(月)00:55:50 lZCp
ヒエッ…
97:名無しさん:22/01/03(月)00:56:50 vVBO
北村はHと1990年頃から不倫関係にあり、2度Hの子を中絶している。
Hは妻と別れて結婚すると言っていたが、実際には妻とそのような話は一切進めていなかった。

93年5月、2人の関係が妻に発覚。
Hは妻の前で北村に別れを告げる電話をかけた。

北村は電話をかけ直し、Hの妻と直接話をした。
妻は北村に対して不倫関係に及んだことを責め、自分たち夫婦と家庭の平穏を侵害されたことを厳しく非難した。
98:名無しさん:22/01/03(月)00:57:38 vVBO
その後も、妻は北村にたびたび電話をかけて、非難を続けた。
北村は妻から、「私は子を2人生んで育てているが、あなたは2回妊娠して2回とも胎内から掻きだす女だ」と嘲笑されたことがきっかけで犯行に及んだと述べている。

裁判ではHを人道・道徳・倫理の観点で問題があったと指摘した一方で、法的な観点からHの責任を問うことはなく、2001年最高裁で北村の無期懲役が確定。
99:名無しさん:22/01/03(月)00:58:10 vVBO
H夫妻が子供2人を殺害されたことに関して北村に損害賠償を求めた民事訴訟では、北村の両親がH夫妻に1500万円を賠償金として支払ったことに加え北村がH夫妻に3000万円の賠償金を支払うことで97年に和解が成立している。

Hはこの事件で勤務先を実質的に解雇(形式としては依願退職)されたが離婚はせず、事件後に1男1女をもうけている。
100:名無しさん:22/01/03(月)00:58:13 zQ5S
死んだの子供だけなんか
クズだけ生き残って草
103:名無しさん:22/01/03(月)00:59:09 vVBO
8(捕) ドーハの悲劇

この年、日本初のプロサッカーリーグ・「Jリーグ」が開幕。
空前の盛り上がりを見せ、日本全体がサッカーに対する興味と関心を強めつつある時期であった。

そのような状況下で、1994年アメリカワールドカップ・アジア地区最終予選がこの年10月に行われた。
今でこそ当たり前になった日本のW杯本大会出場であるが、当時まだ日本はこれを経験したことがなかった。
104:名無しさん:22/01/03(月)00:59:52 vVBO
このアジア地区最終予選には日本、韓国、北朝鮮、サウジアラビア、イラン、イラクの6国が残っていた。
1次予選を1位通過したこの6か国が総当たりのリーグ戦で対戦し、上位2か国がワールドカップの出場権を得ることになっていた。
当時の大会は出場国が現在より少なく、さらにアジア枠は2枠という狭き門であった。

日本は初戦のサウジアラビア戦を0-0で分け、第2戦のイラン戦を1-2で落としこの時点で6か国中最下位となり、日本は早くも崖っぷちへと追い込まれてしまった。
105:名無しさん:22/01/03(月)01:00:45 vVBO
しかし、スタメンの入れ替えを敢行した第3戦は、北朝鮮に3-0で快勝。
続く第4戦でも、それまでW杯と五輪のアジア予選で1度も勝利がなかった韓国を相手に三浦知良のゴールで1-0で勝利し、この時点で韓国に代わり首位に立った。
守備は6チーム中最少失点(4試合中3試合を完封)、スーパーサブからスタメンに起用された中山雅史が攻撃を活性化するなど、チームの状態は上がっていた。
106:名無しさん:22/01/03(月)01:01:27 vVBO
今まで分が悪かった北朝鮮・韓国に連勝し、各局で放送された中継は尻上がりに視聴率を上げていった。
フジテレビで中継された韓国戦は、38パーセントという高視聴率を記録。
サッカー日本代表戦が「国民的関心事」にならんとしていた。
107:名無しさん:22/01/03(月)01:02:19 vVBO
日本はイラクとの最終戦を残し、これに勝てば自動的に本大会出場が決定、引き分けでも2位のサウジアラビア、3位の韓国が共に勝たなければ悲願の本戦初出場というかなり有利な状況であった。

10月28日、ドーハ・アルアハリスタジアムにて日本は予選最終試合となるイラク戦を迎える。
現地時間午後4時15分、運命のキックオフ。
日本とは6時間の時差があり、国内では深夜の時間帯であった。
110:名無しさん:22/01/03(月)01:03:00 vVBO
日本は開始直後の前半5分に三浦知のヘディングで先制、後半戦に入り追いつかれるものの、後半24分に中山がシュートを決めて2-1と勝ち越し、試合を優位に進めた。
その後、イラクの運動量も落ちたことで、膠着状態のまま日本勝利の時が近づく。

そして、ついにロスタイムに突入、念願の本戦出場は目の前であった。
111:名無しさん:22/01/03(月)01:03:28 vVBO
しかし、相手選手がショートコーナーからボールを掴んでセンタリングを上げたところをオムラム・サルマンがこれをヘディング、キーパー・松永成立の頭上を超えてゴールに入る。
まさかの失点に日本チームの選手の大半は愕然としてその場にへたり込んだ。

