
1:名無しさん:2021/12/23(木) 12:50:57.01 ID:nlMy4Msua.net
レベルファイブ
スクエニ
あと一つは?
スクエニ
あと一つは?
2:名無しさん:2021/12/23(木) 12:51:27.36 ID:6qq9ywd4p.net
カプコン
3:名無しさん:2021/12/23(木) 12:52:09.91 ID:cXJjqD0a0.net
sega
6:名無しさん:2021/12/23(木) 12:53:02.82 ID:O1T9hGTaa.net
カプコンは今も売上2位やぞ
IP減りまくってるから個人的には残念だけど
ワースト3に入れるほどじゃない
…SEGA?
IP減りまくってるから個人的には残念だけど
ワースト3に入れるほどじゃない
…SEGA?
4:名無しさん:2021/12/23(木) 12:52:44.93 ID:KTYJl1zU0.net
これはエレキ部門のソニーだろ
今は部品屋・広告屋
今は部品屋・広告屋
40:名無しさん:2021/12/23(木) 13:09:14.75 ID:hE6CU7Wjp.net
>>4
ソニーのエレキ部門は利益2000億あってソニーの事業で2番手だけど 何見てるの?(´・ω・`)
ソニーのエレキ部門は利益2000億あってソニーの事業で2番手だけど 何見てるの?(´・ω・`)
5:名無しさん:2021/12/23(木) 12:52:48.17 ID:Q/BzUdss0.net
セガ
ナムコ
スクウェア
ナムコ
スクウェア
8:名無しさん:2021/12/23(木) 12:53:20.57 ID:1uAB13Ymr.net
レベルファイブとセガ
9:名無しさん:2021/12/23(木) 12:53:35.89 ID:LReh8cYka.net
手放しでセガすげえええええなんて時代あったっけ
尖ったゲームは作ってたが
尖ったゲームは作ってたが
13:名無しさん:2021/12/23(木) 12:54:47.81 ID:mRfjveZv0.net
>>9
CSはボチボチだったが(とは言えメガドラ作ってあれだけ売ったのは凄い)
アーケードはマジで凄かったんだよ
CSはボチボチだったが(とは言えメガドラ作ってあれだけ売ったのは凄い)
アーケードはマジで凄かったんだよ
14:名無しさん:2021/12/23(木) 12:54:50.29 ID:eF+vyKNd0.net
>>9
体感ゲームやハード出してた頃とかバーチャまでは凄かった
体感ゲームやハード出してた頃とかバーチャまでは凄かった
15:名無しさん:2021/12/23(木) 12:55:15.02 ID:5L2W+ccpM.net
>>9
むしろ今が落ちぶれすぎてるからな
むしろ今が落ちぶれすぎてるからな
23:名無しさん:2021/12/23(木) 12:58:48.71 ID:+wyq0+tW0.net
>>9
セガは「アーケードは世界一なのになんで家庭用では世界一になれないんだ」
と本気で言われた時代があった
セガは「アーケードは世界一なのになんで家庭用では世界一になれないんだ」
と本気で言われた時代があった
32:名無しさん:2021/12/23(木) 13:03:45.28 ID:AO4YXtY30.net
>>9
まあCSは言うほど凄くない
冷静に見ればどっかの後追いみたいなのばっかり出してたし
アーケードでは間違いなく先駆者だった
まあCSは言うほど凄くない
冷静に見ればどっかの後追いみたいなのばっかり出してたし
アーケードでは間違いなく先駆者だった
34:名無しさん:2021/12/23(木) 13:04:21.07 ID:uMZvCAra0.net
>>9
金の使い方は凄かった
金の使い方は凄かった
47:名無しさん:2021/12/23(木) 13:13:10.69 ID:bJtiY3sLa.net
>>9
かつてはアメリカのCS市場席巻するレベルで凄かったぞ
PSをアメリカで売ろうとしたときに黒色にしてセガから出さないと売れないって言われたとかなんとか
かつてはアメリカのCS市場席巻するレベルで凄かったぞ
PSをアメリカで売ろうとしたときに黒色にしてセガから出さないと売れないって言われたとかなんとか
63:名無しさん:2021/12/23(木) 13:37:52.15 ID:2NlzLp2n0.net
>>9
体感ゲーム時代をリアルで体験したかどうかで違うやろな
体感ゲーム時代をリアルで体験したかどうかで違うやろな
172:名無しさん:2021/12/24(金) 09:11:51.80 ID:m7ctgnj00EVE.net
>>9
北米で初めて任天堂を下したのがメガドライブ(GENESIS)なのは有名
北米で初めて任天堂を下したのがメガドライブ(GENESIS)なのは有名
11:名無しさん:2021/12/23(木) 12:54:27.92 ID:ilzzsAxsa.net
セガと言うかAM2研が世界最強の時代はあったな
16:名無しさん:2021/12/23(木) 12:56:21.68 ID:cZJtJvkQ0.net
ソニー セガ スクエニ
19:名無しさん:2021/12/23(木) 12:56:59.22 ID:MeZU4yIq0.net
タイトーは?
