HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



押井守「うる星やつらで“永遠の日常”を終わらせたら高橋留美子に忌み嫌われた」



1:名無しさん:2021/12/30(木) 17:58:53.38 ID:iWOxhlT5M.net
「記憶に残ってるのは『DUNE』だけ」「『007』にはがっかり」押井守監督が振り返る“2021年のエンタメ”

押井守監督インタビュー

「文春エンタ!」恒例の企画、押井守監督に1年を振り返ってもらうお時間がやってまいりました。昨年までは“アニメ”に絞ってお話を伺っていたのですが、あまりに話が脱線するので今年は“エンタメ”に枠を広げます!

さて押井さん、今年のエンタメはいかがでしたか?

(抜粋)

「私は『うる星やつら2ビューティフル・ドリーマー』(84)で、“永遠の日常”を終わらせたかった。決定的な作品を作れば終わらせることができるかもしれないと思ったんだよ。

でも、結果としては原作者の高橋留美子さんに嫌われただけ。いや、嫌われたどころじゃなく、もう忌み嫌われたからね(笑)。

まあ、一介の雇われ監督がそんなことできるはずもないんだけど、あの頃は私も若かったから(笑)」


※全文はソースで

https://bunshun.jp/articles/-/51227


3:名無しさん:2021/12/30(木) 17:59:23.36 ID:3sUWHHID0.net
当たり前定期
5:名無しさん:2021/12/30(木) 17:59:55.90 ID:I6L1FripM.net
なにわろてんねん
7:名無しさん:2021/12/30(木) 18:00:22.58 ID:z28b1p2Q0.net
実写パトレイバーでヘッドギアにも嫌われた
8:名無しさん:2021/12/30(木) 18:00:30.63 ID:s2wHrjgp0.net
自分の作品でやれや
9:名無しさん:2021/12/30(木) 18:00:31.40 ID:+0rZQSFJr.net
まぁ…人の作品で何やってんねんとしか
12:名無しさん:2021/12/30(木) 18:01:08.89 ID:ISApbXQe0.net
名作だけど原作者は怒るよな
13:名無しさん:2021/12/30(木) 18:01:11.44 ID:+0rZQSFJr.net
パトもそうだけどあんたのもんじゃないだろ…と
252:名無しさん:2021/12/30(木) 18:20:24.03 ID:ThwJ/fBh0.net
>>13
実質パトはもう押井のモノになってると思うわ
267:名無しさん:2021/12/30(木) 18:21:09.84 ID:pwP/q3540.net
>>252
ゆうきまさみがおとなしいのがわるいよー
283:名無しさん:2021/12/30(木) 18:21:59.58 ID:g3l9xV0Rd.net
>>267
まぁ漫画版も原作というわけではないからなぁ…
変に騒ぐと色々権利関係面倒なんやろ
15:名無しさん:2021/12/30(木) 18:01:15.54 ID:2f26+0sD0.net
終わらしたかったってのがオタクの気持ち悪いところが滲み出てる
17:名無しさん:2021/12/30(木) 18:01:23.78 ID:qXYphKX9M.net
若さで許される話じゃないやろ
自分の作品でやってろ
19:名無しさん:2021/12/30(木) 18:01:32.40 ID:rgWk9yHvp.net
どういう映画なのか知らんけどサザエさんやドラえもんのような作品に作品内時間の終わりを設けたってこと?
123:名無しさん:2021/12/30(木) 18:10:51.52 ID:HXQvJ0eP0.net
>>19
日常系作品にありがちな終わらない日常を設定に加えたメタフィクション
21:名無しさん:2021/12/30(木) 18:01:56.73 ID:S5aNBm/JM.net
きまぐれオレンジロードも映画で勝手に結末作られたな
116:名無しさん:2021/12/30(木) 18:10:18.73 ID:5sAqxhZop.net
>>21
あのドロドロしたやつか
22:名無しさん:2021/12/30(木) 18:01:58.47 ID:UVr7FN4g0.net
別にそれはええんやけど
問題は押井守っていつも幻想世界終わらせてるよな
いいかげん飽きたよ
23:名無しさん:2021/12/30(木) 18:02:03.10 ID:/LKkj1wV0.net
この人の映画はお人形劇という言葉がしっくりくる
26:名無しさん:2021/12/30(木) 18:02:12.82 ID:+0rZQSFJr.net
パトレイバーで代表者面してるのが気にくわない
18:名無しさん:2021/12/30(木) 18:01:28.67 ID:j5tP8vJBr.net
宮崎駿に嫌われるのも納得の人格
27:名無しさん:2021/12/30(木) 18:02:15.37 ID:SsFVo9rX0.net
押井ばかり原作レイプで叩かれるけど宮崎駿も大概ちゃうか特にルパン
39:名無しさん:2021/12/30(木) 18:03:43.69 ID:TudN4+Tc0.net
>>27
ルパンは視聴率低迷してテコ入れで子供向けにしろって言われて任されたのが
パヤオやからしゃーない
32:名無しさん:2021/12/30(木) 18:02:56.52 ID:/oWYPFYr0.net