地上波で中継を行っていたテレビ東京の実況アナウンサーは「決まった!」と叫んだあと30秒近く沈黙してしまった。
現場の衛星波を受けていた東京のスタジオでは放送事故だと思った制作スタッフもいたほどであった。

その後、日本はキックオフからすぐ前線へロングパスを出すも、ボールがそのままタッチラインを割ったところでホイッスルが鳴り、2-2の引き分けで試合終了となった。

112:名無しさん:22/01/03(月)01:04:20 vVBO
さらに、この試合と同時に他会場で行われていた試合ではサウジアラビア、韓国がともに勝利。
日本は得失点差で3位に転落し、予選敗退が決まった。
結果的に試合終了間際のこの一撃が日本の本大会初出場を奪い去ったのであった。

試合終了時点で日本では翌29日午前0時を回っていたが中継の平均視聴率48.1%を叩き出す(2021年現在でもテレビ東京の中継では史上最高視聴率)など日本中がこのまさかの同点劇に衝撃を受けた。
翌日には新聞紙上で「ドーハの悲劇」という活字が躍り、日本サッカー史に刻まれる大きな一戦となった。

当時の報道

113:名無しさん:22/01/03(月)01:04:58 vVBO
日本代表はその後、97年のアジア最終予選でイランとの3位決定プレーオフに勝利してワールドカップ初出場を決めた(ジョホールバルの歓喜)。
94年大会出場を逃したいわゆる「ドーハ組」の中で、98年大会の本戦メンバーに選ばれたのは中山と井原正巳の2名のみだった。
以後、日本は自国開催枠出場の2002年日韓大会を含め、2018年ロシア大会まで6大会連続でワールドカップ出場を果たしている。

結果的に見れば本件は、W杯日本代表史のプロローグ的事項として現在も語り草となる印象的な出来事であった。
116:名無しさん:22/01/03(月)01:06:17 vsgH
Jリーグバブルの最中やったからなぁ
114:名無しさん:22/01/03(月)01:05:32 vVBO
9(中) 亀戸異臭事件

6月28日と7月2日に東京都江東区亀戸にてオウム真理教が起こした炭疽菌による生物兵器テロ未遂事件。
1995年の地下鉄サリン事件以降、一連のオウム事件が発覚した際にこの事件も捜査対象となったが、諸々の理由により、実害を出すには至らなかったため、刑事訴追されなかった。
115:名無しさん:22/01/03(月)01:06:12 vVBO
オウム真理教が国家転覆路線に舵を切るきっかけになったとされる90年2月の衆議院選挙での惨敗以降、教団内部では生物・化学兵器開発へ向けての研究が盛んに行われるようになった。

その後、熊本県波野村と山梨県上九一色村への土地取得や移住を巡り住民と対立するなど、世間の教団への風当たりが強くなったこともあり、武装化は一時中断された。
117:名無しさん:22/01/03(月)01:06:48 vVBO
91・92年頃は麻原彰晃代表自ら積極的にメディアへ露出し、イメージの回復や若い信者の獲得に奔走した。
よく知られる、「朝生」や「生ダラ」への出演、ビートたけしとの対談等を行ったのもこの時期である。
さらに、80年代後半から行っていた大学の学園祭での講演会を更に頻繁に開催するなどした(東京大学、京都大学、千葉大学、横浜国立大学等)。
118:名無しさん:22/01/03(月)01:07:36 vVBO
しかし、93年頃から麻原がメディアに登場することはなくなり、本格的に武装化への道を突き進み始める。
そしてこの年の8月、化学兵器サリンの生成に成功している。
2度に渡って麻原が敵視していた創価学会・池田大作暗殺を企図したが、いずれも失敗に終わっている。

なお、警備を担当していた学会員数名が一時的な視力減退や倦怠感などを訴えたというが、後遺症は確認されず、警察への通報を行わなかったため、95年まで事件が公になることは無かった。
119:名無しさん:22/01/03(月)01:07:57 lZCp
上九一色村とか言う日本一有名な村
141:名無しさん:22/01/03(月)01:23:57 Gcg4
>>119
今名前変わったらしいけどな
120:名無しさん:22/01/03(月)01:08:38 vVBO
そのような状況の中、6月28日と7月2日の2度にわたって亀戸の教団新東京総本部付近において、炭疽菌を使用した生物兵器テロを起こそうとしたのが本件である。

「ウォーターマッハ」と呼ばれる噴霧装置を教団ビルの屋上に設置し、遠藤誠一、村井秀夫らの立会いの下、麻原自ら噴霧装置のスイッチを押して外部に向けて培養菌を散布した。
臭いをごまかすためシャネルの香水の素を混ぜていたという。
なお、本事件の取りまとめ役だったのは上祐史浩。
121:名無しさん:22/01/03(月)01:09:16 vVBO
しかし、噴霧器の噴射が高圧であり菌が死滅したか、あるいはそもそも有毒菌ができていなかったためか被害は出ず、周囲にヌカミソのような強烈な悪臭を漂わせるのみに終わった。