20:名無しさん:2021/12/23(木) 12:57:42.17 ID:j5IyyPRp0.net
レベルファイブ凄いか?
DQもピザ屋が作ったリメイクの方が面白かった
DQもピザ屋が作ったリメイクの方が面白かった
72:名無しさん:2021/12/23(木) 13:51:27.54 ID:chU4RBWGr.net
>>20
一時とはいえ、ポケモンモンハンFFドラクエの列に並べたのは流石に凄い
そしてたった一世代落ちぶれたのもある意味豪胆。なかなか出来ることじゃないよ
一時とはいえ、ポケモンモンハンFFドラクエの列に並べたのは流石に凄い
そしてたった一世代落ちぶれたのもある意味豪胆。なかなか出来ることじゃないよ
100:名無しさん:2021/12/23(木) 15:29:13.14 ID:/rIRLSgx0.net
>>72
レベル5って一発屋のイメージしかないな。いや、何発も当てたのは凄いんだけどしょせん凄い中小企業って感じで。
業界の先駆者的立場から凋落したって意味じゃセガ>>>スクエア>ナムコ
レベル5って一発屋のイメージしかないな。いや、何発も当てたのは凄いんだけどしょせん凄い中小企業って感じで。
業界の先駆者的立場から凋落したって意味じゃセガ>>>スクエア>ナムコ
25:名無しさん:2021/12/23(木) 12:58:54.34 ID:6ne+WzmUa.net
ソニー
24:名無しさん:2021/12/23(木) 12:58:49.13 ID:MdZzO8ndd.net
セガの一強じゃないの
28:名無しさん:2021/12/23(木) 13:00:01.28 ID:dwvuDc2Q0.net
スクエニやセガが落ちぶれてるのはわかるがレベルファイブってそこまで凄かったの
昔のスクエニ、セガはたまたまビビッと来てしまった老若男女をその道に引き摺り込むイメージあった
昔のスクエニ、セガはたまたまビビッと来てしまった老若男女をその道に引き摺り込むイメージあった
29:名無しさん:2021/12/23(木) 13:01:44.02 ID:eF+vyKNd0.net
>>28
妖怪キャラが紅白に出たんたぞ!?
ゲームキャラが出たなんて、過去にいくつ事例あるよ?
そのくらい凄かった
妖怪キャラが紅白に出たんたぞ!?
ゲームキャラが出たなんて、過去にいくつ事例あるよ?