>>27
モンキーパンチ「宮さんの解釈は僕と近い」
40:名無しさん:2021/12/30(木) 18:03:44.82 ID:lBg+NA2e0.net
>>27
ルパンは一期のハードボイルド路線があんまり当たらんで方向転換したのもあるしなあ
546:名無しさん:2021/12/30(木) 18:40:17.73 ID:IMY8Jynza.net
>>27
一番ヤバいのはゲド戦記だろ
原作ファンブチ切れ
574:名無しさん:2021/12/30(木) 18:41:59.96 ID:pdOnpdN20.net
>>546
ゲド戦記は古典に近いファンタジーの大名作なのに使うから悪いよ
639:名無しさん:2021/12/30(木) 18:46:11.74 ID:DgmA/y8od.net
>>546
ゲド戦記は原作者OK(パヤオがやると思ってた)→吾郎がやった→原作キレ
28:名無しさん:2021/12/30(木) 18:02:16.46 ID:BbjcJlzCr.net
ビューティフルドリーマーって評価高くなかったか
あれはファンじゃないんか
50:名無しさん:2021/12/30(木) 18:04:41.94 ID:TudN4+Tc0.net
>>28
原作レイプして自分の評価を上げて原作者に嫌われるのが押井のパターンやし
37:名無しさん:2021/12/30(木) 18:03:31.41 ID:hQdG8j7I0.net
今のルパンでも脚本書いてるけどオナニーっぷりがきっつい
94:名無しさん:2021/12/30(木) 18:08:26.64 ID:TudN4+Tc0.net
>>37
まあ押井はああいう衒学趣味みたいなのが普通やけどルパンみたいな押井ファンじゃ
ない人が見るのを考えると単なるオナニーしかならんな
111:名無しさん:2021/12/30(木) 18:09:53.82 ID:o9uX+i9b0.net
>>94
監督のファンにしか評価されないとかゴミじゃね?
30:名無しさん:2021/12/30(木) 18:02:39.70 ID:lBg+NA2e0.net
こいつ脚本のルパンがやばいほどつまらんかった
34:名無しさん:2021/12/30(木) 18:03:11.83 ID:OqEMZMkC0.net
>>30
それ今俺も書こうとしてた
めっちゃおもんなかった
52:名無しさん:2021/12/30(木) 18:04:57.49 ID:lBg+NA2e0.net
>>34
二話ともどうでもいいウンチク延々聞かされて退屈やった
あんなんでも信者は誉めるんかな
61:名無しさん:2021/12/30(木) 18:05:47.79 ID:TudN4+Tc0.net
>>30
他の脚本家とかミステリ作家がゴミみたいな脚本書いてるから押井とかがアニメのプロ
の力を見せてくれるかと思ったら押井もゴミで悲しい
101:名無しさん:2021/12/30(木) 18:09:10.68 ID:lBg+NA2e0.net
>>61
製作サイドも丸投げしてる問題はあるけどな
そもそも本編全く進まさんでサイドストーリーばかりって構成が地獄や
36:名無しさん:2021/12/30(木) 18:03:28.53 ID:XulDf5yH0.net
結局ビューティフルドリーマーってどんな話なん?
観たことないけど留美子キレさすって相当やろ
56:名無しさん:2021/12/30(木) 18:05:10.52 ID:Hi3gmsgX0.net
>>36
あたるがラムに分かるような好意をよせた
あたるの本心がラムには伝わらない、言わないがうる星の要みたいな所があったのに、今際の際を映画でしかも他人にやられたんだから嫌だろうよ
31:名無しさん:2021/12/30(木) 18:02:41.40 ID:UVr7FN4g0.net
オタクって永遠の日常が至高なのでそれを終わらせたいと言うのはわからなくはない
78:名無しさん:2021/12/30(木) 18:07:03.71 ID:TudN4+Tc0.net
>>31
サザエさんとかちびまる子ちゃんを終わらせるようなもんやからな。そのアニメのウリ
を否定したら自分の評価は上がるかもしれんが作品自体にはダメージやねん
81:名無しさん:2021/12/30(木) 18:07:39.08 ID:pwP/q3540.net
>>78
いうてそんなめちゃくちゃして評価あがるから押井はすごいはすごいんやけどな
320:名無しさん:2021/12/30(木) 18:24:51.78 ID:DgmA/y8od.net
>>81
エヴァでもくそみたいな終わり方でも終わらせたって事だけで評価してるガイジおるやん
それと同じや
348:名無しさん:2021/12/30(木) 18:26:50.59 ID:JHcpPVika.net
>>320
押井にエヴァやらせたら意外と皆が望んだものが出てくるかもしれんね
496:名無しさん:2021/12/30(木) 18:36:16.75 ID:DgmA/y8od.net
>>348
シンジにアスカに告白されて受け入れられるとかか
38:名無しさん:2021/12/30(木) 18:03:34.14 ID:jvlLFnCz0.net
言うてドラえもんは映画で毎回同じことやってるやん
41:名無しさん:2021/12/30(木) 18:03:46.36 ID:7jfPALcu0.net
高橋留美子は仲悪いのはデマって言ってたよ

