HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



アメコミ版のウルトラマン買ってきたwwwww




1:名無しさん:2021/12/30(木) 20:06:19.413 ID:izly/cLb0.net




めちゃくちゃ良いわ…


2:名無しさん:2021/12/30(木) 20:07:00.959 ID:kvCzbzyo0.net
おもろい?
3:名無しさん:2021/12/30(木) 20:07:17.827 ID:izly/cLb0.net
>>2
ストーリーも面白いぞ
4:名無しさん:2021/12/30(木) 20:08:01.924 ID:N/tNG3+E0.net
このウルトラマンもきっとゲイなんだ・・・っ!
7:名無しさん:2021/12/30(木) 20:13:10.302 ID:izly/cLb0.net
良い感じにウルトラマンとアメコミらしさが融合してる
ウルトラマン達が初めて地球に来たのが60年くらい前なんだけどその時はウルトラマンと隊員どちらも死んだって事になってるんだが
その後ウルトラマンの隕石から技術を学んで色んなアイテムを科学特捜隊が開発する
世界にはたびたび怪獣が発生するんだがその発生源は人間の負の感情らしく
科学特捜隊はKガンって光線銃で怪獣をこれまで倒してきた

ってのが表向きの話で
実はKガンは怪獣を倒してたんじゃなくて異次元に転送してただけだった
そしていまその次元が怪獣送られ過ぎて持たなくなった
Kガンは問題を解決してたんじゃなく先送りにしていただけ
再び転送した怪獣が次々と戻ってきて
主人公が現代に再びやってきたウルトラマンと融合して怪獣と戦うことを大々的に発表した
8:名無しさん:2021/12/30(木) 20:16:15.062 ID:izly/cLb0.net
ウルトラマンと主人公の融合は弱くて一時的にしか合体出来ない
それが3分間でエネルギーも消費するから再度変身するには時間がかかる
スペシウム光線も大量のエネルギーを使うから怪獣を弱らせて確実に当たるようにしないと使うのは危険
9:名無しさん:2021/12/30(木) 20:20:23.867 ID:izly/cLb0.net


10:名無しさん:2021/12/30(木) 20:21:37.455 ID:izly/cLb0.net






5:名無しさん:2021/12/30(木) 20:08:24.631 ID:K3ayGuMJ0.net
アメコミのイラストはすげえわ
30:名無しさん:2021/12/30(木) 20:52:58.713 ID:z6L2w+9+0.net
股間光らせながら超越者と人間が融合するって完全にホモじゃん
11:名無しさん:2021/12/30(木) 20:22:15.566 ID:K3ayGuMJ0.net
ウルトラマンがかっこよく見えるの初めてだわ
12:名無しさん:2021/12/30(木) 20:22:54.020 ID:izly/cLb0.net
ウルトラマンは元々かっこいいだろ
14:名無しさん:2021/12/30(木) 20:24:06.303 ID:US9lLPtH0.net
かっけぇ…
15:名無しさん:2021/12/30(木) 20:25:18.381 ID:y+f7Mn+M0.net
何かの拍子で3分以上戦いそう
16:名無しさん:2021/12/30(木) 20:28:45.984 ID:izly/cLb0.net
怪獣が人間の負のエネルギーから現れるから
怪獣が暴れることで人間が恐怖してまた新たな怪獣がっていう連鎖になるから科学特捜隊は世界に怪獣の存在とウルトラマンの存在を発表して
ウルトラマンがいるから助けてくれるって思えば負のエネルギーを抑えられると考えたってのが1巻の話だな
21:名無しさん:2021/12/30(木) 20:34:09.685 ID:PZJA0BLmM.net
ペスターとはまたマイナーなものを
23:名無しさん:2021/12/30(木) 20:35:42.462 ID:izly/cLb0.net
>>21
イラスト映えするよなこいつ
22:名無しさん:2021/12/30(木) 20:34:58.498 ID:izly/cLb0.net
ゲストページのイラストも豪華だったな
24:名無しさん:2021/12/30(木) 20:36:46.037 ID:R4Omn8Nn0.net
1枚目の 着てる感リスペクトいいなw
2枚目はダメだ メリケンのよくないとこ出てしまってる
25:名無しさん:2021/12/30(木) 20:39:47.146 ID:izly/cLb0.net
>>24
ウルトラマンがアメコミとしてちゃんと描かれてるのは良い事だと思うけどな
2020年舞台でウルトラマンの設定をリスペクトしてアメコミらしさと混ぜてるのは新鮮で読んでて面白い
映画とかやってもいいと思うわ
26:名無しさん:2021/12/30(木) 20:42:56.725 ID:STejqTqUa.net
アメコミは家に置いとくだけでかっこいいから良い
27:名無しさん:2021/12/30(木) 20:48:19.753 ID:UIYkowZu0.net
どうせトランスフォーマーとかスパイダーマンが助けに来るんだろ
28:名無しさん:2021/12/30(木) 20:50:29.381 ID:izly/cLb0.net
>>27
スパイダーマンはゲストページにウルトラマンと一緒に描かれてる
本編はウルトラマンの他の兄弟が色々出るくらい
説明で出てるだけだけどセブンは今後本編に出そうな感じだったな
29:名無しさん:2021/12/30(木) 20:52:51.702 ID:aMIGqIVL0.net
USAとかパワードじゃなくてマンのアメコミ版なんだ
31:名無しさん:2021/12/30(木) 20:53:58.895 ID:izly/cLb0.net
>>29
モロボシダンとかは出てくるよ
主人公はハヤタ シン
33:名無しさん:2021/12/30(木) 21:32:44.956 ID:jpCQyoAu0.net
ムキムキすぎて笑える
34:名無しさん:2021/12/30(木) 22:04:20.732 ID:izly/cLb0.net
>>33
最近のウルトラマンはムキムキだぞ

36:名無しさん:2021/12/30(木) 22:52:37.826 ID:izly/cLb0.net
2巻でジラース出てきてワロタ
ちゃんとゴジラしてるし
37:名無しさん:2021/12/30(木) 22:55:06.339 ID:izly/cLb0.net
海外の陰謀系YouTuberがロボット怪獣を作って信者達にウルトラマンや怪獣は政府のでっちあげだって思わせて科学特捜隊を潰しにかかるの今っぽい話してるわ
20:名無しさん:2021/12/30(木) 20:32:55.648 ID:izly/cLb0.net
アメコミにしては安い方だし読みやすい内容だったから良かったわ
32:名無しさん:2021/12/30(木) 20:55:13.039 ID:izly/cLb0.net
全く新しいウルトラマンって感じでこのままシリーズどんどん続いてほしいわ

アメコミ版のウルトラマン買ってきたwwwww
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1640862379
関連記事

おすすめ記事

コメント

25731

×ベスター〇ベムラー
ベムスターあたりと混ざっちゃったんかね?

ツツジ台だったらプチッとやられてたぞ

2022/01/04 (Tue) 12:28 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
25732

最近のマン兄さんのムキムキな圧がすごい
光線の構えするだけでもうやられそう

2022/01/04 (Tue) 16:26 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する