そのくらい凄かった
33:名無しさん:2021/12/23(木) 13:03:54.36 ID:O1T9hGTaa.net
>>28
妖怪、イナイレ、レイトン、ダン戦辺りはマジで子供向けの天下取ってた
二、三歩間違えたらポケモンを超えてたと思う
妖怪、イナイレ、レイトン、ダン戦辺りはマジで子供向けの天下取ってた
二、三歩間違えたらポケモンを超えてたと思う
45:名無しさん:2021/12/23(木) 13:11:52.96 ID:PLwaChEU0.net
>>28
複数のシリーズでミリオン連発してたんだからすごかったよ
今となっては見る影もないが
複数のシリーズでミリオン連発してたんだからすごかったよ
今となっては見る影もないが
147:名無しさん:2021/12/23(木) 19:21:58.80 ID:crrqXlEh0.net
こういうスレで>>1が挙げた2つに全く異論がないのは初めてかもしれない
36:名無しさん:2021/12/23(木) 13:07:26.17 ID:EhJdVie+0.net
コンパイル
51:名無しさん:2021/12/23(木) 13:17:04.93 ID:EhJdVie+0.net
タイトーも凄かったんだよ
コナミやナムコと張っていた時代もあったんだ
コナミやナムコと張っていた時代もあったんだ
53:名無しさん:2021/12/23(木) 13:19:53.89 ID:P3Py2E1U0.net
ナムコじゃね?ミヤホンも田尻智もナムコに対する憧れがあったみたいだし
56:名無しさん:2021/12/23(木) 13:25:13.95 ID:FSDAbazkM.net
セガ
タイトー
SNK
タイトー
SNK
60:名無しさん:2021/12/23(木) 13:34:32.06 ID:c5xm9TtN0.net
スクエニ
セガ
SCE
SCEは落ちぶれるどころか倒産しちゃったけど
セガ
SCE
SCEは落ちぶれるどころか倒産しちゃったけど
64:名無しさん:2021/12/23(木) 13:38:14.08 ID:o1wctUA8a.net
むしろ3大じゃなくセガだけじゃないか、ここまで落ちぶれたのw
55:名無しさん:2021/12/23(木) 13:21:05.54 ID:or6is4aX0.net
セガだな
54:名無しさん:2021/12/23(木) 13:20:08.13 ID:TD0cAcjJa.net
満場一致でセガはワロタw
79:名無しさん:2021/12/23(木) 13:57:15.33 ID:RXIjZeKK0.net
作ってるソフトのクオリティって意味なら
日本ファルコム
サン電子
タイトー
ここらへんかな
日本ファルコム
サン電子
タイトー
ここらへんかな
81:名無しさん:2021/12/23(木) 14:08:25.61 ID:6AWRje5zd.net
ハード止めて一気に落ちぶれたセガ
合併してクソゲー率高いスクエニ
外人に主導権取られて日本撤退まで追い詰められたSIE
あたりが堅いな
合併してクソゲー率高いスクエニ
外人に主導権取られて日本撤退まで追い詰められたSIE
あたりが堅いな
84:名無しさん:2021/12/23(木) 14:18:04.37 ID:4Cj1JMN70.net
ハドソンだろ
今は影も形も無いが…
今は影も形も無いが…
93:名無しさん:2021/12/23(木) 14:50:31.81 ID:eAyxsLPF0.net
>>84
ハチ助のマーク好きだったわ
ハチ助のマーク好きだったわ
90:名無しさん:2021/12/23(木) 14:42:22.34 ID:zXl7fSTr0.net
全盛期との落差で考えたらナムコ、コナミ、スクウェアかな
98:名無しさん:2021/12/23(木) 15:04:26.64 ID:X0HLJgw7a.net
FF14が売れまくってるのにスクエニを落ちぶれたって言うのは無理があるわ
99:名無しさん:2021/12/23(木) 15:28:45.41 ID:O1T9hGTaa.net
>>98
11年前のゲームだからなー
ネトゲでそれだけ続いてるのはすごいとは思うけど
今年なに出したよレベルでパッとしない
FF16も言うほど注目されてる感じないし
そら落ちぶれ言われるわ
11年前のゲームだからなー
ネトゲでそれだけ続いてるのはすごいとは思うけど
今年なに出したよレベルでパッとしない