63:名無しさん:2021/12/30(木) 18:05:56.06 ID:qiRD51p80.net
>>41
まあ不仲の方がおもろいしな
670:名無しさん:2021/12/30(木) 18:47:47.25 ID:VQc6ykyp0.net
>>41
高橋留美子って自分が漫画描ければいいのであって
人間に興味がなさそうやな
95:名無しさん:2021/12/30(木) 18:08:30.40 ID:jvlLFnCz0.net
>>41
押井は事ある毎にウキウキで仲悪いんすよ~って言ってるけどウソなん?
119:名無しさん:2021/12/30(木) 18:10:30.37 ID:7jfPALcu0.net
>>95
まあぶっちゃけ高橋留美子は人気作家でこの後何度もアニメ化してるし忘れてるのかもな。他のスタッフのキレた証言もあるし
125:名無しさん:2021/12/30(木) 18:11:08.69 ID:S6j3hS9n0.net
>>41
仲が悪いんじゃなくて無関心なのか
必死に不仲宣伝してる押井がピエロやんけ
132:名無しさん:2021/12/30(木) 18:11:41.87 ID:pwP/q3540.net
>>125
いうて原作者様とアニメ監督では視点がちがうで
44:名無しさん:2021/12/30(木) 18:04:06.59 ID:v8ovoXtH0.net
でも間違いなく面白かった
原作も好きで高橋留美子が怒るのも分かるが一からオリジナルじゃそこまで評価はされんでしょ
46:名無しさん:2021/12/30(木) 18:04:15.40 ID:MW8DTBHL0.net
あの作品うる星やつらでやる必要ないからな
ギャグのノリとかもやっぱ本家とは微妙にちゃうし
112:名無しさん:2021/12/30(木) 18:09:56.56 ID:TudN4+Tc0.net
>>46
似たような内容のぶらどらぶがつまらんかったしうる星やつらの看板がないと厳しいと
思うで
54:名無しさん:2021/12/30(木) 18:05:02.10 ID:YaZXo07S0.net
アタルとラムはそんなんじゃない(プンスカ)
ってだけでそこまで怒ったとは思えんけど
55:名無しさん:2021/12/30(木) 18:05:02.10 ID:2mDKXFV60.net
アニメ漫画オタクって原作至上主義でそこから外れると普通は怒り狂うよな
そんな中でファンも取り込んでオリジナル展開やって支持を得られるものを作れるんだから押井は凄いんや
原作に嫌われるのはしゃーない
201:名無しさん:2021/12/30(木) 18:16:55.58 ID:j1VUoufu0.net
>>55
原作通り作って400億売り上げた鬼滅も監督名は誰も覚えてないしな
58:名無しさん:2021/12/30(木) 18:05:23.77 ID:KyQrPUzs0.net
攻殻機動隊は?
73:名無しさん:2021/12/30(木) 18:06:33.55 ID:DZihM/BN0.net
イノセンスって押井だっけ?
観てる途中に寝ちまったのはこの作品くらいだよ
97:名無しさん:2021/12/30(木) 18:08:53.26 ID:0rAwagwU0.net
イノセンスのバトーの解釈でもう完全に嫌いになったわ
なんでも大体許せるけどあのバトーは大嫌い
120:名無しさん:2021/12/30(木) 18:10:34.74 ID:4WWEJ2ae0.net
>>97
最後に共闘とかアホくさ過ぎたな
91:名無しさん:2021/12/30(木) 18:08:22.17 ID:+i7KNntUd.net
アニメなんだから監督のオナニーも楽しみの一つやろ
オナニー上等や
102:名無しさん:2021/12/30(木) 18:09:14.34 ID:Z79Sjl8Ca.net
ビューティフルドリーマーは傑作やがその辺はもうちょい上手いことやれよ
74:名無しさん:2021/12/30(木) 18:06:36.02 ID:lAZVE3uEd.net
高橋留美子がガチで嫌ってるのって巨人ぐらいちゃう
104:名無しさん:2021/12/30(木) 18:09:24.89 ID:66RjkOw7a.net
留美子の家のフィギュア棚