住民たちは異臭の発生源である教団新東京総本部に抗議した。
教団は「儀式に使う薬品の調合に失敗した」と言い訳し、今後はこういうことはしないと約束した。
122:名無しさん:22/01/03(月)01:09:40 vVBO
この後、国会議事堂、皇居、創価学会本部、東京タワー、横浜、霞ヶ関などに散布したがいずれも効果は無かった。
教団は90年4月にも東京都内でボツリヌス菌による大規模テロを3度試みているが、いずれも失敗に終わっている。
オウムによる生物兵器テロは1度も成功しなかった。
123:名無しさん:22/01/03(月)01:10:27 vVBO
P(投) 江夏豊逮捕

2021年現在でも日本記録であるシーズン401奪三振を達成したほか、NPB最多タイ記録となる最優秀救援投手を6回獲得したレジェンド左腕・江夏豊(当時44歳)が3月2日、覚醒剤取締法違反(所持・使用)の現行犯で逮捕された。
124:名無しさん:22/01/03(月)01:10:56 vVBO
江夏は1985年の引退以降、野球評論家として活動する傍ら、映画・テレビドラマ・バラエティ番組に出演するなど、タレント・俳優としても活動していた。
逮捕数日前まではかつての上司である大沢啓二が監督に復帰した古巣・日本ハムファイターズの春季キャンプにて臨時投手コーチを務めており、世間に衝撃が走った。

起訴された犯罪事実は、覚醒剤水溶液約0.25mlを左腕に注射した覚醒剤の使用と、覚醒剤合計52.117gおよび覚醒剤水溶液約0.5mlの所持である。
127:名無しさん:22/01/03(月)01:11:39 vVBO
裁判は同年行われ、情状証人として野村克也・江本孟紀が出廷、また江夏の親友として証言台に立った衣笠祥雄は寛大な処置を訴えた。
判決では、「大量の覚醒剤(約100g)を入手し、本件で検挙されるまで数年にわたって使用し続け、昨年9月頃からは同居していた女性にも勧めて一緒に使用させた」ことが示された。
そして「覚醒剤の所持量は約52gと、自己使用の物としては稀に見るほどの大量」「同居女性は覚醒剤使用の罪で有罪判決を受けており、そのきっかけを作った」と指摘され、「刑の執行猶予を相当とする事案とは到底認められない」として懲役2年4ヶ月の実刑判決を言い渡された。
129:名無しさん:22/01/03(月)01:12:27 vVBO
江夏はそのまま静岡刑務所に収監され、1995年4月に仮釈放された。
不摂生な生活で悪化していた健康状態が刑務所生活で劇的に改善されたと言われている。
128:名無しさん:22/01/03(月)01:11:54 lZCp
売人定期
126:名無しさん:22/01/03(月)01:11:35 yu7k
江夏の52g
139:名無しさん:22/01/03(月)01:20:11 vsgH
52gとかいう売人としか思えない量
130:名無しさん:22/01/03(月)01:12:52 gPhV
この量に対して寛大な処置を訴えた衣笠
今だったら猛批判されるだろな
136:名無しさん:22/01/03(月)01:13:57 egZf
>>130
清原擁護した佐々木の比ではないわな
131:名無しさん:22/01/03(月)01:13:14 vVBO
仮釈放されてから1ヶ月後の6月には文化放送のラジオに出演し、評論活動を再開した。
現在ではテレビ大阪で野球解説者を務めており、週刊プレイボーイでは『江夏豊のアウトロー野球論』を連載中である。
また、サントリードリームマッチへの参加や2015・16年には阪神タイガースの春季キャンプで臨時コーチを務めるなど順調に社会復帰を果たしている。

なお、J民にはこの事件を「江夏の21球」になぞらえ、「江夏の52グラム」と揶揄されることがある模様。

(おわり)
132:名無しさん:22/01/03(月)01:13:15 xWLQ
確かルートとか一切口割らなかったから異例の一発実刑やっけ
133:名無しさん:22/01/03(月)01:13:20 SnRR
幼稚園の園長が常習的に児童を虐待してた事件もあった希ガス
1997年あたり?
135:名無しさん:22/01/03(月)01:13:45 gPhV
希ガスとか10年ぶりくらいに見た
137:名無しさん:22/01/03(月)01:14:32 lZCp
そらこんなスレ来るのはおっちゃんが多いやろ
134:名無しさん:22/01/03(月)01:13:36 Abpx
圧倒的に令和のがやばくて戦慄した

1993(平成5)年に起きた事件で打線組んだwwwww
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641136415
関連記事

おすすめ記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する