FF16も言うほど注目されてる感じないし
そら落ちぶれ言われるわ
105:名無しさん:2021/12/23(木) 15:37:32.91 ID:/rIRLSgx0.net
>>98
そりゃ利益出てるかどうかだけで言うならセガだって今の方が落ちぶれてない事になる。業界雄としてのかつての輝きがまるで無いって意味じゃ両社とも間違いなく落ちぶれてる。
そりゃ利益出てるかどうかだけで言うならセガだって今の方が落ちぶれてない事になる。業界雄としてのかつての輝きがまるで無いって意味じゃ両社とも間違いなく落ちぶれてる。
110:名無しさん:2021/12/23(木) 16:06:29.96 ID:62owBI1+r.net
>>98
合併発表時の最強のゲーム会社誕生だ!!な熱狂覚えてると今はやっぱ落ちぶれたように感じる
移植とかの過去の作品で頑張ってる印象がねFF14は大成功したとはもちろん思うが
基準が高いが為に落ちぶれたように感じる枠だな
合併発表時の最強のゲーム会社誕生だ!!な熱狂覚えてると今はやっぱ落ちぶれたように感じる
移植とかの過去の作品で頑張ってる印象がねFF14は大成功したとはもちろん思うが
基準が高いが為に落ちぶれたように感じる枠だな
101:名無しさん:2021/12/23(木) 15:31:45.81 ID:sEBNkxqt0.net
ど う 考 え て も セ ガ
落ちぶれ方が尋常じゃない
落ちぶれ方が尋常じゃない
107:名無しさん:2021/12/23(木) 15:53:53.71 ID:Ko2G3Fuy0.net
体感ゲーム出してた頃の凄かったセガを今のセガを見た若い人達が想像出来ないのは仕方ないよなって位落ちぶれてるのは間違いない
113:名無しさん:2021/12/23(木) 16:37:04.39 ID:zCnbjPLTd.net
セガは確実に入る
121:名無しさん:2021/12/23(木) 17:07:55.06 ID:WDTPSIk/0.net
ナムコ
80年代の輝きのかけらもない
80年代の輝きのかけらもない
157:名無しさん:2021/12/23(木) 23:31:51.56 ID:90aFMe1C0.net
ガチなのはナムコ
バンダイに吸収された
バンダイに吸収された
160:名無しさん:2021/12/24(金) 00:57:23.26 ID:0XJc0TDC0EVE.net
チュンソフト
ドラクエ5までの開発やらサウンドノベルや不思議なダンジョンやら出せば100万本クラスのヒット連発してたのにな
ドラクエ5までの開発やらサウンドノベルや不思議なダンジョンやら出せば100万本クラスのヒット連発してたのにな
158:名無しさん:2021/12/24(金) 00:39:25.99 ID:oCPFRPMQ0EVE.net
ファルコム
PCゲー界の絶対的王者だったとか信じられんわ
PCゲー界の絶対的王者だったとか信じられんわ
180:名無しさん:2021/12/24(金) 11:24:11.98 ID:T9E63G2JaEVE.net
ファルコムだろうなぁ
というか当時のパソゲーメーカーとか殆ど消えたのによく生き残ってると思う
というか当時のパソゲーメーカーとか殆ど消えたのによく生き残ってると思う
165:名無しさん:2021/12/24(金) 08:37:06.79 ID:9Yjlyt8sdEVE.net
ゲーセン通いしてた身としてはセガ、ナムコ、コナミが3大だわ
166:名無しさん:2021/12/24(金) 08:38:55.43 ID:IvoagsA90EVE.net
コナミは確実に入るでしょ
いつの間にかスポーツクラブ運営企業になっとるし
いつの間にかスポーツクラブ運営企業になっとるし
164:名無しさん:2021/12/24(金) 06:30:19.85 ID:9rmSGGIRpEVE.net
NEC セガ ソニー
17:名無しさん:2021/12/23(木) 12:56:51.99 ID:1k9f/pBP0.net
日本企業全般
3大「昔はすごかったのに今は落ちぶれたメーカー」と言えば?
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1640231457
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1640231457