135:名無しさん:2021/12/30(木) 18:11:55.90 ID:k64is8Rk0.net
>>104
隠そうともしない猛虎魂
117:名無しさん:2021/12/30(木) 18:10:23.54 ID:Nx0Aif/x0.net
>>104
留美子が「虚塵」という蔑称を作ったという事実
134:名無しさん:2021/12/30(木) 18:11:48.04 ID:w9BnCBxZ0.net
うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

押井は以降、高橋留美子原作のアニメを1本も担当したことがなく、その状況は2021年現在でも続いている。


オタも粘着質にこの記事更新し続けてるの草
明後日になったら2022に変わるやろこれw
147:名無しさん:2021/12/30(木) 18:12:49.72 ID:4WWEJ2ae0.net
>>134
これは気持ち悪いわ
156:名無しさん:2021/12/30(木) 18:13:47.13 ID:s2wHrjgp0.net
>>134
166:名無しさん:2021/12/30(木) 18:14:41.43 ID:8wD91vyE0.net
>>134
まるで他の留美子アニメがスタッフ同じなのが普通みたいな書き方やな
341:名無しさん:2021/12/30(木) 18:25:58.80 ID:m5vrmId60.net
>>134
ニチャアってしながら毎年更新してそう
145:名無しさん:2021/12/30(木) 18:12:40.42 ID:8Rw9kezM0.net
でもうる星の映画としては1番面白い
146:名無しさん:2021/12/30(木) 18:12:42.48 ID:fj2u2/MC0.net
ゆーて一番評価されてる劇場版もこれやろ

押井守「うる星やつら劇場版で“永遠の日常”を終わらせたら高橋留美子に忌み嫌われた」
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1640854733
関連記事

おすすめ記事

コメント

25741

#押井守を返せ
#メガネを返せ
#燃えるメガネ

2022/01/06 (Thu) 19:50 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
25742

こいつ本当嫌い
中身が無く、焦点が無く、ただただ憂鬱なだけ

2022/01/06 (Thu) 22:51 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
25744

野村監督の著書における江夏がリリーフに転向する話が
段々とノリノリの江夏に変わっていったように
押井が高橋留美子に嫌われた話も少しづつ変わっていっている気がする
定番のネタとして話しているうちに自己顕示欲が勝って
それでもやっちゃうオレってスゴくね感が増している感じ

2022/01/07 (Fri) 07:27 | 名無し #- | URL | 編集
25746

留美子がパンカスなのが悪いンだわ

2022/01/08 (Sat) 04:24 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
25748

マインドアップロード(電脳化)Part1
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1514213028/

2022/01/08 (Sat) 13:29 | オーバーテクナナシー #- | URL | 編集
25755

単純にこいつの作る映画は面白くないんだわ

2022/01/08 (Sat) 22:43 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
25768

うる星やつらは馬鹿馬鹿しくて明るいコメディなところが好きだった。
押井がつくったのはなんかどよーんとして暗いの…
これじゃない感はあったよ。

2022/01/12 (Wed) 11:33 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する